千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-17 23:19:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 22151 検討板ユーザーさん

    幕張イオンも南船橋のららぽーとも車の渋滞はそらもう休日は激しいよ。一度行ってみれば分かる。。
    ただそれに加えて電車で人もわんさか来るし、送迎のバスも満員なので、まぁ上に書いてある電車分負けているというのはその通りだとは思う。

  2. 22152 匿名さん

    千葉ニュータウンは、車での来訪者だけでも大変な状況なのに、電車も加えたら地獄絵図になりかねない。
    因みに交通網が発達すると、来る人だけでなく出る人も増える。
    必要以上の地域間競争に巻き込まれない知恵として、あえて交通利便性を向上させない地域づくりという手法があることは、1万人に1人位しか知らないw

  3. 22153 匿名さん

    北総線の運賃はそう簡単に下がらない
    だから電車で人がたくさんやって来ることは永劫無いw
    学校も高額定期で親に敬遠される場所にわざわざ来ない

    人を呼び込めないビッグホップ、モア、イオン専門店街は10年以内にどれかはご臨終かもね

  4. 22154 匿名さん

    印西のモールは
    単純にコンテンツの魅力が無いだけかと。
    たいしてウマイものも無ければシャレオツでも無い。
    ワクワクするようなお出掛け要素が全く無い。
    安いけどね。
    魅力があれば電車賃とか関係なくもっと人が集うと思う。

  5. 22155 マンション検討中さん

    魅力ある店は出店場所を吟味できる立場だからね
    そういう店に来て欲しいならば事業者だけでなく、行政と住民も誘致する側として魅力ある土地であろうとサポートすることが必要
    現状は出店する側こそ印西のモールはワクワクしない場所だと思ってるだろうよ

    ちなみに感じ良い店があれば皆んな通うと思っているなら大きな間違いだな
    ビッグホップの崩壊を目の当たりにしてきた人は良くわかっているはず

  6. 22156 匿名さん

    >>22154 匿名さん
    コンテンツに魅力があり、ウマイ店も揃ってるモールってどこ?
    まさか、ららぽとか幕張イオン?
    個人的には、県外だけど、町田のクランベリーなんとか?ってとこは楽しかった。

  7. 22157 匿名さん

    今のモールがあるだけで有難いと思いましょう。

  8. 22158 匿名さん

    日常的な買物は、牧の原界隈、日本橋、ネットで充分。たまに酒々井と阿見のアウトレット。



  9. 22159 匿名さん

    隣の西部版の話題ですまないが、
    白井市役所南側に東電グループの東電不動産がDC誘致を計画。
    また、柏でもDC建設のうわさがある。
    いずれ、誘致合戦が起きるかも。

  10. 22160 匿名さん

    印西のショッピングモールオワコン感がすごいからなぁ。
    多分10年後には牧の原のはdcになってるだろうしイオンモールも危ういかもな。
    イオンは体力あるだろうから他よりは持つだろう

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  12. 22161 マンション検討中さん

    【DC増えると良い点】
    ・町が静かになる(買い物車やダンプトラックとは無縁)
    ・固定資産税収入増える(建築コストは設備含むとオフィスビルの3~4倍)
    ・停電がない(3.11の計画停電時も停電せず)

    【DC増えると悪い点】
    ・さみしくなる
    ・雇用は増えない
    ・廃熱が増える?(冬はいいね!)

    続きよろしく

  13. 22162 匿名さん

    千葉ニュータウンは増え過ぎた商業施設が淘汰されたほうがきっと魅力的。
    そしてDCを積極的に誘致して、莫大な税収を毎年得ると。
    税収の使い道は人口増加に資するものではなく、今住んでいる人のためだけに限定してくれたら物凄い差別化。
    その場合、居住希望者が殺到し、住宅地の地価は相当上がる。
    乱暴に説明するとこんな街づくりもあるw

  14. 22163 匿名さん

    何を夢見たいな、、
    ぶっちゃけ、ここの地価が上がるという事は未来永劫無いと思う。
    そもそもそんな事を期待して印西に住むのは間違っているんだ。
    10年くらい前は同じような事言ってた記憶が。
    なんかしら期待されてくれるポテンシャルはありそうだから夢見ちゃうよな。分かるけど。
    だけど10年経ってもなんも変わらん。

