千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-04-06 08:43:04
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ千葉蘇我
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 12551 匿名さん 2018/10/20 03:38:46

    5000万円くらいなんだね。
    この立地にしては意外と安い。
    すぐに完売だろうね。
    元々マンション用地だったので、戸建てならかなり高くなると思ったがそうでも無かった。
    始発駅まで徒歩3分の戸建て、2度と出ない奇跡の物件。
    資産価値は絶対に下がらないだろう。

  2. 12552 匿名さん 2018/10/20 03:40:24

    >12544の母子は日本橋で降りていった。
    女の子がデイパックにしまってね。自分で背負う。可愛いなと思う。お利口さんだ。
    ただ残念だったのは、中央でも空席が多かったのに
    優先席を占拠していたことだな。隅に座りたかったんだろうがこれは注意。アクトクも大門あたりになると座れるな、休日の昼間は。空席ができる。
    立っているのはいない

  3. 12553 匿名さん 2018/10/20 03:51:36

    >>12549 匿名さん
    こんなの絶対買いじゃないか。
    抽選であたるといいね。

  4. 12554 匿名さん 2018/10/20 03:56:17

    牧の原ならアクトクは中央で乗り換えられるし
    商業施設も郵便局銀行もできたから良いかも

  5. 12555 匿名さん 2018/10/20 04:11:43

    都心近郊なら、始発の有無はさほど関係ないけど、小一時間かかる郊外となると、始発の有無(座れる座れない)は極めて重要。
    今後は、牧の原や日医大が発展しそう。

  6. 12556 匿名さん 2018/10/20 04:18:43

    日医大は商業施設が今は貧弱。
    印旛中央地区の開発次第だろう。

  7. 12557 匿名さん 2018/10/20 04:29:29

    なるほどねえ。価値観が全然違うんだね。
    だとすると、もしや成田湯川が大穴なのかな?

  8. 12558 匿名さん 2018/10/20 04:33:36

    そうだね、暮らすとなるとかなり不便。
    印旛中央地区の開発しだいかな。
    その頃には北総線の状態もわかるだろうし。
    青田買いは不安。まあ、牧の原かな

  9. 12559 匿名さん 2018/10/20 04:42:01

    成田湯川は大穴だよ。バス便が縦横に走っているし
    あの成田の商業施設使い放題。
    高校も選択肢多いし成田は裕福な市。
    すみよさ日本一の常連だし、民度も良いし。
    開発進みすぎて日医大のように将来の不安もない

  10. 12560 匿名さん 2018/10/20 05:07:12

    >>12559 匿名さん
    成田湯川駅には販売中の物件がないようだし、駅前に商業施設もない。
    日医大より悲惨だ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 12561 匿名さん 2018/10/20 05:13:58

    20分 超過しようと 席確保

  13. 12562 匿名さん 2018/10/20 05:23:21

    流行りません 川柳なんか このスレで

  14. 12563 匿名さん 2018/10/20 05:25:45

    京成成田や公津の杜あたりから都内に通っている人、結構いるんじゃないの。
    とすると、成田湯川も十分通勤圏だろうよ。でも、電車の本数が増えんことにはなあ。

  15. 12564 匿名さん 2018/10/20 05:27:29

    成田市印西市は合併すべきだと思うな。
    印西市が元気なうちに。

  16. 12565 匿名さん 2018/10/20 05:37:59

    都内の人間からすれば、成田は、印西より都心からは遠いけど、成熟した、大人の街というイメージかな。もっとも、印西って
    何処よって感じだけど。田沼意次の印旛沼手賀沼を知ってる人が辛うじて知ってるだけ。

  17. 12566 匿名さん 2018/10/20 05:43:15

    成田と合併なんて絶対反対。
    だったら白井と北総市やってたほうがいい。

    成田の中心は門前町や空港だから合併したらここは端へ追いやられるよ。
    市役所もいまはどこ住んでても10分程度なのに、成田だと30分以上かかり渋滞にはまる。
    習志野も人のこと言えないけど成田ナンバーもマナー悪すぎ。

