千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-07-11 00:46:14
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境


― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 23401 匿名さん 2021/08/26 10:53:55

    >>23394 なぞなぞおじさん

    TNT、高校、大学の時にめっちゃ聴いてた♪
    現47歳

    Tonight I'm Falling
    INTUITION
    AS FAR AS THE EYE CAN SEE
    END OF THE LINE
    NORTHERN LIGHTS
    LIONHEART

    このあたりはYouTubeで皆にも聴いてもらいたい。
    これぞ北欧という美しくメロディーとコーラス、それにギター。

  2. 23402 なぞなぞおじさん 2021/08/27 03:34:47

    >>23401 匿名さん
    ハードロックときましたか。私は、世代的にポストロック畑を歩んできていますので、Tortoiseの名盤TNTを真っ先に思い浮かべましたが、恐らくこの住人の方々にはあまりインストゥルメントは受けないと考えて、あえて回答を多摩ニュータウンとさせていただきました。TNTではjettyをお薦めさせて頂きます、YouTubeで是非聴いてみてください。

  3. 23403 匿名さん 2021/08/27 11:59:02

    ポストロックは我々爺には念仏のように聞こえて、演奏してる人も沈んだ表情で、なんかお迎え来たみたいで苦手です。

  4. 23404 名無しさん 2021/08/27 15:50:22

    >>23400 匿名さん
    え?社長が50代?
    60代の会長?え?
    そんな会社あるの?外資なんでわかりません?
    すげーおっさんばっかりなんですね。
    でも良い会社ですね。そこまで給料出してくれるなんて。羨ましいです。転職しようかなw

  5. 23405 住民です 2021/08/27 15:53:35

    70代の顧問。。。
    老害だな。
    昭和の典型的な会社。

  6. 23406 マンション検討中さん 2021/08/27 16:02:13

    うー、そもそも上場企業だと、70代の顧問とかいないよな。
    役職定年も40だし。その後平でのこるか、片道切符の出向で管理職か。
    話それたけど、やっぱ新住民と旧住民じゃ話合わない。千葉ニューもそこが問題かも。

  7. 23407 匿名さん 2021/08/27 20:23:32

    40歳で役職定年で、後輩からじー様と呼ばれる身分になる。羨ましい人生だ。人生100年時代。自分なら残りの60年は植木職人として生涯CNTで活躍したい。

  8. 23408 匿名さん 2021/08/28 10:12:21

    >>23406
    私の知り合いで、88才まで顧問だった人がいる
    元役員とかではなく、本当に頼りにされて慰留されてずるずると居たんだけど
    めずらしいよね

  9. 23409 匿名さん 2021/08/28 10:14:38

    >>23407
    植木職人いいね!
    技術が身につけば
    人材不足で廃業する植栽管理会社もあるぐらいだからね

  10. 23410 匿名さん 2021/08/28 11:22:57

    >>23406 マンション検討中さん
    私は30手前にして窓際ですが

  11. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 23411 匿名さん 2021/08/28 14:27:36

    私は“窓際 ”ではなく“瀬戸際”です。助けてほしい。

  13. 23412 匿名さん 2021/08/30 03:26:24

    みんな劣等感が滲み出てて凄いですね。
    さすが首都圏最安値エリア。
    色々な負の感情が渦巻いてる

  14. 23413 匿名さん 2021/08/30 05:57:32

    自分は海外出張と旅行が多いため、セカンドハウスを軽井沢ではなく、牧の原に置いたが、劣等感なんかない。

  15. 23414 匿名さん 2021/08/30 06:23:14

    >>23412 匿名さん

    それをわざわざ書きにくる非住民はどんな育ち方したのでしょうかね。

    Twitterにも似たような文面の人いたけど、その人は一応印西住民っぽかった。

  16. 23415 匿名さん 2021/08/30 06:49:32

    最近大和の倉庫少し気になるが、牧の原は本当に街並みが綺麗な街。

  17. 23416 匿名さん 2021/08/30 06:55:09

    おおたかの森や柏の葉はやはり格が違う。
    https://o-uccino.com/front/articles/69919

  18. 23417 匿名さん 2021/08/30 07:02:19

    大和の倉庫やデータセンターは人気がないけど、まだ建物建ってるからマシだけどいすゞのオークション会場は寂れ感半端ない。夜は絶対1人で歩いてはイケナイ。

  19. 23418 検討板ユーザーさん 2021/08/30 07:59:34

    >>23417 匿名さん
    仮ナンバーで走り回ってるから怖いですね
    ドライバーも国籍不明だし...

