- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新スレ主
[更新日時] 2025-04-05 12:51:23
千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
-
17001
匿名さん 2019/05/27 04:58:27
-
17002
匿名さん 2019/05/27 05:29:13
-
17003
匿名さん 2019/05/27 05:33:25
-
17004
匿名さん 2019/05/27 05:41:03
-
17005
匿名さん 2019/05/27 05:42:56
>17003
さんざん足引っ張った鎌ヶ谷は全域地下で通過してほしかった。
IC2ヶ所は忖度かな。
-
17006
匿名さん 2019/05/27 06:27:39
市川松戸も辺りも土地の買収は容易じゃないと思うよ。
-
17007
匿名さん 2019/05/27 06:35:49
-
17008
匿名さん 2019/05/27 06:37:32
-
17009
匿名さん 2019/05/27 07:20:46
-
17010
匿名さん 2019/05/27 07:39:15
-
-
17011
匿名さん 2019/05/27 10:51:25
>>17005 匿名さん
その通り!でも可哀想だから白井が吸収合併して心中してあげれば。
-
17012
匿名さん 2019/05/27 10:53:28
>>17006 匿名さん
アセスメントでみそぎを済ませたし、あとは世論を味方にエゴイストさんは収用で解決。
-
17013
匿名さん 2019/05/27 10:55:10
-
17014
匿名さん 2019/05/27 11:02:48
鎌ヶ谷市って何年も前に都市計画課を廃止したらしい。外環で漁夫の利得るために。
-
17015
匿名さん 2019/05/27 11:07:26
そうだとしたら鎌ヶ谷市最悪。
さすが劣悪環境と劣悪道路渋滞の温床。
鉄道要衝も道路の交差も全部何もなかった土地だから得たものなのに全部腐敗させてる。
-
17016
匿名さん 2019/05/27 11:48:04
棚ボタ市に改名した方が知名度あがりそう。市川松戸船橋白井に挟まれて、千葉県民でも鎌ヶ谷の名を知る人は少ない。梨マニアの間では有名かもしれんが。
-
17017
匿名さん 2019/05/27 20:52:11
-
17018
匿名さん 2019/05/27 22:41:45
-
17019
匿名さん 2019/05/27 23:34:33
別にちがうなんて思っていないよ。千葉なんてどこの市も目糞鼻糞
-
17020
匿名さん 2019/05/27 23:39:15
-
17021
匿名さん 2019/05/27 23:52:34
マスコミ的には、今まで地の果とか負の遺産とか高運賃とか、さんざんこき下ろしてきただけに、ちょっと持ち上げると記事や番組が売れてくれる有り難い存在。
-
17022
匿名さん 2019/05/28 00:24:15
そうだね。特定の新聞が2000年ごろ大ニュータウン下げキャンペーンを張っていた。
失政の代表として良い例だったんだろう。
今はニュータウン開発がまた進んでいるからそういう方面もあるかな。
あと大震災後にずっとトップで、それまでトップだった愛知県のトヨタ城下町を抜いたのも地震が影響されているともどこかで読んだ
-
17023
匿名さん 2019/05/28 00:53:37
下げていた方がいろいろ進めやすい人たちがいるということです
千葉県・公団の失敗で下げたところを国と京成が上手いこと入りこんで、
完全に国策開発エリアになってます
-
17024
匿名さん 2019/05/28 00:58:55
もちろんこのスレを読んでる人には既知のことですが、「羽田国際化→成田の地位低下」というのも下げていたい人たちによるキャンペーンです
-
17025
匿名さん 2019/05/28 01:23:26
>17024
キャンペーンじゃないから。
東京西側や神奈川県民は全員そう思っているから。
成田の味方はあなた方が見下している東京東部の人たちだけ。
同じ千葉県民でも湾岸は羽田推し。
-
-
17026
匿名さん 2019/05/28 01:59:02
それは違うと思うね。なににしても千葉ニュータウンが発展するのは良いことです。住民にとっては。
-
17027
匿名さん 2019/05/28 02:08:29
-
17028
匿名さん 2019/05/28 02:20:33
誰も旅客のはなしはしておらんのだよ。どんなキャンペーンをしようとも、航空物流港としては羽田は成田の足元にも及ばんのです。
もうちょっと言うと、国としては羽田と成田の連携がとっても重要と考えているわけで、その沿線である千葉NTの開発が今更ながら見直されているのです。
-
17029
匿名さん 2019/05/28 02:40:54
東洋経済住み良さランキング、今年はどうなるかな?
