千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-17 23:19:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 22901 匿名さん

    昼間からサイゼリヤのエスカルゴとワインでベロベロが最高です。サイゼリヤより美味い店を知らないのでサイゼリヤが世界一です。人間満足が大事。

  2. 22902 匿名さん

    サイゼもうまいがカプリチョーザもあなどれない。

  3. 22903 匿名さん

    イオンのフードコートが一番です。

  4. 22904 名無しさん

    サイゼ3店舗もいらない
    代わりに星乃珈琲やロイホやマンマパスタが出店してほしい

  5. 22905 匿名さん

    ロイホはあった方がいいけど、やっぱりサイゼリヤに行ってしまうなぁ。

  6. 22906 匿名さん

    サイゼのおつまみメニュー、ワイン、間違い探し絵本の組み合わせはヤバい。
    つか、皆さんチェーン店好きねぇw

  7. 22907 eマンションさん

    印西はチェーン店が似合うw

  8. 22908 匿名さん

    >>22907 eマンションさん
    印西は千葉県では稼いでいる方だぞ
    チェーン店だけじゃなく洒落たビストロも似合う

    1. 印西は千葉県では稼いでいる方だぞチェーン...
  9. 22909 通りがかりさん

    >>22908 匿名さん
    印西、健闘していますね。
    千葉県上位はさすがです!

  10. 22910 匿名さん

    凄く興味深いですね。
    世帯年収平均中央値と民度は直結しないと思いますがそれなりだと思います。
    よくここで印西を小ばかにする書き込み見受けられますが実際はかなり豊かな人達が多いのかと。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    シュロスガーデン千葉
  12. 22911 匿名さん

    元となるデータはこれ
    http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1
    去年のコロナで少し変動はあるかもしれんが、大きくは変わらない気がする

  13. 22912 匿名さん

    >>22911 匿名さん
    うかうかしてられない。
    仕事頑張ろう(笑)

  14. 22913 匿名さん

    >>22902 匿名さん
    残念。カプリチョーザはコスパでサイゼに勝てないよ。
    ミラノ風ドリアやすいしうまいし最高
    サイゼ最強だと思う。

  15. 22914 匿名さん

    洒落たビストロ近所にあったら行くけど、なければサイゼリヤで全く不自由しない。それが印西ライフ。

  16. 22915 匿名さん

    純粋で繊細な心w

  17. 22916 匿名さん

    いつかお洒落な街になる・・・・・皆さん最初はそんな幻想を夢見るものです。

  18. 22917 評判気になるさん

    印西はやっぱり千葉県上位でしたか。
    柏に勝ってるじゃないですか。
    あとは浦安に追いつけ追い越せだけですね。

  19. 22918 匿名さん

    自治体毎の平均てあまり意味がないような。
    柏市のように平均を大きく押し下げる要因(旧沼南町との合併)があったり、市内の地区毎で状況は大きく異なるし。

  20. 22919 匿名さん

    >>22918 匿名さん

    それを言ったら印西市なんか、相当押し下げてるエリア多いんだけど

  21. 22920 匿名さん

    うん、だから意味がないような。

  22. 22921 匿名さん

    30年後には押し下げ地域が多数派。

  23. 22922 匿名さん

    >>22921 匿名さん
    東京に地震でも来なければそれは環七より外は皆同じ

  24. 22923 マンション検討中さん

    数字の説得力はすごい。印西否定派がみな閉口しちゃった。おもろいな

  25. 22924 匿名さん

    平均世帯年収とかのデータは定期的にこの板にアップする人がいるから、閉口もなにも周知の事実なんじゃない?
    今更みたいな。

  26. 22925 匿名さん

    牧の原の大手メーカー系に住んでる人達は富裕層で平均を大きく押し上げてると思う。
    中央マンション住みは本当にここにしか住めなかった落人系が多いと思うけど、ローン通ってるから与信に必要な最低収入ライン4?500は一応越えてると思う。
    年収200?300台の単身若年層とかあまりいないから。それも強みだと思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 22926 評判気になるさん

    核家族の世帯年収(中央値)

    浦安市 834.0万円
    流山市 732.9万円
    千葉市美浜区 697.0万円
    習志野市 687.5万円
    市川市 676.5万円
    印西市 672.1万円
    我孫子市 668.4万円
    柏市 655.7万円
    船橋市 643.6万円
    白井市 643.6万円
    佐倉市 623.9万円
    成田市 611.6万円

  29. 22927 マンション検討中さん

    >>22926 評判気になるさん
    浦安ツヨスギ!!