  20. 23419 名無しさん 2021/08/30 10:46:31

    >>23418 検討板ユーザーさん
    そうそう。仮ナンバーでぶっ飛ばしてるからいつ子供が轢かれないか心配

  21. 23420 匿名さん 2021/08/30 11:58:44

    Goodmanはデザインもいいし、the Greenのおしゃれ感半端ない。
    印西で一番おしゃれスポットだと思う。
    大和は…日系だしデザインとか見た目はまぁ…。
    あれが牧の原駅前にできると牧の原も日医大のように駅前の景色の印象変わりますね。

    エアトランクに期待かな。

  22. 23421 23281匿名 2021/08/30 13:07:00

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  23. 23422 匿名さん 2021/08/30 15:00:36

    日医大駅前の倉庫は最悪、その会社の商品は絶対買わない。

  24. 23423 匿名さん 2021/08/30 21:24:50

    千葉ニューは北と南でどうしてこうも差が出るかな。
    中央と牧の原、日医大は良かったんだけど、
    日医大はああなったし、
    牧の原も南環状越えると虫食いと密集、
    中央の南は団地感と圧迫感、普通のベッドタウン、虫食いで荒廃しかけてる里山。

    逆に北側は整頓された住宅と計画されたオフィス、データセンター街、生きている里山。たまたまだけど外資が集まったのも。

  25. 23424 匿名さん 2021/08/30 22:45:27

    牧の原の南側の虫食いの先は昭和のままの里山残ってますよ。

  26. 23425 匿名さん 2021/08/30 22:52:56

    日医大の倉庫、メガネセンター?メガネハット?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 23426 匿名さん 2021/08/30 23:52:55

    >>23424 匿名さん
    上で書いてあるのは中央のことね

    混同しないように箇条書きで書き分けられてる

  29. 23427 匿名さん 2021/08/31 04:00:18

    メガネハットの倉庫。

  30. 23428 名無しさん 2021/08/31 23:51:01

    日医大の駅前に倉庫はもう終わってんな。
    なんだか合併しても印西市と印旛村の差を感じる。

  31. 23429 匿名さん 2021/08/31 23:56:21

    駅前にパチンコ屋と張り合えるな。

  32. 23430 匿名さん 2021/09/01 00:36:57

    ダンプやトラックが走り回る牧の原

  33. 23431 匿名さん 2021/09/01 05:35:04

    >>23430 匿名さん
    活気があって羨ましい。桜台は夜中は人も車も途絶え犯罪天国。

  34. 23432 名無しさん 2021/09/01 08:43:47

    桜台って海外の方多いってほんとなん?

  35. 23433 匿名さん 2021/09/01 08:51:08

    牧の原より鹿黒の倉庫群の方が
    ダンプやトラックいっぱい走ってます。
    464以外は渋滞する訳ではないので別に問題ありません。

  36. 23434 匿名さん 2021/09/01 09:48:05

    日医大の倉庫って何?と思ったけど、駅前というか住宅地から離れた鎌苅交差点のとこのことね。
    誰も住んでないとこだし、生活する中で目にすることないから影響ないかな。

    平屋でこじんまりとしてるし、以前の草生え放題の状況から、無料で草刈りしてくれるのだから、住民としてはOK。

    欲を言えば手軽に行けるチェーン店か、昇ばしの様なラーメン屋が欲しかったけど、目の前にはな膳で、扇寿司、四季の華、BAR雫、ダルクオーレ、和作といった個人店があってドトールまであることを考えると無理があるかな。

    個人的には先日オープンしたマリーチ系列の美容室が気になる今日このごろ。
    全席半個室型というのは嬉しいかも。

  37. 23435 匿名さん 2021/09/01 12:06:31

    車で464からきたら、最初に目に付く。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ルネ柏ディアパーク
  39. 23436 匿名さん 2021/09/01 13:09:21

