千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-17 23:19:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 20751 匿名さん

    今回464が通行止めになったけど。
    それに加えて千葉竜ヶ崎線から356方面と船橋印西線から16号へ迂回という渋滞マジックで、各所道路がパンク。
    災害時はどこも同じだね。

  2. 20752 匿名さん

    大震災がきたら流通網が復活するまで何か月かかるはわかりませんし
    店の在庫なんて微々たるもの、それに救済は東京最優先。

  3. 20753 匿名さん

    >20750
    道路も壊れるから遠い店は行けません

  4. 20754 匿名さん

    >>20753
    だから、20750にある近くの店に歩いていけばいいだろう。
    理解力の無い人だね。日本語の読めない人?
    CNTの事情が全く分からないよその人だな。

  5. 20755 匿名さん

    >>20752
    流通網の復活とは、具体的にどのようなことを指しているのかな?
    復活に何カ月も要するような災害とはどんな災害だろうか。
    その場合は、その地域は崩壊しているという想定かいw

  6. 20756 匿名さん

    習志野CCの横通ったら、場外観戦の方結構来ていました

  7. 20757 匿名さん

    こないだの台風前日でも
    カップ麺もパンも空っぽじゃないのよ。

  8. 20758 匿名さん

    2日分の返金、前澤君もツイてないね。

  9. 20759 匿名さん

    やはり落ち目と言うことか

  10. 20760 匿名さん

    >>20755 匿名さん

    笑っているのも今のうち。
    じきにわかる。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 20761 匿名さん

    >>20760

    根拠のない捨て台詞ほどみっともないものはない。
    何が直に分かるのか、明確かつ具体的に提示してね。
    さあっ、できるかなw、w、w

    何だか、口八丁で偉そうにしている割には理解度の
    低い相手に対しているような嫌な気分だ・・・

  13. 20762 匿名さん

    >>20761 匿名さん

    これですね。

    https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-di...

    1cmの降灰で作物は1年間育たなくなるそうだ。

  14. 20763 匿名さん

    いい歳して文末にwを多用するような奴は周りからどう見られてるか少し考えた方がいいぞ。
    内容を読む以前の問題だ。

  15. 20764 匿名さん

    災害に実は弱かった印西
    神話崩壊。
    まぁ南房総の方が見捨てられてるけど
    何かあったらあんな扱いになるのは
    目に見えてるな。
    結局千葉なんてその程度の扱いなんだろう。
    最大のリスクは利根川決壊かな。
    早く市役所をCNTに移した方が良い。
    どう見ても木下はやばい。地政学的に。

  16. 20765 匿名さん

    >20757
    カップ麺と菓子パンだけね。空っぽになったのは。
    命を繋ぐためには他の食べ物はあるから。

  17. 20766 匿名さん

    「地政学的」の使い方間違ってるよ

  18. 20767 匿名さん

    地勢学的 に じゃないの

  19. 20768 匿名さん

    >>20762
    馬鹿丸出しのネタを出してきやがってwww
    それじゃ、いつ噴火するか教えてもらおうか。
    数十年単位でいいぞ。

  20. 20769 匿名さん

    >>20765
    震災で食料不足になればそれ以外も速攻で買いつくされるはず。

  21. 20770 匿名さん

    >>20764 匿名さん
    印西は終わったよ。メリットが一つも無くなった。マンションが激安なくらいか。

  22. 20771 匿名さん

    印西に災害が起きればと、タラレバ話をしている人は、まず自分の住む街の心配をした方が良いと思うの。
    タラレバ話するにしても、私の住む街は○○だけど印西は○○と比べてこうだから心配だ、というのがないと、ただの煽りか、もしかして頭悪いのかなとか、せっかくの休日にここを捌け口にするしかない可哀想な人だな、としか思われないんだよね。
    もう少し頑張ろう。

  23. 20772 匿名さん

    >>20769
    何を言いたいのかがわからないが、あなたが仮定の話なので、仮定の
    話になるが、被害を受けた地域ではそのような行動をみんながするのは
    普通だろう。
    しかし、>>20765 が言いたいことを推測すると、人口に比べ地域の
    スーパーの数が多い。周辺からは車で来ることになるが、道路が被害を
    受けた場合などはそれもままならないので、付近に住んでいる住民が
    購入できる可能性が高くなる、じゃないか。

  24. 20773 匿名さん

    >20770 印西は終わったよ。
    そうですか?俺はそうは思わない。
    今しばらく、この気に入っている洪積台地上に住んでみたいと思っている。


  25. 20774 匿名さん

    東洋経済のランキングは
    大震災後から
    これが何意味するか?
    放射能汚染された土地を売り捌く為に
    不動産業界と結託した結果の出来レース。
    情弱だけがデベに騙されて
    不良在庫を掴まされた。