  18. 12567 匿名さん 2018/10/20 05:45:01

    自分が思っていたのは、
    成田はただ遠い残念なイメージ。千葉北東部。
    印西は北西部、柏のとなりで船橋も近いイメージですね。

  19. 12568 匿名さん 2018/10/20 05:50:51

    印西は成田圏として生きていくべき
    これが生き残る唯一の方法。

  20. 12569 匿名さん 2018/10/20 05:56:06

    成田の業務核都市だしね

  21. 12570 匿名さん 2018/10/20 06:04:03

    成田空港なんてどんどん落ちぶれていくんだろうな。
    だったら船橋や柏に吸収された方がマシ。
    成田崇拝しているのは千葉の奥地の人間だけ。

  22. 12571 匿名さん 2018/10/20 06:17:52

    >>12566 匿名さん
    白井とはありえない。
    むこうが住民投票で拒否している。
    こっちとしてもメリットがない。

  23. 12572 匿名さん 2018/10/20 06:19:55

    >>12570 匿名さん
    地勢的に柏や船橋はない。
    むこうだっていやだろう。
    白井は船橋との合併を希望したが断られている。

  24. 12573 匿名さん 2018/10/20 06:28:14

    成田は経済的に自立可能、ニュータウンというお荷物を
    抱えるメリットはないし。

  25. 12574 匿名さん 2018/10/20 06:41:25

    成田・千葉ニュータウン業務核都市基本構想を紹介しとくよ。
    この背景を知らないとなぜ成田市との合併なのかが分からないだろう。
    https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/keikaku/sougoukikaku/narita.html

  26. 12575 匿名さん 2018/10/20 06:47:44

    >>12573 匿名さん
    都心にエリアが広がるのはメリットだよ。
    高所得者層の住む千葉ニュータウンと合併することにより税収もアップする。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 12576 匿名さん 2018/10/20 06:50:36

    >>12566 匿名さん
    とうぜん市役所機能は印西支所として残るから問題ない。

  29. 12577 匿名さん 2018/10/20 07:32:51

    だから日医大のホテルに成田空港が
    冠されてるのか

  30. 12578 匿名さん 2018/10/20 07:36:51

    >>12575
    それはない

  31. 12579 匿名さん 2018/10/20 07:57:10

    行きは品川までアクトクで快適。
    帰りは普通で32駅だとさ。座れてるが拷問か?
    罰ゲームか

  32. 12580 匿名さん 2018/10/20 08:05:19

    帰りの時間帯も羽田〜成田間のアクトクを運行すべきだよね。
    市長、議員さん陳情お願いします。

  33. 12581 匿名さん 2018/10/20 08:22:10

    >>12577 匿名さん
    確かに。「東横イン印旛日医大駅前」じゃどうにもならんか。
    印旛村は何故成田市と合併しなかったんだろう。印西市成田市に吸収合併されるべき。全国の認知度が月とすっぽん。

  34. 12582 匿名さん 2018/10/20 08:26:58

    最新の千葉県総合計画では、千葉ニュータウンは「空港ゾーン」に位置づけられている。
    https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/sougou/documents/g-plan.pdf
    46ページ参照。
    ここに住んでいると都心に目が行きがちだが、世界に目を向けるべき立地なんだよ。

  35. 12583 匿名さん 2018/10/20 08:40:14

    日医大に住んでいるけど、生活に必要な施設が徒歩圏に揃っているから、あまり不便という感覚はないんだよね。
    平日の日常生活なら、ナリタヤ、マツキヨ、セブンでこと足りちゃう感じだし。
    ちょっといいワインとつまみを口にしたいときはナリタヤの成城石井コーナーで調達。
    小中学校はもちろん、歯科、内科.小児科、動物病院、図書館、支所も徒歩圏内。
    駅前のポストと駅構内のセブン銀行ATMも重宝している。
    和食系は充実しているけど、ファーストフードやラーメン屋が欲しいとこかな。
    あと贅沢を言えば耳鼻科と整形外科が歩ける範囲にあれば助かる。
    もともと駅を中心としたコンパクトシティ構想で設計された街だから、歩ける範囲にひと通り揃っていて、かつ静かというのが嬉しいところ。
    東横インは本格的に工事始まったみたい。
    あと住友林業?の戸建て街も。