    牧の原ももう終わりだね?。例の大和のやつで。
    大型トラックとかの交通量が増えて倉庫街乙な感じだろうね?
    残念だったね。

  40. 23437 匿名さん 2021/09/01 13:25:21

    >>23436 匿名さん

    倉庫とデータセンターの違いもわからない情弱乙。



  41. 23438 匿名さん 2021/09/01 15:22:43

    >>23436 匿名さん

    始めから終わって牧の原だけど苦節30年、ようやく空地がうまりそう。

  42. 23439 匿名さん 2021/09/01 15:26:42

    >>23434 匿名さん

    日医大駅前は人いなすぎて犯罪者から見れば人稼ぎできそう。

  43. 23440 匿名さん 2021/09/01 21:38:45

    >>23436 匿名さん

    エアトランクの工事車両じゃないの?

    エアトランクは全部データセンターだし、15棟たつ建物全部データセンターなんだけど。

    データセンターみたことある?

  44. 23441 匿名さん 2021/09/02 01:52:07

    工事でトラックとか
    工事系車両が通るのは一時的なもんでしょ。
    まぁデーターセンターも
    有る意味倉庫で間違いないけどね

  45. 23442 検討板ユーザーさん 2021/09/02 03:25:18

    デカイ釣り針にホイホイかかってるな...スルーでオケ

  46. 23443 匿名さん 2021/09/02 06:34:20

    データの倉庫ですね。建物の外観はそっくり。BIG HOP空き地のデータセンターはどういう外観になるのか。

  47. 23444 匿名さん 2021/09/02 07:12:42

    物流にしても何にしてもGoodmanのセンスの良さに脱帽
    働いてる人のために施設を作るのもすごい
    ほかの物流はザ倉庫施設って感じ
    印西総合病院隣や日医大にあるやつもあれが普通なんだよね
    圏央道沿いなんてあんなのばっかりだし

  48. 23445 e戸建てファンさん 2021/09/02 12:07:12

    データセンターに親でも殺されたんかね

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ソルティア千葉セントラル
  50. 23446 匿名さん 2021/09/03 05:29:09

     大和ハウスは需要増に対応して、データセンター建設を5年前倒しするそうです

  51. 23447 匿名さん 2021/09/03 06:57:39

    そのうちモロ倉庫風で施設無、でも家賃は安い
    出てくるかも。

  52. 23448 匿名さん 2021/09/03 23:09:13

    施設の外観が倉庫風でもデータセンターとして機能しないでしょ。
    コストコ向かいのデータセンターか大塚に新設してる箱がせいぜい一番質素な感じ。

    大手都市銀行なふぉ、いままでが贅沢すぎた。

    個人的にはグーグルが楽しみ。
    あの色のロゴがつくのかと思うとね。

  53. 23449 名無しさん 2021/09/04 01:26:55

    印西牧の原駅周辺で一軒家を購入予定ですが、駅から見て北側と南側のそれぞれのエリアの特徴をご存知の方いたら教えてくださいませんか?それぞれメリットデメリット記載頂けると非常に嬉しいです。

  54. 23450 匿名さん 2021/09/04 02:08:10

    >>23449 名無しさん
    スレ違いなんで、やめてもらえますか?

  55. 23451 匿名さん 2021/09/04 02:26:38

    >>23449 名無しさん
    言われてみていろいろ考えましたがどちらもあまり変わりませんね。牧の原は。

    牧の原はニュータウンの中でも際立って完全車社会なので、あえて牧の原のニュータウン区画に住むメリットも無いような。ニュータウンは徒歩の生活が不便ですし。
    いっそ小林という手もありますね。

    駅を考えず、
    あえて言うなら戸建て街だと滝野が一番落ち着いて層が良い印象です。
    買い物や公共的なものも便利。

  56. 23452 匿名さん 2021/09/04 04:33:37

    駅遠で車生活前提、後悔するよ。

  57. 23453 匿名さん 2021/09/04 04:47:11

    >>23448 匿名さん
    ロゴはつかないと思うけどな?

