千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-07-12 07:29:54
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境


― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ポレスター千葉中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 13851 匿名さん 2018/12/15 11:15:46

    >>13843 匿名さん
    民度www
    君の考えるところの民度wwwの説明オナシャス!

  2. 13852 匿名さん 2018/12/15 11:18:40

    だいたい、民度の意味知らないだろwwwwww

  3. 13853 匿名さん 2018/12/15 11:23:41

    >>13850 匿名さん
    それは船尾タクシーに限らないwww

  4. 13854 匿名さん 2018/12/15 11:24:04

    wwwの人が登場。

  5. 13855 匿名さん 2018/12/15 11:26:21

    >>13854 匿名さん
    つか、語れよwww

  6. 13856 匿名さん 2018/12/15 11:43:38

    今さ、仲間うちで皆さんのレスまってんだよwww
    頼みますよほんと。

  7. 13857 匿名さん 2018/12/15 13:05:56

    中央北のマンションは当時の2割~3割の価格で中古販売されてるんだぞ
    お得だから買うべき!

  8. 13858 匿名さん 2018/12/15 13:21:51

    そうだね、25年もので今2500万くらいで買えるよ。

  9. 13859 マンション検討中さん 2018/12/15 13:28:50

    >>13858 匿名さん

    高すぎ。
    そんな価値ないって。

  10. 13860 匿名さん 2018/12/15 14:02:51

    2500万もしないよ。1000万代で売りに出てたし。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ルネ柏ディアパーク
  12. 13861 匿名さん 2018/12/15 14:14:41

    それは、タワマン
    2500万のマンションは敷地半分しか使っていない。
    有名な人間の彫刻が敷地にゴロゴロ。
    単なる石とみえるのも美術品。

  13. 13862 匿名さん 2018/12/15 14:26:53

    >13860

    それは110平米の狭い部屋

  14. 13863 匿名さん 2018/12/15 14:28:53

    年代物で落ちぶれても2500万。
    旧住民が新住民を馬鹿にするのも分かるような気がする。

  15. 13864 匿名さん 2018/12/15 14:41:58

    昔の栄光を語られてもねー
    中古でそれくらいなら入れ替わりで今の住民層はたかが知れてるよ。
    むしろ金がある人ならもう脱出してる。余力がないから残ってるんでしょ。
    あるいは中古で安く買った人間が昔の虎の威を借りてるのかな。
    いずれにせよ新築時は高所得者向けでも時代とともに凋落が激しいのが哀れです。
    やっぱり立地だね。25年経っても立地が良ければそこまで没落しない。
    2500万で新築買える土地柄で高値づかみ。御愁傷様ですな。

  16. 13865 匿名さん 2018/12/15 14:44:55

    白井の中銀マンションなんてのも築27年だが111平米で1998万円。室内プール、劇場、アスレチック付きだ。
    最盛時1億の値を付けたから買い得だと思う。

  17. 13866 匿名さん 2018/12/15 14:47:11

    >13864
    残念だが入れ替わりはほとんどない。我が家の棟もほとんど変わらない。

  18. 13867 匿名さん 2018/12/15 14:49:11

    売る必要がないものね。

  19. 13868 匿名さん 2018/12/15 14:53:45

    >>13866
    実際どうだか。
    金のある人間があの暗黒時代にわざわざ千葉ニューを捨てなかったわけがないじゃん。
    残ったのは資金が尽きて動けなかった人間だけ。
    亀のように耐え忍んでいたらジョイホができてからの復活劇があったんだけどね。
    いずれにせよ。あんたは時代が読めなかった***だから。

  20. 13869 匿名さん 2018/12/15 14:59:16

    話変えて悪いんだけど、例の事故の道路の照明が気になるんだ。
    片側が印西市、片側白井市という道路なんだけど市道でしょ?
    と、言うことは
    両市が管轄しているのかな?
    印西市側の街路灯は大体歩道側を向いて照明しているけれど、ところどころ道路側を向いてる照明もある。
    ところが白井市側はほとんど歩道側を向いた照明だけのような気がするのだけれど。
    運転中だからあまり良く見えないけどそうなのでしょうか?両側同じように車道も照明できないのかな?