楽しみ半分、どうなるか不安?半分。
-
17030
名無しさん 2019/05/28 03:20:07
-
17031
匿名さん 2019/05/28 03:55:09
-
17032
匿名さん 2019/05/28 03:57:27
Youtubeで出ているアド街の印西市の予告。
予告なのに悪評価たくさん。
こういうのは関係ない地域だったらわざわざ悪評価しないだろうから、印西をネガしているのはほとんどが周辺自治体に住む人だろうね。
いつかの柏叩きと同じ運命たどりそう。
柏は体力あったから乗り切れたけれど、印西は小さな街だからやられちゃいそうだよね。
おおたか厨なんてあったけど、結局は同じ千葉県でもまったく生活圏の違う沿線民の嫉妬。ただのなりすましで流山を使われただけでしょ?
予告だけでこれだから、今回も黄色い線のあの町やこの町からボロクソだろうな。
-
17033
匿名さん 2019/05/28 04:20:57
おおたかちゅうは、結構都市伝説あって丸丸くんなんていわれてる。
-
17034
匿名さん 2019/05/28 04:24:28
-
17035
匿名さん 2019/05/28 04:27:01
というか印西を見下したい。
それが評価されはじめて面白くない
-
-
17036
匿名さん 2019/05/28 05:23:49
-
17037
匿名さん 2019/05/28 05:31:38
どしどし北総・千葉NT 下げキャンペーンお願いします
-
17038
匿名さん 2019/05/28 05:47:51
>17036さん
なんでつくばエクスプレスがでてくるの。
みんなそんなこと言ってないでしょ。良く読みなよ。
おおたか厨は流山の人になりすましたよその住民と
言っているんでしょ。
-
17039
名無しさん 2019/05/28 06:07:02
住む前は下げキャンペーン
住んでからは上げキャンペーン
個人資産の取得と将来的な処分だけで考えると理にかなってるなw
ご苦労様です。
-
17040
通りがかりさん 2019/05/28 09:29:31
京成電鉄のプレスリリースから
スカイライナー車両増備に伴い、現在より大幅な増便をする計画だと発表がありました。終日20分ヘッドで運行する計画のようです。
北総線への影響は特急通過待ちが増える可能性と、アクセス特急の運行はどうなるのか、これ以上不便になったら困るので気になります。
-
17041
匿名さん 2019/05/28 11:23:32
>17032さん、近隣憎悪と羨ましさ、妬みが高じての
行動だと思われる。印西が妬ましくてたまらんのよ。
-
17042
名無しさん 2019/05/28 14:22:34
-
17043
検討板ユーザーさん 2019/05/28 14:59:44
>>17040 通りがかりさん
スカイライナーではなくアク特の方が混んでるし、住民的にも嬉しいんだけどな。
このあたりの見極めの緩さがいかにも京成って感じだな。
-
17044
匿名さん 2019/05/28 15:10:44
-
17045
匿名さん 2019/05/28 22:41:13
昼間や土日のスカスカの北総線、パスモで時間帯曜日別の半額割引やれば、乗客3倍になる事間違いなし。裁判じゃなくて、対話や場合によっては税金投入で実現して欲しい。
-
-
17046
匿名さん 2019/05/29 00:14:13
そうだね。昼間は空気運んでるのかと思うほど快適だから高運賃も気にならない。都内までこんなに快適にいける線なんてないから。
よそのるとずっと立ちぱなしとか、混んでるとか辛い
-
17047
匿名さん 2019/05/29 01:21:05
数年後に累損も解消される見込みですが、運賃値下げよりも複々線化を進めて本数を増やす等の利便性の向上に予算を振り分けてほしいな~
-
17048
匿名さん 2019/05/29 01:32:35
京成が専用の線路を敷けば最高。
アクセス特急の停車駅を空港、第二ビル、新鎌ヶ谷、高砂の4つくらいにすればいい。
