千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-04-05 11:12:37
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 11001 マンション掲示板さん 2018/08/04 22:11:59

    >>10993 マンション掲示板さん



    世の経営者はその非日常や本物感(笑)をどうやって事業採算に結びつけるのかに頭を使ってる
    というのに、「爽快感」で思考停止とは情けない。こんなこと程度の低いことを得意げに言ってるとはかなり痛い奴だわ。こいつが経営者ならすぐ潰れるな。

  2. 11002 マンション掲示板さん 2018/08/04 22:45:56

    >>11001 マンション掲示板さん
    暇爺のワシは、こういう風に絡んでもらえる同類がいるのがナニよりも嬉しいんじゃ。礼を申す。

  3. 11003 匿名さん 2018/08/04 23:02:29

    一人芝居?

  4. 11004 匿名さん 2018/08/04 23:05:18

    なんだかわけわかんないからみんなで正常な
    掲示板の使い方に努力しましょうよ。

  5. 11005 匿名さん 2018/08/04 23:09:14

    花火、家からあんなによく大きく見えたんですか。
    いいですね。凄いね

  6. 11006 匿名さん 2018/08/05 01:38:18

    佐倉の花火は印旗沼河畔か。。。
    日医大ならよく見えるのか。
    日医大には高い建物がないのが残念と、思ったら今度できる駅前ホテル。
    向きによっては最高な観覧席だな

  7. 11007 匿名さん 2018/08/05 02:41:19

    エストリオ住民です。
    写真は東向きの棟からの様ですね。
    南向きからは真正面に見え、我が家の夏の風物詩となっています。
    一方、秋の北印旛沼の成田花火は東向きでないと見られないですね。
    印旛花工さんの不定期な打ち上げも楽しんでいます。

    東横インはあの位置なら花火に影響はないですが、どんな外観になるのかはちょっと気になっています。
    が、まだ未着工です。
    オリンピックまでに間に合うのか、他人事ながら気になってしまいます。
    ナリタヤ前の賃貸住宅はだいぶ工事が進んでいる様です。
    日医大関係者向けってとこでしょうか。

    中学校前の用地は大手JVによる戸建てとのこと。
    そういえば先日も中学校からボールが車道に飛び出してのを見ました。
    フェンスやるなら優先順位はこちらでしょうね。
    それより前にトイレや更衣室が優先ですけどね。

  8. 11008 匿名さん 2018/08/05 04:19:34

    優先順位がおかしい。
    ボールが飛び出して車が事故起こして人命に関わることと
    トイレを同じには考えられない。
    ホテルができれば車の通りも増える

  9. 11009 匿名さん 2018/08/05 04:47:36

    増えやしない。

  10. 11010 匿名さん 2018/08/05 06:11:24

    日医大のマンションは花火大会にいいね。
    例の印旛火工の実験?の花火も昔から有名だし。
    あとはどこが見れる?

    以前はガーデンゲートが電機大の花火の特等席だった。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    デュオセーヌ千葉蘇我
  12. 11011 マンション掲示板さん 2018/08/05 14:04:20

    牧の原のマンションからも小さく見えます。

  13. 11012 匿名さん 2018/08/06 00:52:40

    面白い記事が今日発売の男性週刊誌にあったぞ。
    「2025年値上がるマンション
    寝下がるマンション」という記事があった。
    AIをつかって価格予測したそうだ。9割が寝下がる一方で一割以上実に30棟の値上がりするマンションがあるそうだ。稀少性や土地の持つポテンシャルで格差がひろがるそうだ。
    な、な、んとその
    30棟の中に中央のマンションの名が!
    まあ、商売の雑誌だから割り引いてかんがえなきゃならんけど千葉ニュータウンが柏タワーと値上がりにでてるには目を擦ったぜ

  14. 11013 匿名さん 2018/08/06 01:05:29

    買った瞬間から2割下げて20年目には半額以下に...

  15. 11014 匿名さん 2018/08/06 01:35:25

    記事読みな。それが上がるんだとさ。
    キーワードが土地の持つポテンシャル

  16. 11015 匿名さん 2018/08/06 01:39:01

    あのマンションはほとんど損がなくなるだろうな。
    買値に近づいてくる

  17. 11016 匿名さん 2018/08/06 03:43:38

    >11013
    そんなマンションばかりじゃないぜ。
    バブルかミニバブルの物件はそうかもしれんけどね。
    ここの常連でも上手く買えた人間いると思うけどね。 
    言わないだろうけど

  18. 11017 匿名さん 2018/08/06 04:04:13

    前は売れば外車一台分の儲けとここでも
    言っていたけど、今は10年以上たったから
    トントンだな。

  19. 11018 匿名さん 2018/08/06 04:19:37

    キーワードが土地の持つポテンシャル、そうなっても
    駅遠物件は戸建ても一緒に奈落の底へ、でしょうね。

  20. 11019 匿名さん 2018/08/06 04:27:56

    そうだろうね。あの記事読むとあの周辺なら 
    けして大きな損はしないだろうな読めるのが
    みそ。

  21. 11020 匿名さん 2018/08/06 04:37:49

    商業誌だからな。
    割安で利便性が抜群というエリアは
    郊外にまだ残されている。あとは差し障りあるから
    略。そのてんでいうと、牧の原も中央も同じ評価だな

  22. 11021 匿名さん 2018/08/07 16:29:38

    あほくさ。んなわけないじゃん。
    あの時もっと頭があればココ買ってなかったわ。
    その手の話はもう懲り懲り。

  23. 11022 匿名さん 2018/08/07 21:11:46

    出版社に文句言おう

  24. 11023 匿名さん 2018/08/07 21:24:33

    おしえてくれるかも知れないよ。「土地の持つポテンシャル」とやらを。教えてよ、

  25. 11024 マンション掲示板さん 2018/08/07 21:29:59

    田舎ぐらしに憧れる、でも本物の田舎移住はちょっと、そんな人達にピッタリの住処。年金生活に入ったら、図書館、ジム、畑、ウォーキング、ボランティア三昧も満期津できる。ろくな飲み屋もなくて金使わないから国民年金だけで生活できる。