  21. 13870 匿名さん 2018/12/15 15:24:09

    今日ココイチ宅配頼んだ。
    お知らせが入っていた。宅配エリアの縮小のお知らせ。
    宅配地域を大幅に縮小するんだって。

    小倉台、大塚1丁目?2丁目、桜台1丁目?4丁目、中央北、中央南、戸神台のみ

  22. 13871 匿名さん 2018/12/15 15:27:20

    大塚1丁目から2丁目、桜台1丁目から4丁目。文字化けして?になってしまった。ごめん。

  23. 13872 匿名さん 2018/12/15 15:28:54

    都内じゃウーバーイーツが盛況で宅配大戦争みたいになってるけど。
    縮小は時代に逆行してるね。

  24. 13873 匿名さん 2018/12/15 16:20:54

    >13868 話に割り込んですまんが、中央北のマンション買った人は、当時それを購入できる立場にあったことになるが、>13868 は何時時点でここに来たんだ?
    最近だったら笑える。自分で「私はお金がないからここに住んでます」と、他人を〇〇にしつつ、「自分は甲斐性の無い人間です」と公言していることになるね。

  25. 13874 匿名さん 2018/12/15 21:11:48

    >>13872
    いつまでもあると思うな大型ロードサイド店

  26. 13875 匿名さん 2018/12/15 22:17:24

    >>13873 匿名さん
    貧乏こじらせてる奴とかわざわざ相手にすんなよwww

  27. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    ソルティア千葉セントラル
  28. 13876 口コミ知りたいさん 2018/12/15 22:54:27

    >13875 WWW? 今どき化石級じゃん。化石級のおっちゃんか。

  29. 13877 口コミ知りたいさん 2018/12/15 22:58:42

    >13872 新規の不動産の供給が終了すれば、大型家具店と家電量販店は撤退でしょうね。たぶん住宅地から離れた店舗はそうじゃないですか。
    ジョイホと向かい合った店舗はそうじゃないと思いますがね。

  30. 13878 匿名さん 2018/12/16 00:35:27

    家電、家具とかそれなりの価格がする非日常品の店舗は少なくなるだろうね。
    他にも収益が上がってない所は契約更新しないで撤退する可能性はある。

    特に今の人はお金ないから、なんでもネットで一銭でも安いとこ探して買うからね。
    実店舗はただのショールームに成り下がってる現状がある。
    大型店ってのは維持コストが高いから物がバンバン売れてお金をどんどん落としてもらわないと苦しい。
    この地域の客層は堅実だから財布の紐が固い傾向がある。店側は利益が出にくいと思う。

    郊外型大型量販店という形式がもう時代遅れだから
    いずれ人口が多い都内や政令指定都市、中核市の駅前出店型に集約されていくのだと思う。
    ビックカメラのやり方とかまさにそれ。

  31. 13879 マンコミュファンさん 2018/12/16 01:45:09

    >>13866 匿名さん

    ということはもうすぐ一棟丸ごと老人ホームか。
    ますます買いたくない。




  32. 13880 匿名さん 2018/12/16 02:16:02

    > 13878
    若い人はショッピングでもマイ水筒持参だからね。
    自分らの世代では喉が乾いたら休憩がてらにお店でお茶飲むか
    すくなくとも缶ジュースくらいは気兼ねなく買ってたよ。
    そこまでしわいと店側もたまったもんじゃないだろうに。

  33. 13881 口コミ知りたいさん 2018/12/16 05:14:03

    >13879 あんたの住んでいるところよりはいいと思うよ。金かかっているのが一目瞭然だから。ウォーキングコースの途中にあるマンションは、建物の横が池になっていたりオブジェがあったりで面白そう。しかし、>13879 とは違って、固定資産税は高そうだね。

  34. 13882 匿名さん 2018/12/16 05:24:50

    車客の大量集客前提の商売、時代遅れになるよ。

  35. 13883 匿名さん 2018/12/16 09:00:53

    >>13879

    イソップ寓話の酸っぱいブドウを思い出した。

  36. 13884 匿名さん 2018/12/16 09:07:25

    >13864
    バブル崩壊のことわかってないな。崩壊後逃げ出さざるを得なかった人たちは、バブル崩壊で会社がおかしくなったり、自分の年収が大幅ダウンして大きなローンが払えなくなり手放さざるを得なかったかたたちだからね。
    別に周辺環境が激変したわけでもなく、スーパーもダイエーも機能していつも通りの生活が送れていたからね。
    元々バブルマンションは管理修繕費がはじめから凄く高かった。大きなローンを払いながら、高い管理費も払えたから皆さん、逃げ出さなかった。

