千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-07-15 06:01:43
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境


― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
リビオ浦安ザ・プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 23701 買い替え検討中さん 2022/01/03 10:35:17

    中央学院大学の我孫子市の方がシンプルで認識しやすかったかと。

  2. 23702 通りがかりさん 2022/01/04 00:36:14

    >>23699 通りがかりさん
    どうも戸建て情報もあやしいみたいですよ。

  3. 23703 匿名さん 2022/01/04 01:53:06

    トライアル跡地464号線上に戸建て?
    こんな狭い区画に戸建て?
    近くに地下電気ケーブル溝あるのに戸建て?

    ビッグホップは特別に地盤固めてまで戸建て?
    こんな狭い範囲に戸建て?
    千葉側から見たらビッグホップの玄関口なのに戸建て?

    普通に考えるとありえないし信じる方もどうかと思います

  4. 23704 匿名さん 2022/01/04 02:25:06

    せやな

  5. 23705 通りがかりさん 2022/01/04 03:05:16

    >>23703 匿名さん

    トライアル跡地の近くに地下電気ケーブルなんてありましたっけ?

  6. 23706 匿名さん 2022/01/04 03:05:48

    >>23704 匿名さん

    せやね

  7. 23707 匿名さん 2022/01/04 07:07:12

    >>23705 通りがかりさん
    え?知らないですか?
    新京葉変電所から鹿黒や牧の台までいまシールド工法で工事しています。
    トライアル直下ではないと思いますが、近くですよね?
    印西では市もいんザイくんもつぶやいているほど有名ですよ。

    ま、地下施設なので見えたらすごいですが。

  8. 23708 通りがかりさん 2022/01/04 08:46:55

    >>23707 匿名さん

    近くはないでしょ、鹿黒は。駅こえますよ。
    重説にも載らないよ。

  9. 23709 通りがかりさん 2022/01/04 08:50:14

    >>23708 通りがかりさん

    せやね

  10. 23710 匿名さん 2022/01/04 11:06:40

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ポレスター千葉新宿
  12. 23711 匿名さん 2022/01/04 11:08:24

    考えれば途中でデータセンターも建てられて電気利用できるってことだ。

    その軌道上は利用価値が高いから新規の戸建てはもったいない。

  13. 23712 匿名さん 2022/01/05 00:13:00

    松虫寺の鐘は小さく小さく打ってくださいだって。
    花火屋の件と言い、日医大住民ごときで数百年の歴史がこんな数年でねじ曲げられるんだと思うと、日本終わったって思ってしまう。

  14. 23713 匿名さん 2022/01/05 03:32:17

    寺の鐘にクレームつける輩がいるとは、すぐ近くにポツンと建ってる割と新しめの戸建の住民が怪しそうだな。静かとはいえ、日医大駅周辺までは流石に騒音レベルまでは行かないでしょ。

  15. 23714 匿名さん 2022/01/05 03:43:49

    >>23710 匿名さん

    なんか、嫌な事あった?お金の事なら相談に乗るよ。

  16. 23715 通りがかりさん 2022/01/05 06:49:26

    >>23714 匿名さん

    www

  17. 23716 通りがかりさん 2022/01/05 10:33:17

    >>23710 匿名さん

    ローが簿ボケ

  18. 23717 匿名さん 2022/01/05 13:04:04

    薄ボケって、薄らバカの中2語か?

  19. 23718 匿名さん 2022/01/05 22:35:36

    BIG HOP元駐車場でボーリング調査始まってた。イケアの噂もあるけど、やっぱりデータセンターですかね。

  20. 23719 匿名さん 2022/01/06 12:25:58

    イケアなんか出来たら駐車場パンクしますがな
    定借終了したらDC村になる?

  21. 23720 匿名さん 2022/01/06 14:00:35

    BIGHOPデータセンター10年やったら後は次の用途。たぶんパソコンと同じく、そんなに広い場所いらんだろから、データセンターの賞味期限は5年?

  22. 23721 通りがかりさん 2022/01/07 00:37:27

    IKEAは嬉しいけど、反面、混むなぁ絶対。
    コストコとかと比べると実際はあまり行かないかな、地元民は。

    ていうか、その土地、IKEAが作れるくらいでかかったでしたっけ?