  26. 11025 匿名さん 2018/08/07 21:35:09

    >11021さん
    後学のために教えてください。
    どこが不満なんですか?
    我が家は満足しているんで

  27. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン柏 レジデンス
    ルネ柏ディアパーク
  28. 11026 匿名さん 2018/08/07 22:34:42

    >11025
    不満ない人なんているの?
    不動産価値ねぇじゃん。買った途端に損が発生するとかデベに騙されたんだよ。
    売れば必ず損するから売れない。結果土地に縛らる。
    今後何が起ころうとも、大きな損切りしないと、ここから出て行けないっていうのは
    予測不能な未来に対して大きなリスク。
    寿命が伸びて人生は長くなる一方、雇用も流動化していて誰の人生においてもダイナミックな変化が起こりやすい時代。
    (ベストセラーになった LIFE SHIFTって本読んでみ。)
    万人にとって今後どうなるかわかりづらい時代になってきてる。
    例えば転勤、例えば倒産、例えば本社が移転。例えばリストラ。例えば転職。例えばUターン。例えば離婚。
    何があってもフレキシブルに対応できるか?っていう
    視点になれば自宅は売却がしやすく、
    立地はより中央のアクセスが良い所にしとけば良かったと今更ながらに思うのである。

  29. 11027 匿名さん 2018/08/07 22:36:42

    あ、上で言ってる中央ってのは千葉ニュータウン中央ではなく、
    東京って意味ね。

  30. 11028 匿名さん 2018/08/07 23:31:37

    損きりして出ていけば良いじゃん。ただそれだけよ。それができない人間は慎重に慎重にいろいろ
    物件を探せば良いのよ。自分の判断ミスだよ。販売の言葉鵜呑みにするなんてさ。
    そう言うことも含めて住民満足度80パーセントと市はアンケートで言ってるけどね。

  31. 11029 匿名さん 2018/08/07 23:45:55

    1000万台の底値で中古買ったワイは勝ち組w
    こんな田舎で3−4千万台とか有り得ないじゃん。
    その値段で買った人はバカだと思うわ。

  32. 11030 匿名さん 2018/08/08 00:44:59

    うち6500万。バブル。マンション

  33. 11031 匿名さん 2018/08/08 00:48:30

    まあ、バブルだから実質負担額は半分。
    前のも売却益でたからね。
    今売っても損はあまりでないから満足してる。

  34. 11032 匿名さん 2018/08/08 01:09:18

    >11029さん、本当の勝ち組は1000万台の底値で
    新築マンション買って、土地のポテンシャルが
    アップして価値でた人たちです。

  35. 11033 マンション掲示板さん 2018/08/08 01:41:30

    >>11029 匿名さん

    人生で初めて勝ち組になれて良かったろうけど、勝ち組が***をバカとか罵る姿は見苦しいですよ。

  36. 11034 マンション掲示板さん 2018/08/08 01:46:39

    >>11026 匿名さん
    そんな事誰でも知ってるから、余計なお世話だよ。うちは夫婦共都内実家相続して含み損なんてへっちゃら。相続税差し引いてもね。

  37. 11035 匿名さん 2018/08/08 04:39:03

    >11026さんのようなのは親御さんがいないのかな?
    おやの世代はバブル経験してるだろうから
    相続はあるんじゃないの?
    そんなに心配しなくても大丈夫だよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  39. 11036 匿名さん 2018/08/08 04:56:10

    >>11034 マンション掲示板さん

    本人無能だけど親orご先祖に助けられたという話か。

  40. 11037 匿名さん 2018/08/08 05:01:43

    家を買うなんて誰でもできることです

  41. 11038 匿名さん 2018/08/08 09:07:57

    >11029
    中古を底値で買った勝ち組?
    これから専有部分の配管修理と、管理費修繕費のアップの嵐の勝ち組か

  42. 11039 マンション掲示板さん 2018/08/08 09:12:19

    本人は勝ち組になって喜んでるだから、水を差すのはかわいそう。

  43. 11040 匿名さん 2018/08/08 11:06:46

    本当なら現実知らなすぎるからなあ。
    中古は専有部分の配水管の取り替えが一大事。
    トイレの専有部分の排水管の取り替え、浴室のまるごと取り替えも発生する。配水管の取り替えには床をはがすから全リフォームも必要。新築に比べて早い時期にやらなければならないんだよね。大変なんだけどね、金も時間も

  44. 11041 匿名さん 2018/08/08 11:41:11

    たしかに千葉ニュータウンは
    東に寄り過ぎなのがリスク。
    首都圏の東の境界線ギリギリみたいなもんだからなー。
    某大手Rみたいに本社が品川から二子玉川に移転とか
    異動で八王子の方の研究所配属になったら
    その時点で人生詰む笑
    一番遠くまで通ってる人はどこまで通ってるのかね。

  45. 11042 匿名さん 2018/08/08 12:03:29

    自分は羽田空港まで通勤していますが、もっと遠い方はいますか?

  46. 11043 匿名さん 2018/08/08 12:37:36

    都心直結線、除外されましたね。
    TX延伸も。
    これで千葉の躍進は止まりました。

    また東京西側開発が進みます。

  47. 11044 マンション掲示板さん 2018/08/08 13:11:45

    なんか西側であったっけ?

