千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-17 23:19:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 23901 匿名さん

    バブル入居世代は新築マンションや戸建がここしか買えなかった。民間ファミリー向け賃貸マンションは物件少なく、公団賃貸も高倍率。家買うのも大変な時代。ここに買ったら最後、またたく間に暴落して売るに売れない。愚痴の一つも言いたくなるわい。

  2. 23902 通りがかりさん

    ジジイイライラしすぎだろ
    余生のんびり過ごせよ

  3. 23903 匿名さん

    クソガキこそイライラすんな。金は無くても人生は長い。

  4. 23904 通りがかりさん

    戦中世代は国の苦しい時代を共に耐えて支えたわけだからね。
    後から出しゃばって来た団塊の奴はタダ乗りしてるだけだよね。
    貢献度が全然違うわけだ。
    生活保護はどうかと思うし、死ぬまで行政に手厚く面倒みてもらう前提の生活設計は屑だと思う。

  5. 23905 通りがかりさん

    >>23903 匿名さん
    いい年してクソとか見苦しい。君の親もそんな感じなのかな?

  6. 23906 匿名さん

    最近の新住民は貧乏臭いな
    明らかに住民のレベル落ちた

  7. 23907 匿名さん

    >>23906 匿名さん
    それは言えるよね
    でもしょうがない

  8. 23908 匿名さん

    年金と貯えで完全リタイヤできるワシは運が良かったと思う。ボランティアの無報酬活動は最高の贅沢だと感じている。

  9. 23909 通りがかりさん

    じじいとか年金とかいいので、とりあえず、誰か、トライアル跡地に何ができる教えてください。

  10. 23910 買い替え検討中さん

    >23909
    残念ながらマンション。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ミオカステーロ南行徳
  12. 23911 匿名さん

    今マンション青田売すればすぐ完売間違いない。なぜなら不動産の鉄則、他所より安ければ買う人は必ずいる、だから。

  13. 23912 匿名さん

    >>23897 匿名さん

    それなりに苦労してきたけど、今とは苦労の質が違うと思う。パワハラや長時間労働にも適応さえできればアホでも潰れずワシみたく優雅な老後をおくれるもんじゃ。

  14. 23913 通りがかりさん

    自分語りにも程がある。
    老人達が何のPR?
    落選した印西市議候補の支援者達とそっくりで気持ち悪い。

  15. 23915 匿名さん

    >>23913 通りがかりさん

    そっくりじゃなくて、ワシは支援者本人じゃ。

  16. 23916 匿名さん

    印西市内を走る成田ナンバーの白いプリウス

    はじに避けたけどすごい接近したり離れたり繰り返された
    軽く法廷速度25km以上オーバーして走ってる

    成田空港付近もひどい運転が多いし
    みなさん気をつけて

  17. 23917 通りがかりさん

    >>23915 匿名さん
    お薬多めに出しときますね。

  18. 23918 匿名さん

    >>23917 通りがかりさん

    助かります。お代は年金支給日まで待って。

  19. 23919 匿名さん

    草深の水道管工事始まってますね。これで益々宅地開発増えてくんでしょうが、工事費は既存の固定資産税増額と流入増による増収で回収できるのかな?中には固定資産税上がるのは絶対反対なんて人もいただろう。

  20. 23920 匿名さん

    またひがみですか

  21. 23921 通りがかりさん

    千葉ニュータウンに隣接した里地里山は、いつか幻になるかもね。

  22. 23922 匿名さん

    >>23919 匿名さん
    当然都市計画税課税するんだよね。

  23. 23923 通りがかりさん

    そもそも、市街化調整区域に水道を整備するとかマヌケ。行政自ら調整区域で市街化を促進してどうする?w
    その割には草深小は廃校にするという頓珍漢。
    更には、都計税を課税しないだろうから、マヌケの極み。
    なので、知人には草深の戸建てを強力に勧めています。マジお買い得!

  24. 23924 匿名さん

    ほんと草深の歴史ある小学校廃校は黒歴史
    むしろ20年後は新興住宅で世代交代ないから牧の原小が廃校になりそう。

  25. 23925 匿名さん

    10年、20年以内にほぼほぼ大きな地震が関東に来ると思うので今以上に北総エリアは注目されて活性化すると予想。
    たまたま100年来てないだけですからね。

  26. 23926 匿名さん

    久々にジョイフル本田の屋上に駐車したら奇跡の原っぱの風景が一変してた。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 23927 匿名さん

    激安マンション住民の
    ひがみ根性とリサーチ力は
    印西のゲシュタポやな。
    適当な情報や
    悪意の有る偏見があるけどなぁ
    あること無いこと何でもここに書き立てるの
    やめれ
    こんだけ長閑な田舎なのに
    どうしてこういう悪意の塊みたいな人間ばかりが
    生まれてくるのか
    劣等感は恐ろしい。
    金持ちは持ってるだけでその存在が恨まれて
    足を引っ張られる。

  29. 23928 通りがかりさん

    また得意の決め打ちかあ。感情のコントロールも苦手なタイプ?
    やれやれ。

  30. 23929 匿名さん

    >>23927 匿名さん

    1番悪意あんのは市街化調整区域のエゴイストどもとちゃうんかい?