  37. 13885 口コミ知りたいさん 2018/12/16 10:16:24

    >13879 日本のバブルは不動産と株式が異常な値上がりをしたことで、消費者物価は安定していた。日本の金融政策が間違っていたのが原因なんだが。CNTもその影響を受けてしまい計画人口は3分の1程度にになってしまった。そのために、駅周辺の集合住宅用地は用途変更されて駅近一戸建てが建つ結果となった。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 13886 口コミ知りたいさん 2018/12/16 10:25:13

    >13882 >車客の大量集客前提の商売
    とはなんだ?
    自分で運転してくる客を想定して、今後は高齢化して自分で運転してくる客が少なくなると言いたいのかな。そうかもしれないが、この地域は車を使って買い物しに来るだろう。それに、自動運転の研究が進んでいるので、数年後には無人の自動運転マイクロバスがあちこちのルートを走っているかもしれない。

  40. 13887 評判気になるさん 2018/12/16 11:55:18

    >>13881

    建物も住人も朽ち果てる寸前の田舎のマンションに好んで住み替える物好きはいないってw。
    しかもかけた金の殆どは値下がりした土地代とともに消え去ってるのに未だに「昔はこんな高かった」自慢する勘違い老人が多くて痛々しいっすね。

    >>13879
    最近の安くて設備の良いマンション見て「どうせ俺が買った昔の高いマンションに比べて安普請に違いないっ!」っていうやつね。




  41. 13888 匿名さん 2018/12/16 12:35:25

    >13887

    内廊下。エレベーターホールは玄関までカーペット敷き。独立したキッチンで大理石の3メートルのロングカウンターで
    調理が楽。上下広い収納。食事室もある。
    トイレも広く手洗いカウンターもつく。風呂場はこれまた広く照明もファッショナブルで高級感溢れる。
    リビングは16畳。広いウオークインクロゼット完備の主寝室。各部屋も広い。1番の気に入りは上下左右どこからもなんの音も聞こえてこないことと各部屋が非常に離れていてプライバシーが保たれる。その長い廊下は収納になっていて収納が呆れるほど多く、各戸専用の大きなトランクルームがマンション内にある。建具仕様はインテリア関係の人間が太鼓判を押すほど高級。あまり売り物件は出ない。
    マンション内もゴルフクラブがあり、ゴルフコンペを月一で開いたり、音楽会を千葉ニュータウンフィルハーモニーのかたをよんでひらいたり200戸しかないので皆関係が良い。それが一番嬉しい。部屋によっては主人の書斎があるタイプもある。

  42. 13889 匿名さん 2018/12/16 13:28:14

    リビングたったの16畳しかないんだ。痛々しいな。うち22畳だけど。
    そんなに高くないけどね。

  43. 13890 匿名さん 2018/12/16 14:03:12

    リビングダイニングでしょ。リビングの部分だけだけど。

  44. 13891 匿名さん 2018/12/16 14:11:27

    ダイニングも入れたらいくらかなあ、わかんないやあ。食事室は第二のリビングとして使っていて
    16畳の方は応接室として使用しているよ。食事室が家族に十分な広さだからね。ダイニングとソファと大型テレビおいても
    十分だからね。

  45. 13892 匿名さん 2018/12/16 14:27:46

    >13889
    広さでバブルマンションに喧嘩うらないほうが
    いいよ。
    あの当時の千葉ニュータウンの物件はURのだって
    最低100平米だから。
    民間は150平米だってあるし、ペントハウスもあるし、

  46. 13893 匿名さん 2018/12/16 14:47:48

    バブルの頃にこんな田舎にマンション買って自慢とかダサいね。
    あんな金がうなっていた時代にわざわざこんな田舎買ってたのは
    当時としてはさぞかし下 流だったんだろうな!

    あの時代はみんな金有ったそうだからなぁ。
    結局今も昔も都内が高くて買えなかったってのは一緒かw

    俺はその時代よく知らんけどなwww
    いい歳して自分の息子くらいの奴ら相手に大人気なくて恥ずかしいジジイだなwww

  47. 13894 匿名さん 2018/12/16 15:26:20

    バブルのころの千葉ニュータウンがどんな存在だったか
    かかれているつい最近の記事が上の方にリンクされていたから見てみれば。
    面白いよ。眠いから自分で探してね。

  48. 13895 匿名さん 2018/12/16 15:27:46

    バブルの頃のリーマンて全然金持ってなかったよ。貯蓄せず浪費してただけ。カードローン破産が多発してたしな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 13896 匿名さん 2018/12/16 15:31:01

    >13676だった。参考にみてみれば。
    まだあんたがうまれるまえの知らないことだろう。

  51. 13897 匿名さん 2018/12/16 15:39:09

    そうだね、良く話題になったのが落しもの探すのに
    万札を火付けて探したあ○

  52. 13898 匿名さん 2018/12/16 15:41:28

    >13893、成田新幹線って知ってる?

