千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-17 20:01:22
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 26851 マンション検討中さん

    >>26847 マンション掲示板さん

    わかります。
    私も日本橋勤務なので通勤は前住んでたところよりだいぶ楽になりました。
    出張も新幹線より成田で格安航空券のほうが安くて早いので、成田近くて便利です。
    あと、年に数回の帰省でも成田使っているので私的には非常に良い場所です。

  2. 26855 名無しさん

    他地域のスレ来てわざわざ嫌み書いてる人
    一見流山やTX沿線に見せかけて
    実はTXや流山を落としたい人のような気がする
    つまりTX(おおたかや柏)の注目が目障りな地域の人ね。

    そして
    ヤフコメで必死に印西をけなしてる人は
    印西より都内に便利な市民なのは明らか。



    両者は同じ地域の人たちかもしれない

  3. 26856 匿名さん

    ちょっと意味が

  4. 26857 マンション検討中さん

    自分の生活に無価値ならわざわざ買わんでしょw
    人それぞれ何かしらのメリットがあるから買うんであって、他人の価値観で惨めにはならんよw
    逆に惨めに感じる人はどんだけ被害妄想強いんだよw

  5. 26858 通りがかりさん

    スゲー安かったからどんなもんか内覧で中央駅で降りたことあるけどすごく寂れてて貧乏臭い町だった。
    ここの住民の自慢話はすごく盛られているのは事実。
    実際に現地に言ってみるとよくわかる。
    寂れた駅前に貧乏人御用達の紳士服店の
    ドデカイ青いチープな看板がデカデカと目立っていてスゲー印象に残ってる。
    幹線道路沿いに商業施設が並んでるが
    どれも紳士服店と同じレベルのチープなものばかり。
    ここの住民の生活レベルは総じて高くないのだろうと感じた。
    街は無駄に広くて無駄に歩かされて疲れる感じがした。帰ってきてスマホの万歩計見たらそんなに歩数行って無かったから無機質な風景の視覚的な錯覚効果、何もないが故の退屈さによる精神的ダメージもあるのかも。
    家なんて俺は寝に帰るだけだし、貯金だけ考えて価格だけで考えてるライフプランならワンちゃんありかもなと思ったが
    実家が23区内の妻が絶対にやだ、あり得ないって言ってたし、都会育ちの人間ならそれが当然の感覚なんだろうな。

  6. 26859 検討板ユーザーさん

    >>26858 通りがかりさん

    都内実家持ちの人にもイロイロですよ。きっと貴方の奥様は有名スイーツ好きの中年デフまっしぐらな方だと想像します。

  7. 26860 検討板ユーザーさん

    >>26858 通りがかりさん
    心が貧しい

  8. 26861 マンション比較中さん

    若年層誘致などもってのほか
    住みにくくし人口減を目指しDC誘致、その後〇年後高速開通で
    物流センター誘致、財政豊かでサービス行政は最小ですむ
    これが令和のニュータウンだ。

  9. 26862 検討板ユーザーさん

    >>26858 通りがかりさん

    あー印西は駅周辺より街路なんですよ。
    例えば駅から10分程度の周囲に歩者分離の遊歩道が数キロにわたって整備されています。

    人はショッピングモール内にいるし、車社会なので街中は人があまりいません。

    ビジネスモールも駅から離れてるし、
    GoogleやAmazonなんかも駅から20分以上歩きます。

    電車で訪れる人は大概寂れてる感想を持ちますね。
    印西牧の原なんか駅前は南も北も広大な公園ですし。

    正常な感覚かと思います。

  10. 26863 検討板ユーザーさん

    >>26858 通りがかりさん

    あと、急速に発展してるのはここ2年くらいですね。しかも駅遠です。

    青山にあるようなおしゃれなカフェやお店が駅遠徒歩30分くらいに続々とできてます。

    あと、都会は正義
    田舎はダメ
    という価値観の人が選ぶ街ではありません。

    どんな国でも国民がその国の良さや誇りを持ってる。
    それを、日本と違うからダメ、妄想、誇張と言っているような感覚の人が多いですね。住んだら同じことが言えなくなると思いますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シュロスガーデン千葉
  12. 26864 名無しさん