    確かにGoodmanのはセンス良いよね

  58. 23454 名無しさん 2021/09/04 06:38:25

    >>23449 名無しさん
    北側、大手HMの注文住宅が多いためニュータウン地域の中では比較的高所得者が多い。電柱が少ない綺麗な街並み。
    南側、駅近はマンションが多い。草深中心に戸建てが広がるが市街化調整区域のため、土地が安く、ローコストメーカーが比較的多いため安い。都市計画税がかからない。下水がなく浄化槽の場合がある。

    予算次第かな。あとはどこを気にするかの価値観。選択肢という意味では牧の原は広いよ。
    北側は割と土地が埋まってきてるので、今後は南側の草深田んぼ街の開発が中心になるだろう。

  59. 23455 匿名さん 2021/09/04 10:54:51

    駅遠でも2キロ圏内なので車が前提でもない。平坦だからどこまでも歩ける。土日は道路が混むからチャリか徒歩。

  60. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 23456 名無しさん 2021/09/05 03:15:10

    中央は割と車社会かもしれないが、牧の原は店がぎゅっと寄ってるので徒歩、チャリかなー。

  62. 23457 匿名さん 2021/09/05 07:25:32

    2キロは遠い、雨天はキツイ。

  63. 23458 名無しさん 2021/09/05 09:59:45

    若いから2キロなんて全然大丈夫!

  64. 23459 匿名さん 2021/09/09 21:42:15

    駅から2キロだから安い...。
    駅から2キロだけど安い!!!。
    後者の考え方で人生2倍幸せになる。

  65. 23460 匿名さん 2021/09/12 13:35:22

    >>23459 匿名さん
    分かります、信じれば夢は必ず叶うという名言ですよね

  66. 23461 匿名さん 2021/09/13 03:39:43

    千葉県の住み続けたい街ランキング、印西市が1位になってる・・・
    それも納得はするけど、不動産業の仕掛けなのかな。やっぱ。

  67. 23462 匿名さん 2021/09/13 04:17:29

    >>23461 匿名さん
    業者関係はない住民アンケートじゃないっすか?
    印西って今はたいして不動産の供給ないでしょ

    業界関係なら柏と船橋が台頭するはず

  68. 23463 匿名さん 2021/09/13 05:01:38

    供給が無くてなっても需要はある。という事は、ついに印西の不動産も値上がりの時が来るのか?そういえば東日本住宅のチラシ、売物件がひと頃より激減してるような。

  69. 23464 匿名さん 2021/09/13 05:55:15

    印西の超絶良いところは
    駅近じゃなくても条件はあまり変わらないので十分恩恵を受けられるところ。

    中央でも牧の原でも草深でも小林でも吉高でも松崎でもどうせ車で5分10分
    環境で家を選べる

    むしろ千葉ニュータウン区域は町並みがキレイ以外にあまり得はないかも

  70. 23465 匿名さん 2021/09/13 05:58:27


    ただし都内通勤でなく成田通勤

    大森の高台付近に家たてた友人、近所に24時間スーパーや国道沿いの飲食店や図書館、鹿黒も近いし、中央まで車で数分、牧の原も10分。
    なかなか賢いと思った一例。

  71. 23466 匿名さん 2021/09/13 06:50:14

    車通勤の人はどこにでも住めるね。子供の高校も印旛明成なら自転車通学。高校出たら物流で職を得ることが出来る。

  72. 23467 匿名さん 2021/09/15 05:54:41

    給料が高くなくても親の家をもらって近くの物流で働く
    それが印西の勝ち組かも。

  73. 23468 匿名さん 2021/09/15 08:16:27

    耕作放棄地を固定資産税相当で借りて農業もヤリガイある。

  74. 23469 匿名さん 2021/09/16 21:16:04

    来年の今ごろは千葉ニュータウンの宅地は全部売れてるだろうけど、ここまで長い道のりだった。

  75. 23470 匿名さん 2021/09/20 16:08:11

    北総病院救命救急センターがクラウドファンディングを実施中!とのこと。
    スレ住民で応援しよう。

    https://readyfor.jp/projects/hokusoh_ccm

  76. 23471 匿名さん 2021/09/20 18:21:00

    花火大会1200万円払えの判決、訴訟に熱心な元議員さんは今ごろどこで何をされているんだろう?それにしてもコロナで花火業者も大変だったろうとお察しします。

  77. 23472 通りがかりさん 2021/09/23 04:08:35

    来秋、北総線通学定期大幅値下げ、普通運賃も値下げ。悲願ですね。

  78. 23473 匿名さん 2021/09/23 06:34:53

    大幅値下というのは半額程度の意味か?値下というのは2割くらいか?値下げ→乗客増える→利益上がる→更に値下の循環を期待する。

  79. 23474 匿名さん 2021/09/24 03:03:38

    >>23472 通りがかりさん

    もちろん、通勤定期もですかね??