で、特急を千葉ニュータウン中央、印旛日本医大、東松戸追加で。
北総線のキャパが戻る。
-
17049
匿名さん 2019/05/29 02:15:25
-
17050
匿名さん 2019/05/29 03:37:32
そういえば、花火裁判どうなった?税金で裁判やってるんだから説明責任あるよね、と市に投書するか。
-
17051
匿名さん 2019/05/29 04:33:04
-
17052
匿名 2019/05/29 04:59:43
-
17053
匿名さん 2019/05/29 05:06:47
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
17054
匿名さん 2019/05/29 05:14:36
-
17055
職人さん 2019/05/29 05:24:02
-
-
17056
匿名さん 2019/05/29 05:32:01
>>17051 匿名さん
知って満足するわけではないが、封印すべき事ではなさそう。
-
17057
匿名さん 2019/05/29 06:03:29
しるべき事。すべて税金が関わっている。経過報告必要で希望
-
17058
匿名さん 2019/05/29 06:24:27
>17052さん
良い情報ありがとう
ホントなら、グーグルもCNTに目を付けていたってことか・・・
1.成田に近い 2.羽田にも直通 3.地盤安定 4.北千葉道の整備 5.CNT内は住環境が無駄に整備されている 6.一部雑誌での評価は高いが、日本人には不人気で地価が安い。
グーグルさんからすると、ニポン人には何故不人気なのか理解できなかったでしょうね・・・
-
17059
匿名さん 2019/05/29 06:26:08
-
17060
匿名さん 2019/05/29 06:27:20
-
17061
匿名さん 2019/05/29 06:35:54
-
17062
匿名さん 2019/05/29 06:39:18
-
17063
匿名さん 2019/05/29 06:42:39
>17061
意味を取り違えてる。Amazonだって同じでしょ。それをウイキリークスが暴露した。
-
17064
匿名さん 2019/05/29 06:44:15
すみません、8箇所よりもっとあるかも知れませんでした。公開しているのが8箇所でした。
-
17065
匿名さん 2019/05/29 06:44:40
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
17066
匿名さん 2019/05/29 06:48:43
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
17067
匿名さん 2019/05/29 07:36:21
-
17068
匿名さん 2019/05/29 09:32:05
>17067さん
ちっとも凄いことじゃない。ホームページのプレイスというところを見てみれば良い。
人里離れた場所ばかり。今度のことはグッドマンの営業努力と地盤の堅固さが買われただけではないかな。
わざわざ日本に持って来る意味がわからない
-
17069
匿名さん 2019/05/29 09:59:45
-
17070
匿名さん 2019/05/29 10:01:41
>>17068 匿名さん
人里離れた場所なんて日本にも腐る程ある
でも、選ばれたのは印西
-
17071
匿名さん 2019/05/29 10:04:12
-
17072
匿名さん 2019/05/29 10:13:12
>17071さん
たぶん、データセンターの肝にアクセスできる人数はそんなに多くないと思いますよ。ただ、ちょっとぶっ飛んだ頭脳の持ち主ばかりですが・・・。
-
17073
通りがかりさん 2019/05/29 10:17:50
世界の企業がこれだけ来てくれると印西市の財政が潤いますね!!