  48. 11045 匿名さん 2018/08/08 13:26:00

    >11044
    相鉄の都心直結プロジェクトはもうすぐ完結
    相鉄のJR直通線2019年下期開通
    相鉄東急直通線2022年下期開通


    こちらはまだ始まってもいないというのに。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 11046 匿名さん 2018/08/08 16:20:13

    西は私鉄各社が強いからなー
    小田急の海老名再開発と相鉄の都心直結はシナジーあるし
    東急は渋谷再開発で沿線価値再上昇
    京王、東武、西武、京急と
    いづれも本業以外に手広く手掛けていてそれなりの財力がある大手私鉄がひしめいていて、
    それぞれに人口減少化に対して生き残りをかけてビックプロジェクトで沿線開発に力入れてるんだから。

    対して千葉の私鉄は
    京成系御三家(京成、新京成、北総)と流山鉄道、まずい棒の銚子電鉄、第3セクタの東葉高速・・・
    とみすぼらしい限り。財力が乏しく経営的問題を抱えている弱小ばかり。
    ビックプロジェクト打てるような余力が無い。
    これでは西高東低で大差が付くのは当たり前か。

  51. 11047 匿名さん 2018/08/08 21:30:00

    見栄を張って武蔵小杉に住んでも通勤難民で大変らしい。会社が定期代を払ってくれるから空いている北総線も悪くない。

  52. 11048 匿名さん 2018/08/08 22:58:03

    大江戸線も練馬ー所沢まで延伸が進められることに、小池さんもゴーしたそうだ。

  53. 11049 匿名さん 2018/08/08 23:34:36

    千葉って地の利がなくて
    基本的に後進国だから、
    官が積極的に介入しないと
    どんどん廃れてくよ。
    成田空港だって本土に対する沖縄の米軍基地みたいなもん。
    政治が積極的に介入という
    利益誘導して行くしかないよ。
    パヨクはそれが分かってないから


  54. 11050 マンション掲示板さん 2018/08/08 23:54:05

    横浜は斜面に無理矢理作った家多い。広島と同じ。命に替えて横浜brandを選択する人もいるんだと感心する。

  55. 11051 匿名さん 2018/08/09 00:04:55

    >>11046 匿名さん

    今や京成は利益ベースでは小田急と同水準、京王や京急を大きく上回ってる。比較して財力が乏しいということはない。
    流石に大東急グループと比較するのは酷というもの。





  56. 11052 匿名さん 2018/08/09 02:24:14

    京成ってイメージ操作が下手。
    オリエンタルランドの大株主なんだからもっと
    万民受けするイメージを作り上げても良いんじゃないか

  57. 11053 マンション掲示板さん 2018/08/09 03:37:39

    パヨクの乱暴狼藉のあおりを喰った京成。応援したくなる。

  58. 11054 匿名さん 2018/08/09 04:30:25

    本当に京成と東武は、街と街を結ぶ鉄道として馬鹿正直すぎたためこのようになった。京急もJRもそう。


    東急や小田急、京王は沿線の何もない土地や森を買い占め、安い土地に大学を誘致し、古くからある地名をまるごと改変し、リゾート地を作り、なんでもない住宅街を高級とうたった。
    西武は良くも悪くも当たり障りない住宅街を形成。

    昭和初期、池袋渋谷は数件もお店が無いド田舎だった。

  59. 11055 マンション掲示板さん 2018/08/09 10:42:15

    ピストル堤と強盗慶太。猪瀬さんのノンフィクションは面白かった。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 11056 匿名さん 2018/08/09 11:59:25

    京成ってなんか貧乏臭いんだよね。
    イメージが良くない。

  62. 11057 匿名さん 2018/08/09 12:49:00

    まあ、葛飾区足立区荒川区あたりのイメージに引っ張られてる部分も大きいとは思うぞ。

  63. 11058 匿名さん 2018/08/09 13:02:42

    だからそれを作ったのが京成でしょってことじゃないの。
    で、そうやってイメージに流される上京者が多い。

    昔は荻窪とか吉祥寺なんて畑くらいしかなかったんだから。

  64. 11059 匿名さん 2018/08/09 13:18:38

    >>11058 匿名さん

    アホか。京成以外にどんだけ鉄道路線あると思ってんだ。

  65. 11060 匿名さん 2018/08/09 13:31:07

    イメージだけじゃなくて
    実際西の方が住宅価格も高いし、洗練されていると思うよ。
    所得も明らかに高いでしょ。リアルに西高東低だと思う。
    昔はとか、田舎者とか、イメージだけとか・・・
    結局負け惜しみにしか聞こえないから。
    みっともないから辞めたほうがいいよ。

  66. 11061 匿名さん 2018/08/09 14:22:29

    埼玉よりはマシだと思うぞ

  67. 11062 マンション掲示板さん 2018/08/09 20:17:51

    呑み助にとっては、東側はパラダイスだよ。

  68. 11063 匿名さん 2018/08/09 21:42:49

    >11060
    それがイメージ作りの結果だといってるんでしょ。
    西だって昔は畑ばかりだったのに東急とかが
    強引に街作りした結果イメージが上がって今がある。
    でも千葉は何となく無理かもね。千葉にだって東急が街作りしたとこあるじゃない。チバリーヒルズちがうっけ。あの周辺は東急。千葉県高収入地区として印西を抜いて県内二位になった千葉市緑区

  69. 11064 匿名さん 2018/08/09 22:17:15

    もう北総線のイメージ作りなんて無理だと思うけどね。
    千葉区間は市川も結構住民性がいいんだけど、途中から
    変わってくるから。住みやすければいいんじゃないですか。千葉ニュータウンとしてのイメージ作りに傾注すれば。だから印西市のCITYセールスビデオであり、イルミネーションでしょ。18万個の電飾らしい。