  80. 23475 匿名さん 2021/09/24 03:21:41

    とある大型物件の管理組合の役員してますが、
    シュミレーションの結果
    修繕積立金等の管理運営費用が20年後には億単位に近い赤字になるらしい。

    どうするんだろ。高齢化、中古物件化で世帯年収は下がっていく一方なのに。
    こういう現実を知ると交通アクセスが悪く
    物件価値が維持できず高値での売却ー>
    売却益で新しいマンションへ買替えの効かない印西のマンションは
    沈みゆく泥船なのかもしれないと思ってしまいますね。
    まぁ沈む前に死んで逃げ切れるのが一番幸せなのかもしれない。

  81. 23476 匿名さん 2021/09/24 04:59:02

    修繕積立金のシミュレーションも先の事は分からん。インフレで工事費の上昇率が上がれば年金支給額も上がる。戸建も修繕費が上がるのは同じ事。修繕費値上げで生活が厳しくなろうとも業務スーパーの鳥ムネ肉にキャベツとジャガイモを毎日食べてれば栄養は十分。

  82. 23477 通りがかりさん 2021/09/25 13:16:53

    シュミレーションw

  83. 23478 マンション比較中さん 2021/09/25 14:08:18

    similar
    similar to
    シミュレーション

    日本語 誤用
    シュミレーション

    似たように、…のように;のように、類似している
    シミュレーションの「シミュ」という音は
    いかんせん日本語の発音体系の中では
    ほぼ皆無といってよいほど稀な発音であり、言いにくい。
    他方「シュミ」は「趣味」の読み方として馴染みがある。
    そのような脈絡で何となく「しゅみレーション」という発音に
    変化したものと捉えられる。

  84. 23479 匿名さん 2021/09/25 22:23:52

    値下げは賛成だけど
    住民増えるのは反対

  85. 23480 匿名さん 2021/09/25 23:09:11

    住みよい場所は人が来る、住みづらい場所は人が去る。

  86. 23481 匿名さん 2021/09/25 23:30:11

    中央駅前ビルのスーツオーダー店、いい所に目をつけた。定年になる前に来て欲しかった。高花にあった時は存在を忘れてた。

  87. 23482 匿名さん 2021/09/26 07:59:20

    >>23479 匿名さん

    住民エゴかな?

  88. 23483 通りがかりさん 2021/09/27 00:21:38

    通学定期の値下げ幅はインパクトあるものにしたい、とのこと。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd3deeb8d27fa85a10b1d145fd1650901b87...

  89. 23484 ご近所さん 2021/09/27 14:11:18

    >>23466 匿名さん
    親の思い通りにいくかしら?

  90. 23485 匿名さん 2021/09/27 23:26:58

    住民増えるのは賛成。多数決取れば反対派の負けは明らか。負け方は吉高団地へようこそ。

  91. 23486 匿名さん 2021/09/29 08:23:53

    事業開始から半世紀を超え、千葉県北西部の千葉ニュータウンが近年、住宅業界やIT業界で存在感を高めている。

    東京西部の多摩ニュータウンと比べて開発が遅れたが、土地が余ったことが幸いし、大規模商業施設が北総線沿線に進出。
    住宅も価格が手頃でファミリー層の流入が拡大し、コロナ禍でのテレワーク推進も追い風となっている。

    地盤が強固で「データセンター」の建設も相次ぐ。

    印西、白井、船橋の3市にまたがる千葉ニュータウンは、県などが主導した開発事業。
    高度経済成長期の人口増を受けて計画され、1970年に造成工事が始まった。当初は鉄道がなく不便だったが、
    91年に北総線が都心と直結し、その後、開発の遅れで売れ残った宅地を事業用地に転換。

    2000年代に、スーパーやホームセンターなどが集まる大型商業施設の開業が沿線で進み、ファミリー層流入の呼び水となった。

    不動産仲介会社が20年の総務省の人口移動報告を基にまとめた分析では、0~14歳の転入超過数は、
    印西市が792人と首都圏の市区町村でトップ。経済誌の「住みよさランキング」でも12年から7年連続日本一になった。

