千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-18 21:19:18
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 13851 匿名さん

    >>13843 匿名さん
    民度www
    君の考えるところの民度wwwの説明オナシャス!

  2. 13852 匿名さん

    だいたい、民度の意味知らないだろwwwwww

  3. 13853 匿名さん

    >>13850 匿名さん
    それは船尾タクシーに限らないwww

  4. 13854 匿名さん

    wwwの人が登場。

  5. 13855 匿名さん

    >>13854 匿名さん
    つか、語れよwww

  6. 13856 匿名さん

    今さ、仲間うちで皆さんのレスまってんだよwww
    頼みますよほんと。

  7. 13857 匿名さん

    中央北のマンションは当時の2割~3割の価格で中古販売されてるんだぞ
    お得だから買うべき!

  8. 13858 匿名さん

    そうだね、25年もので今2500万くらいで買えるよ。

  9. 13859 マンション検討中さん

    >>13858 匿名さん

    高すぎ。
    そんな価値ないって。

  10. 13860 匿名さん

    2500万もしないよ。1000万代で売りに出てたし。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 13861 匿名さん

    それは、タワマン
    2500万のマンションは敷地半分しか使っていない。
    有名な人間の彫刻が敷地にゴロゴロ。
    単なる石とみえるのも美術品。

  13. 13862 匿名さん

    >13860

    それは110平米の狭い部屋

  14. 13863 匿名さん

    年代物で落ちぶれても2500万。
    旧住民が新住民を馬鹿にするのも分かるような気がする。

  15. 13864 匿名さん

    昔の栄光を語られてもねー
    中古でそれくらいなら入れ替わりで今の住民層はたかが知れてるよ。
    むしろ金がある人ならもう脱出してる。余力がないから残ってるんでしょ。
    あるいは中古で安く買った人間が昔の虎の威を借りてるのかな。
    いずれにせよ新築時は高所得者向けでも時代とともに凋落が激しいのが哀れです。
    やっぱり立地だね。25年経っても立地が良ければそこまで没落しない。
    2500万で新築買える土地柄で高値づかみ。御愁傷様ですな。

  16. 13865 匿名さん

    白井の中銀マンションなんてのも築27年だが111平米で1998万円。室内プール、劇場、アスレチック付きだ。
    最盛時1億の値を付けたから買い得だと思う。

  17. 13866 匿名さん

    >13864
    残念だが入れ替わりはほとんどない。我が家の棟もほとんど変わらない。

  18. 13867 匿名さん

    売る必要がないものね。

  19. 13868 匿名さん

    >>13866
    実際どうだか。
    金のある人間があの暗黒時代にわざわざ千葉ニューを捨てなかったわけがないじゃん。
    残ったのは資金が尽きて動けなかった人間だけ。
    亀のように耐え忍んでいたらジョイホができてからの復活劇があったんだけどね。
    いずれにせよ。あんたは時代が読めなかった***だから。

  20. 13869 匿名さん

    話変えて悪いんだけど、例の事故の道路の照明が気になるんだ。
    片側が印西市、片側白井市という道路なんだけど市道でしょ?
    と、言うことは
    両市が管轄しているのかな?
    印西市側の街路灯は大体歩道側を向いて照明しているけれど、ところどころ道路側を向いてる照明もある。
    ところが白井市側はほとんど歩道側を向いた照明だけのような気がするのだけれど。
    運転中だからあまり良く見えないけどそうなのでしょうか?両側同じように車道も照明できないのかな?

  21. 13870 匿名さん

    今日ココイチ宅配頼んだ。
    お知らせが入っていた。宅配エリアの縮小のお知らせ。
    宅配地域を大幅に縮小するんだって。

    小倉台、大塚1丁目?2丁目、桜台1丁目?4丁目、中央北、中央南、戸神台のみ

  22. 13871 匿名さん

    大塚1丁目から2丁目、桜台1丁目から4丁目。文字化けして?になってしまった。ごめん。

  23. 13872 匿名さん

    都内じゃウーバーイーツが盛況で宅配大戦争みたいになってるけど。
    縮小は時代に逆行してるね。

  24. 13873 匿名さん

    >13868 話に割り込んですまんが、中央北のマンション買った人は、当時それを購入できる立場にあったことになるが、>13868 は何時時点でここに来たんだ?
    最近だったら笑える。自分で「私はお金がないからここに住んでます」と、他人を〇〇にしつつ、「自分は甲斐性の無い人間です」と公言していることになるね。