  70. 11065 匿名さん 2018/08/09 22:25:34

    >11058さん、
    区のイメージというか、区の住民構成は昔から変わらないんです。西高東低。海抜0メートル地帯ですから
    富裕層は逃げる。

  71. 11066 匿名さん 2018/08/09 23:04:01

    いや埼玉にも負けてると思いますがね。
    京浜東北のラインは結構栄えてるし、
    スーモの調査でも人気がある。

    でもね、それでも良いんですよ。
    我々は実を取ったんです。
    こんなに住宅が安くて、
    物価も安い所はほかにないよ。
    ローコストで暮らせるから
    貯金もできる。老後も安心。
    最終的にどっちが賢いかは一目瞭然

  72. 11067 匿名さん 2018/08/09 23:13:32

    >11060
    は頭が悪いわけではないだろうが東京を知らなすぎる

  73. 11068 匿名さん 2018/08/09 23:15:42

    >>11064 匿名さん
    イルミネーションとか
    発想が古い。
    金と電力の無駄使い。
    全然エコじゃないから時代にそぐわない。

  74. 11069 匿名さん 2018/08/10 00:24:03

    >11059
    JRは古くから栄える街と街を結ぶ。だから当時は京成と総武線常磐線だけ。
    東京東部は京成と東武がメインで網羅しているし、>11054さんは東武もJRも京成もむかしの街と街、人と人を結ぶことがメインだったからと言っている。

    吉祥寺や渋谷が栄えたのは戦後かなり経ってから(昭和40年代)。

    地方の人は東京に家を持てなかったが、より広い住宅を杉並や世田谷などの郊外に建てた。
    当時は世田谷や吉祥寺などは山林で住む場所ではなかった。
    だが東部には古く狭く昔からの人や家屋が残り、西部には新しい家が建つ。どちらが良いかは明白。そして水害は西部の方が多い。
    東部には昔から超巨大な地下河川などが作られていて、想定外を越える想定がされているから。

    あなたのように新しく地方から来られた方にはわからない歴史がある。

    印西で言う木下などの既存市街地の悪い所をあら捜しして馬鹿にするニュータウンの住民みたいなもの。
    コンプレックスが根底にあると言われている。

    昔から練馬や下北に住んでいた人は、戦後まで東洋一栄えていた浅草などの東側にいつも買い物に行っていたと言っている。

  75. 11070 匿名さん 2018/08/10 00:27:50

    もし「だから昔話は~」というなら、
    千葉県は浦安が最高住宅地。これは誰が見ても間違いない。
    ニュータウンは昭和時代の夢の団地。ニュータウンという名前だけで底辺イメージ。
    千葉県は浦安と海浜幕張の2択でしょう。

  76. 11071 匿名さん 2018/08/10 00:31:04

    長文だね。

    あと、人を簡単にアホとか言う人はお里が知れるね。
    平気で下だと思った地域を蔑むのも。

  77. 11072 匿名さん 2018/08/10 00:35:14

    そうでもないと思いますよ。自分も表参道ヒルズの前のイルミネーションの時期にあわせて毎年用事の予定くみます。街起こしに華やかなんですよ。
    市民も楽しいもんですよ。食後のひとき家族で楽しんだっていいし。ハウステンボスや色々なところでイルミネーションで成功しています。ちいさなちいさなものでも
    インスタばえするから、自然と街の情報として拡散していきます。よい考えだと思います、珍しく

  78. 11073 匿名さん 2018/08/10 00:44:07

    11072は11068にです。

    自分も上の長文には疑問点がてんこ盛り。
    実家都内で以前の姿知っていますけど。
    それとなんで練馬?
    名前の通りのところでしたが。
    千葉ニュータウンを貶しているので非住民なんでしょうね

  79. 11074 匿名さん 2018/08/10 01:40:38

    よそはよそじゃないですか。それぞれ良さがあり千葉は新しいところは何処も良い綺麗なまちづくりしています。
    埼玉もそうです。整った暮らしやすそうな街ができています。
    昨日仕事で海浜幕張行きましたが、あそこも大変綺麗なまちづくりをしていて千葉県民の誇りですよ。
    自分のところのお国自慢したい気持ちはわかるけど、井の中の蛙にならないように色々見るのも良いですよ。
    埼玉も仕事で行きます。今印西市は何処も綺麗なまちづくりをしています。民間に任せたらという危惧があったけど
    売りたいからよく考えてまちづくり展開しています。今は牧の原が注目かな。北側、どんな街になるか楽しみです

  80. 11075 匿名さん 2018/08/10 01:50:02

    その海浜幕張でさえ東側限界地点という認識、ゾゾタウンの影響で
    職住近接の街という認識さえ出てきている。

  81. 11076 匿名さん 2018/08/10 01:53:25

    >>11070 匿名さん

    言っちゃ悪いが二大液状化タウン。賢明な諸氏は居住地としては選択しない。

  82. 11077 匿名さん 2018/08/10 02:16:54

    どんなに液状化しても地価と販売価格に現れてるけど?

