千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-20 09:15:23
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 11201 匿名さん

    改行や句読点がおかしい。
    おたく日本人じゃないね。

  2. 11202 マンション掲示板さん

    わかり、ましたか。
    中国共産党はこわいね、
    日本はあんしん、

  3. 11203 匿名さん

    日本共産党は怖くないですよw

  4. 11204 マンション掲示板さん

    爺=
    共産、運賃裁判、株主総会。
    =豪邸の主様

  5. 11205 マンション掲示板さん

    >>11202 マンション掲示板さん

    おにさん、まっさじ、キモチイヨ。

  6. 11206 マンション掲示板さん

    >>11203 匿名さん
    ***さんより怖い存在であることには違いない。

  7. 11207 マンション掲示板さん

    環境アセスなんて面倒くさい制度も無い、土地収用なんて概念すらない、共産主義こそ最強の制度。本領発揮してガンバレよ!

  8. 11208 匿名さん

    弱小政党ですよ。

  9. 11209 匿名さん

    普通にヤバイね。

    共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解
    http://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html



  10. 11210 マンション掲示板さん

    本当にヤバイ。こんな政党に担がれてる市長様、早く目を覚まして下さい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ミオカステーロ南行徳
  12. 11211 匿名さん

    もうやめたら?政治的な話題はここにそぐわない。
    ◯井市◯報さんに見てからにして欲しい。政治的な話題は本当にやめて欲しい。
    ここは地域のマンションコミュニティ。削除希望します。

  13. 11212 マンション掲示板さん

    これも地域の大事な話題。税収が潤沢だから誰でも市長が務まる事も豊かさの象徴。

  14. 11213 匿名さん

    自分は知らなかったが、党の頁に大会に祝電送った自治体のところに印西の名前があって驚いたことはある。
    そういうときには印西の名前はつけてもらいたくないな

  15. 11214 匿名さん

    あんたらが何を言おうと選挙で勝ったのが今の市長。
    自民党公認候補は負けたんだよ。
    ***の遠吠えはみっともない。

  16. 11215 匿名さん

    当時の対立軸は自○対共○ではなかったから11214のような書き込みは反感かうからやめたほうが良い

  17. 11216 匿名さん

    でも今でもそういう対立軸はないんじゃないかとおもっているよ、いまでも。真逆のブルジョアだから。

  18. 11217 マンション掲示板さん

    真逆のブルジョア?地主ブルジョアVS高所得リーマン=プチブルジョア、でいいのかな?

  19. 11218 マンション掲示板さん

    >>11213 匿名さん

    税金で公安監視政党に祝電ってありなの?

  20. 11219 匿名さん

    若年層の共産党離れ、衰退あるのみ。

  21. 11220 匿名さん

    別に市長の後援政党がどこでもいいよ。
    ただ、変な市民団体の意見に振り回されるようなことだけはやめて欲しい。

  22. 11221 匿名さん

    そお?

  23. 11222 匿名さん

    白井のナリタヤ近くに鳥貴族できるみたいだね。
    フォレストモールの鳥貴族も結構集客してるみたいだし

  24. 11223 匿名さん

    鳥貴族うるさくてたまらない。
    内装材を考えた方がいい。

  25. 11224 匿名さん

    >>11223 匿名さん
    本当だよ。
    どっかに行って欲しい!

  26. 11225 匿名さん

    白井のナリタヤ近くということは飲酒運転前提商売ということか。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼II
  28. 11227 匿名さん

    フォレストモールの鳥貴族はうるさくないですね。
    店舗によるのかな?

  29. 11228 匿名さん

    そう思います

  30. 11229 通りがかりさん

    涼しくなってくると窓開けるから
    ベランダ喫煙がくさくてたまらん

  31. 11230 匿名さん

    どこも同じ。不満ばかり言うなよ

  32. 11231 匿名さん

    >>11227 匿名さん
    その店がうるさいんだよ。
    客層も悪い。
    あの辺りの住人は皆んなそうなのか?

  33. 11232 名無しさん

    牧の原に比べたら滝野の方がモラル低い人が多いでしょうね。
    ま、所得層だけで判断するのもどうかと思うけど。

  34. 11233 匿名さん

    ベランダでの喫煙は規約で禁止されている
    それを放置する理事会
    犯人特定して注意張り紙するべき

  35. 11234 匿名さん

    >>11233
    なんでも理事会任せにしないでそれくらい自分で解決しなよ
    いい大人がタバコの煙ごときで...

