千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-04-06 21:23:37
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
デュオセーヌ千葉蘇我

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 21351 匿名さん 2020/07/13 11:25:22

    でも、鎌ヶ谷まで出ないと通勤通学不便。

  2. 21352 匿名さん 2020/07/13 11:41:02

    >>21350 匿名さん
    普通に通ってるんじゃなくて、無理やり通ってるだけだろ。

  3. 21353 匿名さん 2020/07/13 11:47:06

    西側は家庭環境悪いんですかね。お金ないのに浮気する旦那も世の中いる。車社会なのに一家に車1台で中古の家に住まされて。ママチャリで育児させられていた。

  4. 21354 匿名さん 2020/07/13 11:48:10

    花の丘公園の

  5. 21355 匿名さん 2020/07/13 11:54:35

    妻子の存在消すって最低

  6. 21356 匿名さん 2020/07/13 12:18:44

    そんな軽蔑もののクズに微塵も魅力感じないので家庭に戻すので安心ください。

  7. 21358 口コミ知りたいさん 2020/07/13 12:31:49

    花の丘公園の西側の西部学園前のこれから売りに出す分譲住宅、スーパーもできていいかも。

  8. 21359 検討板ユーザーさん 2020/07/13 12:57:13

    印西市だと通勤場所や職種はどういった割合が多いですか?今のご時世、自動車業界は経営悪化。成田だと旅行業界も売上下がり。gotoキャンペーンでクラスター発生しないことを願います。

  9. 21360 匿名さん 2020/07/13 14:16:57

    駐車場1台で一家でノート1台でやっていってる。悪天候時の子供の送迎や通院の際には2台あったほうがいい。

  10. 21361 名無しさん 2020/07/14 03:12:05

    花の丘公園の西側の戸神台は東日本大震災前に形成された住宅地だけれど震災の被害は無かったし、やはり印西は地盤がいい。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シュロスガーデン千葉
  12. 21362 戸建て検討中さん 2020/07/14 03:14:57

    ジョイフル本田近くの分譲地でドライブスルー見学が開催されていた。コロナの影響で色々な営業の仕方があるんだな。

  13. 21363 匿名さん 2020/07/14 09:04:15

    住宅販売戸数が今年は20万戸減少するらしいけど印西戸建は大丈夫?
    リモート派にはもってこいだけどね。
    余程ガーデニング好きとかステイホーム大好きさんでない限り退屈なのが難だけど。

  14. 21364 匿名さん 2020/07/14 11:57:42

    >>21363 匿名さん
    牧の原エリアは順調に売れてます

  15. 21365 通りがかりさん 2020/07/14 13:01:07

    職場がマイカー通勤できて友達や実家も近くだったら都内行かなくも生活に便利。

  16. 21366 匿名さん 2020/07/14 23:00:54

    >>21364 匿名さん
    それは良かった。
    半径ワンマイルで田園、公園、ショッピングモール、映画、図書館、ジムまで、なんでも揃うのは、他所にない。

  17. 21367 匿名さん 2020/07/15 10:25:19

    市長選にゆづか姫参戦
    面白いから入れちゃおうかな

  18. 21368 通りがかりさん 2020/07/15 10:49:38

    奇行が悪目立ちしていて痛い方ですよ。ネットアイドルさんが芸能界デビューしたいのか目立ちたいのか、泡抹の選挙芸人の一種。自らマスクブラをやりたくてやっているのか、持ち上げられてやらされていたのか、選挙に税金が投入される。27歳の分別ある女性がすることじゃない。いきなり市長だなんて政治を学んだり市をよくしようという誠意が感じられない。

  19. 21369 匿名さん 2020/07/15 20:47:09

    リモートワークだったら海や山に簡単に行ける地方都市でしょう
    半径ワンマイルで田園、公園、ショッピングモール、映画、図書館、ジムまで、なんでも揃う地方都市は沢山ありますから売りにはならない。