  83. 11078 職人さん 2018/08/10 02:21:41

    地盤強固・・・・遠隔だと神通力もつうじない。

  84. 11079 匿名さん 2018/08/10 04:38:42

    >>11077 匿名さん

    だから浦安は売れてないじゃないですか。

  85. 11080 匿名さん 2018/08/10 05:27:34

    高いから。

  86. 11081 匿名さん 2018/08/10 05:46:47

    地盤沈下が激しいよね。
    海浜幕張に抜かれた。埋立方法が違うから。遠浅を埋め立てたのと

  87. 11082 匿名さん 2018/08/10 05:48:32

    ⬆︎意味が違うからね。なんか本当に地盤沈下しているような文になってしまった

  88. 11083 匿名さん 2018/08/10 06:22:48

    >>11081 匿名さん

    海浜幕張が新浦安を抜いたとは時代ですね。かつてはマリナーゼなんて言ってもてはやされてたのに。。儚い夢だったわけだ。
    確かに311でも海浜幕張はほとんど液状化の被害はなかったような。

  89. 11084 匿名さん 2018/08/10 06:25:47

    今はねあそこいくとわかるけど、商業施設やレストランにいる現地の人の雰囲気が大分変わりました。

  90. 11085 匿名さん 2018/08/10 06:56:22

    >11068さん、Instagramって知ってる?
    今はスイーツだってなんだってインスタ映えするとすぐ拡散するんだよ。
    特にイルミネーションって綺麗に撮れてうちの奥さんなんかディズニーランドのクリスマスイルミなんか楽しみにしている。
    この千葉ニュータウンでもInstagramをうまく利用して遠隔地まで情報発信しているカフェもあるよ。
    プレール カフェ。遠くの人間にも情報が伝わる。現代の武器だね。

  91. 11086 マンコミュファンさん 2018/08/10 07:18:00

    >>11085 匿名さん

    観光地でもないのに1カフェが遠隔地に情報発信する意味は?

  92. 11087 匿名さん 2018/08/10 08:42:13

    客寄せに決まっているじゃない。
    開店してから一年半だけど凄い人気スポットだよ。
    自分も予約していった

  93. 11088 匿名さん 2018/08/10 10:26:52

    遠隔地からは来ないわ。
    訴求対象がなんかズレてる。

  94. 11089 匿名さん 2018/08/10 11:26:59

    遠隔地からの集客目当てで、インスタやってる訳じゃないでしょう。
    結果として距離に関係なく情報発信できるというだけ。

  95. 11090 匿名さん 2018/08/10 11:51:17

    他県は遠隔地ではない?

  96. 11091 匿名さん 2018/08/10 12:05:44

    印西だって印西ここにありというのを広く発信すれば良いんだよ。今までなにもしてこなかったからインドの西?なんて揶揄されるんだよ。
    どんなツール使ったっていいじゃない。
    今回のイルミネーションの発想は若いなと思った。
    Instagramでの拡散狙っているような気がする。

  97. 11092 匿名さん 2018/08/10 12:06:11

    千葉ニュータウンでイルミネーションやって
    誰が来るの?
    高い電車賃乗って都内から人が来るわけ無いじゃん。受け皿となるオシャレな飲食店だってない。
    なんだここ何もねぇって馬鹿にされて終わり。
    あるとしたら
    近場のガラの悪いマイルドヤンキーが来るくらいじゃねぇの?
    そういうの来なくていいわー。

    イルミとか田舎なのに分不相応だと思うわ。

  98. 11093 匿名さん 2018/08/10 12:09:07

    >11089さん、
    近隣だけじゃ限界がありますよ。
    千葉ニュータウン自身が広い商圏から集客してますから

  99. 11094 匿名さん 2018/08/10 12:12:59

    車社会だからね。いつも買い物にくる人間が
    じゃあ、夜に食事しながら行くかということでも
    賑わいは増える。

  100. 11095 匿名さん 2018/08/10 12:15:30

    賑わいが増えて治安が悪化か笑
    家の真ん前に車止めて
    車内でヤルとかやめてほしい。

  101. 11096 マンション掲示板さん 2018/08/10 15:02:17

    >>11095 匿名さん

    そんなことするのは、団塊世代の70代オーバーでしょ。山根会長世代、

  102. 11097 匿名さん 2018/08/10 15:09:51

    そう。今の若者世代はもっと淡白。

  103. 11098 匿名さん 2018/08/10 20:56:37

    イルミか、田舎は行くところがないから来るかもな。

  104. 11099 マンション掲示板さん 2018/08/10 21:41:06

    マイルドヤンキーって首都圏の地元をこよなく愛するいいやつらだけど、ジョイフルに来てるヤンキーは利根川の向こうや成田の先辺りからやって来るハードなヤンキーファミリーだな。しかも親子孫三世代の筋金入り。

  105. 11100 戸建て検討中さん 2018/08/10 23:42:19

    工事が始まった駅前のマンションは良さそうですね。

    本屋もできるんですか!?

  106. 11101 匿名さん 2018/08/11 00:00:41

    ほんとですか?そうなら嬉しい

  107. 11102 匿名さん 2018/08/11 00:03:16

    榊さんに言わせればここはマイルドヤンキーの街になるということだから。
    残念ながらハードなのは見たことないわ。

  108. 11103 匿名さん 2018/08/11 00:08:37

    昨日、タイヨー系スーパーでかあちゃんまっ金髪。
    とおちゃん、子供いたって普通という家族に遭遇して
    びっくりしたくらいで、あとは見たことないわ。

  109. 11104 匿名さん 2018/08/11 00:37:31

    正統派ヤンキは少数派マイルドヤンキーが多数派、
    どちらも地元に根を張り人脈豊富、ある意味地方では勝ち組かも
    しれません。

  110. 11105 匿名さん 2018/08/11 00:45:00

    榊さんは港北ニュータウンもマイルドヤンキーの街と言っている。

  111. 11106 匿名さん 2018/08/11 01:20:48

    マイルドヤンキーってEXILEぽかったり、結構今時だよ。
    ここいらに出没してるのは一世代前のハードヤンキーにあたる類。
    さすがチバラギといったろころ。