  36. 11235 匿名さん

    >11232
    滝野の住人は質がいいよ

  37. 11236 匿名さん

    >>11233 匿名さん
    規約でそんなことは禁止されていない。あくまでマナーの問題。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 11239 マンション掲示板さん

    >>11235 匿名さん

    あそこの住民は変なのを議員に選んでるね。



  40. 11240 匿名さん

    マンションのベランダは共用部で喫煙は規約で禁止されている。
    臭くて汚いジジイとおっさんが、家族にどやされ
    ベランダ喫煙し結果として
    ほかの家庭に煙が入りこむ。
    タバコ吸ってると麻痺してタバコの劣悪なニオイに気づかないから喫煙者はタチが悪い

  41. 11241 匿名さん

    ここは政治の話でのびるから
    時代錯誤の60オーバーのジジイばかりか?

  42. 11242 匿名さん

    お宅は?

  43. 11243 匿名さん

    団塊世代は70歳。

  44. 11244 匿名さん

    先日、鳥貴族に行ってきました。
    子連れファミリーがいっぱいでチョットした衝撃。
    それから声は筒抜けなんで発言には注意ですね。
    うるさいといえばうるさい。

  45. 11245 匿名さん

    子供を居酒屋につれてくるなんて滝野らしいね。

  46. 11246 名無しさん

    そうですね。
    店側も家族連れを想定しているでしょうし。

  47. 11247 匿名さん

    滝野らしいじゃなくて印西らしい、だろ

  48. 11248 匿名さん

    田舎度が高くなるにつれ居酒屋系がファミレス化する傾向はある。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    シュロスガーデン千葉
  50. 11249 匿名さん

    あの場所で家族連れを排除したら
    成り立たないけど。
    早い時間は若者がグループで楽しんでる

  51. 11250 匿名さん

    居酒屋に子供連れはおかしい。

  52. 11252 匿名さん

    >>11250 匿名さん
    普通はそうだろうが、ここは印西

  53. 11253 匿名さん

    しかし、11249>氏の言うように、店名は居酒屋でも時間帯や立地によって店側も客層の想定を
    替えているはず。
    >11247>11248氏のような古代生物的な考え方では、現代の厳しいビジネス環境には適応でき
    ないだろうね。会社でもフロアーの片隅で冷飯食ってない?

  54. 11254 匿名さん

    行き場のない若者グループ相手の商売でもあるな。

  55. 11255 匿名さん

    >>11253 匿名さん
    なぜいちいち煽るような余計な捨て台詞をいれるのかな?
    あなたこそ仕事うまくいってないでしょ?

  56. 11256 匿名さん

    会社のフロアー片隅で冷飯食っているそうだから
    推して知るべしかと。

  57. 11257 匿名さん

    11255&11256  「会社のフロアー片隅で冷飯食っている」のフレーズが
    あなたのマイナスの琴線に触れましたか?
    それは申し訳ないことをしましたね。
    それにしても反射神経のような早い反応ですね。
    嫌味な感じで尤もらしくレスしていたので、大人気ありませんでした。

  58. 11258 匿名さん

    >>11257 匿名さん
    その文体でだれかバレバレだよ。
    気をつけた方がいい。

  59. 11259 匿名さん

    >>11258 匿名さん
    それは凄い。誰だかまるで見当がつかない。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 11260 匿名さん

    自分も見当つかない。

  62. 11261 匿名さん

    11260だけど初心者マークついてても11257さんとは
    別人だからね。スマホ代えたら急についちまった

  63. 11262 匿名さん

    言いたいのは憶測でもの言わないほうがよいよと言うこと、

  64. 11263 検討板ユーザーさん

    あの有名人だろ。

  65. 11264 匿名さん

    嫌味たっぷりで丁寧な口調。
    分かるじゃんw

  66. 11265 匿名さん

    >>11264 匿名さん
    全然分からないから、もう誰でもいい。

  67. 11266 匿名さん

    そうですね。思い込んでいるだけだろうからもう放置プレーですね

  68. 11267 匿名さん

    誰でもどんな文体でもどんな意見でも書き込みできるんだから、誰かを特定して排除しようという行為は反対

  69. 11268 匿名さん

    冷や飯はお通じによいそうです。

  70. 11269 匿名さん

    >政府は来年夏までに全ての公立小中学校にクーラーを設置するため、予算措置を図る方針を固めた。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000032-san-pol