  20. 21370 匿名さん 2020/07/15 22:52:54

    >>21369 匿名さん
    464号が東関道に直結して圏央道が九十九里まで繋がれば最高ですね。
    トラックオークションは本当やっかいかもしれません。

  21. 21371 匿名さん 2020/07/16 04:41:55

    雇用が生まれるし、異国のバイヤーも来れれる、市の活性化にとって有難いことです。

  22. 21372 マンコミュファンさん 2020/07/18 11:35:21

    >>21333 検討板ユーザーさん
    土地の形的に南向きマンションは無理そうだなぁ



  23. 21373 匿名さん 2020/07/19 13:03:12

    ネオワイズ彗星観れました。
    かなさんに投票しました。

  24. 21374 匿名さん 2020/07/21 13:35:52

    千葉ニュータウン中央駅のホーム売店がファミマに

  25. 21375 通りがかりさん 2020/08/06 21:42:47

    北総線の運賃が高過ぎるのと大きな病院が駅前に無いのがネックですねぇ
    団地住まいと高層マンション住まいの間に確執も熱い

  26. 21376 検討者さん 2020/08/09 23:14:28

    印西牧の原の平日の朝って座れてますか?
    何時位かもあわせて教えてほしいです

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 21377 ご近所さん 2020/08/10 05:52:10

    >>21376 検討者さん
    印西牧の原なら全時間座れます。着席余裕です

  29. 21378 匿名さん 2020/08/10 10:38:44

    各駅しか停車しない不要な駅なので、どの時間帯でも座れますよ

  30. 21379 通りすがりさん 2020/08/10 11:05:52

    >>21376 検討者さん
    特急のみ少し前に並んどいた方が座りやすいです。
    ただ、まだまだ戸建てがたくさん立つのでいずれは一本見送りとかで座れるとかになるかもですね。

    >>21378
    牧の原民のおかげで座れないニュータウン民の方かな?
    アク特の牧の原停車化で真っ青かな。

  31. 21380 匿名さん 2020/08/10 11:13:27

    アクセス特急、牧の原には一生とまらないよ。別にとまらせる必要もないけど。

  32. 21381 匿名さん 2020/08/11 00:34:54

    アク特ですけど、土屋駅ができれば、中央駅では座れないですか?

  33. 21382 匿名さん 2020/08/11 00:59:00

    >>21381 匿名さん
    その可能性もあるし、日医大も人口増えてるのでそのうち座れなくなると思いますよ。今だってそこまでたくさん空いてなくて、先頭の何人か位しか座れませんからねぇ。
    このコロナ渦は別ですが。
    千葉ニューは1分でも早く行くためなら立つぜ!っていう気合いのある方向けです。

  34. 21383 匿名さん 2020/08/11 01:17:39

    北総線は苦しいほど混んでる時間帯ないです。
    少なくとも東京圏JR全線、
    京王、小田急、東急、西武、東武、TX、メトロほか都心直通に比べて。
    快適通勤。
    混んでることに優越感やマウントとりたい方は向いていませんが。

  35. 21384 匿名さん 2020/08/11 02:44:04

    >>21383 匿名さん
    確かに北総線はそうですね。
    けど、京成に入ったあたりから時間帯によってはかなり混雑するので浅草線方面に直接出る人は座っておいた方が快適かも。朝の上りは高砂過ぎてからかなりの混雑で押上からは乗り切れないほど混みますからね。

  36. 21385 匿名さん 2020/08/11 10:33:32

    >>21383 匿名さん

    だって、北総線は都心通勤圏じゃないから。比較する意味がないかと。

  37. 21386 匿名さん 2020/08/11 11:16:12

    >>21385 匿名さん
    近所は都内通勤者7割だよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ミオカステーロ南行徳
  39. 21387 匿名さん 2020/08/11 16:22:39

    北総線がバカ高い運賃を(一部住民がどんなに騒ごうと)下げずに済んでいるのは、沿線に、バカ高い交通費を全額支給する都内の優良企業への勤務者が多数居住しているからに他ならない。

    北総線が快適なのは、接続する路線のマイナーさや、元々のNT計画の甘さからくる仕様の贅沢さ(北総が8両でTXが6両は理解不能)が要因であり、結果オーライに過ぎない(北総鉄道の施策によるものではないという意味)。

    コロナの影響で親会社(京成ね)の業績が悪化すると、減便もあり得ると個人的には心配しておる。基本テレワークであれば個人的には影響は少ないが、定期でなく実費精算になると北総の収入は確実に減り、いよいよ逆回転が始まるかも知れん。

  40. 21388 匿名さん 2020/08/11 22:17:53

    >>21386 匿名さん
    みんな大変ですね…。

  41. 21389 ご近所さん 2020/08/11 23:25:51

    21387氏の言うとおりだね
    当方リタイアしフリーランスをしているが顧問先が分散しているので定期の購入をやめた
    毎週Suicaに1万円チャージしている、周3~4日の乗車なのに
    IT系勤務の息子はテレワークで定期がなくなり、週末遊びに行くのに自腹で行ってますw

