千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-17 21:15:02
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 25051 口コミ知りたいさん

    >>25049 匿名さん
    よくわかんないけど恩恵ありそうだなー、
    恩恵あるのは間違いないけど言語化できなさそうだなー、
    人に説明できるほど自分でも理解できないなー、
    ってかんじ。

  2. 25052 マンション掲示板さん

    >>25051 口コミ知りたいさん
    煙にまかれてる感があるってのはたしかにそう。

  3. 25053 匿名さん

    >>25050 名無しさん
    >Amazonやアルファベットの日本法人の登記
    目黒区でしたっけ

    >DCから派生する雇用
    …すでに工事やテクニック関係で何百人が動いてるし、それに伴い周辺の飲食店スーパーも活性化してる

    >移住者を増やすためのDC銀座の訴求点
    …災害に強い、停電のリスクが少ないなどのプラスのイメージ

    もうこれは想像力の問題より知識や社会経験、視野の広さの問題じゃないのかね

    これでもわからない人はどうしても自分に直結するコレっていう答えを知らないと気が済まないんだろうけど

  4. 25054 匿名さん

    >>25051 口コミ知りたいさん
    もうすでに↑の方でさんざん書かれてるけど
    自分に関係ないから腑に落ちないんでしょ

    こういう人たちって何を求めてるの?
    答えを知ったらそれを精査するの?
    どういう高尚な立場の人?

  5. 25055 評判気になるさん

    >>25054 匿名さん
    わかんないならわかんないって言えばいいのに。

  6. 25056 マンション掲示板さん

    >>2503
    上で言われてるのは、税収アップ、インフラ整備、知名度向上ってことかな。
    それだと、なんとなく恩恵ありそうって域を出てない気がするよね。

    税収アップすると、住民税の引き下げ?医療費補助?新しい公共サービスが増える?
    インフラ整備すると、北総線のさらなる値下げ?新しい路線できる?太い道路が新設される?
    知名度向上すると、人口が増えて資産価値が増える?テーマパークとかできる?(ただ、立地は動かせないから知名度あがっても都内からたくさんの人が来るとかはないと思うけど)

    ↑みたいな具体的な話しを求めてるんでしょ?
    回答に具体性を期待してる人に対しては「恩恵あるのは確実だけど、具体的な計画はないから期待しといてください。」って話しでしかないかもね。

  7. 25057 匿名さん

    >>25053 匿名さん
    >…すでに工事やテクニック関係で何百人が動いてるし、それに伴い周辺の飲食店スーパーも活性化してる

    その通りです。泉野の某センターは建物の建設が終わっても、今度は電気、空調、
    その他の関係者が、昼食時にベイシア、吉野家など飲食店を利用してくれています。

    工事が終わっても、保守・警備関係者が2~3交代ぐらいでコンビニで買った
    弁当・飲み物を抱えてDCに入って行きます。

    中央北・大塚周辺のコンビニもかなり利用されています。

  8. 25058 匿名さん

    >>25056 マンション掲示板さん

    逆に、あなたが「Amazonが来たって印西市や住民に何の恩恵もないよ」と思う具体的な根拠を述べてくれたほうが話が早いと思いますよ。

  9. 25059 匿名さん

    >>25058 匿名さん
    訂正
    × Amazon → 〇 Google

  10. 25060 マンション比較中さん

    これだけの箱ができるってことは相当な数の従業員が駅や周辺施設を利用するのは確実で、地域の活性化に繋がりそうですね。

    1. これだけの箱ができるってことは相当な数の...
  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 25061 ご近所さん

    ↑牧之原の大和の?