  112. 11107 匿名さん 2018/08/11 01:23:06

    マイルドヤンキーのデートスポットとして熱くなったら
    違法終車とか増えそうだな。やっぱイルミいらねー

  113. 11108 匿名さん 2018/08/11 01:33:07

    職場は地元、遊びも地元、友人も地元、限定された狭い範囲で生きている人が
    身なりはどうあれマイルドヤンキーです。

  114. 11109 匿名さん 2018/08/11 02:16:56

    そういう人たちって老後が寂しくないよね。自分のように都内から友達関係を切り離されて、千葉に
    家持って、通勤は都内というのは周辺の友達関係を構築できない。
    老後はどうするの?と同じ立場に聞くと公民館での趣味のサークルから友人関係見つけるかという返事。
    奥さんがさきにいっちゃって、子供も独立したら寂しいじゃないかと言っても策はないんだよ。
    だからマイルドヤンキー最高だわ

  115. 11110 匿名さん 2018/08/11 03:29:37

    上書き込んだんだけど、その発端はあるのよ。家内の勤務先にそういう女版マイルドヤンキー的立場の女性がいて
    生まれも育ちも印西。学校は成田の有名高校。だから優秀だったんだろうけど地元のある良い職場に就職した。
    そうして定年になったら寂しくない?という家内の問いかけに、
    なんで???
    今だって同級生と休みごとにお茶したり、旅行いったりすごく楽しいのに定年になったら毎日が天国よと言われたって。
    羨ましがる家内になかまにいれてあげるから大丈夫といってくれたそうだけどね。心底羨ましかったって。
    こういうの聞くと羨ましいわ

  116. 11111 匿名さん 2018/08/11 03:36:00

    連投すまない。その旦那は千葉都民、他県出身だから同じなんだけどね。結婚と同時に
    印西に家持ったということで奥さんには天国になった。

  117. 11112 匿名さん 2018/08/11 03:37:38

    >>11109
    千葉ニュータウンに家を買うって結局そういうことなんだよね。
    定年になったら定期の支給も無いから
    都内にも出れない。今までの人間関係から切り離されてしまう。
    奥さんは専業だからここである程度の人間関係はきづいてんだろうけど
    薄そうな気がする。
    やっぱり他人行儀でフレンドリーじゃ無い人が多いからね。
    マンションのイベントとか参加しても楽しむというより気を使ってしまって疲れる。

  118. 11113 検討板ユーザーさん 2018/08/11 03:46:20

    >>11108 匿名さん
    そういう定義なら
    千葉ニュータウンの住民の大半は既に
    マイルドヤンキーだね。
    都内通勤して居る人以外は全員そんな感じ。
    自分たちで気づいていないだけで。
    人をマイルドヤンキー呼ばわりしているけど
    自分も既にそうだったという滑稽なオチ

  119. 11114 匿名さん 2018/08/11 04:01:59

    やっぱり前からたびたび言ってるんだけど、
    印西市は農業学校+レンタル農地を作るべきなんだよな。
    そんなに遠く無い距離感の田舎から都内から通う人も出てくるだろう。
    ニュータウン外の人とも触れ合えるし、
    土いじりを通してニュータウン内にも新しい友達ができるかもしれない。
    結構な量の野菜も取れるから家計も助かるし
    おすそ分けすれば近所からも喜ばれる。

    基本的に農業やりたいって人たちは根が明るくて働き者の人格者が多いしね。
    笑ってるけど目は笑っていない人とか居ないし。そういう人は付き合いやすい。

  120. 11115 匿名さん 2018/08/11 04:06:18

    ちょっと違うよ。マイルドヤンキーの一番大事な点は
    生まれも育ちも地元だという点。
    強固な地縁があるという点。
    成人後に他所から来てそこに務め先を見つけたというのは違う。

  121. 11116 匿名さん 2018/08/11 04:08:23

    11115は11113に

  122. 11117 匿名さん 2018/08/11 04:11:57

    二世代目、三世代目になったらマイルドヤンキーの街と言えるかもね。
    今はまだ一世代目だから移民の街だよ。

  123. 11118 匿名さん 2018/08/11 04:12:20

    マイルドヤンキーという名前より
    「下流社会」で言っていたジモティの方が適切。

  124. 11119 匿名さん 2018/08/11 04:19:14

    >11112さん、そういうことなんだよね。
    子育て中は節度のある良い人間関係という関係が
    年取ると冷たい関係に感じられるようになるのかな?
    これは新しい街に共通なことかと。
    遠くの親戚より近くの他人とはならない

  125. 11120 匿名さん 2018/08/11 04:22:31

    下流ではないから。地元の人間のほうが資産家だから。
    都市の下流は悲惨

  126. 11121 検討板ユーザーさん 2018/08/11 04:39:59

    笑ってるけど目は笑って無い人は確かに多いな。
    胸襟を開かないというか
    表層的な付き合いしかできない人が多い気がする。
    ここを見てると孤独な人は多いんだろうなと思う。
    現実社会で話し相手がいないから掲示板が栄えるんだよ。

  127. 11122 匿名さん 2018/08/11 05:20:17

    それは今の日本全般の問題。だから孤独死も増える。
    仕方ない。国民がそういう方向に向かってる。
    子供の虐待死とか、人にかかわりたくないという
    風潮

  128. 11123 マンション掲示板さん 2018/08/11 15:08:39

    >>11114 匿名さん

    野菜は農家のが旨い。流石プロ。

  129. 11124 匿名さん 2018/08/11 15:18:19

    まず北総線の運賃が下がらんと、街づくりであったり
    そもそもの住民の生き方の選択肢が狭くてしょうがない
    早よ値下げしてくれ

  130. 11125 マンション掲示板さん 2018/08/11 15:18:20

    千葉ニュータウン二代目、結構いますよ。学年に500人はいる。印西市の中学卒業生は、だいたい毎年千人。少なくとも半分はジモティ。

  131. 11126 匿名さん 2018/08/11 15:57:17

    ジモティの意味知ってる?

