千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-07-10 20:37:37
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境


― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 1399 匿名さん 2017/08/26 03:27:56

    >>1397さん

    日本語でみなにわかるように教えてください。
    金の問題じゃないなら、自動車もっていてもよくないですか?
    もっと徒歩で自由に行動できる都内に住まない理由は?

  2. 1400 匿名さん 2017/08/26 04:06:38

    滝野は買い物難民地域だからね。
    これでやっと悪評が解消されるかも。
    これからはお店を潰さないように買ってあげる義務があると思う。

  3. 1401 匿名さん 2017/08/26 04:29:15

    千葉そごうは千葉市から向こう側の外房内房と言われる辺りに百貨店ないから
    ちょっとお金ある人はみんなこぞって千葉そごう行くんでしょうね。
    しかも駐車場完備だからね。田舎の人は電車使わないからね。
    なんで三越が潰れたかというのは狭くて駐車場が無かったからだね。あれは鉄道客をターゲットにしてたからね。
    今の日本は田舎ではモータリゼーションが極度に進み鉄道の利用客が減り駅前が廃れ、
    都心ではその真逆の流れという二律背反の現象が見られる。千葉市までがその流れに巻き込まれてるから
    千葉はもう田舎になりつつあるって事だね。人口減少で都心回帰が始まっているんだろうね。
    千葉市は都心ベットタウンの東端だったからね。外郭部から崩れ始めたという事だね。

    強豪もなくなった今、内房外房あたりのお金持ちがみんな顧客だろうね>千葉そごう
    それから西側の総武沿線の人も一部は流れるね。これは潰れないね。外商部は凄い儲かってそうだね。
    色々淘汰されてもONLY ONEだけは生き残る時代なんでしょうね。

  4. 1402 匿名さん 2017/08/26 04:45:11

    >1400
    車もネット通販もあるから買い物難民とか関係ないし。
    わざわざ地元のスーパーを使わなければならない義務なんてないでしょ。
    共産圏じゃないんだから。

  5. 1403 匿名さん 2017/08/26 04:48:11

    同意。その通りだと、思います。
    買い物客の服見ても昔の古きよき時代のデパートを
    思い出させます。また若い人も多い。
    そごうの二階にモノレールの終点駅が直結しているのも強味でしょう。周辺にたくさんある公団住民、多分高齢化してると思われる、を集客しているんでしょうね

  6. 1404 匿名さん 2017/08/26 04:49:20

    1403は1401へです

  7. 1405 匿名さん 2017/08/26 04:58:15

    >1402
    そういう考えかたが自分の首をしめます。
    小室しかり、日医大の以前しかり。
    もちつ、もたれつ。
    車があったって、急にいるものがあったら近場のスーパーは役に立つ。ネットスーパーではコスパ悪い。
    昔千葉ニュータウンはお醤油買うのも車ですという
    自虐ネタがありました。中央の小倉台ですよ。いまのたきのがそうですね。住民のかたのためによかったと
    思います

  8. 1406 匿名さん 2017/08/26 05:15:05

    船橋の西武は閑古鳥が鳴いてたからいつか潰れると思ってました。
    船橋は東武野田線の駅直結の東武デパートが強い。ここは栄えてます。
    逆に西武系の地盤でもないのに西武デパートはよく頑張ってたと言える方かもしれません。

  9. 1407 匿名さん 2017/08/26 05:16:00

    店舗やってもらえるのなら自治体が補助金を出す
    そういう時代になると思う。

  10. 1408 匿名さん 2017/08/26 05:31:01

    1405を見て利根川沿いの木下は24時間スーパーやランドローム、食料品が豊富な福太郎が徒歩圏というのを思い出した。
    住み良い町はニュータウンだけではないんだなってそのとき感じた。
    そういう意味では滝野や日医大はお店がちょっと少ないかも。だから賃借の形態が基本であるニュータウンは不利かもしれませんね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ポレスター千葉中央
  12. 1409 匿名さん 2017/08/26 05:31:36

