千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-18 21:19:18
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 1021 匿名さん

    >1019
    評価してねぇから。何偽善者ぶってんの?

  2. 1022 匿名さん

    >1017

    今はどこでお使いなのかわかりませんが相応のスピードは出そうですけどね。
    有線と比べるなら印西に限らずそれなりに割り切って使ってる人が多いと思います。
    賃貸で開通工事が面倒だからとか値段が安いからとか。

  3. 1023 匿名さん

    >1017
    自分はUQですけど、
    テキストベースの軽いページでニュースを読む程度なら印西でも十分可能ですね。
    Netflixとか動画のストリーミングやソフトのアップデートはキツイかな。
    家には有線引いて無線LAN、外ではモバイルルータ使い分けてますよ。

  4. 1024 通りがかりさん

    これどういうことでしょうか。
    https://business.ur-net.go.jp/kakuchi_result_detail_s.asp?prefect=0&ar...

    今、スポーツデポがある土地が売りに出されるみたい。
    スポーツデポ、なくなるのでしょうか。
    それとも、デポとURの契約が切れるとか?賃貸だった?

    ご存知のかたいます?

  5. 1025 匿名さん

    スポデポは撤退らしいね。必要ないちゃ必要ないから。

  6. 1026 匿名さん

    牧の原は事業用借地が多い。今後、撤退か、ジョイフル本田のように取得するか、
    中央のくら寿司(王将・セブン・・)のように、ひき続き借地?とするか。
    何れにしても、いれかわりが激しくなるかもしれない。

  7. 1027 匿名さん

    スポーツデポはいらない子

  8. 1028 匿名さん

    あのエリアは首府として計画された中央みたいに保護されてないから。
    将来的にはパチ屋やラブホが建て並ぶエリアになってもおかしくない。
    むしろそっちの需要の方があるんじゃないのか。買い物ばかりできても仕方がないから。

  9. 1029 匿名さん

    え?
    パチ屋といえば中央だよね。あれだけで住む気が失せる。本当に残念。

  10. 1030 匿名さん

    パチ屋とドンキは中央名物w
    こんな汚いものがあるのは千葉ニュータウンエリアの中で中央だけでしょ

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  12. 1031 匿名さん

    牧の原はURからの借地がほとんど。20年?の契約期限を店舗毎に迎える。
    最初に借りたジョイ本は土地を取得し事業を継続。
    カワチ、サンキ、ケーズ、東京インテリア・・・・・など、今後どうするのか?
    島忠は取得済。

  13. 1032 匿名さん

    だいたいのところは儲かってるだろうから継続するでしょう。

  14. 1033 マンコミュファっrンさん

    中央だけだよ。
    パチ屋。
    CNTの面汚し。

  15. 1034 匿名さん

    >1028
    中央が首都だって。
    笑かすなよ。
    北口には田舎町のランドマーク イオン(恥)
    南口はパチンコにまるで団地みたいな景観じゃん。実際団地だらけだけどな

    千葉ニュータウンに首都なんてないよ。

  16. 1035 匿名さん

    牧の原駅南の一等地(B牧26)に優先協議者が現れた。
    契約が成立することを祈る。

    https://business.ur-net.go.jp/kakuchi_result_detail_s.asp?prefect=12&a...

  17. 1036 匿名さん

    また始まった。。。。。同じ住民同士ならこんな汚い事言わないから。。。。。スルー

  18. 1037 匿名さん

    牧の原の進撃が止まらない。

  19. 1038 匿名さん

    URの事業用地のサイト見てると
    いくらでも土地は空いてるように見えるが、実際は日医大ってそんなに土地空いてないんだな。
    H4-21のようにナンバリングされた指定用地以外は事業に転用はできないのかね?
    それは永遠に何もできない土地なの?