    在庫が捌けてきたら案の定、
    用済みとばかり
    転落した。来年は更に落ちるのは確実。
    残ったのは首都圏最安エリアという
    汚名のみ。

  26. 20775 匿名さん

    >>20774
    どこから聞いてきたのか知らないけれど、当時、君が関東に住んでいたのでは
    同じ境遇にいたということを受け入れなければならない。
    遠く九州までは到達しているらしいから、関東は当然のごとく厚く覆われた。
    当時、外国人は一斉に帰国した。トモダチ作戦の空母ロナルドレーガンだったか
    日本から100マイルは離れていたらしいけど警報が鳴り続いていたそうだ。
    今になっては、その運命をみんなで受け入れるしかないね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  28. 20776 匿名さん

    ってかCNTの地区で浸水した家は一軒もないよ。
    何が終わった?

  29. 20777 匿名さん

    >>20770 匿名さん

    語彙力が致命的に不足してる。こんなのを部下に持った人は悲劇。ライハラっていうらしい。

  30. 20778 匿名さん

    >>20764 匿名さん

    最近覚えた地政学って言葉を使ったようだけど、語法違い。残?念。

  31. 20779 匿名さん

    >>20774 匿名さん
    あなたのコメントそのものが汚名

  32. 20780 匿名さん

    茨城県南であれだけ地震が頻発しているんだから
    皆不安なんだよ、地盤が良くても震源が近ければ壊滅
    それを打ち消そうと必死に妄想するんだよ。

  33. 20781 匿名さん

    >>20779 匿名さん

    コメントが汚名ってどんな日本語なんだ?

  34. 20782 匿名さん

    >20780
    茨城南は昔から地震の巣。
    プレートの関係。ただ関東大震災の前年に竜ヶ崎地震が
    起きているから、関係筋は注目している。
    首都圏直下の大地震を見てる。
    印西がどうなるかは、竜ヶ崎地震と関東大震災の記録というか、伝承でわかるよ。そういうものもしらべてのデータセンタの集積でしょ。バックアップが壊滅したら元もこもない。企業はそれほどアホではない

  35. 20783 匿名さん

    地震に関して国内で安全地帯はない

  36. 20784 匿名さん

    結論として、最近のネガは語彙力が弱い、または、知的レベルが低いと結論付けて
    良いのかな。

  37. 20785 匿名さん

    追加して災害に対しても浮沈神話を信じる気楽さ。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 20786 匿名さん

    近隣の地価はあがってるのになんで印西と栄町だけ下がってんの?
    栄町はなんとなくわかるけどさ

  40. 20787 匿名さん

    いままでが上がりすぎたから

  41. 20788 匿名さん

    いろいろ調べてご苦労
    その執念を他で生かせばより君のためになるよ
    それともリカバリーできないほどの深みに
    嵌っちゃったかな

  42. 20789 匿名さん

    >>20784 匿名さん

    「結論として」と「結論付けて」が重複しています。他人様の知的レベルを論ずる前にやることがあるのでは?

  43. 20790 匿名さん

    >>20789 匿名さん

    >>20789 匿名さん
    「または、」をわざわざ入れて区切ったいみを

  44. 20791 匿名さん

    >>20789 匿名さん
    失礼、入力失敗。
    「または、」を入れた意味を理解してないね。そんなに難しい文章では無いのにね。

  45. 20792 匿名さん

    >>20791 匿名さん

    どんだけ焦ってんだ 笑

    前半後半で文章を分けたと主張したいわけ?
    だとしたら句読点の用法が完全に間違っている。もっと国語を勉強しなさい。

  46. 20793 匿名さん

    >>20792
    「、または、」を理解できないのはキミの不勉強なんだけど。
    「結論」を自分勝手に引き出されてもね・・・
    前半は断定、後半は同意を求めた二つの選択なんだけど。
    まぁ、キミの知的レベルにゃ高度な文章に思えたか。

    しかし、唐突に「どんだけ焦ってんだ」には、( ´∀` )だね。
    キミの奥行きの無い貧弱なボキャにあきれた。

  47. 20794 匿名さん

    それから、読点のルールはないから。
    句点は最後に1個だけ使っているので、句読点の使い方と言われてもね。
    国語の勉強が必要だね。

  48. 20795 匿名さん

    成田が時間延長スタート。成田新幹線、千葉ニュータウン30万計画、幻が実現していたらどんな街だったろうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼III
  50. 20796 匿名さん

    「結論として」と「または」の後の読点は、確かに要らない。
    それに、読点のルールはある。
    1946年に文部省(現在の文部科学省)によって作成された句読法案と、1952年4月4日付け内閣閣甲第16号依命通知として作成された公文書作成の要領にまとめられている。

  51. 20797 匿名さん

    うるさくて嫌なところと思われるからやめれば?

