千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-17 18:53:17
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 26001 匿名さん

    >>25999 匿名さん
    当時はジャスコだったね(笑)
    ジャスコが出来ても、駅南側に住んでた身としてはダイエーの立地がやはり便利だった

    古臭い建物になったのは事実、テナントも改善してほしいし、
    結婚して牧の原に移り、寄ることもほぼ無くなったので良いんですがね。
    あの建物が平成の負の遺産、貧乏臭さの象徴って言われてるのを見ると、少し心にきますね。
    まあこうやっておっさんが懐古してる辺りも含めて負の遺産なんでしょうね。時代は変わってくんだなーと思います。

  2. 26002 通りがかりさん

    過去商業施設として街を支えてくれたというのは事実なのでしょうが、新陳代謝していく必要もあると思うので、アルカサールも含めてですが、せめて外観だけでも最近の街に合わせて塗り直したり等してもらいたいなと思いました!

  3. 26003 匿名さん

    >>26000 匿名さん
    甘未喫茶 × 甘味喫茶 〇 すまん

  4. 26004 匿名さん

    木刈高花組なんかは木下のライフに買い物行ってた時代もあるんだし
    そりゃあの頃から比べたら変わったものですな
    逆にそのころのダイエーは最新のデザインだったんだけどね

  5. 26005 匿名さん

    木刈高花入居組の子供世代だけど、イイダかダイエーってイメージ
    それすらない時代も親たちは体験してるのな

  6. 26006 eマンションさん

    昔の知らない印西が聞けて楽しい。

  7. 26007 検討板ユーザーさん

    衣料品や自転車とかはイイダや木刈ダイエーにはなかったからですね
    木下のライフはランクが高い食品や自転車とかも売ってたので印西の貴重な買い物できる総合スーパーでしたね
    なつかしい

  8. 26008 マンション比較中さん

    そのうち皆DCになります。

  9. 26009 マンション検討中さん

    >>26008 マンション比較中さん
    極論書いてDC批判賛同の罵り合いを誘導させるの、いい加減辞めません?

  10. 26010 匿名さん

    >>26009 マンション検討中さん
    スルーしましよう。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 26011 マンション比較中さん

    廃墟かDC

  13. 26012 eマンションさん

    >>26009 マンション検討中さん

    辞めません。もっとヤリマス。

  14. 26013 eマンションさん

    3D半導体の技術でデータセンターの消費電力が大幅に削減されるそうな。

  15. 26014 マンコミュファンさん

    >>26012 eマンションさん

    どうぞどうぞ(笑)

  16. 26015 マンコミュファンさん

    あれれ~おかしいぞ~。
    DCについて投稿しても良いんだよ~?
    どうぞどうぞしてるんだからさ~。
    どんどん持論唱えちゃってよ~。
    やめないんでしょ~26012さん?

  17. 26016 マンコミュファンさん

    >>26015 マンコミュファンさん
    アホか

  18. 26017 匿名さん

    いつもながら
    低レベルな争いダナー

  19. 26018 マンコミュファンさん

    まあ、東京に通勤する人は、ここに住むのは止めた方がよし。地元に通勤なら快適そのもの。あとリタイアシティ的な。映画のコクーンのようなね。年寄りの言う事は聞いた方が良いよ。

  20. 26019 マンション検討中さん

    >>26018 マンコミュファンさん

    同感。夜の乗り継ぎは最悪。データセンターとか物流関係以外は、住んではいけないを

  21. 26020 口コミ知りたいさん

    >>26019 マンション検討中さん
    浅草線ユーザーには快適だけど武蔵野線ユーザにはダメかもね。

  22. 26021 マンション検討中さん

    >>26020 口コミ知りたいさん

    それは同感。
    浅草線沿いに勤務地がある人は快適だと思うよ。
    乗換なしで最寄りまで行ける職場じゃないと通勤の魅力はない。

  23. 26022 通りがかりさん

    千葉県内に職場があって電車通勤って人には向かないな。
    都内なら地下鉄乗り換えで大体便利

  24. 26023 マンション比較中さん

    葛飾区役所勤務者も最高かと

  25. 26024 名無しさん

    2022年の全国自治体で0~14歳の転入超過数5位に印西市入っとるやん。後発マンションの戸数そんなでもなかったからやっぱ戸建で相当入ったんだな。ちなみに4位は流山市だった

  26. 26025 ご近所さん

    一応日本橋の証券マンには最適だが、在宅勤務して通勤の必要さえなくなった。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ルネ柏ディアパーク
  28. 26026 デベにお勤めさん

    浅草線は行きは良いけど、帰りはなかなか牧の原着の電車が来ないわ座れないことも多いわで、快適とは言い難い

  29. 26027 購入経験者さん

    >>26026 デベにお勤めさん
    文句ばっかだな。じゃあお前は結局何線が良いんだよ?

  30. 26028 口コミ知りたいさん

    >>26027 購入経験者さん

    愚痴言って何が悪い。お前の様なノーテンキが羨ましい。

  31. 26029 ご近所さん

    いまだに帰りの座れる方法をわからないのは?!