  23. 23722 匿名さん 2022/01/07 05:41:21

    土地は1万坪以上あるからイケアもオッケーだけど、駐車場の出入口と視認性に難ありですね。

  24. 23723 eマンションさん 2022/01/07 08:12:10

    >>23718 匿名さん
    愛知県の長久手市みたいに、IKEAができるって何度もネタになりつつ長い年月を経て最終的に開業した例もあるけど、

    IKEAはTokyobay、港北、新三郷、立川で関東の需要は拾えてる感があるのであまり期待出来ないと思う

  25. 23724 通りがかりさん 2022/01/07 22:43:54

    IKEAってまだいってんのかい~
    最近は郊外の衰退を見越して
    都心型店舗にシフトしてんのに。
    もう郊外に大きな箱もの作る時代じゃ
    ないんだよね~

  26. 23725 匿名さん 2022/01/08 04:02:54

    郊外の衰退といえば
    津田沼パルコの撤退ももうすぐだね。
    ここ数年で千葉からの商業施設の撤退が絶えないね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    リビオ浦安ザ・プレイス
  28. 23726 匿名さん 2022/01/08 23:38:13

    正確に言うと築古駅前型商業施設の撤退。津田沼パルコはイオンモールに持ってかれたし、柏そごうはオオタカの森や柏の葉、アリオとの競合に負けた。

  29. 23727 通りがかりさん 2022/01/09 01:50:13

    千葉は大規模な商業施設増えすぎ。

  30. 23728 匿名さん 2022/01/09 03:23:50

    自分も仕事上かってはパルコの存在を地方都市の評価要素としていた
    松本とかそれなりの都市だし
    しかし岐阜、大分の撤退見て、なんでここにあったの?

  31. 23729 通りがかりさん 2022/01/09 06:41:46

    日本語w

  32. 23730 匿名さん 2022/01/09 09:34:50

    なんでここにあったの?「と思った」
    つまりパルコの戦略に問題があったんだとその時(岐阜、大分の撤退見た時だよ)理解したんだよ
    日本語OK?

  33. 23731 匿名さん 2022/01/09 11:48:19

    >>23729 通りがかりさん
    暗号か藁

  34. 23732 匿名さん 2022/01/09 11:49:10

    暗愚。

  35. 23733 匿名さん 2022/01/10 03:09:11

    日本の将来は暗い

  36. 23734 匿名さん 2022/01/10 03:18:43

    一等地のデパートも、もはや成り立たず
    UNIQLOだのヨドバシだのにお願いする状態だからね

  37. 23735 匿名さん 2022/01/10 05:34:17

    もともと東京生まれで
    印西の草深い田舎に越してきた時は
    船橋の西武デパートと津田沼のパルコが
    唯一都会の雰囲気を感じられるオアシスだった。
    若い頃はよく車を走らせて息抜きに行った。
    旧セゾングループ傘下の頃は
    店の作りや並べてる商品にこだわりとセンスが感じられ日常を忘れる事ができたと思う。セゾン離れてからはそういう雰囲気はどんどんなくなって
    同じビルにテナントでシマムラが入った時は一つの時代の終わりを感じた。
    今は郊外はなんでも大衆向けになってしまってって
    なんでも安かろう、悪かろうが良しとされてしまい
    都会的な雰囲気を味わえる所がなくなってしまった。
    だから都内まで遠征する事も多い。
    最近は郊外は明らかに没落してると思う。新京成線とか乗ると老人ばかり。
    新京成の接続駅の津田沼の没落は仕方ないと思う。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 23736 匿名さん 2022/01/10 07:41:16

    確かに新京成から北総に乗換えると一気に客層が若返る。松戸、津田沼、常盤平、北習志野、衰退してる街だらけの路線だね。極め付けは五香。

  40. 23737 匿名さん 2022/01/10 08:52:49

    10ー15年後北総線も同じ道を辿ると思うが。
    早いか遅いかの違いだな。

  41. 23738 匿名さん 2022/01/10 08:54:08

    池袋のパルコは若造の自分には敷居が高かったが
    セゾンから森ビル、そしてJ.フロント リテイリングへと変遷して・・・
    しかし、しまむらが入っていたとは知りませんでしたよ、本当?

  42. 23739 匿名さん 2022/01/10 08:59:42

    船橋西武の閉店は悲しかったね
    東武じゃね?