  13. 25062 匿名さん

    Googleさんが起爆剤となって、他の企業がさらに来てくれたらいいですね。イメージが湧きにくいのはしょうがないことで、日本国内に唯一無二であることでしょうね。モデルケースになるのが印西市で新しいことばかりなのは当然ですから。
    これをきっかけに財政が盤石なものとなり、子育て福祉サービスにも力を入れてくれそうだという期待があります。

    印西市の財政が良いことは他の人が述べられているので省略しますが、住んでいてよかったなと実感していることが3つ。
    1つ目がコロナ禍でいんざいクーポンを何回かに分けて配布し、住民への支援と市内企業の支援をしてくれたこと。
    2つ目が市内を走る市道の舗装が綺麗であること。県道はボコボコでなかなか直してくれないけど、市道は定期的に修繕してくれています。
    3つ目が牧の原公園周辺の植栽の管理が行き届いていること。広範囲にわたって定期的にメンテナンスをしてくれているので助かってます。

    私がパッと思いついたのはこんな感じです。

  14. 25063 通りがかりさん

    >>25062 匿名さん

    ほんと県道はひどい
    印西市ごときが依頼してもやってくれないんだろうね

    千葉市中心主義だから

  15. 25064 検討板ユーザーさん

    >>25062 匿名さん

    市内の県道、全部市道にした方が広くて快適になるんじゃない?

    ついでに北千葉道路も市でやった方が立派にやってくれそう

    印西市は児童公園も良く管理されてるね

  16. 25065 匿名さん

    議論するつもりは無いけど、DCができたことで周辺に商業施設ができているのは事実だし、外資が入ることで、普通ならこんな郊外に来ないであろう意識高い系のカフェや雑貨店なども複数出店していて繁盛している。

    雇用や税収は微々たるものかも知れないけど、生活の選択肢が増え、気持ちも豊かになるのは、住民にとって喜ばしいことですね。

    しかも住宅街から適度に離れているので、生活を脅かされないというのが、また嬉しいポイント。

  17. 25066 匿名さん

    今週はZOZOチャンピオンシップですね。
    牧の原駅周辺には練習を見に来た人達の車がたくさん停まってます。
    この1週間はホテルも大盛況でしょう。

  18. 25067 匿名さん

    正直もうこれ以上活性化しなくていいかなぁと思ってます。今日も道路混みすぎ。
    都心から郊外へ。市川、船橋のどこ行ったってストレス渋滞。印西は大丈夫かなと思えばそんな事なかった。2、3年前はここまで渋滞なかったよ。

  19. 25068 名無しさん

    DCなんて完成して、サーバー構築終わっちゃえば常勤は一棟にせいぜい数人。
    これを雇用だの周辺商業施設への活性化だの、どこまでいえるかって話だな。

    間違いなく言えるのは固定資産税が入るってこと。

  20. 25069 名無しさん

    物流倉庫でもないから道路の新整備には繋がらない。
    強いて言うなら、グッドマンのザグリーンみたいに福利厚生施設が一般に開放されることで便利になることを期待?かな。

  21. 25070 マンション検討中さん

    DCが完璧な存在だとは思わないけど、現状DCの代わりに例えばスーパーやらができたとして、DC以上に良い結果が得られるとは思えないしな

    工場なんかはできて欲しいと思わないし、商業施設施設っていってもビックホップモアのテナントですら持て余してるわけで、土地が極端に不足して渇望されてるわけでもない。

    現状DCは印西市の豊かな税収、知名度に明らかに貢献してると思うが

  22. 25071 ご近所さん

    今年は習志野カントリー横の道通行止め
    迷惑ですな

  23. 25072 通りがかりさん

    >>25071 ご近所さん
    まじか。それは迷惑すぎる。
    いつまでだっけ?