  30. 22928 匿名さん

    意外と旧住民のほうが世帯年収高い可能性はないかな?
    自分は里山活動の関係で沢山の農村地区地元民と付き合いがあるけど、現役世代は超高学歴が多いし、権利収入色々だし半端ないよ。
    木下とかは資産家が沢山いるしなあ。

  31. 22929 匿名さん

    フツーの大学出てフツーの会社入ってフツーに退職金もらってフツーのリタイアするのが千葉ニュータウン住民の中央値だろうね。なので定年前年収800から1000万、退職金2000万から2500万。その範囲の人が8割、上が1割下が1割と思われる。

  32. 22930 匿名さん

    つか、開発地近くの地元民は、鎌ケ谷、市川、柏、松戸、船橋、どこも富裕層だね。
    市川の梨園とか、家の門や納屋ですらニュータウンの戸建ての数倍の広さだしw
    あ、大慶園て梨屋さんの屋号なんだってね。

  33. 22931 匿名

    木下は最近は新しい家も多いからなんともいえないけど、門から玄関まで何十メートルある?っていう家が多いね。市役所周辺戸建てはお高い役職が多いって何度か聞いたことある。
    小林、日医大は賃貸がほとんどないから平均は高いはず、
    牧の原と中央は地区によるのかな。
    平賀は完全戸建てだし、資産家多そう。
    ほかに、印西の農家は裕福だと予想。

  34. 22932 匿名さん

    大桜近くの吉高台団地も何故かお高い役職が多いですね。
    印西は意外な場所にエリートが住んでいて驚きます。
    三菱が開発した小林の住宅地に敷地面積120坪位の大邸宅区画なんかもあるし。
    農家の普通の息子かと思っていたら、医師やキャリア官僚だったり、いわゆるマイルドヤンキーが土建業の創業社長だったり実に面白い。

  35. 22933 マンコミュファンさん

    >>22925 匿名さん
    落人って。。。意味わかって使ってるかな?
    多分違いますよ。言いたいことはわかりますが。
    それでも失礼ですね。

  36. 22934 匿名さん

    アクセス特急停まるので中央駅近マンション一択でしたね。ちなみに年収1500万。同じマンション内も大手企業の方多いですよ。
    落人…ではないと思います。

  37. 22935 名無しさん

    アク特なんて牧の原に止まるようになったら中央終わりなのに。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 22936 匿名さん

    どうして人が不快になるような事を書きたがるのだろうか。
    自分に余裕がないんだろうな。

  40. 22937 匿名さん

    牧の原と中央って何が違うの?
    全く一緒としか感じない。
    松飛台と大町みたいな関係としか。

  41. 22938 評判気になるさん

    印西市民は年収が高いと証明されました
    なんと千葉県で上から6番目です

    核家族の世帯年収(中央値)

    浦安市 834.0万円
    流山市 732.9万円
    千葉市美浜区 697.0万円
    習志野市 687.5万円
    市川市 676.5万円
    印西市 672.1万円
    我孫子市 668.4万円
    柏市 655.7万円
    船橋市 643.6万円
    白井市 643.6万円
    佐倉市 623.9万円
    成田市 611.6万円 http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1

  42. 22939 マンション掲示板さん

    牧の原にアクトクが止まる日は来ない

  43. 22940 匿名さん

    牧の原アクトク停車は白井民と中央民が猛反発するんだろうけどしょうがないな。

  44. 22941 匿名さん

    定期的過ぎるw

  45. 22942 匿名さん

    >>22936 匿名さん
    横からごめんね。
    そうした指摘で不快になる人もいるのでは。
    もちろんこのレスで君が不快になることも承知している。
    五十歩百歩と因果応報と暇つぶしを足して3で割ったようなやり取りをする場所だから仕方ないよ。

  46. 22943 匿名さん

    >>22942 匿名さん
    たしかにそうですね

  47. 22944 匿名さん

    いちいちマウント取ってくるよね。
    なんなの?コンプレックスの裏返し?