    間違いないのは田舎もんほど印西の良さがわからない。近い未来、都心から印西に越して来て心から良かったと更に思う。
    自宅が快適な避難所になるから。

  13. 26865 匿名さん

    >>26864 名無しさん
    都心に災害が起きたら印西は勝ち組って意味ですね。
    自宅が快適な避難所になる←敢えて言わなくてもいいでしょうに。


  14. 26867 購入経験者さん

    都心が壊滅的な被害を受けるような大震災が来たら
    印西とて無事では済まないでしょうに。
    ここから通勤して都心で働いてる人も多いんだし。
    一部の人が大震災到来を望んでるような発言をしてるのは不謹慎だし残念ですね。

  15. 26868 eマンションさん

    青山にあるような店が続々は清々しいまでの9割盛り。

  16. 26869 匿名さん

    青山並みは草。
    おそらく青山行ったこと無いんだろうな~。

  17. 26870 マンション検討中さん

    確かに洋服の青山よく粘ってるよなw

  18. 26871 名無しさん

    (洋服の)青山並みは嘘ではないかもしれない。

  19. 26872 匿名さん

    駅から遠い店もだだっ広いテナントじゃないか
    特別感あるわけでもなくどこの地方都市にもあるありきたりな街中
    井の中の蛙という例えがいいのか、でもそう思えてしまう

  20. 26873 検討板ユーザーさん

    よくわからないんですけど、駅から遠い商業施設が魅力なんですか?乗り換えなしの通勤に便利と思ってそこに住んだんじゃないのですか?
    車がないと不便な街ってどうなんですか?最初から駅前の利便性は考えずにロードサイドの利便性を重視したということですか?
    それなのに通勤は電車?

  21. 26874 評判気になるさん

    おしゃれなのは
    the GREEN
    R Baker
    元プレールカフェ
    Gerden house cafe
    マリーチフラワーズ
    マリーチカフェ
    宮崎亭
    とかかな?

  22. 26875 通りがかりさん

    ベットタウンだけど車が必須というのはある意味茨城県と一緒だな
    だけど茨城県のつくば市などのほうが交通量や商業施設は優位にありそうな気がするけど

  23. 26876 評判気になるさん

    掲示板に煽り投稿するタイプはいずれどこかで訴えられないように注意しましょうね。

  24. 26877 匿名さん

    そういう脅しとも捉えられる投稿は良くないと自分は思います。
    個人を特定できるレベルでの誹謗中傷や特定の企業を狙った攻撃は当然気をつけるべきですが、ここはオープンな掲示板なので発言については自由かと思います。

  25. 26878 名無しさん

    >>26877 匿名さん
    まぁ煽りというより、ある立場の人から見たら正論だからな。
    ぐうの音もでなくて返す言葉がなくてそういう極端な事しか言えないんでしょ、哀れという逆に可哀想な人だと思うけども

  26. 26879 マンコミュファンさん

    実際つくば市と比較されても良いかもしれない
    研究学園駅やつくば駅の関係は牧の原とCNTの関係に似てる気がするよ
    どっちも車主体の町づくりだしロードサイドは充実してる
    つくば市にも大きなショッピングモールやイオン、コストコやホームセンター、巨大な本屋などがいろいろと充実してるし

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 26880 名無しさん

    大震災を望んでる?
    小学生以下の子供が3人いるのに望む訳ないでしょう。何言っちゃってるんだか。
    でも内陸型の首都直下、相模トラフの地震は10年以内に来るだろうと思ってます。
    都心の建売に住んでいましたが勿論建物は新耐震基準の耐震等級1。なのに価格は9000万。
    震度6強以上の地震がきて全壊せず生きていたら避難所直行。
    23区の人口973万人 東京都の人口1400万人
    東京都の避難所の収容人数は多めにみて300万。
    7人に1人しか避難所入れない。
    なので元住んでた行政のマニュアルは在宅避難。
    2度目の大きな揺れが来たら家は倒壊するでしょうね。
    都内にいたら確実に家族を守れない。
    こんな事は家族がいる人達は皆が考えて備えてるでしょうが。
    印西なら土地が安いので許容応力度計算した耐震等級3の家に太陽光発電して蓄電池入れても住宅価格はお釣りがきます。
    妻も子供も住んでみたら印西を気にいて良かったです。今のところは。
    自分の週一都内にでるのがツラいぐらい。