  20. 1039 匿名さん

    URの土地としてのものがそうないということでは?
    日医大は住民が協力的ではじめからニュータウン建設に尽力してくれた。

  21. 1040 匿名さん

    値段も安くて、既に造成すみのURの土地が捌けない事には他の土地が捌けるわけがない。
    そういう意味では永遠に何もできない土地と同義です。

  22. 1041 匿名さん

    いや気づいていないだけで、かなり売れているけどね。
    ここ数年で大分はけた。グッドマン効果かな。

  23. 1042 匿名さん

    パチンコ屋は潰れると思ってたけど、しぶとく続いてるという事は結構需要があるのかな?
    自分は入った事がないからどれくらい混んでるか分からない。
    たぶんここいらの専業主婦とかは狭いエリアで生きているだろうから娯楽として必要なのかなぁ
    実際あっても無害だし、市の税収に貢献できるだろうから別にいいと思う。

  24. 1043 マンコミュファっrンさん

    >>1041 匿名さん
    グッドマンは関係ない

  25. 1044 匿名さん

    印旛日本医大は高級住宅地として計画されているから
    計画町域がもともとコンパクトなんだよ。
    サラリーマンばかりの他地域と比べて社長や自営業者、開業医などが多かった。
    車があれば商業地が至近にある必要ナシ

  26. 1045 匿名さん

    そのうちグットマン中心でニュータウンの奥地に従来の千葉ニュータウンとは
    全く異質の新しい企業城下町という名のドヤ街が誕生するんじゃないか。
    成田も近いし、移民労働力を運搬するコストも安いしな。
    そこに住む住民は北総線を使って都内に勤務するニュータウンのサラリーマン層とは明らかに違う層で、
    国籍も様々であり物流業や産廃業に従事する日雇い労働者が大半だ。
    物価はニュータウンの平均の半分くらいだろう。

    まぁ無くもない未来の話だが。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 1046 匿名さん

    >1045
    物流ロボットも使われるかも?

    https://www.geekplus.jp/

  29. 1047 マンコミュファっrンさん

    >>1045 匿名さん
    たかが倉庫がなんの役に立つ?
    CNTにとっては迷惑施設でしかない。

  30. 1048 マンコミュファっrンさん

    グッドマンの研究施設や色々作るという話は結局ホラだったね。
    最初から俺が警告してたとおりだ。

  31. 1049 匿名さん

    >1048
    ちょっと前にいたよな。
    コストコが開業すると生活道路に車があふれて渋滞すると言って反対していたやつが。

  32. 1050 匿名さん

    >1047
    あなたの住民税よりは地元に大きな貢献をすることは間違いない。

  33. 1051 匿名さん

    >1048
    グットマンが研究施設を? ないないw
    なんの研究するのよ?それを真に受けるあんたもバカねぇ笑

  34. 1052 匿名さん

    それはグッドマン3じゃないの?
    そのころには代替オフィスの需要あるかも

  35. 1053 匿名さん

    >>1052 匿名さん
    田舎の駅遠にオフィス?
    笑わせるな

  36. 1054 匿名さん

    >>1051 匿名さん
    真に受けてないよ。
    だから警告したのに皆んな救世主のように期待した。
    結局騙されたんだよ。

  37. 1055 匿名さん

    >1054
    騙すも騙されるも1市民に他人の土地の使用を
    とやかく言える権利はないよ。
    本当にそう思うなら、署名活動や陳情の一つでもすればよかったのに。
    ここでギャーギャー喚いても何にもならんがな。

    結局誰も何もしなかったから、いいようにされても文句言えないでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 1056 匿名さん

    スポーツデポの跡地は気になりますね。
    日医大でも同じように借地期間が過ぎランドロームや扇寿司、床屋さんに影響が出ましたが、ランドロームの代わりにナリタヤが出店し、扇寿司も床屋も新しくきれいな店舗で営業と結果好転しました。
    デポは運動部の子を持つ家にはありがたい店なので存続してくれると良いのですが。