  52. 20798 匿名さん

    >>20794 匿名さん

    20796に答えようね。

  53. 20799 匿名さん

    役所の総務とか、やたら文書の体裁に拘る人いるが、これからはAIが自動補正してくれるなかな?

  54. 20800 匿名さん

    >>20797 匿名さん

    ここの住民らしくて良い。
    面と向かっては挨拶もせず、こういった場所では目くじらたてる。

  55. 20801 匿名さん

    小理屈捏ね回すという雰囲気の住民は多いよね。
    当たらずさわらずにして人間関係をやり過ごしたいという雰囲気。
    あと役人あがりや、現役役人というのが多い気がする。
    皮膚感覚。とくにすこしまえの住人

  56. 20802 匿名さん

    >20796
    学のある人は言うことが違いますね

  57. 20803 匿名さん

    北総線、ダイヤ改正したんだったね。
    いつもと違う電車が来て戸惑ってしまった。

  58. 20804 匿名さん

    >>20796
    >>20798
    ふむふむ、このスレは公用文じゃなければならないのか。
    俺たちは公用文の要領に沿って罵り書きをするべきなのか。
    面白い、笑える・・・
    20796はバ〇じゃないのかな。

  59. 20805 匿名さん

    CNTってやっぱり変人が多いんですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  61. 20806 匿名さん

    変人じゃなくて、霞が関辺りで威張っている人間

  62. 20807 ご近所さん

    >>20805 さん
    CNTじゃなくて、このスレに書き込みしてるヒトに ってことで

  63. 20808 匿名さん

    読点のルールはないと言い切った自分の非は、決して認めない。
    それが荒らしの本質。(笑)

  64. 20809 周辺住民さん

    久し振りにアルカサール行ったのですが、らーばんねっとの事務所近くで何か新しく建つみたいですね、ご存知の方いらっしゃいますか?

  65. 20810 匿名さん

    セブンイレブン

  66. 20811 匿名さん

    ファミマ

  67. 20812 通りがかりさん

    >>20793 匿名さん
    「または、」で区切っても重複だよ。
    結論としてA又はBと結論付けてよいか、なんだから。

  68. 20813 匿名さん

    こういうどうでもよい論点をひたすら展開して相手の興味を削ぐ方法もありだよね。
    他の話題も平行するとより効果ありかな。

  69. 20814 匿名さん

    >>20812 通りがかりさん

    真っ当な指摘ですが、残念ながら伝わらないと思います。日本語能力が低い方のようですから。

  70. 20815 匿名さん

    >>20814
    >「または、」で区切っても重複だよ。
    をもう少し分かり易く説明してもらえますか。

  71. 20816 匿名さん

    >>20815 匿名さん
    結論として、○○は(A、または、B)と結論付けてよいか。
    頭痛が痛い。
    違和感を感じる。

  72. 20817 匿名さん

    おいおい、あまり「論点を展開」するなよ。
    「相手」の興味が削がれるだろ。

  73. 20818 匿名さん

    追加論点

    \\オニギリワッチョイ!//
     +     +  +
    +/■ヽ /■ヽ /■ヽ
    ∩・д)(・∀・)(д・∩))
    ヽ ⊂ノ(⊃ つ(⊃ ノ
    (_(_) (_ノ_ノ (_)し′

  74. 20819 匿名さん

    昨日の夜、北総線止まったらしいね。早く帰って良かった。軽い残業とか軽く飲んでた人は大迷惑でしたな。

  75. 20820 匿名さん

    結論として、結論付けてる人は、ゴメンマチガイタすること、又はスルーすることを覚えないと、生き辛いと結論付けられると思う。

  76. 20821 匿名さん

    >>20819 匿名さん
    通ったけど運転手はネットで言われている通り線路脇でヘラヘラ?してた。酔っ払いかな?
    普段の運賃は別に気にならないが、振替輸送しようがないのが止まるときついね。

  77. 20822 匿名さん

    >>20820 匿名さん

    ワロタ

  78. 20823 匿名さん

    ヴェレーナのスレ見たら今回も竣工前完売しそうらしいね
    正直ガーデンゲートが値下げしてもずっと残ってたから
    あの価格設定で売り切るとは正直思ってなかった
    強気で攻めた大和地所凄いわ