  48. 22945 匿名さん

    >>22944 匿名さん
    因みにどのレスがマウントなの?
    全部?w

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 22946 匿名さん

    最近牧の原を中心部にしたがる人が多いなぁ
    新しく建った戸建ての人たちかな?
    残念だけどあんま期待しない方が良いよ

    とりあえず印西市の新しい都市計画を読んでくれば良いよ
    印西市としてどっちをニュータウンの顔としたがっているか
    牧の原と中央の扱いの違いが分かるから

  51. 22947 通りがかりさん

    印西街が古くなった気が

  52. 22948 匿名さん

    ビッグホップをなんとかして欲しい。なんであんなに廃れてるのか…。

  53. 22949 匿名さん

    中央は駅前複合施設のオープンが楽しみだね。
    民間のノウハウや発想を活用出来るPFI方式につき結構期待してる。
    知人の多くは確実に失敗すると評価しているが、さてさてどうなるか。

  54. 22950 匿名さん

    駅前複合施設の件は初耳。駅前ビルの地下?複合パチンコ店?

  55. 22951 匿名さん

    >>22946 匿名さん

    中央駅が首都圏の最果ての地なら牧の原は北方領土って事だな。確かに日本離れした土地だ。

  56. 22952 匿名

    >>22951 匿名さん

    首都圏=東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨

    関東に引っ越して間もないなら知らなくても無理はない

  57. 22953 匿名さん

    >>22950 匿名さん

    https://www.city.inzai.lg.jp/0000012497.html

    PFIは印西初かな。
    つか、印西の中心は昔も今もこれからも中央と木下で間違いない。
    中心だからといって住みやすく利便性高く地価が高いわけではないけどな。

  58. 22954 匿名

    いちいちネガるのはただの妬み嫉み、
    そこに引っ越せばいいだけ
    満足しているならたしょをいちいちネガらない
    心の問題

  59. 22955 匿名さん

    >>22954 匿名さん
    ネガのレスってどれ?
    つか、満足していないからここにいるの?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 22956 名無しさん

    そうそう、別に行政の中心の話してるわけじゃないから。
    行政とオフィスの中心は中央で良くて、豊かな生活の中心が牧の原ってこと。
    次は日医大かな。

  62. 22957 通りがかりさん

    役割分担ってことでいいじゃない。
    どちらも中心。

  63. 22958 匿名さん

    >>22952 匿名さん

    関東に住んで50年程だけど群馬栃木山梨が首都圏とは知らなかった。昔の国電が通じてるエリアだと思ってた。

  64. 22959 匿名さん

    http://www.inkan-jk.or.jp/creen/26-ikenkoukan-kekka-.html
    小倉台アビック21の居住者がクリーンセンターのにおいが酷いという意見を出している。
    マジですか?

  65. 22960 匿名

    >>22958 匿名さん

    小学校中学校が関東じゃないと学ばないかも

  66. 22961 匿名

    >22958

    こういう人が子どもに間違った教育やイメージを植え付けるんですよね。都内もそうです。
    鶯谷や目白がダサいとか駒込が安いとか、足立区葛飾区を下町とか。

    言ってる人が薄い目で見られているのも気づかずに。


  67. 22962 匿名さん

    >>22961 匿名さん
    思ってただけで子供には植え付けてないから大丈夫。少なくとも北総線乗ってる人には葛飾足立は非常に親近感あるだろうし、目黒や世田谷は疎ましいだろう。

  68. 22963 匿名さん

    PFIだと設計建設は民間となっている。市は家賃払うのかな?