    あはは。慌てるコジキは貰いが少ないって。

  71. 11270 匿名さん

    >>11269 匿名さん
    早めのクーラー設置が判断誤りだったと言いたいのかな?この例えだと。

  72. 11271 匿名さん

    設置してあげて良かったとつくづく思う今年の猛暑。
    自分たちの力でできたなんてほめてあげるよ。
    耐震化も早かったし。

  73. 11273 匿名さん

    まさかの白井、千葉 大勝利かよ。
    印西は早まったね。たった1年前倒しするのに10数億円。これだけあったら学校施設をいろいろ改善できたろうに。結果的に莫大な無駄遣い。

  74. 11274 匿名さん

    たかだか30校ほどのクーラー設置に10数億?
    高すぎないか?

  75. 11275 匿名さん

    >>11273 匿名さん
    いくらなんでも、この言い草はねえよな。こんな市民を相手にしなきゃならん市政が気の毒だ。

  76. 11276 匿名さん

    同意。
    自民党支持者は選挙で負けたからと言って腹いせに市長の政策に何でも反対。
    人間として終わってる、

  77. 11279 匿名さん

    [No.11226~本レスまで、差別表現、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  78. 11280 匿名さん

    ちょっと待てば国が予算つけてくれた。結果として使う必要のない市の予算を使っちゃったということか。
    当時は選挙対策で一刻も早くアドバルーンを上げたかったんだろうけど。まあ仕方ないか。
    それにしても「印旛沼でオリンピック」とか今になって考えると恐ろしい。あのまま突き進んでいたらどれだけ無駄金つぎ込むことになったことやら。

  79. 11281 匿名さん

    それは同意。あの印旛沼でヨット誘致してオリンピックという構想は
    あの周辺を同時に開発してもらおうというのがあったのかな?

    エアコンはこどもにかんけいすることだからもったいないとは思わない

  80. 11282 匿名さん

    今年使えなかったら意味ないじゃん。
    うちの子もクーラーあって良かったって言ってたよ。

  81. 11283 匿名さん

    今年使えて良かったねとは思うけど、そのために10億というのも残念。

  82. 11284 匿名さん

    それは今こうなっているから言うことなので・・・。

    はじめからこうなることわかっているならそのときに反対運動起こしていればいいと思います。気持ちはわかりますが・・・。


    何をやっても反対反対。人がやるすべてにおいて。
    ほんとうにこの国はどうなってしまうのでしょうか。

  83. 11285 匿名さん

    クーラー設置費用を捻出できない自治体への救済措置じゃないの。
    それを、早く設置したから市税10億以上損したとか賤しいよ。

  84. 11286 匿名さん

    そうそう。白井市議の柴田さんのブログの白井の子供たちの大変さを見たら10億には代えられないと思ったよ。
    子供の命はプライスレス。
    今の市政を支持してはいないけどエアコンと塀は必要だと
    痛感した。子供のいない部屋が35度なんてどんだけ。
    そこに何十人もの子供がいたらどれだけの罰ゲームになるの。ちなみに家は小さな子はいないけどね。

  85. 11287 匿名さん

    夏休みと土日祝除けばクーラーがどうしても必要なのは年間20日くらい。しかも昼間だけ。未稼働の時間が長すぎる。そして教室にクーラーつけたところでそのうち結構な日数は短縮日課で炎天下帰宅することに。たかだかその程度のことに20億円(白井市)かけるのは本当に無駄だと思う。
    だったら休みにしちゃえよ。夏はサマーキャンプでその分春秋に頑張る。
    春休みなんて必要ないでしょ。