    千葉ニュータウンは広い。
    いつまでも車が運転できるわけでもないでしょうから
    そのうち買い物バスが必要でしょうなぁ。バスといっても向こうから来てくれる移動式店舗の事ね。
    高齢者福祉の一環で自治体が補助金だしても良いかもね。

  13. 1410 匿名さん 2017/08/26 05:40:58

    >>1406さん、そうですね。
    西武は少しモード系になっていた。船橋は残念なことに千葉ですので田舎です。
    住民の嗜好性を間違えたんでしょうね。

    おばさんをターゲットにした東部は野田線も乗り入れていて、集客できています。
    船橋北部の中年女性をターゲット。ららぽは行かないけど東武は行く。
    東武は少しはなれたところにも駐車場をたくさん作っています。市場どうりの大きな駐車場からは
    無料バスがピストン輸送。駅前混雑を味わわなくても楽に買い物。運転に疑問が付く世代にはポイント高い。
    こう考えてくると生き残っているところはなにかしら工夫がありますね。

    ポイントは駐車場。同じ千葉そごうと三越の明暗。千葉そごうの高層駐車場を味わってみてください。
    スリル満点。大体は内部を走って降りてくるんだけど途中から外部に。反対側のガラス壁面のビルにくっきり
    自分の降りてくようすが見えて、おおおという感じです。

  14. 1411 匿名さん 2017/08/26 06:05:15

    千葉ニュータウンでも車無しで自転車で頑張ってる人も多いよ。
    ジョイホもコストコも自転車で行っちゃう。ちょっと頑張れば新鎌ヶ谷だって不可能ではない。
    どこでもチャリで行きまっせ。

  15. 1412 匿名さん 2017/08/26 06:06:18

    >>1409

    それも良いですね。決まった日時に決まった場所にくる移動販売車。
    白井の農村部には以前鮮魚の移動販売車が来ていました。
    船橋北部でも2数年前くらいまえには、マンション団地に○○の村とかいう団体の移動販売車が来ていて乳児抱えた
    若い主婦のかたでも助かったと聞きました。
    年には関係なく、買い物に不便する時は便利ですね。あと幕張のようにススーパがー無料買い物バスを運行するとか。レシートでも見せて乗ればよいのではないでしょうか

  16. 1413 匿名さん 2017/08/26 06:11:35

    >>1411

    それに関連して。チャリ族はどのくらいいるのかなとこの頃気にしています。
    コストコのところのスタバ。あそこは大変居心地が良い。
    あそこは周辺と言えば橋の向こうの住宅街、自転車で来る距離のところは。あとは大変不便。いついっても
    若い人であふれているんです。
    駐輪場を見ると、バイク1台、チャリ1台。この炎天下、徒歩はないだろうなと。

    イオンは自転車多いけど。

  17. 1414 匿名さん 2017/08/26 06:13:13

    生協やれば買い物行かなくても届けてくれるよ。ちょっと高めだけど。
    商品の品質は良いので安心して利用できます。

  18. 1415 匿名さん 2017/08/26 06:23:15

    スタバでコーヒー1杯で良席に長時間居座って勉強したり読書する若者はハッキリ言って問題なんだが。
    店側にも利益出ないし。居座り族どうにかならないのかね。

  19. 1416 匿名さん 2017/08/26 06:42:07

    >1413
    正確な人数はわかりませんが、賃貸系の人は多いんじゃないですかね。
    戸建とか購入して永住を決めていたり小さな子供が居たら車は必須アイテムかもしれないですが。
    賃貸で一時的に居住していて生活流動性が高い人なら
    ここでは車が必要でも他所行ったらお荷物になる可能性もありますからね。わざわざ買わないでしょう。

  20. 1417 匿名さん 2017/08/26 08:43:03

    ありがとうございます。そうですね。賃貸なら
    あとで邪魔になるかもですね。

  21. 1418 匿名さん 2017/08/26 08:46:46

    >1414
    生協は高くない。
    Oisixや他の通販にくらべれば。あの配達方法が好きではない。

  22. 1419 匿名さん 2017/08/26 11:37:49

    車不要論とか百貨店が廃れるのは若い人が貧困化してるんだろうね。
    今は大学行くのも奨学金が多いみたいだし、大学出た時点で500万も借金抱えてたらね・・・
    それで大学出て頑張って働いても年収3,4百の世界でしょ。希望なんてないね。消費離れも起こりますよ。