  29. 26881 名無しさん

    読み返してみたら、都心に災害が起きたら、大震災がきたらと書き込んでますが。
    きたらじゃないんですが?
    いる来るかの話しなんですが。
    こういう人達かいるから新浦安の地価、ムサコのタワーの値が元に戻るんですね。

  30. 26885 管理担当

    [No.26848~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  31. 26886 検討板ユーザーさん

    田舎と煽ると一定数のリアクションがある。孤独な人の数少ない社会との繋がりが得られる魔法のワード。煽りがエスカレートしてテロの真似事なんかは止めてね。

  32. 26887 匿名さん

    田舎煽りしてる人なんて放っておけば良いのにね
    印西に住んでるけど煽ってる人は、嫌いな街なのに引越しするお金もない可哀想な人だし、
    印西に住んでないのに煽ってる人は、わざわざ他の地域掲示板に来てギャアギャア騒ぐ頭が可哀想な人でしょ

    自分で選んで買った家と地域に満足してる人の方が幸福度高い
    まともに相手する必要なし

  33. 26888 マンション掲示板さん

    >>26880 名無しさん
    都心に9000万で住めます?
    15000万は必要なんで諦めましたが

  34. 26889 名無しさん

    人は人、自分は自分で良いのよ
    印西は首都圏ギリギリのところだからイロイロ弄られるのは仕方ない。周囲でそういう見方する人がいるのは買ってから気づいた。そういう見方って変わらないのよ。
    それに腹をたてたり悲しんだり抗うんじゃなくてむしろ自分からネタにするくらいな明るさがあれば
    何にも問題ないでしょ。ケ・セラ・セラ~ですよ。
    要するに周囲を変えるんじゃなくて自分から変わるんです。
    職場で飲み会あった時まだ開始直後の20時なのに後輩に先輩終電大丈夫ですか?って冗談混じりにいじられたりしても
    バカヤローそこまで遠くじゃねーわw
    って返しで笑いを取りに行けるくらいの開き直りとたくましさだよな。必要なのは。むしろ最近田舎キャラ板について逆においしいなと思えてくる時もあるくらいですよ自分は。

  35. 26890 マンション比較中さん

    つくばエクス線延長は失敗確実

  36. 26891 マンション検討中さん

    >>26888 マンション掲示板さん
    2014年購入時は土地のみで坪230万売却時は450万。
    現在は1億超えなのに建物はイナバの物置並みの構造。
    見た目はタイル貼られていておしゃれですが。

  37. 26892 評判気になるさん

    TXと千葉ニューを争わせたい何者か動いているような気がする
    TXや印西とは全然別の地域住民の書きこみかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 26893 匿名さん

    印西3駅が団結して白井小室を下げる構図のスーパーブーメラン

  40. 26894 名無しさん

    鎌ヶ谷も臭い

  41. 26895 eマンションさん

    ぶっちゃけなんでもいい
    そんな誇る必要もない
    こういうとこは普通のベットタウンだよ
    都市部以外は

  42. 26896 検討板ユーザーさん

    都心部以外ならなんでも良いと言うなら、
    土地代が安けりゃ安いほど良い地域なのでは?
    近場だったら小室駅周辺とかの方が価格的にはお手頃ですよ

  43. 26897 マンション掲示板さん

    利便性や充実度を優先するならば松戸や柏がいいでしょう
    広めの一軒家が欲しいか欲しくないかかな

  44. 26898 評判気になるさん

    >>26897 マンション掲示板さん

    印西まで来るのは一戸建てが欲しいかどうかですよね。
    一戸建てなら多少の不便は車でどうにかなりますから。
    マンションならもっと便利なエリアがいいと思います。

  45. 26899 マンション検討中さん

    なぜ、人それぞれの価値観で住んでいるのに自分のの考えを押し通そうとするのか…
    あなたのわからない価値を感じているから住んでるんですよ。
    「じゃあその価値は何?」とアホ丸出しな質問はしないでくださいね?w
    価値は自分で興味を持ち調べ、納得して見つけるものです。

  46. 26900 検討板ユーザーさん

    >>26898 評判気になるさん
    ちょっと何言ってるか分からない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