  86. 11288 匿名さん

    年間20日を休みすればすむこと。

  87. 11289 匿名さん

    凄い暴論。今年の真夏日、酷暑日はどれだけ。
    自分がエアコンないところで過ごしてみればいいよ

  88. 11290 匿名さん

    必要だと思うから政府も金出す

  89. 11291 匿名さん

    そういうことを今まで言ってきて総スカンくらっているのが、わからない残念な人だね。
    長老の与党系議員なんか、そうだった。。。

  90. 11292 匿名さん

    短縮日課だの春休み必要ないだの、今の学校を知らないたわごと

  91. 11293 匿名さん

    いまだに9月1日が2学期始業式だと思い込んでいるような人かもね。

  92. 11294 eマンションさん

    >>11289 匿名さん

    そんなに酷い暑さなら休みにしちゃえと言ってるのにエアコン無いところで過ごせとか頭の弱い人ですね。
    あと、どの辺が暴論か具体的に言ってごらん。

    >>11290
    政府が予算つけたら「必要」なんだw
    本末転倒。思考停止。

    >>11291
    夏休みを長くしろなんて自民党が言ってた?
    総スカン喰ってたら今頃与党じゃないだろ。

    >>11292
    そういう「今まで」のやり方に囚われているからダメなんだよ。
    かつ、問題はそこじゃないだろw
    日本語読めない人か?

    >>11293
    何言ってるかわからんが印西市は9月1日始業式だな。




  93. 11295 匿名さん

    勉強は塾、暑ければお休みで良いのです。

  94. 11296 匿名さん

    >11291
    それが言いたいための暴言オンパレード?
    匿名掲示板には右にも左にもなりすませるからね。

  95. 11297 住民板ユーザーさん1

    お取り込み中すみません。

    中央駅近くのちば興銀の裏あたりは何かできるのですか?
    土地を整備しているようですが。

  96. 11298 匿名さん

    マンションじゃない?

  97. 11299 通りがかりさん

    9月1日は土曜日だけど、始業式あるのかぁ
    知らんかった

  98. 11300 匿名さん

    うちの子は3日が始業式だけど

  99. 11301 匿名さん

    ところで吉田のクリーンセンターどうなってる?
    進捗状況知りたい

  100. 11302 匿名さん

    ぐんじさんが印西市の財政について興味あることを書いている。東洋経済市町村財政ランキング。
    自分も買ったから知ってるけどすごいもんだ。だからといって無駄遣いしていいというもんではないけれど。
    エアコンは大正解。後の使い方は丁寧に使ってもらいたいもんだ。

  101. 11303 匿名さん

    まあ、1位と印西より上位の愛知県はみんなトヨタ城下町。あと白井も上位トップ200に入っているのは驚き

  102. 11304 匿名さん

    >11294
    不要なものに予算つけんでしょう。
    莫大なものになるんだもの。
    子供の健康被害があると思うから、緊急予算をつけて
    設置するんでしょう。この災害級の酷暑が一過性のものじゃないという情報でもあるんとちゃいますか?

  103. 11305 匿名さん

    >11303
    白井がそんなに財政確かならなんでエアコン設置してやらんの?
    お上から認定されるなんて恥やないか

  104. 11306 匿名さん

    ぐんじさん見ると白井は184だな。立派なもんだ。
    国の金は使えんだろ

  105. 11307 匿名さん

    ここで何を言っても変わりません。

  106. 11308 匿名さん

    財政健全指数
    さすが市川。人口多いのにこれは立派。
    浦安は当然。
    https://toyokeizai.net/articles/-/230912?page=2

  107. 11309 匿名さん

    都内隣接自治体のことをいっても仕方なし。

  108. 11310 匿名さん

    トライアルが福岡で凄いことやってる。決済革命だそうだ。客は
    バーコードリーダーとタブレット型端末が付いたカートで店内まわり、バーコードリーダーに買いたい商品を読み取らせる。専用プリペイドカードを事前購入して自動決済されるそうだ。レジに並ばず出口手前できちんと決済されたかをスタッフが確認して終わり。
    今では売上の4割がこのバーコードリーダー付きのカートで高齢のお客さんもこのほうがよいといっているそうだ。

  109. 11311 匿名さん

    >11307さん
    どういう意味?

  110. 11312 匿名さん

    トライアルは、価格が安すぎてここの住民には不信の目で見られているが、低コストの努力には
    先進的な技術や合理的な考え方を取り入れている。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26860040T10C18A2LX0000/

    https://rejichoice.jp/trial_report_2/

    https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1107925.html

  111. 11313 匿名さん

    そうなんだ。あまりにやすくて、それが千葉ニュータウン住民にはネガされる一因になってる。トイレとか。
    だけど自動支払い機導入も早かったし、以前カートにタブレットついてるのを見たこともありなんだろと思っていた。

  112. 11314 匿名さん

    イルミネーション期待できそう。イルミライInzaiというネーミングでプロジェクトマッピングもあるらしい。
    楽しみにしているからうんと感度の良いものを作ってください。チャチなものでなく