  40. 1057 通りがかりさん

    >>1056 匿名さん

    デポは、牧の原で大事なスポーツ用品店なので、買い取りで引き続きデポに運営してほしいです。

  41. 1058 通りがかりさん

    >>1056 匿名さん
    WildOneは本格的な物を、デポは一般的な物を買ってましたので、なくならないで欲しい。

  42. 1059 匿名さん

    スポーツ商品なんてネット通販で十分じゃん

  43. 1060 匿名さん

    こんな話題でこんなに熱くなれるなんて、千葉ニュータウン住民は異星人だわ

  44. 1061 匿名さん

    田舎だからね。店の入替えだけでも一大事なのよ

  45. 1062 通りがかりさん

    >>1059 匿名さん

    そんな発言するってことは、スポーツしたことないんだね。

  46. 1063 匿名さん

    >>1061
    今もっと大変なことあるだろうに

  47. 1064 評判気になるさん

    >>1063 匿名さん

    なに?

  48. 1065 匿名さん

    >1063
    こんな掲示板でやり取りする大事なこととはなんだ?
    口から出まかせだろうけど聞いてみるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 1066 匿名さん

    >>1063 匿名さん
    なんのことですか?

  51. 1067 匿名さん

    1063 逃げたね。

  52. 1068 匿名さん

    ボンブ

  53. 1069 匿名さん

    田舎は娯楽がないから成田にカジノが出来てほしい。

  54. 1070 匿名さん

    専業主婦は昼間、最近流行りの不倫でもしてんのかな?

  55. 1071 匿名さん

    >>1063 匿名さん
    返事は?

  56. 1072 匿名さん

    >>1069 匿名さん
    印旛中央地区に誘致すべき。

  57. 1073 匿名さん

    >1063
    口から出まかせ!!
    オオカミ老年。

  58. 1074 匿名さん

    もう答えてるけど

  59. 1075 匿名さん

    >1074
    は?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼II
  61. 1076 匿名さん

    ボンブ

  62. 1077 匿名さん

    >1074
    彼のいう大事なこととは一獲千金の刺激とエ〇なのかもしれない。
    我々が相手をする輩ではないようだ。

  63. 1078 匿名さん

    今世界で起こっていること考えると平常心ではいられない

  64. 1079 匿名さん

    デポは撤退しません。自分で底地買うか、ファンドが買って賃借継続でしょう。郊外の土地にもファンドが手を伸ばしてるようです。

  65. 1080 匿名さん

    >>1074 匿名さん
    嘘つき!
    恥を知れ

  66. 1081 匿名さん

    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/041600251/?P=1

    中古住宅 駅からバス物件はスラム化するそうです。

  67. 1082 匿名さん

    ぼんぶってbomb?

  68. 1083 匿名さん

    >>1080
    頭確か?

    >>1082

    そう。ミサイルと言ったほうが良いかな。二階堂ドットコム

  69. 1084 匿名さん

    >1081
    北総線で1h超えで帰ってきて
    中央からさらにバスってどんだけだよwって思う
    それが朝晩x35年?
    たぶん忍耐強い社畜なんだろうなと。

    キス&ライド?いつの時代だよ。昭和の世界観でしょ。

    今の若い人には受けないよ。だいたい今の若い人車持たない価値観多いし。

    無駄にだだっ広く作られて、孤立してる中央地域は駅南の新興エリア以外は真っ先に廃れそう。
    多分今の一代限りで終わる。あと20年くらいか。息子世代は都内で独立するだろうし。借り手もつかない。
    コンパクトに作られていて、周辺市域にもアクセスが良い白井地域の方が安い賃貸としてまだ細く長く続いていくだろう。

    高花とか中央の外郭にあたるエリアは既に昼間ゴーストタウン状態。やばいっしょ。

  70. 1085 匿名さん

    はい、はい、中の人

  71. 1086 匿名さん

    白井だって七次台だって池の上だっておんなじだよ。中央バス便は家周辺にスーパーがあるだけまし

  72. 1087 匿名さん

    釣られてるねえ

  73. 1088 匿名さん

    不動産の雑誌を見ると、駅からバス物件は日本中どこでも人気がない。特に雨降りの日は辛いね。
    引退して通勤する必要がなくなった人には関係のない話だが。
    少子化でこれから人口が減っていくから、交通至便な物件が選べる時代になっていく。

  74. 1089 匿名さん

    >1083
    板違いで一人浮いてるね。
    試しに聞くけど、金がグアムに向けてミサイルを発射した時の日本の対応はどうすればいい?