  36. 12584 匿名さん 2018/10/20 08:47:28

    印旛日本医大行きで普通、東松戸で品川から約一時間。
    まあ、大体の人間が着席できてるのが救いか。
    品川にはソニー本社があり、千葉ニュータウンには
    そこのにんげんが多いと言われるが、平日はどうなのかな。

  37. 12585 匿名さん 2018/10/20 09:28:04

    中央到着品川から一時間10分。
    車内は敢えて立っているという人間のぞけぱ
    空席あり全員着席可能。
    今気付いたんだが、座れる座れると言っても
    確約は行きだけだよな。帰りはみな同じ条件。
    夕方はアクトクの運行はないのか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    デュオセーヌ千葉蘇我
  39. 12586 匿名さん 2018/10/20 09:36:08

    うちは定時あがりが基本だけど、帰りはだいたい高砂か青砥で座れるよ。
    デスクワークということもあって、帰りの適度な立ち時間も悪くない。

  40. 12587 匿名さん 2018/10/20 10:10:43

    そんなもんなんだよな。

  41. 12588 匿名さん 2018/10/20 10:11:41

    行きは新鎌ヶ谷でかなり京成に流れる。

  42. 12589 匿名さん 2018/10/20 10:39:39

    20時以降の特急印旛日本医大行きは結構使える。

  43. 12590 匿名さん 2018/10/20 11:02:12

    なんで夜になると上野発のアクトクになるわけ?
    鉄ちゃん教えて。

  44. 12591 匿名さん 2018/10/20 11:02:16

    迷惑施設である空港の仕事は地元成田市の業者へ、
    下手に合併して競争相手を増やしたくない、
    原発設置自治体と同じ構造です。

  45. 12592 匿名さん 2018/10/20 11:44:03

    千葉ニュータウンも元々の印西市にとっては
    原発と同じ位置付けと言われていたんだよ。
    どこかで読んだ。そうかと納得した。

  46. 12593 匿名さん 2018/10/20 11:54:29

    千葉ニュータウン事業には莫大な税金が注ぎ込まれてきた。
    そんなインフラを享受し安い住宅と快適な環境で過ごすことができている。
    市長もそれにおんぶで抱っこでやってこれた。
    しかし千葉ニュータウン事業は終息し今後は自分の足で立っていかなければならない。
    今後は有能な政治家が市長となりリーダーシップをとらなければやっていけない。
    どう街を持続的に発展させるのか?
    市民も自分で考え何ができるのか自覚を持つべき。

  47. 12594 匿名さん 2018/10/20 11:57:34

    税金を使って女優を呼び記念写真撮ってる場合じゃないんだよ。
    書いてるうちにだんだん怒りがこみ上げてきた。
    市長しっかりしてくれ!

  48. 12595 匿名さん 2018/10/20 12:05:49

    にやけた顔して写真に収まっている国会議員や県議も同罪。
    ブログに上げるなんてどういう神経だ!
    有権者のためしっかり働け。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ千葉蘇我
    シュロスガーデン千葉
  50. 12596 匿名さん 2018/10/20 12:23:19

    印西の政治は腐り切ってる。
    リーダー不在とも言える。
    成田市は成田空港も抱えて政治家としての経験も豊かだろうから
    成田市と合併して優秀なリーダーに牽引してもらった方がいい。
    財政的にも成田は空港がらみで潤沢な資金が国や県、企業から流れて来る。
    先細りの印西財政も安泰だろう。船橋や柏と合併しても
    一辺境扱いされて軽視されるだけだ。
    成田市民は印西の事をよく知ってるし一種のブランドでもあるから
    軽い扱いはできないだろうよ。