  15. 22164 住民でやんす

    10年ほど前に移住してきた時は、もう少し発展して欲しいと思ったが。。。
    今はとても暮らしやすいので、別にこのままで良いよ。もう人も増えなくて正直いいね。

  16. 22165 匿名さん

    デベの人は上がるって言ってたけどな。

  17. 22166 マンション検討中さん

    正直DCは過剰供給になりつつある

    そんな中で大和が作るDCは箱だけ用意して
    設備はゲストが打つという方式なもんで
    もし客を掴めなければ巨大なただの箱と化す
    その場合は税収はそんな上がらんのです

  18. 22167 通りがかりさん

    昔は不満があったが慣れたという人は
    仮に人が増えても、嫌だなぁと言いつつ
    数年後には慣れてしまってなんも言わないだろう

  19. 22168 匿名さん

    >>22163 匿名さん
    夢でも何でもないですよ。
    地方行政の政策次第です。
    現実性を無視して極端に説明するとわかり易いんでそうしますが、
    住民税や固定資産税を大幅に減免して、出産育児教育医療なんかの手当を充実かつ新規の宅地分譲(特には市街化調整区域)を制限すれば、既存宅地の地価はアゲアゲ。
    こうしたベクトルの街づくりって、持続性にも優れるんだけど、理解できる人は1万に1人位かなw
    印西は全国屈指のせっかくの安定高額税収を活かしきれてないねぇ,

  20. 22169 名無しさん

    花火大会のお粗末な一件から市に対して期待はしないことにした
    ただせめてやる気ないのなら、流山みたいに一般企業から人材借りてきてお任せすれば良いのにな
    まぁそれすらも面倒臭いのかもしれんが

  21. 22170 匿名さん

    >>22169 名無しさん
    花火大会なあ。
    市役所職員がプロポで選考した「市民が経営する花火会社」を対抗措置と称して訴えるって、確かにお粗末ですなあ。

  22. 22171 匿名さん

    >>22154 匿名さん

    コンテンツに魅力がある
    ウマイものがある
    シャレオツ
    ワクワクするようなお出掛け要素がある

    どこに存在するモールですか?
    もしかして君の妄想?

  23. 22172 マンション検討中さん

    自分は幕張のイオンとアウトレットとか、ららぽはワクワクするけどねぇ
    ていうかあそこら辺でワクワクしないのにグランベリーモールはワクワクする人とかは嘘くさいわぁ
    そんなラインナップ変わらないし

  24. 22173 匿名さん

    すだれハゲをDCでカムフラージュしてもなあ。地価の安さからマンションも商業施設も増えたけど、半世紀経っても成熟しないまま衰退期を迎えたようなCNT。もう一つ何かが足りない。自然環境だの住み安さだのと言っても、実感としては、だだっ広いだけの老人には不向きな、すきま風が寂しい街だよ。

  25. 22174 匿名さん

    ホント残念だよね。
    トップや行政が上手くやれば
    凄く化けるポテンシャルはあったように思える。
    ただ無為無策で歳月を過ごすうち
    成就しないまま
    衰退期に入ってしまった感は確かにある。
    コロナ禍がいっそう拍車をかけた感じ。
    人も建物も中途半端に古くなってしまった。
    都心のようにダイナミックな人の移り変わりや巨額の投資をともなう再開発事案はなく、あと数十年は今の住民層が住み続けるだろうからこのまま、ゆるゆると朽ちて行くのだろうなぁ。

  26. 22175 匿名さん

    >>22172 マンション検討中さん
    ほう。そこでワクワクするんだねぇ。
    どうやら君とは感性や着目点が違うから、何事も話が合わなそうですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 22176 検討板ユーザーさん

    幕張や船橋だってどこにでもあるショッピングモールだから全然ワクワクしない。わざわざ人混みに行こうとも思わない。このご時世なら尚更。

  29. 22177 匿名さん

    印西の高額な税収は、居住者が納めたものではないことがポイント。
    つまり、人口が増えても自治体は豊かにはならないってこと。
    人口減で税収そのままが実は最高。