  113. 11315 匿名さん

    あとマスコミもうまく利用してね。ジョイホンに姫が来たように、メガマックスに誰かが来たように。
    くれぐれも噂の東京チャンネルはやめてください。

  114. 11316 匿名さん

    >11313さん、私も見ましたよ。上のリンク見ると同じようなカートでした。
    千葉ニュータウン店も意外と早く導入されるかもですね。楽そうですよね。
    確かUNIQLO千葉ニュータウン店の決済システムも革新的ですよね。あそこは何度も変えて実験しているのかとも
    思います。

  115. 11317 匿名さん

    トライアルさんもマトモな商品があると助かるのだが。

  116. 11318 匿名さん

    まともなとは?
    みんなメーカーもんですよ?

  117. 11319 匿名さん

    >11317さん

    いいたいことはわかります。
    選んで買えばいいのです。
    それでも物足りなさはありますが。。。

    三流メーカー品や自社ブランドはさすがに。。。

  118. 11320 匿名さん

    嫌ならいかなければいいだけ。自社ブランドだって
    ジャパミやロピアなど他の激安スーパーの自社ブランドと
    どれだけ差があるの?
    OKなどとどれだけ差があるの?
    イメージだけの差。九州発祥でよく知らないのと
    OKのように新浦安にたくさんだしてイメージ高めてるのと反対に、呼び寄せる客層が凄まじいので損してるだけ

  119. 11321 匿名さん

    トライアルの除菌ウエットティシュは重宝している。

  120. 11322 匿名さん

    シティプロモーションイベントだってさ、イルミネーション

  121. 11323 名無しさん

    日本旅行が選定されてた件と同じかな?

  122. 11324 周辺住民さん

    トライアルって地元では洗練されてて印象が良かったりしないのですかね?
    少なくとも印西・酒々井・八千代、それと個人的に知ってる宇都宮では
    そういう雰囲気は微塵も感じられませんが、、。

    印西のトライアルはトイレがちょっと酷過ぎますよねー。

  123. 11325 匿名さん

    トイレはOKも同じようなんですよ、志津とか地方で居抜きで買い取ったところは酷いもんです。
    でもあっちは新浦安とか新しくピカピカな店舗を作り、イメージアップはかってます。本八幡の駅のも居抜きだけれど、利便性で
    売っている。トライアルは九州の会社で関東のことをあまり知らないのかな?
    今ある地域に安さを強調した店舗作れば、ああいう雰囲気になってしまうのは自明の理です。戦略の違いが購買者の印象になっている。
    千葉ニュータウン店はトイレくらい改修したほうが良いですよね。ここの住民はそういうことを気にする。
    あとの商業施設はピカピカなトイレだから。

  124. 11326 匿名さん

    >11307
    わかった、意味。今柴田さんのぞいて理由がなんとなく。自分は印西市民で、白井の議員じゃないから。
    対立の構造があるの?

  125. 11327 匿名さん

    >11323さん、日本旅行が選定されていたとは?

  126. 11328 匿名さん

    クラブツーリズムでイルミを見に行こうという企画がありますが。。。。
    まさかね。。。。。

  127. 11329 匿名さん

    凄い妄想なんですけど、ひょうたんやまの頂上やあの山自身ライトアップされてるし
    千葉ニュータウン自身が夜の諸所でのライトアップが好感度だから、なんて考えてしまいますが妄想です。

  128. 11330 匿名さん

    シンボルツリーというのはイオンのクリスマスツリーになる木でしょうかね?
    あの木の前の橋の街灯も変わっていて好感度です。
    あとイルミネーションの前の中央駅前には千葉ニュータウンを象徴するライトアップもあるし。
    何か面白くなって来た。

  129. 11331 匿名さん

    シンボルはトライルで決定。

  130. 11332 匿名さん

    どこに泊まるのだろう。
    来年5月開業の日医大の東横インかな。
    13階建て450室だっけ?
    受け入れキャパは十分!