  32. 26030 通りがかりさん

    押上過ぎてから高砂の間くらいでは降りる人の前に立ってれば大体座れるんだが。

  33. 26031 匿名さん

    座れるか座れないかなんて
    たいした問題じゃないだろ。
    正に通勤限界圏って感じ。
    そうやってつまんない事で
    人生をすり減らして行くんだな
    無駄だし、哀れだね。
    地元企業への転職をおすすめします。

  34. 26032 匿名さん

    今日はコストコ千葉ニュー店も激混み。
    駐車場を探す車と給油の車の列がすごかった。

  35. 26033 マンション検討中さん

    印西から都心通勤は、通勤許容範囲ってだけであって快適とは言えんだろ
    通勤が快適じゃないからこそ、広くて住みやすい土地がお手頃価格で手に入るって話
    皆わかった上で選択して住んでるわけで、良い面悪い面あるに決まってる

    手放しで快適だの褒めないと文句いう奴はキモい

  36. 26034 匿名さん

    通勤圏内だけど快適ではない通勤だから安く住める、
    テレワーク普及で人気が上がるってのはそういう地域。

    週一とか隔週出社なら苦にならないけど頻繁出社だとちょっと辛い。

  37. 26035 通りがかりさん

    辛いって言うけど千葉市以南くらいの地域から来た人はもともと都心1時間だからあんまり苦には感じないかな。
    都内住み長い人には辛いんだろうけど。
    嫌なら住まなきゃいいだけ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  39. 26036 eマンションさん

    実際テレワークなけりゃ住まなかったな

  40. 26037 評判気になるさん

    テレワーク終わった後に、人口どうなるかちょっと気になる。
    ここ戸建の街だから、マンションみたいに気軽に売って出ていくわけにもいかないし、変わらないかもって気もする。

  41. 26038 ご近所さん

    牧の原北側にいるけど、近所の人にやっぱりテレワークが多いな

    業界としてテレワークが主になってて、会社がテレワーク止めてもその気になれば転職も容易
    最悪テレワークができない将来がきたら、多少辛くても都心に毎日通えないことはない

    最悪のケースでも何とかはなるからリスクは許容できる、みたいな感じ

  42. 26039 マンコミュファンさん

    都内で働いてたら通勤の一時間以上、ギュウギュウで座れないは当たり前じゃない?
    俺はそんなんだったから、仮にテレワークが終了しても今の方が断然いい。
    乗り換えないし座れる可能性ある分今の方が相当楽!

  43. 26040 検討板ユーザーさん

    北総線や京成線の通勤電車なんて
    千葉県埼玉県神奈川県からしたら余裕レベルに感じる。
    しかも新鎌ヶ谷や東松戸で一定の場所で一定数降りる。

    他の穴場は西武線、ただあそこは降りる駅と乗る駅が極端。
    それから意外と常磐線快速も楽。ラインが緑の方ね。
    常磐緩行線は地獄。
    総武線は快速、緩行、都内千葉どちら方面も地獄。

    最悪が東西線、ここには住めない。

  44. 26041 通りがかりさん

    小田急沿いに住んでたときは激混みの小田急のあともっと激混みな中央線乗り換えだったからそれに比べたら天国。
    通勤時間も短くなったし、不満のある人はどこと比べてるのかな?

  45. 26042 匿名さん

    テレワークの人も浅草線沿線の人もそうだけど、今は就業し易いとしても
    この先30年ぐらい働くなら将来的に職場が変わるリスクは考えておいた方が良い

    仮に転職しやすい業界だとしても、浅草線沿線縛りだと選択肢は結構削られる
    いざとなれば90分通勤でも大丈夫、って覚悟はもっておく必要がある
    都市圏通勤圏の中では時間的にはかかる方だからね

  46. 26043 買い替え検討中さん

    郊外地域が都心通勤に不便な点があるのは仕方ない
    だから安く住めるわけで

    庶民は総時間、乗り換え回数、混雑具合とか、何を重要視するかを優先づけて
    自分にとって郊外の中では「マシ」な地域を選ぶしかないでしょう

  47. 26044 匿名さん

    世間一般が快適だと思う立地なら30年前の開発が成功してたわな
    不便だと思う人も多いから土地が余ってて地価が安く済んでるわけで、文句言うことでもあるまい

  48. 26045 名無しさん

    おっさんは自分で住まい決めたんだし通勤頑張れやと思うけど、子供いて中学から私立行って東京通学の子とかなかなかかわいそうやで

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 26046 ご近所さん

    横浜方面は知らないけど、以前世田谷/小田急線、杉並/中央線と浦和/京浜東北線に住んでいたときと比べ、全然楽だよ。

  51. 26047 マンション検討中さん

    家からホームまで15分で霞ヶ関が職場だと、朝は1時間半、帰りは1時間4、50分って感じだな

    行きは特急に合わせて家を出れば良いけど、帰りは乗り換え次第で
    10分待ったあげく各駅だったりするからな

  52. 26048 匿名さん

    アク特が止まる中央だとまた少し話が違うかもね

  53. 26049 eマンションさん

    >>26044 匿名さん

    いや、北総線が値下げしたから増えたんじゃない?
    俺も安くで買えたから良かったけど今は結構上がっているらしい。
    ほんとラッキーだったと思ってる。

  54. 26050 名無しさん

    >>26049 eマンションさん

    一戸建てと違って印西のマンションは値上がりせずに安いですよね…
    子持ちの移住者増えてる市なのに、マンション価格が安くて、ここはマンションでなく一戸建て買って住む場所と思えました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