  30. 22178 匿名さん

    コンテンツに魅力があって、ウマイものもあって、シャレオツでワクワクするようなお出掛け要素がある幕張のイオンや船橋ららぽと、
    千葉ニュータウンの商業店舗との相違点は特にない。どちらも便利で地味で庶民的で退屈。

  31. 22179 匿名さん

    >>22174 匿名さん
    まだまだ大丈夫です。現状の税収を維持したまま、人口が増え過ぎなければ、やりようは色々ありますよ。
    確かに市長と役場職員の能力によりますが。

  32. 22180 評判気になるさん

    ほんと見ててイラつく書き込みしやがるな。
    買い物好きは初めてアラモアナに行った時ぐらい、ららぽーと、ラゾーナでもわくわくするんだよ。
    お前がどれぐらいの感性なんだよ?
    言ってみろよタコ

  33. 22181 匿名さん

    ワクワク感は盛り場繁華街に望むものです
    それが遠いから渇望感につながる。

  34. 22182 評判気になるさん

    さすがに幕張イオンと印西のモールが相違ないと言うのは無理でしょうw
    まぁ地元民としてムカっと来るとしても、無いものは無いで、不足している点はこれからの街づくりで補うなり、別の良さを追求して行けば良いんです。
    ヨソを大したことないとか、無理して印西と同じだとか言う必要は無いと思いました。

  35. 22183 匿名さん

    >>22180 評判気になるさん
    湧き上がる衝動を抑えきれないお年頃?
    印西のモールはワクワクしないというレス(感性)があったけど、自分はイオンモールみたいな所はどこでもワクワクしない感性。
    コンビニは僻地でも都心でも同じだねーって感じかな。
    真面目に答えてしまったw

  36. 22184 匿名さん

    印西住んでてもビックホップやモアに行く気にはならないかなぁ。
    ららぽーと行っちゃう。
    印西のモールは趣味趣向が合わない。
    特に見るもの無いから全然時間が潰せない感じ。
    なんかピンポイントで特定の目的や買いたい物がある場合しか
    行かないかなぁ。

  37. 22185 評判気になるさん

    >>22183 匿名さん
    ふーん。
    はじめてのアラモアナ、ロデオドライブ、アッパーイーストサイド、ミラノナポレオーネに行った時テンションあがった。
    同じようにはじめてのビックホップ、モアも着いてワクワクしたよ。すぐがっかりしたが。
    買い物好きはワクワクするんだよ。
    君はどういう場所でワクワクするんですか?
    他人を小バカにした上から目線の書き込みして。
    たいそうな経済力と経験をしてるんだうけどうけど

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼III
  39. 22186 通りがかり

    たぶん印西を選ぶ人が、モールにワクワクするよりジョイホンにわくわくする嗜好の人が多めだからじゃないですかね。

    そういや南船橋も海浜幕張も栄枯盛衰ありましたね、そごうやらカルフールやら。
    千葉パルコもなくなったし、印西に限らず今はどこも厳しいですから、ましてや印西をやと思います。

  40. 22187 検討板ユーザーさん

    ジョイフル本田楽しいから行ってみた方がいいよ

  41. 22188 匿名さん

    >>22185 評判気になるさん
    その例示はイオンららぽの話から飛躍し過ぎ。SMセブシティモールとかならまだ分かるがw わざとかな?
    さて、ご質問には答えておこうか。
    自分は、買い物自体にワクワクすることはさほどないけど、テーマパークの要素や既存施設と融合した再開発の結果創出されたところがワクワクする。

  42. 22189 評判気になるさん

    >>22188 匿名さん

    どうせたいした経験もしてない人間が他人の感性を小バカにした言い回しやめろ。
    人それぞれなんだからよ。
    フィリピンは毎年ゴルフに行ってワールドに泊まって目の前のグリーンベルトもワクワクするね。
    セブはまともなゴルフ場ないので一度行ったがモールは時間なくて行ってない。
    既存施設と融合した再開発の結果創出された(笑) 
    わくわく談義楽しかったよ。
    もうちょっと思いやりのある言い回ししな。
    口だけ小僧