  43. 23740 匿名さん 2022/01/10 23:30:24

    昔、デパートで服買ってた頃は無駄に高い買物してたんだなと、つくづく思う。ポルシェに乗って近所のスーパーに買物行くような暗愚だった。

  44. 23741 通りがかりさん 2022/01/11 01:22:04

    船橋西武って、HERMESあったよな。凄い時代だ。

  45. 23742 匿名さん 2022/01/11 12:50:50

    新宿西口のデパートもだんだん減ってきた
    あと、錦糸町の丸井が悲惨な状況

  46. 23743 匿名さん 2022/01/11 14:15:38

    昔昔、高校生の頃錦糸町マルイのスパークリングセールにお年玉握りしめて行列したっけ。今なら同じような服がしまむらで4分の1の値段。

  47. 23744 匿名さん 2022/01/11 15:56:15

    昔は津田沼にも丸井あったんやぞ。新京成最強だったころな。

  48. 23745 マンション検討中さん 2022/01/11 20:40:13

    >>23744 匿名さん

    昔は津田沼にも高島屋あったんやぞ。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  50. 23746 匿名さん 2022/01/11 23:16:44

    津田沼は高島屋あった時代からの今の状態となると、
    かなりの衰退だけど、
    宅地としてポテンシャル確立したから良いのでは。
    あとは船橋側の狭く汚い町並みがどうにかなれば。

    パルコは千葉県から消滅。
    丸井は柏で生き残ってるけど丸井である必要はないわけで、そごう跡地に三井アウトレットでも来たら危ない。柏も4本くらい建てるみたいだから、宅地化進みそう。

  51. 23747 匿名さん 2022/01/11 23:18:10

    ↑4本くらいタワーマンション建てるみたいだから

  52. 23748 匿名さん 2022/01/12 03:35:56

    柏駅前タワマンなら買ってもいい!

  53. 23749 eマンションさん 2022/01/12 04:17:16

    >>23746 匿名さん
    柏駅の新規の大規模商業施設はなかなか厳しいと思います。一旦アリオ柏やららぽ柏の葉に慣れてしまうと柏駅周辺の渋滞に突っ込むのが億劫になってしまって

  54. 23750 匿名さん 2022/01/12 07:13:39

    マルイウェッブで昨年クーポン色々もらえたので試しにトートバッグ注文したら
    なんとシステム障害で到着までに1月近くかかった
    時代に全くついていけてないのでオワコンかと

  55. 23751 匿名さん 2022/01/12 23:42:32

    マンコミに相応しい話題。
    UR賃貸、内野原山が空家ゼロになってる。白井辺りは空家が2桁なのと対照的。東日本住宅のチラシも東部は売物件が極めて少ない。今が売り時ですかね。

  56. 23752 匿名さん 2022/01/12 23:44:52

    「UR賃貸、内野原山が空家ゼロ」はすごいですね
    勤務先も増えて移住者が増えたんだね

  57. 23753 匿名さん 2022/01/13 11:24:40

    >「UR賃貸、内野原山が空家ゼロ」

    だからといって、全戸入居済ではない。

  58. 23754 匿名さん 2022/01/13 20:20:35

    空いてるのに募集してないんだ?リノベーションするのかな?

  59. 23755 マンション検討中さん 2022/01/14 11:00:31

    ビッグホップの一画にデータセンター建設発表されましたね

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 23756 匿名さん 2022/01/14 12:35:45

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  62. 23757 匿名さん 2022/01/14 23:09:31

    2022年第2四半期に着工し、第1フェーズの容量は2023年第4四半期に提供される予定です。2.3ヘクタールのキャンパスには、18メガワットの建物が2棟建設される予定で、将来的にはキャンパスの拡張も可能です。

  63. 23758 匿名さん 2022/01/15 00:05:22

    こりゃBIGHOPがすべてデータセンターになる序章かね
    牧の原住民どうするよ
    スーパーも娯楽もなくなってでっけえ建物バンバン建ったら

  64. 23759 口コミ知りたいさん 2022/01/15 01:19:21

    >>23758 匿名さん
    中央の二の舞か?中央はイオンなけりゃ、ただの無人データセンター街。店の充実度で言ったらBIGHOPなしの牧の原にも到底及ばない。

  65. 23760 通りがかりさん 2022/01/15 01:54:08

    >>23759 口コミ知りたいさん

    店の充実度?
    牧の原に、中央にはない魅力的な店ってありましたっけ?

  66. 23761 匿名さん 2022/01/15 02:47:13

    どっちもチェーン店街で全国ありふれてるけど
    差別化できるとしたら
    ジョイフル本田vsコストコかな

  67. 23762 マンション検討中さん 2022/01/15 05:47:47

    ビッグホップ無くなってもモアとジョイフルがあるから別にいいや。

  68. 23763 口コミ知りたいさん 2022/01/15 09:43:40

    >>23761 匿名さん
    駅周辺1キロといえば、コストコもカインズも入らないから中央民には何も残らないよ。笑

  69. 23764 通りがかりさん 2022/01/15 09:54:06

    距離感がよくわからないけど、どっちも車がなければ生活しにくい&チェーン店街ってことでOK?