  69. 22964 匿名さん

    クリーンセンターから出ている臭いって、燃焼臭?生ゴミ臭?
    アビックの人が臭いで長年困ってるみたいだけど本当?
    クリーンセンターの正門近くの歩道が生ゴミ臭いときはあるけど。

  70. 22965 匿名さん

    ビッグホップの空地はデータセンター。クリーンセンターとプールの跡地もデータセンター。まさに未来の街だね。

  71. 22966 匿名さん

    データセンターなら超歓迎

  72. 22967 名無しさん

    文化を創造できない街の出来上がり♪
    データセンター万歳♪

  73. 22968 匿名さん

    データセンターを駅前に置いていいことある?
    普通に生活している人にとってただの箱物で邪魔なんだけど。
    オフィスビルとイメージしたらがっかりするぞ、機械だけいっぱい入っている箱なんだよ。

  74. 22969 匿名さん

    データセンターは地域負荷が少ない割に税収が多いから歓迎。
    ライフサイクルコストの高い箱物や住宅はこれ以上いらない。
    逆に何が欲しいの?

  75. 22970 匿名さん

    もう印西は税収にとことん特化した街づくりをして欲しい。
    税収が物凄いことになれば、現状の住宅地が廃れることなく、持続的に上手く回していける。
    内野や原山の団地の再開発も現実的なものになる。

  76. 22971 匿名さん

    物流とデタセンで莫大な固定資産税等を稼ぎ出す。
    既存の住宅リソースを最大限活用する。
    都市に隣接する里山を積極的に保全&活用しながら開発規制する。

    この3点で結果は付いてくる。

  77. 22972 匿名さん

    データセンターはただの箱だけどネット社会には不可欠。

  78. 22973 名無しさん

    データセンター林立により相当量の排熱が発生しそう。
    特に夏場の住環境への影響が心配だが、熱交換で何かのエネルギーとして再利用できないのだろうか。

  79. 22974 販売関係者さん

    >>22968 匿名さん

    他のハコものの需要が無かったから
    空き地とどちらが良いか二択

    あの広い芝生も好きですけどね

  80. 22975 匿名さん

    データセンターも良いが
    安普請の外観はいただけない

  81. 22976 匿名さん

    >>22965
    >クリーンセンターとプールの跡地もデータセンター

    あそこ地盤は良くないと思う。
    IT関連の事業所・事務所等とか別の物の方が良いと思う。
    なんでもDCとか言うのは?

    >>22975
    >データセンターも良いが
    >安普請の外観はいただけない

    大塚のビジネスモールの景観は大切にしたいと思う。
    NRT10は大丈夫かな?

  82. 22977 匿名さん

    事業所・事務所は無闇やたらに人が来るからマジ勘弁。
    他自治体の二の舞

  83. 22978 匿名さん

    今までの大塚は景観が良いけど
    最近は四角い箱がきつきつに建てられててなんだかなぁ
    っていう見方もある

  84. 22979 匿名さん

    四角い箱のほうがデザインに清々した潔さがあって自分は好き。
    一番嫌いなのはアルカサールみたいな中途半端な偽物。

  85. 22980 匿名さん

    >>22978
    >最近は四角い箱がきつきつに建てられててなんだかなぁ

    同意。MCデジタル・リアルティのDCもあと5m全体が東側にあったらと思う。

  86. 22981 匿名さん

    どうでも良い話なんだけど、昔、アルカサールに中華があったじゃない。謝朋殿の後の中華ね。
    そこのオーナーシェフの奥さんが、それはそれはグッドルッキングな方でちょくちょく利用してたんだけど、
    昼間からセクシーなチャイナドレスのまま千葉銀に入金に行ったりするw
    ジロジロ見られないの?と聞くと「慣れました」
    ナンパとかされないの?と聞くと「してください」
    お茶目な人だったけど今は50代かな。なんか突然思い出した。
    昔はCNTの飲食店て魅力的で個性的か人がたくさんいたんだけど、今は見かけないねぇ。寂しいものです。

  87. 22982 匿名さん

    >>22981 匿名さん

    こういうイイ話を朝から読むと1日清々しい気持で過ごせる。アルカサールの建築はアメリカのSCっぽくて好きだ。

  88. 22983 匿名さん

    謝朋殿にはよくお世話になった
    錦糸町の丸井も時々
    羽田にも出してたけど今は?