  79. 20824 匿名さん

    駅から5分以上のマンションは糞以下とは、、負動産駅遠マンションは肥溜め以下になってしまう。トホホ。

  80. 20825 匿名さん

    ちがうね。千葉ニュータウン選ぶような人間はなにも特徴のない建物は嫌いなんだよ。ベレーナのようにテーマがあるのが好き

  81. 20826 匿名さん

    サンクタスやレーベンはどんなテーマなんだよ

  82. 20827 匿名さん

    超駅近なマンションを安値で買えるのがCNTの良いところですね。北総線での通勤や通学が不便じゃない世帯にはとてもありがたい。

    ところでボキャボキャおじさん消えちゃいましたね(^^;

  83. 20828 匿名さん

    きっとオニギリワッチョイ見て我に返ったんだよ

  84. 20829 匿名さん

    集中講義!!
    「結論として、最近のネガは語彙力が弱い、または、知的レベルが低いと結論付けて良いのかな。 」の解釈は、
    「最近のネガは語彙力が弱いと結論付ける」、または、「知的レベルが低いと結論付けて良いのかな。」
    以上。

  85. 20830 匿名さん

    >>20829 匿名さん

    なにが集中講義だよ。ただの大幅修正じゃねーか。アホらしい。

    これをしっかり読み込んで出直せ。
    >20820

  86. 20831 マンション検討中さん

    駅前のレーベンは竣工前完売してないけどね

  87. 20832 匿名さん

    中学校に導入されたね。
    うまく活用されるといいね!
    https://www.education.jp/education01/education01_1.html

  88. 20833 匿名さん

    >>20816 匿名さん
    「違和感を感じる」は、正しい用法の一つだと思うよ。

  89. 20834 匿名さん

    違和感を感じるには、ちと違和感があります。

  90. 20835 匿名さん

    >>20833 匿名さん

    ボキャじいの文章よりは自然に聞こえるね。
    でも正しくは違和感をおぼえる、かな。

    例えば「快感を感じる」だと重複っぷりが際立つよね。これと同じことかも。

  91. 20836 匿名さん

    同じ語・音を何度も重ねるのは、日本語に限らず外国語でも避けられる
    ある程度の教養があれば、違和感を感じるは使わない
    そういう背景を知らないと、正しいとか間違いじゃないとかどうでもいい議論をしたがる

  92. 20837 匿名さん

    相変わらず、知的レベルが分かる、偉そうな講釈を垂れる輩が多いな。だからかな? このスレ、ネガの格好の餌食になってる。

  93. 20838 匿名さん

    >>20837 匿名さん

    >20820

  94. 20839 匿名さん

    先週から新しいアクトクが走ってるようなのですが、どなたか乗車されましたか?

  95. 20840 匿名さん

    >>20839 匿名さん
    座席が減りすぎて最悪です。
    背もたれが大きくなって座り心地は良くなりましたね

  96. 20841 匿名さん

    スカイライナーが増えて20分ごとに運行
    おかげでアクトクは必ず一回は通過待ち
    悪徳京成電鉄

  97. 20842 匿名さん

    >>20830
    この板に張り付いているのかな。
    >>20820 はアンタかなw

    確認したいのだけど、 >ただの大幅修正じゃねーか。アホらしい。
    との意味を、ね。どこをどのように修正したか説明してもらおうか。
    答えられるかな。
    どうせ、苦し紛れの口から出まかせでしょうからね。

    しかし、最近のCNTCの朝の混みようはどうなんでしょうか。
    だんだん、電車に座れなくなってきましたね。

  98. 20843 匿名さん

    >>20839
    >「違和感を感じる」は、正しい用法の一つだと思うよ。
    との仰せですが、どのように正しいのかがわかりません。
    もう少し説明お願いします。

  99. 20844 匿名さん
  100. 20845 匿名さん

    な~んだ、ネットの受け売りか (´∀`
    まあ、たぶんここ出すだろうと思って聞いたんだけどね。

  101. 20846 匿名さん

    >>20835
    「違和感をおぼえる」は「違和感を感じると」と同じ意味だと >20844 が指摘しているな。

    自然な使い方は、「違和感がある」だろう。

  102. 20847 匿名さん

    はぁ。。。
    日本語が不自由で粘着質なボキャじいみたいな人ばっかりじゃないから、CNTを嫌いにならないでくださいね。

  103. 20848 匿名さん

    >>20842 匿名さん
    20820はワシじゃが、20830はワシとちゃう。アンタの文章に違和感をおぼえてはる人が2人おるちゅうこっちゃ。

  104. 20849 匿名さん

    このスレ、面白すぎる。これ以上笑わせないでくれ。呼吸困難になるから。こちとら、老いぼれなんで。

  105. 20850 匿名さん

    誰もが違和感をおぼえるとソロ~っと修正し始めてきたな(^^♪

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