  70. 23765 匿名さん 2022/01/15 10:09:32

    >>23760 通りがかりさん
    中央が魅力的?そりゃあ牧の原に比べたらアクセス停まるしビジネスモールはあるし、印西市の中では際立って魅力的だわな。

  71. 23766 匿名さん 2022/01/15 10:14:05

    >>23758 匿名さん

    BIG HOPのあそこは4ヘクタールある。最初に2ヘクタールに2棟建てて、その後残りの2ヘクタールに2棟建てるという事。開発用地の事をキャンバスと表現するのは初めて聞いた。

  72. 23767 匿名さん 2022/01/15 12:27:39

    車で行くような場所は生活圏とは言わない。
    よって牧の原も残念。
    ジョイフル本田なら日医大も松崎も小林も木下も5分か渋滞しても10分程度でしょ。車なら一緒。

    中央は飲食店がたくさんあるし、Belcもヤオコーもタイヨーもある。徒歩圏内だとどれか1ヶ所だけど牧の原よりは選択肢ある。

  73. 23768 口コミ知りたいさん 2022/01/15 13:09:37

    >>23767 匿名さん
    牧の原駅前に住めば、徒歩圏内スーパー何箇所もあるけど笑
    中央民必死笑

  74. 23769 買い替え検討中さん 2022/01/15 13:59:38

    オトナ気ない。小学生並み・・・。

  75. 23770 通りがかりさん 2022/01/15 14:35:12

    印西という一括で、どこも一緒ということでOK?
    因みに個人的評価は、中央はアクセス特急が停まり、なんだかんだ順調に発展。
    牧の原は、アクセス特急は停まらないけど、あれよあれよと劇的に発展。異論は認めないw

  76. 23771 匿名さん 2022/01/15 20:00:05

    中央すごいだろ、と言ってる人はアホかと思う。10年後の印西は3駅とも凄い事になってるのは間違いない。データセンターと物流で殺風景な感もあるけど地の利を活かした戦略。

  77. 23772 マンション検討中さん 2022/01/15 23:32:51

    >>23771 匿名さん
    3駅?千葉ニュータウン中央と印西牧の原と木下かな?

  78. 23773 匿名さん 2022/01/15 23:36:12

    >>23772 マンション検討中さん

    日医大

  79. 23774 匿名さん 2022/01/16 04:06:21

    中央の飲食店、何でもあるけど欲しいものは何も無い。ビジネスモールのサラリーマンが他にないから行く。ご近所飲みにしても同じ。むしろ木下とか小林とか本埜のお店のほうがキラリと光るものがある。

  80. 23775 匿名さん 2022/01/16 04:38:57

    木下の居酒屋はまじで良いね
    同意

    新参移住者にはメチャクチャハードル高いけどね
    入ってみると交流がものすごい有意義
    あそこら辺全部観光地にしちゃえば良いのに

  81. 23776 匿名さん 2022/01/16 23:06:35

    BIG HOPが店畳んだ後で、全部データセンターになったらなかなか壮観な風景ですな。でも駅前のふれ愛モールだけは残して欲しい。

  82. 23777 匿名さん 2022/01/17 01:05:37

    印西トピックさんのブログにデータセンターの配置図が出てる。あそこの西側にあるマンションは朝日が全く入らなくなってしまう。まあ文句を言える筋合いのものではないが。

  83. 23778 匿名さん 2022/01/18 12:55:33

    BIG HOPのファンドさんは本体もデータセンターに土地売る仮契約したらしい。

  84. 23779 匿名さん 2022/01/18 23:11:04

    そのうちモアもデータセンターになりそう
    いずれ牧の原はデータセンター街になるね

  85. 23780 匿名さん 2022/01/19 02:17:08

    確実な出口戦略のあるショッピングセンターは希少。

  86. 23781 通りがかりさん 2022/01/19 03:18:25

    今はなきビッグルーフとヤギが懐かしい。

  87. 23782 通りがかりさん 2022/01/19 05:00:16

    >>23735 匿名さん
    柏駅を忘れていて、涙目の俺w

  88. 23783 マンション検討中さん 2022/01/19 11:00:37

    >>23779 匿名さん
    モアはアルカサールと同じ運営なので可能性は低いかと。

  89. 23784 匿名さん 2022/01/19 23:52:20

    オレがモアの運営社長なら土地半分データセンターに売ってタワマン10部屋買う。

  90. 23785 匿名さん 2022/01/20 03:10:14

    牧の原笑

  91. 23786 匿名さん 2022/01/20 03:54:14

    中央は駅前にDCができることは100%なくなったけど、
    牧の原は北口も南口も東の原も全てDCになるポテンシャルがあるんだね。
    駅前に公園かデータセンターなんてまるでアメリカの地方だよ。