  43. 22190 マンコミュファンさん

    >>22188 匿名
    リアルでこんなこと言ってる奴いたら失笑だわw
    厨二病から抜け出せない拗らせおじさんですなぁ


  44. 22191 名無しさん

    「自分は、買い物自体にワクワクすることはさほどないけど、テーマパークの要素や既存施設と融合した再開発の結果創出されたところがワクワクする」
    うーん。いい年した大人が心の中でこんな風に思ってモール訪れて評論してるのかと思うとザブイボが立ちました。
    ていうかそもそも店のラインナップの議論だったのに、勝手に訳わからん観点にすり替えてマウント取ってたんかと思ったら、なんかもうメチャクチャ過ぎて笑えてきました。

  45. 22192 匿名さん

    >>22189 評判気になるさん

    感性や着目点といった個別のことではなく、君とは根本的な人間性が違うみたい。リアルで会ったら面白そうw




  46. 22193 マンション検討中さん

    IKEAとコストコはワクワクするわ

  47. 22194 通りがかりさん

    いるよねぇ。横から話題に入ってきてどうでも良い知識ひけらかして腐してくる人。
    アンタには大事なポイントなんだろうけど、こっちはそんな話してねーんだよっていう。

  48. 22195 匿名さん

    そんなに遠くない将来、印西のモール類も消えゆく運命です。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 22196 匿名さん

    >>22191 名無しさん
    君はどういう場所でワクワクするんですか?の質問に答えたことが、観点のすり替え?笑う前に考えないとw

  51. 22197 匿名さん

    バルコニーに天体望遠鏡出して、土星の輪っかや星団を観るときワクワクするな。
    ここは都心通勤圏だけど、空が高くていいよね。

  52. 22198 匿名さん

    子供がいない人、子育てしてない人はビッグホップはつまんないだろうけど、子どもにとっては最強レベルの楽園だよ。

  53. 22199 匿名さん

    暖かくなってきたし、これからがビッグホップの季節。子供が増え続けるこれから20年は安泰。ホームセンターにしろ、スポーツにしろ、家具にしろ、品揃えでは牧の原に行く。イオンモールは出来た頃はまぁまぁだったけど、アリオとか新しく出来たとこと比べるとイマイチ感が漂う。

  54. 22200 匿名さん

    その考え方がイマイチ。

  55. 22201 マンション検討中さん

    ビッグホップは子供が遊具でパワー発散してくれて助かるけど、それはまた別な話な気がするな
    遊ばせるついでにちょっと寄れる店が増えたら嬉しいと思うのはおかしいのだろうか

  56. 22202 匿名さん

    印西のモールって歩いてる人も含めて貧乏臭いから嫌い。
    なんてみすぼらしいんだろう!と暗い気持ちになっちゃうんだよね。

  57. 22203 通りがかりさん

    印西に何を求めてらっしゃるのでしょうか?
    貧乏臭いから嫌いと発するからには、さぞかしハイソな地域にお住まいでセレブ生活を営んでいると存じます。
    家族構成と進学先によっては、一握りの高所得者でも衣服にお金はかけられませんよ。
    子供達の未来が幸福になるためなら、一時の『みすぼらしい』のなんて逆に立派ですよ

  58. 22204 匿名さん

    全身しまむら、特売のジャージ、パジャマ系が多い土地柄だから。

  59. 22205 匿名さん

    経済的な面で不安がない心豊かな紳士淑女は、他人の装いに対して「貧乏く臭い」や「みすぼらしい」などという下劣な感情や貧弱な発想は持ちません。
    そうした感情や発想を持つ輩は、精神的に幼い子供、又は経済的に恵まれていない、若しくは精神的に幼い子供かつ経済的に恵まれていない。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル千葉II
  61. 22206 匿名さん

    経済的な面で不安がない心豊かな紳士淑女が当たり前の町だと
    「貧乏く臭い」「みすぼらしい」人はいないから。

  62. 22207 匿名さん

    外見でしか判断できない人、外見でしか優位に立てない人、育ちがかわいそう。

  63. 22208 匿名さん

    まあ、いいんじゃないですか。私は印西の人間がみすぼらしいなんて、全然思いません。その年代年代で、おしゃれ楽しんでいるなと思いますよ、安いものでも上手に着てね。人は人。どう思われようと、誇り持ちましょうよj+p

  64. 22209 名無しさん

    外見を気にされて内面がみすぼらしくなってないですか?