    コロナ禍でも宅地販売は好調だ。大手住宅メーカー「トヨタホーム」が7月中旬、印西市で売り出した建て売り分譲地(136区画)は、
    北総線・印西牧の原駅から徒歩11分の立地で、8月末までに1期分9戸のうち6戸が売れた。

    2期分も相談が相次ぎ、同社によると、都内の賃貸に住み、既に子供が1人いる30歳代夫婦からの引き合いが多いという。

    2人目の子供を育てやすく、テレワークのスペースを確保できる環境を求めており、
    同社街づくり事業部の乙丸悦子主任は「コロナ拡大後にお客様が増え、どんどん建てないと間に合わない」とうれしい悲鳴を上げる。

    住宅地近くには、データセンターや物流センターが立ち並ぶ。

    ニュータウンがある北総台地は地盤が強固で地震に強く、事業用地も豊富。世界のIT業界では「INZAI」の名で通り、米グーグル社、英コルト・グループなどが進出した。
    大和ハウス工業も同市内で国内最大級のデータセンター団地を建設しており、総投資額は1000億円規模に達する。

    板倉正直・印西市長は「広い土地はまだある。このエリアは今後も発展できる」と力を込める。
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210929-OYT1T50145/

    “高額運賃”北総鉄道 来年秋に値下げへ 累積損失解消見通しで
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210922/k10013272331000.html

  92. 23487 匿名さん 2021/10/03 08:55:44

    我々も負けてられない。
    追随せねば!https://news.yahoo.co.jp/articles/fab8153add63bfc9acfd10916559dfeaa1f2...

  93. 23488 匿名さん 2021/10/05 12:47:37

    白井もクラウドファンディングで
    ナシブランデー復活すればよろしい

  94. 23489 通りがかりさん 2021/10/08 03:43:50

    世帯年収が下がっていくこんな世の中だから、手頃な価格の千葉ニュータウンの未来は明るいと思う
    千葉ニュータウンが泥舟として沈むときは、日本も同じく沈む

  95. 23490 通りがかりさん 2021/10/13 22:47:59

    >>23475 匿名さん



    管理会社をきちんと管理すれば赤字幅は簡単に半分以下になります。

  96. 23491 匿名さん 2021/10/14 07:21:57

    甘い

  97. 23492 匿名さん 2021/10/16 01:18:58

    外壁修繕は18年間隔にすべし。これだけでうまく回る。

  98. 23493 匿名さん 2021/10/16 12:36:49

    うちのマンションも12年から15年(来年)に延ばしたけど、今のところ何の不都合もない。
    機能面では18年周期でも問題ないと思う。

    ただ美観や同じCNT内の07年頃竣工のマンションは大規模修繕を済ましていることを考えると、ちょうど良いタイミングなんだろうね。

  99. 23494 匿名さん 2021/10/18 19:32:48

    千葉ニュータウンの中古マンションも新築の高騰につられて値上がりしてますね。都心部の極古狭小戸建もあり得ない程高い。この先まだまだ上がるのか、コロナの過剰債務の返済不能で倒産続出→リーマンショック再来→土地値下りとなるのか、神のみぞ知る。

  100. 23495 名無しさん 2021/10/27 01:42:09

    千葉ニュータウン中央のマンションはまだまだ値上がりしそうだね。
    仮にリーマンショックの再来が起こって、20~30%安くなっても、もともとの値段が安いから傷は浅い。都心のマンションは悲惨だけどね。

  101. 23496 通りがかりさん 2021/10/30 11:34:57

    安くなって、今後、どういう展開になるゆだろう。

  102. 23497 匿名さん 2021/10/30 13:05:55

    トライアル跡ってやっぱりマンションですょうか?

  103. 23498 匿名さん 2021/11/03 10:47:35

    印西牧の原駅から徒歩圏内でおすすめ(またはその逆)の塾があったら教えてください。
    高2と中2を抱えています。

  104. 23499 評判気になるさん 2021/11/03 11:05:42

    >>23498 匿名さん
    この辺はみんな家庭教師だよ。

  105. 23500 匿名さん 2021/11/03 22:08:39

    >>23499 評判気になるさん

    みんなではないかと
    あなたの周りはみんなでしょうけれど

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ソルティア千葉セントラル
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