  89. 22984 匿名さん

    ワールドビジネスサテライトで大和の印西データセンター放映してた。ナリタと松戸の間(ナリタと鎌ヶ谷の間だけど鎌ヶ谷は県民以外知らないから松戸)じゃなくて印西でつうじるようになるかな。

  90. 22985 匿名さん

    通じないほうが良くない?
    知名度が上がると変な輩が増えるよ。

  91. 22986 匿名さん

    変な輩増えるのは困るから、ナリタの手前や印旛沼の畔で、まっいいか。

  92. 22987 匿名さん

    千葉ニュータウンって、ゴルファー天国だよな。
    30分圏内に総武、習志野、泉、船橋、中山、八千代、鷹の台、我孫子、まだあるかな?
    サバゲー場も10箇所位はありそう。
    野菜の直売所は数え切れない程ある。車でアクセス出来ない歩道とかにもあって草
    歴史ある神社が数え切れない。
    近くに味噌麹屋さんが2つもある!
    梨は食べ切れません。
    利根川印旛沼手賀沼も抱えてるから水辺や釣りスポットも無数。
    谷津田がいたる所にいりくんでるから、斜面林だらけ(マニア向けw)
    基本周辺は緑環境なのに無駄に公園が点在。
    美味しいキノコがたくさんでるのに誰も採らないw何故かハツタケは人気。
    ハマる人はハマるわな。

    このレスにピンとこない人は、絶対に千葉ニュータウンに家を買わないほうが良い。

  93. 22988 マンション検討中さん

    >>22987 匿名さん
    宣伝しないでほしい
    これ以上人が増えて欲しくない。

  94. 22989 通りがかりさん

    >>22929 匿名さん
    「世帯年収」の中央値ですよ。

  95. 22990 匿名さん

    住民を増やさない教の布教が進み何より。
    意外と受け入れられたのでびっくり。
    とにかく一人当たりの税収を希釈させないことが重要。

  96. 22991 匿名さん

    来るなと言っても、秘密にしといても、便利になると人は住み着くし、相対的に不便になると人は流出する。牧の原の駅前が野原だったころ、つぶやきジローがURの売残り住宅取材に来て、ホントなんにも無いね、なんて呟いてたけど、ああいう風に流してくれたら再びゴーストタウンになれるかもしれないね。

  97. 22992 匿名さん

    グローバル社会なので自ずと限度があるものの、経済が地域内で自己完結してると強い。
    日本は資本主義だから最後は経済しだい。

  98. 22993 評判気になるさん

    つぶやきジローってどんな人なんだろう?

  99. 22994 匿名さん

    >>22993 評判気になるさん

    シローだったか。まっどうでもいい事だけど

  100. 22995 匿名さん

    千葉ニュータウンは、流入人口が多いけど、流出人口も多い。
    ハマりも後悔も多数。

  101. 22996 通りがかりさん

    >>22995 匿名さん
    なんか統計データあるの?
    同じ規模の自治体からの流出比とか。

  102. 22997 通りがかりさん

    コストコある地区はメタボになる人が増加する傾向にあるそうな。コストコは相撲部屋が集中している墨田区などに出店して欲しいね。

  103. 22998 匿名さん

    >>22996 通りがかりさん
    あるよー

  104. 22999 マンション検討中さん

    ビッグホップの工事エリアにセメントの移動式サイロができたから、駐車場リニューアルではなく何かしらの建造物ができそうですね

  105. 23000 通りがかりさん

    >>22999 マンション検討中さん
    駐車場の高さを合わせるためにかなり高い擁壁を作るからそのためだよ。擁壁用生コン作るため。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