  42. 21390 ご近所さん 2020/08/11 23:31:35

    21389です
    車内はすいていて快適だけど、このまま通勤者が減った状態が続くと
    北総線の収益も低下してどうなることか心配ですな

  43. 21391 匿名さん 2020/08/12 06:00:19

    快適で高い北総線、
    安くて毎日地獄の他路線、
    自分だったら前者だな。

  44. 21392 匿名さん 2020/08/13 04:48:42

    減便になるよ

  45. 21393 ご近所さん 2020/08/14 00:06:41

    京葉線減便!

  46. 21394 匿名さん 2020/08/15 02:44:39

    >>21391 匿名さん

    北総線は別に快適ではないでしょ(笑)

  47. 21395 匿名さん 2020/08/21 00:22:41

    >>21380 匿名さん
    先輩が生きてる間は停まらないでしょうが、僕らがオッサンになるころには停まるでしょう。

  48. 21396 匿名さん 2020/08/21 00:25:10

    >>21378 匿名さん
    孤独、いや孤高の人。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 21397 匿名さん 2020/08/23 02:50:19

    >>21395 匿名さん

    停まらないよ。停める必要がないだよ。

  51. 21398 匿名さん 2020/08/23 05:54:59

    停まっても停まらなくてもどっちでもいいよ。どのみち、朝の通勤時間帯は座れないんだから。

  52. 21399 匿名さん 2020/08/25 10:31:22

    >>21398 匿名さん

    牧の原駅って不要じゃない?

  53. 21400 匿名さん 2020/08/25 23:58:50

    ここのサラリーマンがほとんど引退する三十年後は印西市内の北総駅は廃止だな。成田アクセスのためだけの路線になる。

  54. 21401 マンション検討中さん 2020/08/26 01:16:09

    >>21400 匿名さん
    そのころまでに北千葉道路が開通していたら、北総線全線廃線でも問題ないと思われ。最寄りインターから全自動運転のくるまで便利におでかけできればいいな。

  55. 21402 匿名さん 2020/08/26 08:46:23

    >>21399 匿名さん
    残念ながら牧の原にもアクセス特急が停まると京成のエライ人から聞いた。

  56. 21403 匿名さん 2020/08/26 10:09:59

    >>21402 匿名さん

    ガセネタはやめような。牧の原は北総線の駅の中で真っ先に不要になるよ。

  57. 21404 匿名さん 2020/08/26 10:51:57

    >>21403 匿名さん
    なぜそんなに牧の原を目の敵にしてるんだろ。
    なんかされたの?

  58. 21405 マンション検討中さん 2020/08/26 12:29:02

    牧の原の乗降人数は多いんだなこれが

  59. 21406 通りがかりさん 2020/08/27 06:45:47

    牧の原駅も今は座れるけどどんどん人増えてるからこの先どうなるか
    医大で大規模開発やりだしたらアウトだな

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 21407 匿名さん 2020/08/27 08:42:47

    >>21403 匿名さん
    残念ながらガセではない。

  62. 21408 匿名さん 2020/08/27 08:44:48

    >>21404 匿名さん
    かまってちゃんだから、どんどん反応してあげよう!

  63. 21409 匿名さん 2020/08/27 09:03:31

    牧の原にアクセス特急停車させて場合、北総線として何のメリットがあるの?

  64. 21410 匿名さん 2020/08/27 10:46:05

    何か勘違いしてるあほが多いみたいだけど、北総線は千葉ニュータウンエリアのためにあるんじゃないよ笑
    成田空港利用者と都内を早く結ぶためにある。
    本来はスカイライナーだけでもいいんだよ。
    牧の原も千葉ニュータウン中央もスカイライナー以外で停めてあげてるだけ。
    そもそも都心通勤圏でないエリアなんだから、都内へ痛勤してるやつは論外。
    そのうち消滅するエリアだよ(笑)

  65. 21411 職人さん 2020/08/27 11:00:56

    >>21410 匿名さん
    URと千葉県他が1/3以上北総鉄道の株をもっているので、京成は運賃をバカ高くする以外は、好きにできない公図になっていたりします。
    コロナで成田利用者の減少が続いたりすると、千葉ニュータウン中央にスカイライナーが停まったりするかも知れませんね。今はスカイライナーは空気を運んでるようなものなので。