-
17074
匿名さん 2019/05/29 10:23:48
千葉ニュータウンはたくさん国税を投入して開拓されたエリアだから、発展しないはずがないですね。
ただ、予定よりだいぶ遅れているのは否めないですけどね。
-
17075
匿名さん 2019/05/29 10:24:56
グーグルの自社データセンターはいわゆるデータセンターではなく、開発拠点的な位置づけだそうです。印西のも同じかどうかは分かりませんけど。まぁどっちにしろ凄いことです。
-
17076
匿名さん 2019/05/29 11:41:29
マンコミ的興味としてはそういう本社の人間も常駐するんだろうけどどこに住むかということだよね。
グーグルもAmazonもBMWも。
-
17077
匿名さん 2019/05/29 11:44:22
まあ、常宿はホテルがたくさんできるけどね。ビジネスだけどね。
-
17078
匿名さん 2019/05/29 11:56:18
-
17079
匿名さん 2019/05/29 12:02:08
アメリカでも人里離れた田舎がグーグルさんの進出でテクノロジー集積地になってしもたそうな
-
17080
匿名さん 2019/05/29 12:12:29
印西市ならどういう経済効果が見込めるか各自持論をどうぞ。
一家言ある人間ばかりだし、蘊蓄も好きだろうから述べてください。当たるかどうか見るまでに寿命かも知れないが
-
17081
通りがかりさん 2019/05/29 12:26:10
-
17082
匿名さん 2019/05/29 12:32:55
-
17083
匿名さん 2019/05/29 12:35:22
-
17084
匿名さん 2019/05/29 12:42:24
国内のデータセンターもだいぶ集積して来てるよね。
白井にもできたし。BMWのできるところを以前竜ヶ崎線沿道といってしまったが、1本はいったとこところだった。
だから竜ヶ崎線沿道にグッドマンが拡大して行く。
-
17085
匿名さん 2019/05/29 12:47:29
なんだか北千葉道路が順調に進んで有料道路化高架化して外環接続する夢を見た。
-
17086
通りがかりさん 2019/05/29 12:55:41
>>17085 匿名さん
国直轄事業&黒船効果で東京オリンピックまでになんとか…無理ですね
順調にいって2030年くらいですかね?
-
17087
匿名さん 2019/05/29 13:03:23
-
17088
匿名さん 2019/05/29 13:04:09
-
17089
匿名さん 2019/05/29 13:05:51
-
17090
マンション検討中さん 2019/05/29 13:42:32
北千葉道路の開発が加速する。
将来を見越して世界的な企業が来てくれたからには、国をあげて県をあげて、北千葉道路の全線開通を早期に実現しなければならないから。
-
17091
匿名さん 2019/05/29 13:54:18
そうですね。国も面子から印西どうにかしなくてはならないでしょう。
北総線の借金肩代わりして運賃下がらないかなあ
-
17092
匿名さん 2019/05/29 13:57:16
グッドマンさん、もう一押し世界的な企業を1、2社引っ張って来てください
-
17093
匿名さん 2019/05/29 14:02:20
-
17094
匿名さん 2019/05/29 15:00:45
-
17095
ご近所さん 2019/05/29 17:16:05
アマゾンの進出は勿論うれしいがリーク情報。その点グーグルは土地を取得して印西市へも事前に連絡があったようだし他の外資とは違う感じがする。なんかワクワクするぞ。
-
17096
匿名さん 2019/05/29 20:29:52
圏央道、外環、北千葉道路の成果は計り知れない。コンクリートより人政権が続いてたらと思うと背筋が寒くなる。
-
17097
匿名さん 2019/05/29 22:54:29
データセンターって何があるのか知ってんのかな。
ただのサーバー端末置き場だよ。だいたい土地代が安いとこに置かれる。
現地にはほとんどプロパーいない。
人件費安いオペレータが少数常駐してるだけ。
丸ごと下請けにアウトソージングしてる場合もある。
エンジニアの接続はだいたいリモートで都内からだよ。何騒いでんだかあほくさ
-
17098
匿名さん 2019/05/29 23:02:36
-
17099
匿名さん 2019/05/29 23:04:09
本当に先見の目があったのはAPAとROUTE INN。
-
17100
匿名さん 2019/05/29 23:05:58
そんなのみんな知ってるよ。どこでも良いなら湾岸だって良い訳。それがなぜ今の情勢で印西に作るのかな。
Amazonのデータセンターができてからだいぶ経つけど経済効果は感じられないよね。
今回はGoogleが土地を取得したというところにあるまた印西にはデータセンターがいやというほどあるから
データセンターのことなんてみんな知ってるからご安心ください。
通りがかりさん2025-02-08 01:28:56>>33570 eマンションさん
俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件