  51. 12597 匿名さん 2018/10/20 12:37:30

    小室が船橋のチベットなんてネーミングされてるの
    みると、それはそう思う。
    船橋のなかじゃ小室が断トツに住民性が良く、裕福なのにね。日大前と遜色ないのにあっちはセレブ扱いでさ。

  52. 12598 匿名さん 2018/10/20 13:19:17

    田舎の名士様というだけで市長になれるんだからね。
    都内生まれのオレは昔にタイムスリップしたかと思った。
    頭がクラクラしてきたよ。

  53. 12599 匿名さん 2018/10/20 15:11:38

    >>12598 匿名さん

    それを選んだのが市民
    で、市民の過半数以上はニュータウン住民
    もうちょっと色々頑張ってみて。

  54. 12600 匿名さん 2018/10/20 15:30:42

    >>一辺境扱いされて軽視

    これは常に感じること。都内の人間が知ろうとしないのはまだ許せるし諦めてる部分もある。
    しかし同じ県内の人間ですら知ろうとせず、
    知りもせず千葉の山奥と嘲る無知厚顔さはさずがに許せない。この無念さ悔しさを何度味わって来たか!
    だいぶ認知度も高まって来たかと思いつつまだこんな残念な事を言ってるやつが少なくない。
    そういう時俺はすごく奈落に落とされた気分を味わう、グラグラと何かが崩れていくようだ。
    おまえら、一度でも良いから印西に来て実際見てみろと!
    結局、西(東京)ばかり憧れ見て足元に対しては無知・無関心・視野狭窄の馬鹿揃いなのが千葉という土地柄なんだよ。俺はもう疲れたよ。

  55. 12601 匿名さん 2018/10/20 16:22:06

    >>12600 匿名さん
    そうした他者の認識が、割安な不動産価格の要因の一つと考え心穏やかに。

  56. 12602 匿名さん 2018/10/20 21:12:52

    >>12600
    地元駅から先は行くことがない、行ったこともないし
    行きたいとも思わない、都内私鉄沿線でも普通のことだからどこも同じです。

  57. 12603 匿名さん 2018/10/20 23:44:14

    >>12600
    他人からどう見られるかを気にする人は印西市には向いてない。
    周りからチヤホヤされ承認要求を満たしたいなら分かりやすく港区にでも住めば良いのに。
    それができないからここにいるんでしょ。
    分相応だったと受け入れましょう。

    それから印西は名を捨て実を取る土地です。
    自分は実を取ったんだって思えばいい。
    笑うやつは笑わせて置けば良いんですよ。

  58. 12604 匿名さん 2018/10/20 23:54:33

    このごろの県内はそんなこともないですよ。
    みんな買い物に来て驚き認知します。
    やはりシティセールスは大事ですが、今回のイルミネーションもなにか不発弾のような気がしてならない。
    ロケットスタートに失敗したような恐れ?

  59. 12605 匿名さん 2018/10/21 00:14:33

    イルミネーションに関しては第二第三の矢を放って
    市民の力で拡散させて欲しい。このままでは可哀想

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼III
  61. 12606 匿名さん 2018/10/21 00:24:36

    みんなコンプレックスの塊が露に出ちゃってますね。
    結局知名度や人気度が世のすべてだということ。

  62. 12607 匿名さん 2018/10/21 00:28:43

    認知度が高くはないのは

    ・行政のPR下手と怠慢
    ・商業施設が日用品に偏ってるから商圏が狭い
    ・北総線の高い料金
    ・自動車アクセスが前提
    ・わざわざ沿岸部の人間が足を伸ばす目玉が無い

    今すぐにでも改善できるのは
    やはり行政だろうな。
    なんか一応やってるけど
    企画力がイマイチ・・・だと思う。
    これは市民が声を上げていけば改善されると思うよ。
    目玉と言えばIKEAとかだろうけど来てくれるか