  66. 21412 匿名さん 2020/08/27 11:04:47

    >>21411 職人さん
    減便すればいいだけ。千葉ニュータウン中央に停車しても、定期利用者が乗車するだけで意味なし。そんな無意味なこと、さすがにあほな北総線でもしないと思う

  67. 21413 職人さん 2020/08/27 11:20:21

    >>21412 匿名さん
    残念ながら北総鉄道に決定権はないので、いまの状況が続いた場合、京成がどうするかですが、スカイライナーは京成の悲願であり国との関係もあるので、簡単に減便はできないと思います。ただ、停めるなら、千葉ニュータウン中央ではなく、新鎌の方が現実的かもですが。

  68. 21414 職人さん 2020/08/27 11:24:28

    京成のHP見たけど、4月以降特急料金収入が9割減で推移してますね。真面目にどうするんでしょ。

  69. 21415 職人さん 2020/08/27 12:09:38

    ちなみに、スカイライナーの青砥臨時停車もコロナによる需要減少が理由です。

  70. 21416 マンション検討中さん 2020/08/27 13:10:55

    成田新幹線の計画があった頃は千葉ニュータウン中央が停車駅に予定されてたから、スカイライナー停車があってもいいかも。

  71. 21417 匿名さん 2020/08/28 05:25:19

    どっちに転んでも先行きは厳しいようです。

  72. 21418 匿名さん 2020/08/28 11:07:50

    アクセス特急廃止でスカイライナーに一本化という話もある。

  73. 21419 匿名さん 2020/08/28 12:14:07

    >>21418 匿名さん
    大賛成。アクセス特急は不要だよね。

  74. 21420 匿名さん 2020/08/28 15:22:57

    >>21419 匿名さん
    アク特なくなったら成田湯川が。。。笑

  75. 21421 匿名さん 2020/08/29 02:02:44

    一応印西市は2045年も人口増と予想されてるとは意外だな
    だいぶ減少するんじゃないかと思ったけどよ

    2045年市町村将来推計人口の233位印西市
    http://ecitizen.jp/Population/Ranking

  76. 21422 匿名さん 2020/08/29 03:56:58

    まあ、減っていくでしょ。CNTのような超郊外型ニュータウンは厳しいよ。

  77. 21423 マンション検討中さん 2020/08/29 09:25:54

    千葉ニュータウンが他のニュータウンと違う部分は、成田空港と都心を結ぶ大動脈(464号線)にあること。ここまでできたのも大量の税金を投入した国策のおかげ。道路完成したらの話だけどね。

  78. 21424 匿名さん 2020/08/29 10:24:24

    大量の税金を投入して、どうにか住めるような街になった。胸熱w。

  79. 21425 検討板ユーザーさん 2020/08/29 10:25:59

    国民の税金で住めてるんだから、感謝しなくちゃー

  80. 21426 匿名さん 2020/08/29 11:01:13

    ホンダが通勤手当廃止!

  81. 21427 匿名さん 2020/08/29 13:14:16

    >>21426 匿名さん
    うちも通勤手当廃止だけど、実費支給だからなんの問題もない。

  82. 21428 通りがかりさん 2020/08/29 14:05:17

    >>21421 匿名さん

    2015年と比べてね。
    今と比べれば10000人近くの減。
    それ以上にやばいのは、今流入してる30?40歳が高齢者になり、他を上回る超々高齢化になる。