  24. 25073 名無しさん

    bighopに移転するTSUTAYAカフェ併設みたい

    https://求人ボックス.com/jb/0b73ce3767bb174b7eb7c73d0e9dad87

  25. 25074 評判気になるさん

    >>25073 名無しさん
    おおー12月中旬か、楽しみだね
    柏の葉みたいな雰囲気になる可能性が高まったような

    しかしオープニングスタッフ募集なのに、Q&Aの記載とか適当すぎないか笑

  26. 25075 マンション検討中さん

    >>25063 通りがかりさん
    管理が行き届いてないのは大体が県道ですね。牧の原マルエツ付近の県道も雑草が年中伸び放題で、草刈り等の手出しは印西市としてできないそうです。
    人口が多い千葉市に敵わないけど、どうにかしてほしいですね

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 25076 マンション検討中さん

    運賃下げてもっと発展しよう、いや下げたら人増えるからこのままで良くてDC物流は要らん静かなままが良い、いろいろ願望はあるけれど、大勢は前者。グットマン付近の広大な空地、草深の空地、印旛中央、まだまだ発展の余地はある。静かさを求める方には吉高の戸建団地がオススメ。

  29. 25077 マンション検討中さん

    大勢は前者の根拠はまったくわからんけど、
    運賃は下げて、マンションとか作るぐらいならDCで税収稼いで人口流入はある程度にするのが個人としての理想かな。ちょっと最近464出るだけで苦労すること増えてるんよね。

    印西の好きなところはある程度の利便性、都心アクセスと自然や静けさが共存してるところだから、
    静けさを求める人は駅から離れた不便なところがオススメと言われても、ちょっと違うような気がするな。

  30. 25078 匿名さん

    >>25077 マンション検討中さん
    賛成。
    ほんと前者の根拠がわからん。最近出てこないソースくんじゃないけど。笑

  31. 25079 匿名さん

    こんな商業施設が集積してる土地に住んでいるのに静けさってなんなんだろうか。
    一時的に発展と人口増の相関が伴わない合間を享受しただけで、街の売りに一貫して静けさなんてなかったと思うけど。
    それを印西の良さとして語られると、そもそも将来見越した上で住む街間違えたんじゃね?って思う。もともとニュータウンとして人を呼び込むための土地でしょ。

  32. 25080 マンション掲示板さん

    >>25077 マンション検討中さん

    今の印西に転居する人が増えてるのが何よりの根拠。売残ってどうしょうもない時は、静かすぎて不便すぎて皆敬遠したから。

  33. 25081 マンコミュファンさん

    >>25078 匿名さん
    人口増と物流データの集積には明らかな相関関係ある。

  34. 25082 検討板ユーザーさん

    >>25079 匿名さん
    静かさを「現状ぐらいの騒がしくなさ」と言い換えた方が良かったかな。その点はすまなかったけど。

    印西市の人口ピーク予測は元々110000ぐらい。現状109,332人。
    草深みたいな市街化調整区域開発したり、予定にもない「運賃下げてもっと発展」みたいな願望、持つのは構わないけど、それが当然の将来と思われても困惑。
    30年前の計画のこと言ってるならまあわかるけどね。
    現状の都市計画とは外れたものであって、言葉を借りると
    そもそも将来見越した上で住む街間違えたんじゃね?と言う感じだよ。

  35. 25083 eマンションさん

    人口は令和10年に11,0100人でピーク、
    令和12年には10,9300と今ぐらいの人口に減って、その後減り続ける、みたいなのが公式的な試算ね
    https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000012/12403/kihonkeik...

    大規模分譲地で一時的に人口増えてるけど、もう落ち着く

  36. 25084 ご近所さん

    2025年に間違いなく12万人になる、それ以上はないが。

  37. 25085 マンコミュファンさん

    >>25082 検討板ユーザーさん
    まぁ貴方が何言ったところで
    市長自らが去年「広い土地はまだある。このエリアは今後も発展できる」とメディアで宣言してることが役所の本音でしょ
    普段からそういう議論が交わされていないとこんな言葉は公に出ない
    広大な土地や発展が何を意味してるか普通の人ならわかると思うけどね
    まぁここであーだこーだ言っても街はなるように造られていくさ

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 25086 匿名さん

    北総も若い世代を呼び込むために値下げしたと社長が言ってるからな

  40. 25087 名無しさん

    既に今年の9月末時点で印西の人口は109,332になっている。さらに近く中央の新ヴェレーナの入居が始まるし、大規模マンションの分譲がない中でも、自然増で月100人ずつぐらい増えてきてる傾向を加味すると、下手したら年末にはピーク予測の11万人に早速肉薄するんだけどね…。
    静かな街が良いって人は、願望言ってないで、本当に冗談ではなく成田の奥地にでも移った方が良いと思うが。