  53. 13899 匿名さん 2018/12/16 15:54:10

    あの頃の千葉ニュータウンの活気は体験した者じゃないとわからないと思う。
    建物も住民もすべてが洗練されてファッショナブルで時代の先端を行く垢抜けた街だった。
    今の中央南口にあったダイエー一つとってもオシャレで先進的だった。
    今が千葉ニュータウンの黄金時代だと言う人がいるが
    私はあの頃が一番黄金時代だったと思う。何よりこれからという夢と希望があったね。
    今は確かに商業的に栄えているが、あの頃に比べると
    全てがダサくて庶民的な街に成り下がってしまったと思う。
    昔はとてもハイソな街だったんだけどね。

  54. 13900 匿名さん 2018/12/16 21:07:39

    敷地広しで容積率余裕あり戸数増可、
    これでも将来この辺のマンションは建替え不可能だし。

  55. 13901 匿名さん 2018/12/16 21:17:17

    同感、同感。ハイソなあか抜けた街だった。
    アルカサールだって、どこからどこまでもしゃれていたよね。ダーツバーがあったり。
    住民が特別だった。ファミレスでも雰囲気が違った。
    バブル崩壊のあとでもね。イオンができてからかな。
    新住民にはわからないだろうな。
    あれが一番好きだった

  56. 13902 匿名さん 2018/12/16 21:22:35

    あのままでも良かったな。
    ところでスマホに雪注意報が来たぜ。
    本当か?

  57. 13903 マンション掲示板さん 2018/12/16 21:49:05

    >>13899 匿名さん

    アルカサールとダイエーしか無かったあの頃は冬になると死んだような街だった。今は、賑やかでいいよ。住民も常磐線とか武蔵野船とかにくらべればハイソな感じはする。

  58. 13904 匿名さん 2018/12/16 22:04:50

    >>13893

    自称 普通の社会人らしい? ここの名物男 wwwの人。

  59. 13905 匿名さん 2018/12/16 22:13:39

    生活保護の人や引きこもりの人は、wwwが好きだね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ポレスター千葉中央
  61. 13906 マンコミュファンさん 2018/12/16 22:55:28

    >>13890 匿名さん

    「広い」を5回も使ってどんだけ広いのさw。
    こんだけ自慢してて150平米とかだったら笑う。ちょっと広めの注文住宅くらいだ。
    近所の戸建ては300平米あるが広さ自慢するなら最低でもこれくらいないとドングリの背比べ。仕様についても30年前に流行った高級仕様挙げられてもねぇ。
    ホーンテッドマンションみたいな感じか?


  62. 13907 匿名さん 2018/12/16 22:56:14

    >13903さん、そうだね。あのころはすごくクールな街で一目で魅了された。
    知人を連れてみてもらっても同じ感想だった。だけれど冬は村田沙耶香さんの白色の骨の体温のだっけ?
    あんな感じがする街だった。
    白一色のようなね。今は多色使いの街になったと考えてる。

  63. 13908 匿名さん 2018/12/16 23:06:53

    >13899さん

    あのころの写真をお持ちでないですか?例えばミラズさんとか千葉ニュータウン中央をとってくださったかたの
    お写真なんかを。ブックマークしていたのですが紛失しました。

  64. 13909 匿名さん 2018/12/17 00:06:34

    千葉ニュータウンのいいところは大金持ちも極端にゆとりのない人もいないところ。
    北総線の定期券を出してくれる会社、役所に勤めていないと住めないから。
    バブルの頃は上場企業勤務、公務員、勤務医の入居者が多かった。

  65. 13910 匿名さん 2018/12/17 00:26:06

    木刈中も公立の割には学力の高い生徒が多かったね。バブルの頃は東葛や県立船橋、薬園台。早慶付属高
    渋谷幕張に行く子も多かった。
    最近でも、荒れている子はいないね。きちんとしている生徒が多い。

  66. 13911 匿名さん 2018/12/17 02:04:30

    それは違うな、荒れていますよ。

  67. 13912 匿名さん 2018/12/17 02:10:13

    >>13911

    最近はそうなんだ。平成のはじめ頃は真面目そうな生徒ばかりだったよ。

    今でも近所ですれ違う子には変な子はいないけれど。

  68. 13913 匿名さん 2018/12/17 02:14:17

    >>13893

    フェイクニュースかな。この地区の住人じゃないね。住人だったら近所にどんな人が住んでいるのかわかる。
    千葉ニュータウンで時々働いている非正規雇用の人かな。
    このスレは他所に住んでいる人の冷やかしが多いような気がします。