    地権者がいない原っぱだから開発しやすかったのに、住んでる側からは裏目に出る可能性もあるんだね。
    むしろなぜ日本はゴミついた密集地が住みやすいのかわかる気がする。
    歩けば八百屋や魚屋、電気屋とかが身近にある方がいい。
    子どもにとってもそういう方が思い出に残る。

    今さら実感。

  92. 23787 匿名さん 2022/01/20 04:54:49

    ニュータウンの人間はみんな冷徹だからね
    人情なんて微塵も無いよね。
    感じたことないわ~
    田舎なのにさ。
    田舎のなかに凄く小さい東京がある感じ

  93. 23788 匿名さん 2022/01/20 06:21:46

    イオンモールの土地もデータセンター最適地であることを忘れちゃいかん。

  94. 23789 匿名さん 2022/01/20 08:56:02

    >>23786 匿名さん

    データセンターって住んでる者にとってマイナスになる存在なんだ?固定資産税増えて言う事なしだと思うが。あとオレ達の世代は八百屋や魚屋なんて知らないけどイトーヨーカドーやジャスコのゲーセンやタコ焼の方が思い出詰まってる。

  95. 23790 匿名さん 2022/01/20 10:28:57

    国は印西にDCが集積し過ぎだと危機感を抱き始め、
    今、補助金まで用意して全国に分散化を図ろうとしている。
    だから、牧の原、中央に現計画以上にはDCは進出しないと思う。
    印旛中央地区については分からない。

  96. 23791 匿名さん 2022/01/20 11:14:40

    >>23789 匿名さん
    世代というのはあなたの主観ですね。
    東京や横浜や大阪などは今でも小さな商店が多いです。
    千葉県でも船橋や市川、松戸などはそうでしょうね。

  97. 23792 匿名さん 2022/01/20 11:19:30

    >>23789 匿名さん

    マイナスとは書いてないでしょうよ。
    ショッピングモールが全部DCになる可能性だってあるってことでしょうよ。
    駅から降りたら人の気配のないフェンスに囲まれた箱ばかりってことね。
    家についても家の周りはマンションか戸建てが延々と続いているってことね。

    確かに非日本的だわ。

    あと、思い出はショッピングモールにもあるのは個人によりけりだけど、それが数年後に無くなってもOK?
    あ、ニュータウンのような新興育ちは日本全国にチェーンがあるから、日本全国に思い出があるってことかな?

  98. 23793 通りがかりさん 2022/01/20 12:29:54

    全員もれなく主観ね。

  99. 23794 通りがかりさん 2022/01/20 12:42:58

    >>23789 匿名さん
    言うことなしって意味がわかりません。
    DC銀座になったらなったで、街の訴求ポイントが固定資産税?
    温かみのない殺風景な街並みでよい暮らしができますか?

  100. 23795 通りがかりさん 2022/01/20 13:22:37

    温かみのない殺風景な街並みって、正に現状の千葉ニュータウンのイメージ?
    白色の街のみたいな。

  101. 23796 ご近所さん 2022/01/20 13:31:31

    データセンターと倉庫、いずれ印西牧の原も中央も、印旛日本医大駅前のような悲惨な状況になってしまいます。

  102. 23797 匿名さん 2022/01/20 13:44:04

    東海道線、横浜線、武蔵野線西側、南武線、いずれも工場地帯でも殺風景だとは思わない。自分は工場地帯育ちなので当たり前の原風景。感じ方は人其々で好いと思う人も嫌だと思う人もいるだろう。

  103. 23798 通りがかりさん 2022/01/20 20:40:44

    つか、工業地帯のほうが新興住宅地よりも温かみがあるかもね。

  104. 23799 匿名さん 2022/01/20 21:30:19

    たしかに、夜勤労働者相手の朝からやってる飲み屋とか、工場の周りは雑多でいいですね。牧の原北側は駅前以外は家とデータセンターだけでミニチアのアメリカですね。南側は草深の乱開発のお陰で雑多な感じが出てき始めた。

  105. 23800 匿名さん 2022/01/21 15:49:18

    駅前にDCは土地利用計画から外れるからおいそれとはできないんじゃ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2025-02-08 01:28:56
      >>33570 eマンションさん

      俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
      1. 100%
      2. ×
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ポレスター千葉新宿

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シュロスガーデン千葉
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ポレスター千葉中央
    スポンサードリンク
    ポレスター千葉中央

    [PR] 周辺の物件

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