  131. 11333 匿名さん

    貼り忘れた

    1. 貼り忘れた
  132. 11334 匿名さん

    >11325

    トライアルはディスカウントストアだから金をかけない主義なんでしょう。
    ここの店も、ケーズデンキの居ぬきだから、店舗も古臭くなってますね。
    最近は、インターナショナルスーパーのような状態です。
    税込みで他店より安いので、私はいつもペットボトルや日用品を買ってます。

  133. 11335 匿名さん

    「トライアルは700台のカメラで」でググって見て。面白い光景が浮かび上がるよ。
    自分たちがいつも見ているトライアルじゃない姿がね。

  134. 11336 匿名さん

    トイレ改修して欲しい。そして最先端のハイテクのバーコードの付いたカートをニュータウン店にも使って欲しい。
    まあ、千葉県で始めるなら新浦安からかな?

  135. 11337 匿名さん

    >11312さんの言う通りですね。あそこは安くするために以前からハイテク技術をつかってみえないところでやって来たらしい

  136. 11338 匿名さん

    11336です。すみません、OKと間違えました。新浦安には店舗はありません。
    あすみが丘にはありますね、千葉リーヒルズ付近。千葉県でやるならそこか千葉ニュータウン店かなあ。
    希望としては千葉ニュータウン店

  137. 11339 名無しさん
  138. 11340 名無しさん

    モアにRIZAPのデカい文字が…。
    本当だったのか。

  139. 11341 匿名さん

    トライアルの回し者ではありませんが「700台のカメラを設置してスーパートライアルは何を分析しているのか」で
    ググるとコメント欄にコメントがたくさんのが出てきて、その中で物流研究家が「関東に住んでいる人はトライアルを知らない人が
    多いがここは世界最大の小売業ウオルマートを標榜する会社だからITにも力入ってます」だって。
    知らなかったよ〜

  140. 11342 匿名さん

    知る必要もないし。

  141. 11343 匿名さん

    あるよ〜。今まで激安の裏側がわからなかった。単に品物が悪いのか?と思っていた。
    千葉ニュータウンに色々なスーパーがあって選択肢が豊富なのは住民にとってしあわせなことだよ

  142. 11344 匿名さん

    印西市だって同じこと。知らないから食わず嫌いになっていてば カニされることもあった。
    東洋経済で周知してもらった。
    そして今度の日本旅行を選定して?のシティセールス。何事も知らせなきゃ始まらないよ。
    トライアルの件も数日前に産経1面のトップ記事で知らされて?????ということだよ

  143. 11345 匿名さん

    まあ、全て知って使い使わないは
    その人間の自由だからね。
    知らなきゃ始まらん

  144. 11346 匿名さん

    あそこで生鮮食料品を買う気にはならないけど。

  145. 11347 匿名さん

    買う気にならないのはかまわないけど
    理由は?

  146. 11348 匿名さん

    購入するしないは人それぞれでいいのでは。
    そういえば、福岡にあるトライアルの店舗では花も販売してたな。

  147. 11349 匿名さん

    うちの親父があそこが大好きでほとんど
    あそこで購入。子供はあまり行かないんだけど
    今日行ってじっくり見てきた。生鮮食料品も買って食べたけど旨かったよ。結果としては選択肢が一つ増えた。
    あと、ポイントカードが10月1日に
    プリペイドカードに完全移行するという張り紙。
    何か期待してしまうな。

  148. 11350 匿名さん

    ステマか・・・・

  149. 11351 匿名さん

    まさか。今までトライアルはアウトオブ眼中だったから
    驚いただけだよ

  150. 11352 匿名さん

    あとトイレの件だけど家内に聞くと女性用は
    男性用ほどひどくないそうだよ。古びてはいるけど。
    男性用トイレ取り替えてよ

  151. 11353 匿名さん

    近所に住んでのだから家で済ませろ、それとも頻尿住民が多いのか。

  152. 11354 匿名さん

    お年寄りだからしょうがないよ

  153. 11355 周辺住民さん

    24日の別所の祭りに行かれた方いますか?
    一度行こうとは思っているのですがナカナカ日が合わなくて。
    行かれた方おられるようでしたら様子等お聞かせください。

  154. 11357 匿名さん

    [No.11356と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  155. 11358 マンション掲示板さん

    白井高校槍玉に上がってるけど、推薦もらってもあんまり嬉しくないな。

  156. 11359 匿名さん

    嬉しいですけど。

  157. 11360 名無しさん

    まぁ価値観は人それぞれだね。

  158. 11361 マンション掲示板さん

    白井高の件、マスコミ大騒ぎ過ぎ。定員割れ回避策として、高校の裁量に任せてもいいんじゃない。

  159. 11362 匿名さん

    仕事帰りにナンバーを隠した原付にメットを被らず二人乗りの若者がいた。
    いや、そこまで若くなかったかもしれないような…。
    あのような人達を見ると印西は田舎だなーと思います。