  41. 25088 口コミ知りたいさん

    テレワークの普及が居住を推進して人口ピークを早めたと思うけど、最大数は大きくは変わらんと思うわ

    市街化地域の居住区域、特に人を呼び込む力のある駅近の人気地区はほとんど残ってない
    それでもピーク予測を上振れするとすれば、市の想定外の市街化調整区域無秩序開発が影響しそうね

    そりゃ市長は人口を維持しようとポジトークするけど、結局は目標人口と人口見通しの差が生じるのは公式資料からも明らか

    ってか、おそらくコロナ要因もあり、結果論で数字が少し変わったとは言え、都市計画も気にせず入居してきてる人多いのね
    印西は本来今ぐらいで人口頭打ちが予定されてた街ですよ。
    多少ゴミゴミしてももっと栄えてる街が希望って人は、八千代とかの方が良いのでは?

  42. 25089 匿名さん

    >>25088 口コミ知りたいさん
    令和3年に向けて出した試算だからテレワークや市街化調整区域事情も考慮されてる。
    ここ数年ですら年間2200人増ぐらい。2024年末で多くて112000人ぐらい。
    2025年に減少に転じるってことは、2024年途中ぐらいから増加ペースは落ちて横ばいになってくる。せいぜい111000人ぐらいがピークでは?

  43. 25090 匿名さん

    >>25089 匿名さん
    あ、なんか今2023年のつもりで書いてたわ。
    増加ペースが落ちるのは間違いないけど数字は間違いだらけ、無視してくれ。

  44. 25091 マンション検討中さん

    つーか元は人口増えるのを大勢が望んでるかどうか、って話でしょ。
    今の印西に転居する人増えてるのが何よりの根拠って意見で、つまり入居した時点での開発状況、開発計画が気に入ってる人が多い、って話なんでしょ。

    じゃあ2年前ぐらいの印西市の状況を前提に転居してきてるんだから、当時の推定人口推移、100100人ぐらいの人口で満足する人が大勢ってことじゃん。

    実際は市の想定以上になりそう、ってのは今年入居した人ぐらいしか転居した段階ではわからない。大勢の意見とやらの根拠としては無関係、蛇足な話だと思いますよ。

  45. 25092 マンション検討中さん

    >>25091 マンション検討中さん
    誤記修正

    ×100100人ぐらいの人口で満足する人が大勢
    ○110100人ぐらいの人口で満足する人が大勢

  46. 25093 口コミ知りたいさん

    人口増えるのを望もうがどうしようが個人の好きにすればいいけど
    印西市民の代表意見を気取るのはやめろや

  47. 25094 通りがかりさん

    4駅、6駅を復活させればまだまだ発展の余地はある。6駅はグットマン、グーグル前駅で決まり。こんな妄想するのも暇つぶしにはもってこい。

  48. 25095 マンション掲示板さん

    鹿黒は駅から遠いのにようやっとる
    6駅があればな

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 25096 名無しさん

    >>25073 名無しさん
    これ、ビッグホップの営業時間はみ出してない?

  51. 25097 匿名さん

    >>25095
    6駅があれば、ZOZOチャンピオンシップで正門まで歩く人に便利。
    高花の人も。今となっては・・・。

  52. 25098 匿名さん

    当初は34万人の計画だったからそうなってたらTXどころじゃない電車の混雑になってたね。
    牧の原北側の駅近いところは全てマンション用地だったからその辺で高層マンション建てて人口稼ぐ予定だったのかな。

  53. 25099 eマンションさん

    >>25096 名無しさん
    店員は準備とかある

  54. 25100 匿名さん

    >>25092 マンション検討中さん
    じゃあまだそこに達してないから
    現状に対して人増やそうは間違いじゃないってことだね~

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