  75. 1090 マンション検討中さん

    >>1089 匿名さん

    板って何?

  76. 1091 匿名さん

    廃れたニュータウンの現状をしたり顔で書いているけど、華やかだったころの時にこの状況を予測していたら、今後の推移の予測も信じてあげてもいいかと思いますね。
    しかし、日本人の出生率が低いから人口が全体的に減少している。そして人が集まる理由のないところが衰退していくのは当然ですからね。ここ今人口増加のエリアですが、今のように東京に頼ったままだとあと数年で減少するでしょうね。
    このエリアの人口が増えているのは、高騰した不動産価格の首都圏の中でも比較的購入しやすい地域であることや、意外と生活しやすい環境にあること、生活に直結した店舗がたくさん存在していることなどでしょう。年数は経過したけどURが構築した素晴らしいインフラも魅力の一つなんでしょう。

  77. 1092 匿名さん

    >1090
    本気で聞いてる?
    ここは『千葉の新築分譲マンション検討「板」CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39』

  78. 1093 匿名さん

    だから「板違い」じゃないだろ。

  79. 1094 匿名さん

    郊外に家を持ち長い通勤時間かけての都内に通勤するというニュータウン型の前近代的モデルは古いから
    早晩崩壊するだろう。
    住民が減って税収は減り公的なサービスやインフラの維持も難しくなる。
    一度作ってしまったものをどう維持してゆくか。

    そこで印西市の頭の良いお偉いさん達は
    住民層を都内通勤のサラリーマンから地場産業で働く労働者へシフトチェンジさせようと考えたわけだ。
    しかしただのベットタウンで地場産業なんて何もない。
    そこでグットマンを破格の条件で誘致した。物流産業を地場産業として育てる為にね。
    ちょうど成田も近く北千葉道路開通など北総エリアの物流ターミナルとなりうる条件が揃っていた。
    これが印西補完計画とよばれる計画。

    グットマンが来るって聞いた時はあまりの先見の明に驚いたね。印西市の官僚も捨てたもんじゃない。
    いやあらすじを書いたのはURの人間かもしれないが。

  80. 1095 匿名さん

    >1086
    白井は新鎌ヶ谷や鎌ヶ谷大仏にも自転車で余裕で出れるんだぜ。
    陸の孤島の東部とは違うね。

  81. 1096 匿名さん

    印西市民の一人が煽っています。

  82. 1097 匿名さん

    >>1094 匿名さん

    印西市がグッドマンに提供した破格の条件って具体的に何よ。

    ニュータウンにはもともと業務地域が設定されてるし、単なる「ベッドタウン」にならないよう計画されてるのは誰でも知ってること。物流施設だってグッドマン以前から何箇所も進出が決まってたわけで、色々と突っ込みどころ満載だわ。

  83. 1098 匿名さん

    >>1094
    物流施設誘致で職住接近の町おこしだと圏央道周辺自治体が
    現在進行中。

  84. 1099 匿名さん

    カエルの楽園

  85. 1100 匿名さん

    >1093
    頭脳が北のミサイル並みの精度か?

  86. 1101 匿名さん

    物流センターが進出している地域は高速道路のIC至近が必須だったが、印西は高速道路のICまで30分はかかるが、16号線で誘致しているところがすごいね。しかも、建物が広大な上に堅牢であり、単なる工場建屋とは資産価値が違っているので固定資産税の上りはかなり違うと想像する。

  87. 1102 匿名さん

    インターチェンジができるんだよ。小室に。
    それも天下の外環につながる。。。と、思う。

    1096、同意

  88. 1103 匿名さん

    20年後に出来たらいいな。

  89. 1104 匿名さん

    そんなにかからない

  90. 1105 匿名さん

    >1104
    市川で強制収用できるかな。
    それか莫大な補償をしてあげれば少しは早くなるかな。
    または、莫大な費用をかけて深々度の地下道にするかだな。
    小室からの料金がそれで変わるんだろうな。
    有料にするということは、その費用を捻出する必要があるからだろうな。