  160. 11363 マンション掲示板さん

    印西は田舎だから良いのです。電車に乗らない限り最高です。家飲で満足な方なら尚良しです。自分はその逆なんで宝くじ当てて、せめて白井に引越したいです。

  161. 11364 匿名さん

    安倍さんガンバレ

  162. 11365 匿名さん

    東松戸でアクセス特急が遅れた普通を待つために10分ほど停車した。
    京成はやっぱり客なめてる。

  163. 11366 マンション掲示板さん

    時間帯によっては千葉ニュータウン中央でガラガラのアクセス特急もある。白井も牧の原も全部停めりゃいいのに、と印旛村民の自分は思う。

  164. 11367 匿名さん

    白◯市速報さんの印西市に関する記事は
    本当かい?
    まあ、増加率だからな。
    どこかのように
    すでに老人ばかりの
    ところは当てはまらないわな。
    町開きで越してきた住人が
    高齢化したということだな。
    新しい若いのもうんとこさいるしな

  165. 11368 匿名さん

    ↑ 意味不明

  166. 11369 匿名さん

    もと記事見なきゃわからん。あまり、言いたくないがといいながら誘導は嫌だから、教えちゃる。
    印西市が高齢者増加率全国二位だとよ

  167. 11370 匿名さん
  168. 11371 匿名さん

    印西のニュータウンも街開きは昭和だから、当時で30代から40代の人々は
    老人層に入っているでしょう。
    特に、ニュータウン外に限れば日本の地方の人口構成と同じでしょう。

    2015年の調査では、印西市の人口構成は、60歳から64歳の年齢層が
    7276人で最多層だね。


    https://ecitizen.jp/Population/City/12231


  169. 11372 匿名さん

    ビグホの後釜は大規模高級老人ホーム、駅遠地帯は霊園。

  170. 11373 匿名さん

    2015年から調査時点で3年以上経過しているね。
    そこから推測すると、3年間に生まれた子供は多いでしょう。
    3年間で移転してきた家族数もかなりの人数かな。
    20代から40代夫婦とその子共たちの社会増加数と50代から
    60代への到達数、60代の生存数ではまだまだ、前者が多い
    だろう。3年前の70代以上は極端に少ないしね。
    いわば、CNTは日本の社会環境における「遅れてきた青年」かな。

  171. 11374 匿名さん

    そう、増加率であって占率ではないからね。
    バブル町開きのときの移住者が
    高齢化。新しく来た連中は若い。
    隣はもっと早く町開き。すでに
    住民の高齢化が進んでいる

  172. 11375 通りがかりさん

    印西に年取ってから引っ越してくる御老人って。

    余程、引っ越し前の所でやらかしたんだなぁ。

  173. 11376 匿名さん

    嫉妬の塊みたいな奴だなw
    人を貶めて自らの心の平穏を得ようという醜く哀れな人生。
    人様のことより自分の人生を豊かにすることに努力したらどうだい。
    もう手遅れだと思うけど。

  174. 11377 匿名さん

    ま、荒らしたいだけでしょ。

  175. 11378 匿名さん

    >11375
    ここは、アンタが言うように年取って移ってくるところじゃ無いね。
    子育てにはいいところだけど。
    昔から住んでるか、元々地元なら別だけど。

  176. 11379 匿名さん

    新しいマンションガーデンゲートは近居を謳っていますよ。
    子供が近くにいればこんなに良いところはありませんよ。目の前商業施設だし、自然が多いから散歩も楽しいし。
    公民館もたくさんあるし、充実した図書館もある。友達作りは公民館でのお稽古とか
    何しろ道路が広いから体が不自由になってもセニアカーなど使いやすい。セニアカーは商業施設の中にも入れる。
    千葉ニュータウンはバリアフリーを謳っている。都内のごみごみしたところでの家に閉じこもる老後にはならない。

  177. 11380 匿名さん

    医療もクリニックがたくさん近場にあるし、少し大きな病院なら無料送迎バスもある。
    それに大学病院も近くにある。日医大駅からバスがピストン輸送しているし、評判の良いせこメディック病院なんかも
    無料バスを出している。うちからこんなに容易に大学病院に行ける環境は貴重です。
    都内ずみのときは大病院への通院が公共機関の乗り継ぎで大変だった