  31. 23930 匿名さん

    >>23924 匿名さん

    著名人を排出している木刈、木下、西の原などは残って欲しいですね。
    牧の原小学校はその奥に1個も住宅が建たないので本当にポップアップ小学校みたいになりそう。

  32. 23931 匿名さん

    著名人を出してるとか関係ない。
    需要と供給のバランスでやるべき

  33. 23932 匿名さん

    バブルの頃木刈辺りの戸建が飛ぶように売れたけど、牧の原戸建、草深戸建の好調ぶりはあの当時と似てる。

  34. 23933 匿名さん

    木刈の方は最近建て替えられて綺麗な家になっているのをちらほら見ますね。地元不動産系の知り合いが言うには土地目的で木刈の中古を探してる人は結構いるみたいで、良い物件出ると基本瞬殺らしいです。
    ただ変に気を利かせてリフォームしてしまって、高値で売ろうとしている家はなかなか売れないみたいですね。

  35. 23934 匿名さん

    木刈とか
    あと15年もすればゴーストタウンだろ

  36. 23935 名無しさん

    木刈は駅から遠いからねぇ

  37. 23936 名無しさん

    駅遠が問題なら草深や鹿黒は売れないのでは?
    印西市を検討に入れる時点でテレワーク主体の人かと。

    個人的には予算あれば草深や鹿黒より木刈は良いと思う。
    学校関係や道路とかやっぱURが分譲した地域はそこら辺ちゃんと整備されてるから。

    まぁ牧の原の北側の大手が理想だけど、もう枯渇してきていて基本抽選って聞くし。
    そこであぶれたら次の選択肢は自分なら草深とかより木刈かな。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  39. 23937 名無しさん

    印西牧の原駅から徒歩30分の市街化調整区域でも4,000万円台中心なんですね。びっくりしました
    https://o-uccino.com/front/estates/hn6169/

  40. 23938 匿名さん

    木刈の方が安い
    いまはね
    戸建ては価値がゼロになるから

  41. 23939 通りがかりさん

    木刈や高花は現代の感覚では駅から遠過ぎるかなぁ。 
    つか、アリスゴルフガーデン跡地の住宅開発は進んでるのかな?

  42. 23940 匿名さん

    草深駅から30分4千万は、1990?1993年の千葉ニューバブルと同じですな。売主の地元不動産屋のおっさん達は、ベンツとか乗ってホント柄悪いから、コイツらからだけは絶対買いたくない。

  43. 23941 名無しさん

    >>23933 匿名さん
    木刈は緑道を使った駅近辺へのアプローチを始め
    図書館、商業施設、公園、学校など生活に必要なものがバランス良く配置されている点など
    地区全体で贅沢で考えられた作りをしていることが分かる人には分かるはず
    最近人気ということならば通勤機会が少なくなって
    駅への距離以外の点も含めて皆さん土地を評価するようになったということか

    まぁ遠いと言われるが実感としては緑道を使えばイオンあたりまでは、信号も車通りも関係ないから、ストレスを感じずに行けるんですがね
    自転車使う人なら駅まであっという間ですよ

  44. 23942 通りがかりさん

    アリスガーデン跡地はAHCでしたっけ?
    草深は地場のローコストメーカーの独壇場ですねぇ。

    てかマンションの話題はしばらくなさそうですね。

  45. 23943 通りがかりさん

    船穂中学校の隣も着々と戸建開発の計画が進んでる。
    地場ローコスやる気満々だね。
    内野とかの団地も意外と売買が成立してるみたいだよ。

  46. 23944 匿名さん

    草深の農家はとてつもない幸運に恵まれた人達ですな。原山のパチンコ屋のとこも戸建。普通ならパチンコ屋の破綻で地主は解体費用が工面できずに放置の運命。

  47. 23945 匿名さん

    千葉龍ヶ崎線、完全にキャパオーバー。
    船橋印西線、法定60kmなのにトラックだらけで40kmノロノロ。
    松崎の道路、トラックだらけ。

  48. 23946 匿名さん

    トラック増えてるね
    合流車線に駐車しているの多くて危ないよ

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 23947 匿名さん

    龍ケ崎線は早くバイパス整備してほしいけど墓場の共有地で頓挫してるそうだけど森の中に墓作る人は百年先もおんなじ世の中が続いてるっつー発想なんだろな。そのお陰でどんだけ社会的損失が発生してるか。中国みたいに国家権力強くしないと日本の将来ヤバいかもしれん。共産党頑張れ!

  51. 23948 匿名さん

    トラックだらけのお陰で印西クーポン大盤振舞。感謝しましょう。40キロノロノロ運転はスピードオーバー危険運転よりも安全。世の中プラスに考えると楽しくなる。

  52. 23949 匿名さん

    >>23948 匿名さん
    どっちかというとトラック不要のデータセンターのおかげ。
    物流が全部データセンターだったら良かったのにと思うけど、時既に遅し。
    データセンターなら無くなることも無いしね。

  53. 23950 通りがかりさん

    >>23947 匿名さん
    収用法などの現行法令で強制収用できるけど、歴史的な問題で印西市千葉県はいまだにおよび腰。
    因みに一般論として買収協力が得られない最大の理由は、事業主体の能力の問題だよ。(計画が杜撰だとか、交渉の過程で嘘をつくとか)
    そもそも、親玉事業たる千葉ニュータウンの用地買収は、千葉県企業庁とURにとっては赤面する過去の恥部。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