  63. 12608 匿名さん 2018/10/21 00:29:02

    そだね、これで終わりじゃ形式的な無駄イベントだね。
    印西市はイベントを育み活かし定着させる能力が皆無だから、これを機会に真剣に考えて欲しい。
    真剣に考えた結果、やはり市役所職員の能力や発想力では荷が重いのならば、身の丈にあわせ今後は一切イベント開催しないことだね。

  64. 12609 匿名さん 2018/10/21 00:51:34

    12608さんのいうことは何かわかる気もする。アイデアマンがいないんじゃないかと思う。
    普通企業の採用する基準と市が採用する基準が微妙にずれてるのかな。
    これからは少し外れてはいるけれど面白い人間も採用していけばいいよね。
    公務員らしい公務員でなくなにか少し違う。企業に上に行く人間もそんなもんだよね。

  65. 12610 匿名さん 2018/10/21 01:01:46

    >12607さん、
    IKEAは起爆剤だよ。今千葉ニュータウンのインテリア関係は随分と充実した。IKEAは万能じゃないけど知名度で客寄せできる。
    買い物に来てIKEAでは飽き足らない人間が多数でる。すると、そういう人間が循環して他のSHOPも潤う。
    応急処置として副市長あたりを県からでも有能な人材を貰ってこれないかな?
    以前の女性副市長のようなアイデアマンで行動力あるにんげんを。

  66. 12611 匿名さん 2018/10/21 01:15:21

    引越し屋も敬遠し、デッドプールでも壊れやすいとジョークにされたようなIKEAに魅力を感じないのは私だけ?
    世界的にイメージはそんなもの

  67. 12612 匿名さん 2018/10/21 02:18:35

    そうなんだけど知名度。IKEAにきて、他の店もまわって
    選べる。NITORIあたりはかぶるけど
    ほかは大丈夫。目がマックスも安売りだけど
    あそこは宝探し

  68. 12613 評判気になるさん 2018/10/21 02:26:17

    >>12600 匿名さん
    一生に一度の高い買い物をしてここに住んでいるわけだから、住んで便利、住んで良しというだけでなく、心底では値上がり期待もあるだろう。このスレでよく見かける、地域のネガレスに対する執拗な反撃、問わず語りの地域の自画自賛。これらは、最安値圏に低迷する苛立ちと地域コンプレックスの裏返しではないか。静かに自分らの生活を楽しんでいれば良いのに。

  69. 12614 匿名さん 2018/10/21 02:49:41

    いつか売却したい→値上がり希望
    いつか賃貸にまわしたい→値上がり希望
    いつか資産として相続したい→値上がり希望
    何も考えがない→値上がり希望
    上記以外→値下がり(固定資産税の減)希望

  70. 12615 匿名さん 2018/10/21 02:53:40

    将来日本全国で土地は値下がりするので値上がりはあまり期待しない方がいい
    それより東京の通勤圏内である程度の土地の広さが売り出されている等々印西にしかない付加価値が魅力だと私は思う

  71. 12616 匿名さん 2018/10/21 02:55:37

    一生に一度の買い物なんて思うからダメ。
    うちは20年前に三度目の物件で千葉ニュータウンに
    出会った。
    前のマンションが日航の社販物件で、パイロットや
    スチュワーデス上がりの家庭がみなさん
    千葉ニュータウンとやらに引っ越すのみていて
    出会った。自分としては4度目も考えてもいいとおもう。
    でもまだ満足してるからね。ここはこどもに残して
    有料老人ホームかな?ついのすみかは

  72. 12617 匿名さん 2018/10/21 03:03:12

    >>12616 匿名さん
    何が言いたいのかわからない。

    知名度が低いから安く買えて満足度が高いのだと思うけど、知名度が上がることでどんなメリットがあるの?
    買い物客がこれ以上増えても快適度は下がるだけじゃない?