  65. 22210 通りがかりさん

    まずは外見だよ。
    見た目は9割だから。
    イケメン、美人は性格いい人がおおいけど、その逆は顔も性格もひどい。

  66. 22211 匿名さん

    お洒落する必要がない、これも田舎の長所だ。

  67. 22212 匿名さん

    >>22210 通りがかりさん
    かわいそうな人生でしたね。
    人に恵まれなかったんですね。
    それともあなたの周りだけでは?

  68. 22213 匿名さん

    印西は競走馬を何頭も所有する桁違いの富裕層がサンダル履き作業服の軽トラおじさんだったりするから、良い意味で笑える。

  69. 22214 匿名さん

    ゴルフとは、野蛮な人間が紳士なふりをするお遊戯。
    ラグビーとは、紳士が野蛮な人間になりきるスポーツ。
    なるほどなるほど。
    だからゴルフウェア着てる奴ってマナー悪いのかという外見判断。物凄い偏見ですが(笑)
    そう言えば印西市ってゴルフもラグビーも盛んですよね。

  70. 22215 匿名さん

    森・元が紳士か?

  71. 22216 匿名さん

    服はジャージ並みでも車に金かける土地柄。中高年でベンツとかアウディとか乗ってる人の比率高い。あとマツダのSUV。服はセンスが必要だし、家は何千万単位だけど、車なら一千万もあれば、誰でも自己顕示欲満たせるね。

  72. 22217 匿名さん

    森さんは紳士だと思う。
    オフタイムにおける宴席中の会話を仕事中にもしてしまうお茶目な癖はあるけど。

  73. 22218 匿名さん

    田舎に欧州車は似合わない

  74. 22219 名無しさん

    偏屈な価値観で人生つまらなそうですね
    ここを便所の落書き化とするのが魂胆?
    いくら孤独だからって稚拙で意味のない書き込みは自制しませんか?

  75. 22220 ご近所さん

    印西牧の原北口戸建エリアの話だがーーー欧州車とレクサスは実に多い、何故かアル・ヴェルも多い、合わせたら半分程度。

  76. 22221 匿名さん

    レクサスのエンブレムに替えたトヨタ車や軽も目立つ。

  77. 22222 匿名さん

    千葉ニュータウンは大概の国産車ディーラーが揃ってるけど、レクサスや欧州車ディーラーはないんだよなあ。
    まあ、お隣の柏や成田にはあるから大きな不便はないが。

  78. 22223 ご近所さん

    2台目は普通軽だろう、レクサスのエンブレムに替えたトヨタ車は見たことがない。

  79. 22224 名無しさん

    牧の原あたりはシャッター付きのガレージハウスも分譲地につき数戸は必ずあって、なかなか贅沢だなと思うわ。

  80. 22225 ご近所さん

    外車を乗り回している爺もいるが、ベンツのGグラスSUVを乗っている20代中国人姐さんも見かけた。

  81. 22226 匿名さん

    船穂中学校の西側の畑を戸建開発して完売したロマリアコートガーデンだけど、地元の知人の話では更に拡張開発するらしい。
    そこに限らずニュータウン区域に隣接する土地の引き合いが凄いみたいだけど、内野原山の賃貸団地なんかはガラガラなんだよなあ。

  82. 22227 ご近所さん

    シャッター付きのガレージハウスは土地2区画を買わないとできないが。

  83. 22228 名無しさん

    >>22227 ご近所さん
    一区画でやってる人がほとんどだよ。

  84. 22229 匿名さん

    若者は車離れです、車必需ニュータウンは没落する危険大。

  85. 22230 匿名さん

    家族と家と車を所有維持出来る人だけに住んでもらい、全体としては埋没して人口減って欲しいよホントに。
    事業者が収める税金が多い印西市は、無理に人口を増やす必要は全くない。

  86. 22231 匿名さん

    >>22229 匿名さん

    若者の車離れで、いずれ日本人は誰も車乗らなくなるって事?そしたら移動は電車かバスか飛行機か船だから千葉ニュータウンは便利だよ。

  87. 22232 匿名さん

    金利が上昇したらすべて崩壊するよ

  88. 22233 通りがかりさん

    千葉ニュータウンには、成城石井的な高級スーパーはありますか?