  83. 21429 ご近所さん 2020/08/29 23:41:04

    こういった街はいつかどこかで流入人口がなくなり高齢化するのは仕方ない

  84. 21430 名無しさん 2020/08/31 08:52:39

    議員レベル低いからなぁ。金がある今のうちに金使っちゃおうとか、自分の票のことしか考えてない。

  85. 21431 匿名さん 2020/08/31 10:14:10

    そうなんだよ
    印西だけでもなくどこもそうなんだよ
    議員だけじゃ無く、役所の人もだよね

  86. 21432 匿名さん 2020/08/31 10:26:39

    印西は議員だけでなく、住民の民度も低い。

  87. 21433 マンション検討中さん 2020/09/01 05:10:49

    >>21432
    さては、きっと印西市民だな、君は。

  88. 21434 匿名さん 2020/09/01 10:44:20

    住民なんてどこもそうだろう

  89. 21435 匿名さん 2020/09/01 10:54:10

    印西は特に酷いよ。バブル期まけぐみの見えっ張りばかりだからね

  90. 21436 匿名さん 2020/09/10 23:10:46

    印西応援クーポン来た。まずは木下の印刷屋さんを俺達サラリーマンの税金で救ってやった。礼はいらぬ。

  91. 21437 通りがかりさん 2020/09/11 20:36:41

    議員はどうでも良いが、市役所職員の質は重要かなあ。
    企画立案能力が皆無で不祥事ばかりでは困るんだよね。
    風俗バイトとか暴力事件とかほんと勘弁。地域の恥。

  92. 21438 ご近所さん 2020/09/11 23:19:34

    印西市、人口105,009人なりました。

  93. 21439 匿名さん 2020/09/13 11:26:59

    電車賃は高いけど、ゆったりした環境はお買い得。

  94. 21440 匿名さん 2020/09/13 13:49:40

    在宅ワークの普及で通勤手当廃止されて、地味に家計苦しくなってくる沿線住民出てきそうな気がする。特にここ10年の激安マンション乱立で流入してきた住民は。都内へ行くのに車使うわけにもいかないしね。

  95. 21441 匿名 2020/09/13 15:02:42

    >>21440 匿名さん
    仕事じゃなきゃ都内に行く用事ないけどな。
    生活する分には印西市内で不自由しない。

    休日を都内のようなキラキラしたものを求めるなら印西に家を買うのは間違いだな。

  96. 21442 匿名さん 2020/09/18 02:17:43

    職住接近のジモティニュータウン、趣味は激安店巡り
    ジョイ本利用でdiy

  97. 21443 通りがかりさん 2020/09/18 21:10:19

    印西って持ち家ばかりなのに転出者が物凄く多いよね。
    最初は賃貸で様子を見たほうが良いと思われ。市役所の質というか能力もアレだし。

  98. 21444 匿名さん 2020/09/19 04:11:15

    市職員の質は住民と比例します。

  99. 21445 匿名さん 2020/09/19 09:49:59

    >>21444 匿名さん

    その通り。低収入=CNT住民の質=くそ印西市役所の質。

  100. 21446 匿名さん 2020/09/19 11:02:16

    ベッドタウンとして人気を集めている千葉県印西市は、IT業界では大規模なデータンセンター(DC)が集う「DC銀座」として知られている。さらに現在、海外の大手クラウド事業者の需要を見越した「ハイパースケール」向けのDCが続々と新設されている。あまりの需要の多さに、電力会社も電力供給の増強へと動き出した。

     千葉ニュータウンを擁する印西市は、自然豊かな環境が残っていることやショッピングセンターなど大型商業施設があることなどを理由に、住みよい街のランキングで上位に名を連ねることも多い。

     しかしIT業界では、ベッドタウンとは別の顔を持つことで知られている。大規模なデータセンター(DC)が集積する「DC銀座」だ。米Amazon Web Services(AWS)などのDCがある場所として「INZAI」の地名は世界に知れ渡っている。

     しかも最近は、北総鉄道・京成電鉄の千葉ニュータウン中央駅の周辺で、海外の大手クラウド事業者の需要を見込んだ「ハイパースケール」と呼ばれる大規模な郊外型DCの建設が相次いでいる。
    以下ソース
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01422/091100002/

  101. 21447 匿名さん 2020/09/21 20:34:57

    いつもの提灯記事ですな

  102. 21448 匿名さん 2020/09/22 09:28:04

    提灯がつくだけましだw

  103. 21449 匿名さん 2020/09/23 11:10:59

    ネガレスの後に、必ずと言っていいほど出てくるデータセンター絡みの自画自賛レス。DCが集まってきても、結局、最安値エリアから脱皮できてないじゃん。

  104. 21450 検討板ユーザーさん 2020/09/23 12:35:17

    >>21449 匿名さん
    千葉県内で順調に人口が増えてる市町村がどれだけあるだろうか...印西市は1年で5000人増えた。最安値でお買い得だね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2025-02-08 01:28:56
      >>33570 eマンションさん

      俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
      1. 100%
      2. ×
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル千葉II

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンリヤン柏 レジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンリヤン柏 レジデンス
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼II

    [PR] 周辺の物件

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