  73. 12618 評判気になるさん 2018/10/21 03:16:16

    又出ましたね、パイロットとか、スチュワーデスが。成田に多くの格安キャリアが乗り入れているので、空港関係者も結構いるんじゃない。
    ユーカリが丘のタワマンや公津の杜のマンションも多数のパイロットやスチュワーデスが買ってるよ。

  74. 12619 匿名さん 2018/10/21 03:19:51

    安く買えなかったよ。6000万強が今2300万くらい。資産としては話にならないけど
    住んでの満足がプライスレスということ。
    家というのは資産価値だけの問題じゃないよ

  75. 12620 匿名さん 2018/10/21 03:23:21

    >12618
    事実だもの。でもその頃のかたはリタイアよ。

  76. 12621 匿名さん 2018/10/21 03:38:53

    >>12619 匿名さん
    それは20年以上前とかでは?
    満足しているなら良いことだと思うけど。

  77. 12622 匿名さん 2018/10/21 03:53:10

    そうそのバブルの頃。そして越してきて以来家族全員
    満足してるから家ってそういうもんだとおもう。
    ちなみに前の家は利益でたけど、満足度が低かった。
    20年前といってるよ。日航のそのころの友人も
    同じこと言ってる。

  78. 12623 匿名さん 2018/10/21 04:10:49

    20年前なら高くもないでしょ
    船橋浦安は言うに及ばず白井とかの方がまだ高かったはず

  79. 12624 匿名さん 2018/10/21 04:48:48

    シネコンが起爆剤、昔そう言ってた人がいたものです。

  80. 12625 匿名さん 2018/10/21 05:00:27

    >12623さん、6800万だから普通ですけどね。
    白井は1億のマンション有ったものね。
    戸建ての倍率も高かった。当時は白井が輝いていましたよね。でも白井のひとも満足してると思いますよ。

  81. 12626 匿名さん 2018/10/21 05:48:05

    30年前の話をされても。

  82. 12627 匿名さん 2018/10/21 05:59:21

    億ションといえば、小林牧場近くの億超えの戸建住宅地っていまどんなだろ。
    むかーし見学にいったけどベントレーとか911ターボとかガレージに収まってて、別世界だったな。

  83. 12628 匿名さん 2018/10/21 06:16:09

    CAをスチュワーデスと言ってる時点で察し。

  84. 12629 匿名さん 2018/10/21 06:33:03

    だってその住民のころはスチュワーデスの時代だし、
    さっするまでもなく一連の書き込みみれば自分で言ってるよ。読解力ない?CAより位の高かった花形業種の出身者だから美形ばかりでファッションも飛び抜けていた。
    その人たちが千葉ニュータウンの某地区できれいに老いていられる。

  85. 12630 匿名さん 2018/10/21 07:03:49

    熟女フェチですか。

  86. 12631 匿名さん 2018/10/21 07:08:49

    スチュワーデスと言えば、美形で憧れだったな。今はCAに成り下がっちゃったけど。このエリアに空港関係者が住み始めたのは北総が成田まで延伸してからだろうから、高々十年前。CAがそれなりに老いるには未だ早い。成田ニュータウンやユーカリが丘ならあり得る話だけど。

  87. 12632 匿名さん 2018/10/21 07:24:12

    違う。それより早くから移られてる。20年以上前。
    だから不思議だった。
    うちのマンションでもそれ以前からパイロットの方が
    数人いられて、お迎えのハイヤーが来ていた。

  88. 12633 匿名さん 2018/10/21 07:39:26

    今はわからないけど、シュチュワーデスの時代はパイロットも含め電車通勤しなかったからね。
    その頃千葉ニューにすんでたシュチュワーデスに、「しょせん空中女中ですから」と謙遜されて吹き出したことを思い出したw

  89. 12634 匿名さん 2018/10/21 09:10:24

    今や、CAなんて、何処にでも住んでるよ。千葉県寄りの都内だけど、毎日、CAが定期券でリムジンに乗り込んでるよ。パイロットだって、都内の住宅街に住んでる人が大半だよ。CNTに住んでるのは下っ端か、借り上げ社宅の単身赴任者だろう。

  90. 12635 匿名さん 2018/10/21 09:10:46

    >12539 俺は、わざわざジムに行き、運動している奴の気が知れない。
    まあ、それぞれの考え方があるのだろうが、今どきw を使っているような奴だから
    当時の流行りでダラダラ続けているのだろう。
    人を見下すような人間性の臭いがするしな。

  91. 12636 匿名さん 2018/10/21 09:17:32

    スチュワーデスはCAより上位職??
    どういう意味?