  132. 11127 匿名さん 2018/08/11 23:20:13

    昨日ビッグホップの夏祭りで小さなドローンがとんで撮影していた。
    初めて飛んでるの見たけど面白いね

  133. 11128 匿名さん 2018/08/12 02:23:47

    ビッグホップにもセリアがオープンしますね。

  134. 11129 マンション掲示板さん 2018/08/12 07:31:23

    >>11126 匿名さん

    こういう人って、リアルでもナニナニのイミ知ってるの?ってやるんだろうけど、またかよって周りの人達は思ってるよ。

  135. 11130 匿名さん 2018/08/12 08:04:18

    説明して、 please

  136. 11131 マンション掲示板さん 2018/08/12 19:48:18

    >>11130 匿名さん

    together、しようぜ。

  137. 11132 匿名さん 2018/08/12 23:30:21

    盛り上がらんね。
    みんな帰省してる?

  138. 11133 匿名さん 2018/08/13 00:46:14

    >11114さん、印旛高校が旧印西農業高校だそうです。

    みんな海外じゃないんですか?
    うちは例年秋なので行きません

  139. 11134 マンション掲示板さん 2018/08/13 14:47:01

    セリアはキャンドゥと入れ替え?キャンドゥを見てるとダイソーの凄さがよく分かる。

  140. 11135 匿名さん 2018/08/13 15:04:31

    セリアはもっと凄い

  141. 11136 マンション掲示板さん 2018/08/13 22:10:53

    セリアは女性がよく使う物を掘り下げてますね。

  142. 11137 匿名さん 2018/08/13 22:46:44

    住み易さランキングって、言うほどインパクトがないよね。全国津図うらうらを対象とした調査なので、日本各地の都市やその近郊にも住めるところが一杯あるよって程度の印象しかない。

  143. 11138 匿名さん 2018/08/14 01:23:27

    民間の商業誌の企画だぜ。何期待してるの?

  144. 11139 匿名さん 2018/08/14 07:13:22

    印西って何県? 都内でもこんな感じだ。

  145. 11140 匿名さん 2018/08/14 11:45:29

    インドの西と答える

  146. 11141 マンション掲示板さん 2018/08/14 13:56:28

    印西とか守谷とか知らない友人がいたが、自分の住んでる場所以外に通学通勤転居したことがない、江戸時代みたないな人だった。

  147. 11142 匿名さん 2018/08/14 20:46:58

    印西は知らないのが普通、千葉ニュータウンの認識度も低い。

  148. 11143 匿名さん 2018/08/14 23:55:22

    だからのすみよさ日本一

  149. 11144 匿名さん 2018/08/15 01:46:35

    それでPR

  150. 11145 匿名さん 2018/08/15 03:09:06

    浅草線利用者なら印西牧の原行きの電車があるから印西市をよく知っている。
    千葉ニュータウンは知らないだろう。

  151. 11146 匿名さん 2018/08/15 04:24:58

    浅草線利用者なら印西牧の原行きの電車があるから駅名だけは認識、
    でも印西市の存在は知らない、こっちだよ。

  152. 11147 匿名さん 2018/08/15 04:39:09

    そんなことはない。
    うちの職場(都内)ではほとんどが知っている。

  153. 11148 匿名さん 2018/08/15 05:00:38

    2018年版 世界で最も住みやすい都市
    ベスト10
    1位 ウィーン(オーストリア)
    2位 メルボルン(豪)
    3位 大阪(日本)
    4位 カルガリー(カナダ)
    5位 シドニー(豪)
    6位 バンクーバー(カナダ)
    7位 東京(日本)
    8位 トロント(カナダ)
    9位 コペンハーゲン(デンマーク)
    10位 アデレード(豪)

  154. 11149 匿名さん 2018/08/15 06:26:50

    都市だかね。印西は都市じゃないし。
    ただまっ平らな土地は、今回の二歳児行方不明みると
    安心だわ

  155. 11150 匿名さん 2018/08/15 07:05:29

    >>11147
    そりゃ職場の同僚なら知っているだろうな。

  156. 11151 匿名さん 2018/08/15 08:10:23

    >>11150 匿名さん
    残念ながら同僚でなくても知っている。

  157. 11152 匿名さん 2018/08/15 09:17:23

    それにしても異国の人が多いね。
    コストコで多いのはそんなに気にならないけど
    イオンの休憩所にいると色々な言葉が飛び交ってる

  158. 11153 マンション掲示板さん 2018/08/15 09:38:52

    地図の読めない人に、印西を知らない人は多い事実を最近発見した。

  159. 11154 匿名さん 2018/08/15 10:38:37

    イオンには中国人が多いね。
    だいたい店のアナウンスが中国語なんだから。
    中国なくしては経済活動が成り立たなくなっているようだ。
    中国とは仲良くやっていかないと。

  160. 11155 匿名さん 2018/08/15 12:00:10

    いや、この頃は東南アジア系やインド系が多い

  161. 11156 匿名さん 2018/08/15 12:20:59

    今は東南アジアが経済力がついて、活況だから。
    ネットで、マレーシアかどこかの会社経営者の母娘が日本でbrand品を2億円も買ったというのを見てぶっ飛んだ。
    日本は貧乏になる一方なのになあ。

  162. 11157 匿名さん 2018/08/15 12:24:36

    他国の経済力を借りてでも景気を維持しなきゃならないんだょな、悲しいけど

  163. 11158 匿名さん 2018/08/15 13:07:09

    日本の国力を落とし貧乏国に貶めた責任を取るべきだな自民党は。

  164. 11159 マンション掲示板さん 2018/08/15 22:42:16

    >>11158 匿名さん
    絶句した。赤旗に投稿すれば絶賛されるんだろうけど。

  165. 11160 匿名さん 2018/08/15 23:11:43

    同感。自分たちの子育てが方向性が間違っていたのにな。子供たちにバブルが弾けて大変だ大変だという
    姿を見せすぎて我慢させすぎて購買意欲を抑えすぎたんだよな。
    うちの子供なんかUNIQLOのネット販売で満足している。実店舗の販売不振はどこも続くよ。
    ショッピングモールはどこも遊び場に変化してる