  89. 22234 匿名さん

    日医大のナリタヤに成城石井コーナーがあったけど、今は成城石井に限定せずそれっぽいの扱っている。
    ちなみに僕も外車乗りだけど、国産でも魅力的なステーションワゴンがあれば乗るよ。

  90. 22235 名無しさん

    外車マウントとりたいなら、ブガッティクラスじゃないと恥ずかしいよな

  91. 22236 匿名さん

    横から失礼。
    もしかして、この板って自分が持ち合わせていない物や能力や環境なんかに関するレスは、全てマウント扱いする感じ?
    なんかやり取りが面白よね。
    昔からこんな感じだっけ?

  92. 22237 匿名さん

    >>22232 匿名さん
    すべて崩壊するなら、何処に住んでも同じじゃない?

  93. 22238 周辺住民さん

    そういえば、日本橋駅前に小さい成城石井あるね、大したことないが。

  94. 22239 通りがかりさん

    おまいらの好きな柏と流山には高島屋があるよ。
    柏は成城石井、明治屋もある。
    流山は紀ノ国屋ができる。

  95. 22240 匿名さん

    成城石井って高級スーパーつか実質高級コンビニ。
    千葉ニュータウンには基本的に高級な店はないよね。
    例外的に鉄板ステーキの山海と、イオンモールのハミルトン位か。
    あ、ビックホップに高級家具屋があったけど、まだあるのかな?
    因みに山海は人気出過ぎてコロナ禍の今でも予約がなかなか取れない。つかコロナ禍で人気店になったよね。


  96. 22241 匿名さん

    >>22239 通りがかりさん
    千葉の高級スーパーは、昔から京北な。

  97. 22242 通りがかりさん

    >>22241 匿名さん
    柏のアーケード街にあるやつだっけ?

  98. 22243 名無しさん

    千葉ニューってなんでもあるようで、そうでもないよな。
    高級食パンの店はないし、ロクな服屋もないし。

  99. 22244 匿名さん

    >>22242 通りがかりさん
    そう。我孫子高校の近くとか天王台とかにもあるけど。

  100. 22245 周辺住民さん

    以前世田谷区に住んていたとき、小田急線の駅前には成城石井と渋い商店街しかなく、マジで困った。

  101. 22246 匿名さん

    >>22245 周辺住民さん
    自分は昔泉岳寺に住んでたんだが、きっともっと困ってたと思う(笑)
    千葉ニュータウンは、普段の買物は便利だけど、基本的にコモディティの店ばかりだね。
    でも、車でちょいと動けば、食べログに掲載されていない変態的こだわりパン屋とか、最高級小豆偏愛キ○○イ和菓子屋とかいろある(笑)
    服なんかは柏に行けばエンポリオじゃないほうの店があるじゃない。

  102. 22247 匿名さん

    高級車に乗りブランド物できめても行くのがフードコート
    お洒落なライフスタイルですね。

  103. 22248 匿名さん

    印西に京北スーパーとOKスーパーほしい。
    純粋な気持ちね。
    IKEAもあってもいいかな。
    グッドマンの残りの空き地にできないかな?

    まぁ都内いかなくても柏か船橋ですべて済む。
    これが埼玉と圧倒的に違うところ。
    大宮は住みやすそうだけど。

  104. 22249 マンション検討中さん

    ビッグホップの駐車場工事、結構大掛かりにやってるようだけど、よくお金あるね。

  105. 22250 匿名さん

    高級な服って、毎週買うもんじゃないからたまに銀座でも行けばいいんじゃない?高島屋が近くにある事に満足する人達って他力本願すぎるね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