  91. 1106 匿名さん

    有料にすることで開通の目処がついた。国、県あげて
    前向き。

  92. 1107 匿名さん

    外環に繋げるところは地下で小室までは高架というはなしをどこかで聞いた

  93. 1108 匿名さん

    まぁここにいる大半の人間はそれまでに死んでるわなw

  94. 1109 匿名さん

    記事中に、白井市が出てたのでサンケイスポーツから引用。

    陸上・世界選手権第9日(12日、ロンドン)男子400メートルリレー決勝で、多田修平(21)=関学大、飯塚翔太(26)=ミズノ、桐生祥秀(21)=東洋大、藤光謙司(31)=ゼンリン=の日本は38秒04で昨年のリオデジャネイロ五輪2位に続く表彰台で世界選手権では初メダル。彫りが深い顔以上に、走りで目立った。3走の桐生からバトンを受け取った藤光は、現役最後のレースとなったウサイン・ボルト(30)=ジャマイカ=が脚を痛め、会場が騒然とする中、フィニッシュラインだけを見すえて激走。スプリント大国の英国、米国に次ぐ堂々の3位に、喜びを爆発させた。
     俳優の速水もこみち似と知られ、近年はリレー要員として日本短距離を支えてきた“スペシャリスト”だった。
    (途中省略)
    千葉・白井市の金箔エステサロンの常連で、リラックス効果がある金箔を顔や腕に施す。競技人生は故障がちでずっと痛みと筋肉と向き合ってきた。リレーでメダル常連国となった日本の屋台骨を支える日本短距離界の兄貴分が、金色に負けない輝きを放った。

  95. 1110 匿名さん

    宣伝乙

  96. 1111 匿名さん

    道路が外環に接続すれば、現在以上に産業進出はあるだろう。
    俺的には、都心直結線がここの住民にはより恩恵があると思う。

    4000億円の費用と東京都の反対がネックになっている。
    つくばエクスプレスは東京駅まで延伸するだろうね。
    つくばエクスプレスこそが国と県と周辺自治体あげての体制ができている。

    京成は都心直結線を強力にプッシュすべきであったが動きが鈍い。
    先を見る目のない千葉を地盤の電鉄会社だから仕方がないとは思う。

  97. 1112 匿名さん

    いや、印西に風が吹いているような感じだ

  98. 1113 匿名さん

    実現の可能性 ↓ の感じかな?

    草深ランプ出口改修・解放>外環千葉区間開通>北千葉道路押畑まで開通>>北千葉道路大山まで開通
     >>>北千葉道路と外環が接続>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>直結線開通

  99. 1114 匿名さん

    外環千葉区間は今年度末。
    北千羽道路 押畑までは来年度末。
    でほぼ決定。
    草深ランプも動き出したけど供用時期は不明。

    日医大住民的には北千葉道路は押畑まで繋がれば便利な生活道路になるから十分かな。

  100. 1115 匿名さん

    草深ランプの出口にあるガソリンスタンド、強制収容で解決。エゴ農民が千葉ニュータウンを大無しにしてくれた。彼らは国賊。

  101. 1116 匿名さん

    梨畑より都市計画が大事。

  102. 1117 匿名さん

    >1111
    京成はそもそも北総線を全く重視していない。搾取してるだけ。
    その為、挙国一致体制ができてるTXに比べると二手も三手も遅れて先を越されてる。
    北総線を市民の手で買い戻さなければならない。

  103. 1118 匿名さん

    京成としては主導権を持てない新東京駅行きより日暮里発着を重視するしかないのでしょうね。

  104. 1119 匿名さん

    >1114
    >草深ランプも動き出したけど供用時期は不明。

    県では既に5500万円の予算を計上し、草深ランプの改修と年度内の開放を決定しています。

    来年3月までには供用されると期待しています。

  105. 1120 匿名さん

    bombをボンブという奴初めてだわw
    ボムだろ?
    いまどき小学生でも間違わないぞ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