  25. 13874 匿名さん

    >>13872
    いつまでもあると思うな大型ロードサイド店

  26. 13875 匿名さん

    >>13873 匿名さん
    貧乏こじらせてる奴とかわざわざ相手にすんなよwww

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 13876 口コミ知りたいさん

    >13875 WWW? 今どき化石級じゃん。化石級のおっちゃんか。

  29. 13877 口コミ知りたいさん

    >13872 新規の不動産の供給が終了すれば、大型家具店と家電量販店は撤退でしょうね。たぶん住宅地から離れた店舗はそうじゃないですか。
    ジョイホと向かい合った店舗はそうじゃないと思いますがね。

  30. 13878 匿名さん

    家電、家具とかそれなりの価格がする非日常品の店舗は少なくなるだろうね。
    他にも収益が上がってない所は契約更新しないで撤退する可能性はある。

    特に今の人はお金ないから、なんでもネットで一銭でも安いとこ探して買うからね。
    実店舗はただのショールームに成り下がってる現状がある。
    大型店ってのは維持コストが高いから物がバンバン売れてお金をどんどん落としてもらわないと苦しい。
    この地域の客層は堅実だから財布の紐が固い傾向がある。店側は利益が出にくいと思う。

    郊外型大型量販店という形式がもう時代遅れだから
    いずれ人口が多い都内や政令指定都市、中核市の駅前出店型に集約されていくのだと思う。
    ビックカメラのやり方とかまさにそれ。

  31. 13879 マンコミュファンさん

    >>13866 匿名さん

    ということはもうすぐ一棟丸ごと老人ホームか。
    ますます買いたくない。




  32. 13880 匿名さん

    > 13878
    若い人はショッピングでもマイ水筒持参だからね。
    自分らの世代では喉が乾いたら休憩がてらにお店でお茶飲むか
    すくなくとも缶ジュースくらいは気兼ねなく買ってたよ。
    そこまでしわいと店側もたまったもんじゃないだろうに。

  33. 13881 口コミ知りたいさん

    >13879 あんたの住んでいるところよりはいいと思うよ。金かかっているのが一目瞭然だから。ウォーキングコースの途中にあるマンションは、建物の横が池になっていたりオブジェがあったりで面白そう。しかし、>13879 とは違って、固定資産税は高そうだね。

  34. 13882 匿名さん

    車客の大量集客前提の商売、時代遅れになるよ。

  35. 13883 匿名さん

    >>13879

    イソップ寓話の酸っぱいブドウを思い出した。

  36. 13884 匿名さん

    >13864
    バブル崩壊のことわかってないな。崩壊後逃げ出さざるを得なかった人たちは、バブル崩壊で会社がおかしくなったり、自分の年収が大幅ダウンして大きなローンが払えなくなり手放さざるを得なかったかたたちだからね。
    別に周辺環境が激変したわけでもなく、スーパーもダイエーも機能していつも通りの生活が送れていたからね。
    元々バブルマンションは管理修繕費がはじめから凄く高かった。大きなローンを払いながら、高い管理費も払えたから皆さん、逃げ出さなかった。

  37. 13885 口コミ知りたいさん

    >13879 日本のバブルは不動産と株式が異常な値上がりをしたことで、消費者物価は安定していた。日本の金融政策が間違っていたのが原因なんだが。CNTもその影響を受けてしまい計画人口は3分の1程度にになってしまった。そのために、駅周辺の集合住宅用地は用途変更されて駅近一戸建てが建つ結果となった。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 13886 口コミ知りたいさん

    >13882 >車客の大量集客前提の商売
    とはなんだ?
    自分で運転してくる客を想定して、今後は高齢化して自分で運転してくる客が少なくなると言いたいのかな。そうかもしれないが、この地域は車を使って買い物しに来るだろう。それに、自動運転の研究が進んでいるので、数年後には無人の自動運転マイクロバスがあちこちのルートを走っているかもしれない。

  40. 13887 評判気になるさん

    >>13881

    建物も住人も朽ち果てる寸前の田舎のマンションに好んで住み替える物好きはいないってw。
    しかもかけた金の殆どは値下がりした土地代とともに消え去ってるのに未だに「昔はこんな高かった」自慢する勘違い老人が多くて痛々しいっすね。