  166. 11161 匿名さん 2018/08/15 23:20:01

    バブル人以上の人たちは東京西側に憧れるんでしょうね。
    だから今の若者からは千葉を含む東側が人気。

  167. 11162 匿名さん 2018/08/15 23:47:48

    西側はメディアや不動産・鉄道会社が作ったイメージだけで、コスパ悪いからね。
    商業施設もみすぼらしいし交通の便も良くない。
    気候も悪い。

  168. 11163 匿名さん 2018/08/16 00:58:29

    今北千住が注目されてる

  169. 11164 匿名さん 2018/08/16 01:52:57

    >>11159 マンション掲示板さん
    なぜ絶句するんだ?
    反論できない事実だからか?

  170. 11165 匿名さん 2018/08/16 01:57:34

    今の若者は長距離通勤も否定だし、印西からだと北千住が限界か。

  171. 11166 匿名さん 2018/08/16 02:01:39

    その思想性にだと思う。じゃあ、ほかの政党だったら
    違ったのか?と、聞きたい。

  172. 11167 匿名さん 2018/08/16 02:04:27

    >11165違うよ、千葉ニュータウンの住民にじゃないよ。今、首都圏で北千住が再注目されているということ。

  173. 11168 匿名さん 2018/08/16 02:17:58

    足立区なんて絶対住みたくない。

  174. 11169 匿名さん 2018/08/16 02:22:11

    北千住へんな意味で注目されてるね。
    https://chintaibest.com/sumitakunai_rank1/

  175. 11170 匿名さん 2018/08/16 02:28:08

    いくら利便性が高くて家賃も比較的安いとは言え北千住はありえない。
    安全で環境が良いところを好むCNT住民がもっとも嫌う場所。

  176. 11171 匿名さん 2018/08/16 02:47:51

    >>11166 匿名さん
    もちろん違ったよ。

  177. 11172 匿名さん 2018/08/16 03:14:37

    あの政権交代時はどうだった?事業仕分けは?

  178. 11173 匿名さん 2018/08/16 03:19:12

    戦後70年のうちの3年間ぶんの責任はあるだろうね。
    だけど残りの67年分の責任は回避できない。

  179. 11174 マンション掲示板さん 2018/08/16 03:49:35

    >>11164 匿名さん
    共産党が政権取ってたら、今頃は北や中国の属国。

  180. 11175 匿名さん 2018/08/16 03:54:19

    >>11174 マンション掲示板さん
    馬鹿げた妄想。

  181. 11176 匿名さん 2018/08/16 03:56:40

    >>11174 マンション掲示板さん
    笑うわ、共産党が与党の印西市は北朝鮮や中国の支配下にあるのか?

  182. 11177 匿名さん 2018/08/16 04:21:36

    >11169さん、スーモのすみたいまちらんきんぐ
    あまり、よそを貶めないほうがいいよ。
    すみよさランキングで印西を貶めてると同じ

  183. 11178 匿名さん 2018/08/16 04:56:27

    住みやすさ=住みたい、ではないようです。

  184. 11188 匿名 2018/08/16 10:39:56

    [NO.11179~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  185. 11189 匿名 2018/08/16 12:58:41

    ネトウヨの投稿が削除されてスッキリしたね。

  186. 11190 匿名さん 2018/08/16 13:16:20

    パヨクのもでしょ。もうやめてほしい

  187. 11191 マンション掲示板さん 2018/08/16 13:23:55

    >>11180 匿名さん
    自明の理、根拠は勉強しなはれ。

  188. 11192 マンション掲示板さん 2018/08/16 13:27:34

    低迷したら、蓮舫先生予防、じゃない呼ぼお!共産党独裁からも蓮舫様リクエスト!

  189. 11193 匿名 2018/08/16 13:27:37

    >>11191 マンション掲示板さん
    答えられないから逃げるんだね。

  190. 11194 マンション掲示板さん 2018/08/16 13:47:37

    >>11193 匿名さん

    流石!民青!青年じゃなくなっても、青い。でも残念なのは民主党様の、蓮舫様の1番じやだめですか?荒川中川決壊の根拠は?これが共産党蓮舫当。

  191. 11195 マンション掲示板さん 2018/08/16 13:50:00

    蓮舫共産党、負けるな!

  192. 11196 匿名 2018/08/16 14:09:26

    スレの趣旨違いなのでこれで終わり。
    年寄りの言い合いはみっともないよ。
    お盆でみんな暇?

  193. 11197 匿名さん 2018/08/16 14:23:23

    孫が帰って、ほっとして、孫疲れを発散してるんじゃないの?
    ストレスたまったんで

  194. 11198 匿名さん 2018/08/16 14:27:41

    唐突に関係ない政治家の名前出したり頭のネジが緩んでるとしか。

  195. 11199 マンション掲示板さん 2018/08/16 14:56:00

    共産党ネタって世代とか思想を越えてる。美濃部都政が成田新幹線つぶした、過去はあっても共産党的に土地収用やテロリスト弾圧してれば、

  196. 11200 マンション掲示板さん 2018/08/16 15:00:36

    ↑意味不明だけど、共産党テロリスト、は危ないことはよく分かりました。歯槽膿漏と思想の左寄りは危ないね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2025-02-08 01:28:56
      >>33570 eマンションさん

      俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
      1. 100%
      2. ×
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼III

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル千葉II
    スポンサードリンク
    デュオセーヌ千葉蘇我

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