  69. 13914 匿名さん 2018/12/17 02:54:04

    同感。それから木刈中は全然荒れていませんから
    ご安心を。嘘ですよ。

  70. 13915 匿名さん 2018/12/17 03:14:19

    恥ずかしくて不良なんてできない雰囲気があるよね

  71. 13916 匿名さん 2018/12/17 03:17:00

    そうですよ、存在できない

  72. 13917 マンション掲示板さん 2018/12/17 03:43:40

    私服の中学が存在し得るのは、みんなが真ん中だから。もっとも、今じゃ制服より私服の方が遥かに安いけど。

  73. 13918 通りがかりさん 2018/12/17 04:24:37

    私服の方がお金掛かりますよ。
    制服って3年間で、5万くらいでしょ。

  74. 13919 匿名さん 2018/12/17 05:43:58

    >>13915
    昔のヤンキーファッションと違って不良もお洒落ですから
    見た目でわかりませよ。

  75. 13920 匿名さん 2018/12/17 07:13:30

    そういう意味じゃないんだよね。ファッションじゃなく、行為のこと。そんな荒れたら、地域に受け入れられない。
    特に木刈中は。

  76. 13921 匿名さん 2018/12/17 10:56:06

    悪が多いし珍走に入る連中も多い、地域住民は迷惑しています。

  77. 13922 匿名さん 2018/12/17 11:37:05

    以前、足立区荒川区の営業所に勤務していた経験があるが、あの辺りの公立中に比べると千葉ニュータウンの中学生は子供っぽいし、おとなしいと思う。

  78. 13923 匿名さん 2018/12/17 11:39:16

    >>13921

    あなた冷やかしでしょ。どこの中学校の学区ですか? 言えないでしょ。

  79. 13924 匿名さん 2018/12/17 11:48:21

    ニュータウン外だけれど、印西中の卒業生は成人式の時に沖縄の新成人のような面白い格好をする子がいるね。

  80. 13925 匿名 2018/12/17 12:25:51

    外部の方にいちいちレスしなくても。

  81. 13926 匿名さん 2018/12/17 12:27:24

    >>13922 匿名さん

    一見してやんちゃな子が目立たない一方で陰湿ないじめや恐喝が多い印象。
    何年か前の恐喝事件もニュータウン地区の戸建の子だね。親もしっかりした職業の人。


  82. 13927 口コミ知りたいさん 2018/12/17 13:44:49

    >13893 いい年してWWWといきがっているあなたが痛々しい(笑)

  83. 13928 匿名さん 2018/12/17 13:59:55

    >13926
    厳密に言うとニュータウン外。例の話題の地区

  84. 13929 匿名さん 2018/12/17 14:43:59

    >>13927 口コミ知りたいさん
    黙ってられないんだね。






    wwwww

  85. 13930 匿名さん 2018/12/17 20:46:32

    ここでもcntだけは別ですか   WWW

  86. 13931 匿名さん 2018/12/17 21:21:38

    だって本当のことだから。住民ならわかる。
    もしお宅が住民で、社会からドロップアウトして
    不満をためていても、対外的には普通を装っている筈。
    世間で話題になるご近所トラブルなど起こしようもない街。そういう街だから。内部にマグマがたまっているかもしれないが。外にはもれてこない。

  87. 13932 匿名さん 2018/12/17 22:03:23

    wwwの人、このスレの人気者だね。面白いね。

  88. 13933 匿名さん 2018/12/17 22:06:18

    だからこういう匿名掲示板が流行る。昔からのこと。
    毒を吐き出す場として機能している。
    千葉ニュータウン談◯室がそうで管理人さんはご苦労された。まあ、節度ある場にしましょう。マンコミだから、マンションのことと地域の雰囲気を知れるようにね。
    外面的にはクールな街。ゴミやしきもないし。
    一見して荒れているような家庭もみあたらない。外からはね。内部はわからないけど。

  89. 13934 匿名さん 2018/12/17 22:08:40

    >>13926

    都内の有名私立校でもいじめや恐喝はあるからね。都内東部の公立中のように
    学校全体が荒れていなければいいんじゃないの。学区の公立がボロボロで私立に行かざるをえなくなったら
    定期券代もかかるしね。