    >>13879
    最近の安くて設備の良いマンション見て「どうせ俺が買った昔の高いマンションに比べて安普請に違いないっ!」っていうやつね。




  41. 13888 匿名さん

    >13887

    内廊下。エレベーターホールは玄関までカーペット敷き。独立したキッチンで大理石の3メートルのロングカウンターで
    調理が楽。上下広い収納。食事室もある。
    トイレも広く手洗いカウンターもつく。風呂場はこれまた広く照明もファッショナブルで高級感溢れる。
    リビングは16畳。広いウオークインクロゼット完備の主寝室。各部屋も広い。1番の気に入りは上下左右どこからもなんの音も聞こえてこないことと各部屋が非常に離れていてプライバシーが保たれる。その長い廊下は収納になっていて収納が呆れるほど多く、各戸専用の大きなトランクルームがマンション内にある。建具仕様はインテリア関係の人間が太鼓判を押すほど高級。あまり売り物件は出ない。
    マンション内もゴルフクラブがあり、ゴルフコンペを月一で開いたり、音楽会を千葉ニュータウンフィルハーモニーのかたをよんでひらいたり200戸しかないので皆関係が良い。それが一番嬉しい。部屋によっては主人の書斎があるタイプもある。

  42. 13889 匿名さん

    リビングたったの16畳しかないんだ。痛々しいな。うち22畳だけど。
    そんなに高くないけどね。

  43. 13890 匿名さん

    リビングダイニングでしょ。リビングの部分だけだけど。

  44. 13891 匿名さん

    ダイニングも入れたらいくらかなあ、わかんないやあ。食事室は第二のリビングとして使っていて
    16畳の方は応接室として使用しているよ。食事室が家族に十分な広さだからね。ダイニングとソファと大型テレビおいても
    十分だからね。

  45. 13892 匿名さん

    >13889
    広さでバブルマンションに喧嘩うらないほうが
    いいよ。
    あの当時の千葉ニュータウンの物件はURのだって
    最低100平米だから。
    民間は150平米だってあるし、ペントハウスもあるし、

  46. 13893 匿名さん

    バブルの頃にこんな田舎にマンション買って自慢とかダサいね。
    あんな金がうなっていた時代にわざわざこんな田舎買ってたのは
    当時としてはさぞかし下 流だったんだろうな!

    あの時代はみんな金有ったそうだからなぁ。
    結局今も昔も都内が高くて買えなかったってのは一緒かw

    俺はその時代よく知らんけどなwww
    いい歳して自分の息子くらいの奴ら相手に大人気なくて恥ずかしいジジイだなwww

  47. 13894 匿名さん

    バブルのころの千葉ニュータウンがどんな存在だったか
    かかれているつい最近の記事が上の方にリンクされていたから見てみれば。
    面白いよ。眠いから自分で探してね。

  48. 13895 匿名さん

    バブルの頃のリーマンて全然金持ってなかったよ。貯蓄せず浪費してただけ。カードローン破産が多発してたしな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 13896 匿名さん

    >13676だった。参考にみてみれば。
    まだあんたがうまれるまえの知らないことだろう。

  51. 13897 匿名さん

    そうだね、良く話題になったのが落しもの探すのに
    万札を火付けて探したあ○

  52. 13898 匿名さん

    >13893、成田新幹線って知ってる?

  53. 13899 匿名さん

    あの頃の千葉ニュータウンの活気は体験した者じゃないとわからないと思う。
    建物も住民もすべてが洗練されてファッショナブルで時代の先端を行く垢抜けた街だった。
    今の中央南口にあったダイエー一つとってもオシャレで先進的だった。
    今が千葉ニュータウンの黄金時代だと言う人がいるが
    私はあの頃が一番黄金時代だったと思う。何よりこれからという夢と希望があったね。
    今は確かに商業的に栄えているが、あの頃に比べると
    全てがダサくて庶民的な街に成り下がってしまったと思う。
    昔はとてもハイソな街だったんだけどね。

  54. 13900 匿名さん

    敷地広しで容積率余裕あり戸数増可、
    これでも将来この辺のマンションは建替え不可能だし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