  92. 12637 匿名さん 2018/10/21 09:17:32

    その頃から言ったら小倉台のイオンの裏くらいの
    マンションかね。
    この前一千万台で売りに出てたけど。
    三分の一以下に暴落か。ご愁傷様。
    しかもアレくらいの年代モノだと
    管理修繕費が大変そうだね。

  93. 12638 匿名さん 2018/10/21 09:48:07

    箱崎か

  94. 12639 匿名さん 2018/10/21 11:55:04

    スチュワーデスがそんなにありがたいか?
    歳がばれるぞw

  95. 12640 匿名さん 2018/10/21 12:41:47

    本人は過去の栄光?のつもりなのだろうが、周りはみんな呆れてると気づかないのか。
    それともここでしかコミュニケーションする場がなく、我々のボランタリーを求めているのか。
    いずれにせよ可哀想な老人という印象しかなく、羨ましいと思えないところが皮肉なものだ。

  96. 12641 マンション掲示板さん 2018/10/21 13:12:39

    北千葉道路の成田延伸もうすぐですな。成田業務核都市の機能が一層強化されて北総も値下げ、なんて甘くはないか。

  97. 12642 匿名さん 2018/10/21 13:36:00

    たきた県議が意識を失われたそうだ。
    早く回復されることを祈ります。

  98. 12643 匿名さん 2018/10/21 13:56:57

    酒の飲み過ぎでしょ。
    ときどきあるようです。

  99. 12644 匿名さん 2018/10/21 14:36:33

    さすがに栄光はないだろ。凄い発想だな。
    つか、ここってマンコミとして機能してないのに東京の人も見てるんだね。
    色々思慮して少し笑ってしまった。

  100. 12645 匿名さん 2018/10/21 14:58:04

    >>12644 匿名さん
    何が言いたいのか全くわからない。

    結局、市の知名度が上がることのメリットはなんなんですか?
    地価があがること?
    知名度が上がっても地価は上がりませんよ。

  101. 12646 匿名さん 2018/10/21 15:41:12

    それはあがらない。外環にでも接続すれば別だけど

  102. 12647 匿名さん 2018/10/21 23:57:26

    外環に繋がる頃にはすでに都心の地価も今より下がっている
    30年後は今移り住んできている世代の人達が大量に定年退職
    通勤する人が減って北総鉄道経営危機
    気がついたら一気に限界**
    その後空き家が増え地価は下がると予想

  103. 12648 匿名さん 2018/10/22 01:57:55

    30年以内に首都直下や南海トラフで地震があるらしいから、関東圏の地価はどうなるかわからないね。
    本当に災害に強い土地であると証明されれば、評価が上がるかもよ。

  104. 12649 匿名さん 2018/10/22 02:07:16

    それだけにすがり付く。そうなると日本壊滅で経済恐慌。
    あがらないと思う方が心安らか

  105. 12650 匿名さん 2018/10/22 02:09:06

    マンコミの千葉県版を覗くと、大概このスレが一番上に来ている。だから、通りすがりの者がふらっと寄ってしまう。俺もその口。すると、自画自賛ネタや自虐ネタなど意外に面白いレスがあるので、冷やかし半分で返レスすると、その反応が又面白いんだわ。マジレスせんで良いよって言いたいくらいなんだが、類は類を呼んで、いつしかあらぬ方向に。スレに巣食う暇人が大杉ないか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2025-02-08 01:28:56
      >>33570 eマンションさん

      俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
      1. 100%
      2. ×
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    シュロスガーデン千葉
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III

    [PR] 周辺の物件

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