  90. 13935 匿名さん 2018/12/17 22:50:49

    >13926
    村田沙耶香さんの白色の街のその骨の体温のを読んでみたら。
    彼女は中央の中学出身で校内ヒエラルキーをテーマにした思春期の少女の心と発展頓挫していく街の姿を
    描写しているよ。昔からあることだよ

  91. 13936 匿名さん 2018/12/17 22:59:43

    連投すまない。自分はあの小説は自分が見てきたこの街をよく表しているような気がするから
    表立ってのヤンキーもゴミ屋敷も騒音おばさんもこれからも出てこないだろうと思う。
    隣の市のニュータウン地区の住民の方が原発事故で地方に逃げて、新しい家の庭を放置していたら周辺からの
    苦情のようなものが結構あったと言うブログ見ていたからそうなんだろうなと思う。いい意味でも悪い意味でも人の目を気にして
    生きていく街

  92. 13937 マンション掲示板さん 2018/12/18 00:05:49

    私服だけで済ませば制服代の五万円は浮く。

  93. 13938 匿名さん 2018/12/18 02:11:47

    >13935
    あの中学出身、あの作家は。

  94. 13939 匿名さん 2018/12/18 02:18:09

    ちょっと言われただけでいちいち関係の無い他地域を蔑むような書き込みをするのがここの特徴。
    大人がクズだからか、コンプレックスが激しいかのどちらか。

  95. 13940 匿名さん 2018/12/18 02:23:29

    千葉ニュータウンの印西市内って人間関係希薄で薄情で苦労しそうですね‥
    いまの日本の悪い部分の縮図みたいですが

  96. 13941 匿名さん 2018/12/18 02:24:51

    >>13939

    君のような他所に住んでいる暇人が面白半分に中傷するから
    この街に住んでいる人たちが反応するのだと思うよ。
    私の周りの人たち、結構印西市が好きだから。
    関係ない街を中傷する人は神経が病んでいるのには同意。君も含めてね。

  97. 13942 匿名さん 2018/12/18 02:26:08

    ちなみに私は外部の人間、
    いつもトップに上がっているスレで見てみたのですが、話題が地元過ぎて入り込めないですね。
    でも、私のまわりにこんな人たちがいないのでとっても幸せだと改めて思いました。ありがとうございました。

  98. 13943 匿名さん 2018/12/18 02:38:37

    見にこなければよいんじゃないでしょうか。
    この人間関係の希薄さも、現代社会ではすみやすいですよ。
    自分は自分。人は人ですから。
    昼間からプーさんしていても噂話にもならない。
    そういう話題一番嫌いですから、

  99. 13944 名無しさん 2018/12/18 04:38:31

    その地区に住みたい。ここら辺はオバハン達が夜に家を開けて
    近所の居酒屋で噂話を酒の肴にしてますよ。
    先導している方は御主人と10年以上別居して、自分がネタにされるのが怖いんでしょうね。

  100. 13945 匿名さん 2018/12/18 06:59:05

    まあまあマンソン専門なのに街の掲示板と勘違いしているようですから
    www

  101. 13946 匿名さん 2018/12/18 09:00:09

    wwwの人って、自分の他に何人いるんだ?www

  102. 13947 匿名さん 2018/12/18 09:55:39

    >13945
    はじめからですよ。街ネタだけです。だから、ここに
    何を書き込みしたらいいのか、お手本をよろしく
    お願いします。それがてきなければ閉鎖希望

    by常連

  103. 13948 匿名さん 2018/12/18 10:11:13

    了解しました
    cntのマンションは買ってはダメ、戸建てもダメ
    だから閉鎖がよろしいかと。

  104. 13949 匿名さん 2018/12/18 11:08:52

    マンコミは、どこの地域でも街ネタメインのスレがあるから別に良いんじゃない。
    時々有益情報あるし。
    価値観の違いも勉強になるしなw

  105. 13950 匿名さん 2018/12/18 11:14:11

    ここのスレは目立つから13942や13949のような他所の人間が覗きに来るから、下品になるのも仕方がないとあきらめる。彼らが書き込まなければ至って平穏なスレだけどね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2025-02-08 01:28:56
      >>33570 eマンションさん

      俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
      1. 100%
      2. ×
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ルネ柏ディアパーク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ポレスター千葉新宿
    リビオ浦安北栄ブライト
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ浦安北栄ブライト
    スポンサードリンク
    ポレスター千葉中央

    [PR] 周辺の物件

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