  178. 11381 名無しさん

    464新道ってミニバイク禁止だよね?
    2回糢見た。怖いもんだね

  179. 11382 匿名さん

    ミニバイクと同じエアコンの無いシニアカー、夏と冬と急の雨は地獄だよ。

  180. 11383 匿名さん

    年寄りは暑い日はいえにいるべよ

  181. 11384 匿名さん

    田舎老人はヒッキー生活が基本。

  182. 11385 匿名さん

    印旛日本医大って、そんなに簡単に初診者を受け入れてくれるの?
    大学病院があるので、老後は日医大駅前に引っ越そうと思ったけど、簡単に受け入れてくれないと聞いたので、諦めたことがある。中央駅からだと、結構な距離があるよね?

  183. 11386 マンション掲示板さん

    中央駅から医大まで10キロ弱。柏と松戸位離れてる。高齢者が行くようなレストランや飲み屋も徒歩圏にないから仲間集めて家飲みに限る。二次会はBIG HOPで朝までカラオケ。

  184. 11387 匿名さん

    日医大は紹介状がないと大変かも。
    ただ日医大に近い医院はすぐに紹介状を書いてくれるから、住民は言うほどハードルを感じずに利用できる。
    特に皮膚科、整形外科、耳鼻咽喉科なんかは近くにないから重宝している。
    しかも待ち時間も他の医院に比べ少ない。
    マンション前からバスも出ているし、うまく利用すればこんなに便利で安心な施設はない。
    ただ中央や牧の原からわざわざ出向くとなると、セコメデックとか印西総合病院の方が便利ではないかなと思う。

  185. 11388 匿名さん

    若い世代が多い街なのに恣意的にシニア世代の話題しかレスしない輩がいる。
    新たに住居を購入する奴でもないのに。

  186. 11389 名無しさん

    印西総合病院は頑張ってほしいわ。
    常勤が定着せずに頻繁に変わってるし。
    看護士さんたちに比べて医者のやる気が低いので
    結局混んでても付近の個人医院に行ってしまう。

  187. 11390 匿名さん

    中央からは日医大まで八キロ。あと、日医大は
    紹介状なくても初診料?払えばOK。

  188. 11391 匿名さん

    五千円か三千円だと思った。一度はらえば
    あとはその科はOK

  189. 11392 匿名さん

    子供は紹介状込みで200円。
    紹介状を書いてもらわない手はない。

  190. 11393 匿名さん

    中央駅から印旛日本医大まで8~10kmとなると、市川や船橋辺りに住んで、都心の病院に通う距離感だよね。

  191. 11394 匿名さん

    船橋から都内に車で行ったら、どれくらい
    時間かかるよ。中央から車なら10分。
    電車でも二駅、アクトクなら一駅だよ。
    なんと楽なことか。わがやなんて
    調剤薬局なんて日医大の
    待ち時間もないし、親身に相談にのってくれる
    優しい調剤薬局にわざ車で薬もらいにいくよ。中央から。

  192. 11395 匿名さん

    >11393は非住民。
    住民の感覚と乖離

  193. 11396 匿名さん

    移動距離自慢してみっともない。
    田舎なら良くある話だぞ。

  194. 11397 匿名さん

    その楽さが千葉ニュータウンの良いところ。
    道が整備されているから。8車線道路を生活道路として使用できる町なんてそんなに無い。
    ちっとも恥ずかしいとは思わんが。同じ田舎でもどうろせいびされていないところは多い

  195. 11398 匿名さん

    すみ良さ日本一を維持できているのはあの立派な8車線道路とアクトク成田開通のおかげ。
    それによって企業の集積が始まった。また北千葉道路完成への期待と外環道接続への期待。
    遅々として進まないというか、あとほんの一部分だけを残すだけの北環状という生活道路にしては立派な4車線道路。
    あの問題の時週刊誌各紙が空撮をして立派さをアピール。このように千葉ニュータウンには街の中立派な道路が張りめぐされている。
    単なる田舎町の移動とは異なる

  196. 11399 名無しさん

    褒めすぎじゃね?w

    当然住民ですが。

  197. 11400 匿名さん

    ↑ 意味不明

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