    自分の世代は殆どの人間が大学行ったし、それでも奨学金使う人なんてホント一握りの苦学生だったけどね。
    これは自分たちの親の世代というか昔の日本全体が豊かだったんだな。
    自動車教習所だって親持ちだったし、いくら出したかなんか知らない。18歳になったら義務のように免許取って
    大学進学祝いに中古車だけど自分用の車を買ってもらうってのが普通だったしね。

    不要なんて言っててもね。車はあるに越したことはないんですよ。私は無い生活が考えられないから。

  23. 1420 匿名さん 2017/08/26 11:53:38

    内閣府が26日公表した「国民生活に関する世論調査」によると、現在の生活に「満足」「まあ満足」と答えた人は合わせて約74%に上り、調査項目に加わった1963年以来最高となったようですね。と言うことは、以前は満足していなかったということでしょうか。満足していた人たちはそれほど多くなかったということでしょうね。ここでは以前に比べ貧しくなった前提で話をしている人たちが多いようですが、日本人は現在の生活に満足している人が多いようですね。

  24. 1421 匿名さん 2017/08/26 12:13:11

    内閣府・・・
    それがやらせ数字だったら?
    という視点は誰も抱かない。
    日本はよく教育されてきている。

  25. 1422 匿名さん 2017/08/26 14:06:30

    今テレビで日本ハムファイターズの鎌ヶ谷球場が面白いと言っている。
    野球以外で面白いらしい。
    千葉ニュータウンから近いから行ってみるのも良い。
    イベントが盛りだくさんらしい。

  26. 1423 匿名さん 2017/08/26 14:17:17

    >1421
    自分に都合の悪いことには蓋をする。
    今回の森友加計の件で朝日新聞や毎日新聞やテレビがしてたようにね。
    それじゃ、内閣府の発表がフェイクだと納得できる根拠を示してほしいね。
    出せないと思うけど偉そうに言った以上はうやむやにはできないだろう。
    回答を待ってるぞ。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  28. 1424 匿名さん 2017/08/26 15:48:34

    >1420
    今の日本人は「足りるを知る」の精神を知ったんだろうね。
    社会全体が縮小傾向にあるから、
    資本主義の消費を無限に拡大させていく思考の過ちや限界に気づいて
    物質主義の呪縛から解放されたんじゃないかな。

  29. 1425 とくめいさん 2017/08/26 16:53:19

    単なる金欠

  30. 1426 匿名さん 2017/08/26 17:05:34

    親の世代は逃げ切り世代で裕福

    子供は氷河期世代で恵まれず、サラリー下がり続ける世代で貧しい

    そういう関係から親世代から子供世代への富の移動が
    起こっている。子供世代はそれを当たり前として
    要求する。孫のかかりを。

    そんな関係なら、
    満足度は高いよ

  31. 1427 匿名さん 2017/08/26 23:44:18

    生活全般で昔に比べれば遥かに便利で快適になっているよね。
    暑さ寒さに対してや食べ物に関してもそうだし、TVやネットで溢れるように提供されるエンタメ。
    いわゆる貧困層以外は「満足」と答える率が非常に高かったのだろう。

  32. 1428 匿名さん 2017/08/27 00:09:48

    ここは千葉ニュータウンのマンション検討版なので内容が逸脱しすぎ。
    そういう話をこだわってするのが好きな人が多いのも事実だけど。
    新浦安もそういう人多いらしい。教師は浦安に配属になると絶望するっていう。

  33. 1429 匿名さん 2017/08/27 01:22:46

    それは言える。親の要求度は昔から高い。新浦安で教師をしている友人もそう言っている。
    船橋なら日大前を抱える学校。あと、美浜区の学校。
    しかたないんじゃないの。そういうところは親が高学歴だし、言いたい人間が多い。
    ここは本来マンコミなんだけど。
    まあ、住民性を先に知るというのも良いんじゃないの。
    茶髪や金髪の親が肩身狭い思いしなくて済む。

  34. 1430 匿名さん 2017/08/27 01:29:08

    マンコミ町ネタらしく。滝野にできるフォレストモールのスーパーがどこかわかりますか?

  35. 1431 匿名さん 2017/08/27 01:57:24

    >>1428 匿名さん
    なぜ逸脱しすぎと批判しつつ逸脱した話をしだすw

  36. 1432 匿名さん 2017/08/27 02:22:42

    まあ、世間一般は知らないけど統計なんかでみると浦安とならんで
    印西、千葉ニュータウンは有数の高学歴地区だということを知らせる効果はある。ここは。良いか悪いかは別にしてね。

  37. 1433 匿名さん 2017/08/27 03:09:11

    >>1430 匿名さん
    富士河口湖 マックスバリュ
    岡谷 デリシア
    新前橋 フレッセイ
    富士川 オギノ
    志木 ヤオコー
    なので、バラバラですな。
    すでにヤオコーは近くにあるし、マックスバリュはイオン系列のカスミがあるし。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 1434 匿名さん 2017/08/27 03:18:00

    逸脱ついでにまた一つ。

    >1426は逃げ切り世代という使い古された語句を出しているけど言ってるけど本当にそうかな。
    逃げ切り世代がどこまでかを示してほしいね。
    >1425の言う単なる金欠は、論外だけど。

    生活保護受給者割合に占める高齢者の比重が高まっているとの話はよく聞く。
    現在の高齢者の時は今ほど将来の予想を今ほどリアルに語られる時代ではなかったからでしょう。
    当時も収入がそれほど多くなかったけど、何とかなるだろうと考えて収入をほしいものにつぎ込んでいたのかもしれないね。その点からは>1424の言うことが当たっているかもしれないが、書いてあるような思考的結論の結果かどうかは怪しい。分かりやすく言えば自分の周囲の現実やマスコミの記事に反応して若い人たちは自分なりの準備をしているのだろう。その点からは、以前の日本人の収入であっても皆が車を持てるレベルだったのかとも考えられるね。

  40. 1435 匿名さん 2017/08/27 03:43:30

    そもそも語るべき対象が無いのに逸脱も何も無いでしょ。
    このスレッドの存在自体が矛盾してるし逸脱しているからね。

  41. 1436 匿名さん 2017/08/27 03:45:19

    オーケーストア
    マルエイ
    マルヤ
    マルエツ
    ランドローム
    ベルク
    Big-A
    ここでヤオコーとかち合わないのがいいね。

  42. 1437 匿名さん 2017/08/27 04:01:21

    >>1436 匿名さん
    オーケーストア以外は出店しても客が集まらないだろう。

  43. 1438 匿名さん 2017/08/27 04:40:32

    うん
    OK以外は魅力が感じられないな
    OKだったら中央からも客を引っぱれる

  44. 1439 匿名さん 2017/08/27 04:59:23

    1246だけど東洋経済の最新号からの受け売りさ。
    子ども世代が親が裕福なんだから援助は当たり前と
    老後資金を食い潰してるってさ。
    自分の回り見ても、老後破産なんていないよ。
    普通に勤めて普通に暮らしていれば貯蓄できた時代だから

  45. 1440 匿名さん 2017/08/27 05:46:01

    すまん、1426の間違いだった。

  46. 1441 匿名さん 2017/08/27 12:47:33

    京北スーパーができたら大したものだ

  47. 1442 匿名さん 2017/08/27 13:38:59

    八千代にある「てらお」はどうかな?

  48. 1443 匿名さん 2017/08/27 14:35:30

    てらおだったら週3で通います!
    牛肉の良さはここらでは一番だと思う

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ルネ柏ディアパーク
  50. 1444 匿名さん 2017/08/27 15:55:18

    てらおはBIGHOPにマルエイが入ったときに、入らなかったことで、無理でしょ。

  51. 1445 匿名さん 2017/08/27 18:11:50

    内閣府発表の国民生活の満足度が過去最高らしいが、国民の自殺者数も過去最高なんじゃねーかってくらい、毎日人身事故が起きる。
    世論調査って、一体誰に聞いてるんだ?
    大体世論調査にまともに回答するような人は、生活に満足してる人が多いだろうから、実体とはかけ離れているとみて間違いない。

  52. 1446 匿名さん 2017/08/27 21:12:20

    死んでる人や精神的に問題ある人や学生やサラリーマンや子育て世代には聞いていないだろうからね。

  53. 1447 匿名さん 2017/08/27 21:39:28

    こういう結果がでたらか安倍政権はこれからも安泰。

  54. 1448 匿名さん 2017/08/27 22:09:13

    安倍政権も安泰だけど、国民に満足してるっていう錯覚を与えるにも良い。ああ、そうかそうだね満足してるかも、っていう錯覚。
    こんなにみんな殺気だったストレス社会なのに日本人は意見統一しないと叩かれるからね。

    だがこの話はスレ違いすぎなので終了。

  55. 1449 周辺住民さん 2017/08/27 23:09:32

    >>1436

    まさかのマルヤ(笑)

    昔ソコに本当にマルヤがあったことを知る人はもう少ないのか。

  56. 1450 匿名さん 2017/08/28 03:35:24

    本当にスレ違いだから、スルーしてくれ。
    ここでも話題になったことについて、金美麗氏がウィル今月号でいい事言ってる。
    「内需が上昇しないのも人間の問題。財布のヒモを固く閉めたまま二十数年過ぎると、その下で育った子どもたちは消費の習慣がつかない。大人になっても
    物欲の乏しい草食人間だらけ。テレビ見てると外食しているのは女子会が圧倒的に多い。。。」
    俺たちのせいだったのか

  57. 1451 匿名さん 2017/08/28 10:29:56

    フォレストモールの特徴は、地域の有力なスーパーを核とするところ。それに当てはまるのが、てらお。日医大、牧の原、小林のお客をガッチリ捉えることでしょう。ジャンボナポリタンとか、子育て世帯には嬉しい商品が溢れてます。

  58. 1452 匿名さん 2017/08/28 10:50:58

    生活バスの新路線は土日も運行してるんだね。
    昨日西の原付近で見かけたけど客ゼロだったわ。

  59. 1453 匿名さん 2017/08/28 11:44:02

    中央駅からせいぜいJHまでの区間しか乗っていないという噂を聞いている。
    特に牧の原駅から先はほとんど回送状態。
    西の原近辺の人がイオンに行くのに使いそうだけどね。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 1454 匿名さん 2017/08/28 12:05:23

    >>1451 匿名さん
    てらおは地域の有力なスーパーではない。

  62. 1455 匿名さん 2017/08/28 12:07:39

    日本は成熟した社会だからなんでもほどほどなんだよ。
    しかも、バブルを一気につぶして経済を壊滅的な状態にしたうえに、
    財務省の利権を作るための消費税導入を行い8%まで引き上げてしまった。
    これらが穏やかな消費社会を作ってしまった。
    しかも政府はこれまで年金は大丈夫だと嘘ついていたがここにきてそれほど受給できないことが
    ばれてしまったからな。

  63. 1456 匿名さん 2017/08/28 12:29:16

    100年安心とか言ってた公明党は大嘘つき。

  64. 1457 匿名さん 2017/08/28 12:37:26

    ストレスや愚痴が多いけど、満足してるならいいんじゃないの。

  65. 1458 匿名さん 2017/08/28 13:12:26

    てらおは、インパクト的には有力だと思う。

  66. 1459 匿名さん 2017/08/28 13:24:54

    てらお八千代店を知ってる人間にはインパクトあるけど、船橋の本店知ってる人間にはそうでもない。
    まあ、安さを求めるには良いかもね。OKのほうがインパクトはあると思うけど。

  67. 1460 匿名さん 2017/08/28 13:31:20

    本店の朝一はカオスだからなぁ
    あれはあれで魅力がある

  68. 1461 匿名さん 2017/08/28 14:58:54

    日本経済の大敵は財務省だな。
    消費税増税を目論んでいるが、過去の課税開始時や増税以降に経済停滞を引き起こしている。
    1997年の増税では20年以上の長期経済停滞とデフレ現象を招来してしまった。

  69. 1462 eマンションさん 2017/08/28 16:07:00

    OKは、東京のスーパーなので、地域の有力なスーパーには該当しない。有力か否かは別にして地域のスーパーと言えは、ナリタや、せんどう、ランドローム、トウズあたり。

  70. 1463 eマンションさん 2017/08/28 16:09:53

    ビッグハウスも、地元チバラギ。

  71. 1464 eマンションさん 2017/08/28 16:12:50

    広域からの集客力では、てらおが一番。

  72. 1465 匿名さん 2017/08/28 16:16:21

    そうかなあ?知名度ある?

  73. 1466 匿名さん 2017/08/28 16:49:24

    何てらおって?

  74. 1467 名無し 2017/08/28 18:36:49

    http://terao-s.co.jp

    肉がいいらしい
    A5ランクを売っているようだ
    http://www.me-dama.net/user_img/1354349888_1503737164_1503737164.jpg

  75. 1468 匿名さん 2017/08/29 00:59:29

    コストコでも売ってるよ

  76. 1469 匿名さん 2017/08/29 02:02:12

    ジャパンミートと競合。

  77. 1470 匿名さん 2017/08/29 02:09:00

    某国の日本のマンションの爆買いは昨年で終了したそうだ。今はアジアの他の国に向かっているらしい。
    そう言われてみればそんな感じもするなか

  78. 1471 匿名さん 2017/08/29 05:02:30

    >>1468
     コストコの肉は、いかにもって感じで買う気になりません。

    >>1469
     ジャパンミートは肉はリーズナブルメインで高級品は少ない。さらに野菜がイマイチ。
     
    てらおに行ったことのある人なら、コストコもジャパンミートも競合相手じゃないのは知っている。

  79. 1472 匿名さん 2017/08/29 06:26:35

    初めててらお行ってきた
    みんなも行ってみた方がいい
    既存のスーパーとは何かが違う
    お陰で買い物カゴ2つ分も買ってしまった
    牛肉は霜降ってて美味しそうでした

  80. 1473 匿名さん 2017/08/29 06:33:50

    コストコ知らないね。ぐるめ家族の我が家でもさすが肉食の国と評判。
    てらおいったことあるけどね。それ以上は言わない。
    時々昔からあそこあげの人間がでてくるな

  81. 1474 匿名さん 2017/08/29 06:42:31

    何か書き込みがあると数分後に反応。

  82. 1475 通りがかりさん 2017/08/29 06:49:17

    下の方にフォレストモール印西の文字が・・・
    スーパーはマルエツかな?

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLMSJR40301_T20C17A8000000/

  83. 1476 匿名さん 2017/08/29 06:53:46

    1743だけ1742とは別人だから。
    見れるとおもうから見てみなよ。あんまり変な考えやめな。自演といいたいんだろうけど自分がやっているからと、人も同じじゃないから。

  84. 1477 匿名さん 2017/08/29 07:01:41

    マルエツならマルエツでいいんじゃない。資本力あるところのほうが安心。この頃のマルエツは品揃えが良い。
    食品だけでなく、生活用品も充実してるから

  85. 1478 匿名さん 2017/08/29 07:03:01

    日本がコストコのUSDA商品に追い付ける日は何年後かな。
    日本は監視が緩いからね。どんなに元が外国でも最後に日本でちょっと手を加えれば国産とうたえるって聞いたしね。

    でもコストコはアメリカでは安売り低スーパーだけどね。

  86. 1479 匿名さん 2017/08/29 07:05:11

    ○○お八千代店ができる前後もステマあったし。

  87. 1480 匿名さん 2017/08/29 07:25:10

    徒歩圏内の店を大切にしましょう。

  88. 1481 匿名さん 2017/08/29 09:23:26

    マルエツなんかできて誰が買い物行くの?
    滝野の住民でさえモアのヤオコー行くわ

  89. 1482 eマンションさん 2017/08/29 09:45:14

    コストコって家族全員体重100キロの世帯じゃないと食べ切れないから、イヤだ。

  90. 1483 匿名さん 2017/08/29 11:02:28

    フードセンターわたなべもいいよ
    柏だけどテレビのバイキングかで出てた

  91. 1484 匿名さん 2017/08/29 11:11:24

    マルエツ…
    終わったな。

  92. 1485 匿名さん 2017/08/29 11:21:10

    所詮滝野の生活スーパーの穴埋めだから仕方ないよ。
    他に名乗りを上げた店はなかったんだろうし、立地は身の丈。
    でもマルエツが来てくれただけ感謝しなきゃね。

    あと、あまり天狗になるのも良くないと思った。
    これが現実だからね。

  93. 1486 匿名さん 2017/08/29 11:24:01

    できる前からこれじゃ、3年持たないだろう。
    また買い物難民地域になる。
    自分達の首を自分達で絞めているようなもん。

  94. 1487 匿名さん 2017/08/29 11:25:55

    潰すかどうかは滝野の住民次第。
    地元のスーパーで買ってあげなさい。
    でも自分勝手なあのお方が住んでるところ。
    心配だ。

  95. 1488 匿名さん 2017/08/29 11:32:59

    フォレストモール印西牧の原には、クリニックモールもできるみたい。
    http://www.the-iinkaigyo.com/bkn/bk_list.html?pid=12&cid=12231
    マルエツいらんから全部病院にしたらいいのに。

  96. 1489 匿名さん 2017/08/29 11:39:21

    滝野の住人は傲慢。
    買い物難民が解消するんだから感謝すべき。
    フォレストモールの社長が泣くよ。

  97. 1490 匿名さん 2017/08/29 11:41:42

    人事も決まってるし
    http://relocation-personnel.com/2017/08/23/【人事】マルエツ2017年9月1日/

  98. 1491 匿名さん 2017/08/29 11:47:49

    気持ち切り替えてマルエツ応援しよっと

  99. 1492 匿名さん 2017/08/29 11:51:10

    葛西店長もとんだ貧乏くじ引いたもんだな。
    都落ちの上、数々のスーパーが潰れた不毛の地で責任を負わされるとは。
    社内でいじめられてる?

  100. 1493 匿名さん 2017/08/29 11:59:29

    新規店の立ち上げは優秀な社員なんだぞ
    成功したらいずれ重役!

  101. 1494 匿名さん 2017/08/29 12:26:27

    みんな、グッジョブ。さすがニュータウン住民。
    すごいじゃないか。マルエツを割り出すなんて。

    マルエツは意外と使い勝手がいいんだよ、周辺住民には。放射能を気にする住民には西の食材も多いし。
    みんあで応援しようぜ。あのまわりに新しくできる町の住民がメインだから既存のスーパーと乗りあわないで
    すむし。

    それにしても凄いなあ

  102. 1495 匿名さん 2017/08/29 12:27:04

    サービス業や教師などは千葉ニュータウンや新浦安には配属されたくないと聞いたことがある。モンスターが多いんだとかで。
    ちなみにネガじゃないよ。

  103. 1496 匿名さん 2017/08/29 12:38:45

    新しく引っ越してくる住民には変な名前も知らないスーパーよりマルエツというほうが
    印象良いんじゃね?

  104. 1497 匿名さん 2017/08/29 12:53:47

    >1495
    ちなみにネガじゃないよと言うところが怪しいな。

  105. 1498 匿名さん 2017/08/29 13:03:43

    >>1493 匿名さん
    成功したらね。
    でも成功しないから。
    間違いない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2025-02-08 01:28:56
      >>33570 eマンションさん

      俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
      1. 100%
      2. ×
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ浦安北栄ブライト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ルネ柏ディアパーク
    スポンサードリンク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