千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-07-09 19:47:38
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境


― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 10201 匿名さん 2018/06/27 12:42:10

    どっちも住民対象じゃないから。こんな小難しくて、お金を使わない住民でなく
    広域から色々な人に来てもらうために企画していると思う

  2. 10202 匿名さん 2018/06/27 13:28:40

    NT内に釣り堀がほしいよね。
    あれって意外と幅広い年代が楽しめる。
    谷養魚場とか、ちょいと遠いんだよなあ。

  3. 10203 匿名さん 2018/06/27 14:14:48

    >>10202 匿名さん
    いらない。
    釣りなんてオワコン。

  4. 10204 匿名さん 2018/06/27 14:16:35

    フィールドアスレチックでいいじゃん。
    子供がもっと集まる。

  5. 10205 匿名さん 2018/06/27 14:19:57

    印西名物サバゲーフィールドがいいぞ。
    BIGHOPの廃墟全体を使いたいという声もあるくらいだ。

  6. 10206 匿名さん 2018/06/27 14:22:07

    >10204さん
    金にならない。ここの住民はタダじゃなければつかわない。とくに子供関係

  7. 10207 匿名さん 2018/06/27 14:52:54

    損して得トレだよ。10206さんは昔の本屋のオヤジ?立ち読みしてるとハタキで追い払ったことあるでしょ。

  8. 10208 匿名さん 2018/06/27 15:11:35

    損して得とれならビッグホップはここ何年もそういう状態だけどね。
    無料の遊具を配置して、それもかなり程度の良いものを提供している。
    その結果がどうなった?
    たんなる無料の遊び場状態だった

  9. 10209 匿名さん 2018/06/27 15:16:24

    無料の遊び場提供して、子供は飲み物持参でジュースなどにもお金をかけず
    よくてフードコートでランチ。
    あそこ全体に金が回っていない。そしてロピアができて、食材だからとくに今の時期は一目散に帰る。
    どうすりゃ人が回遊するのさ。

  10. 10210 匿名さん 2018/06/27 15:44:52

    ビッグホップって、今の状況で黒字?
    何度か破綻した施設を引き継いでるから、意外と安定した黒字だったりして。
    このまま大規模修繕の時期を迎えたら厳しそうだけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    シュロスガーデン千葉
  12. 10211 匿名さん 2018/06/27 20:32:35

    廃墟になるかポラスアイダ飯田の餌食になると予想。

  13. 10212 匿名さん 2018/06/27 21:13:49

    ファンドのことはよく解らんが、高リスク、ハイリターン型の商品なんだろうね。元本保証なしの高配当。ワシは服も靴も本も洗剤も肉も、全部BIG HOP。地元愛を発揮しとるで。

  14. 10213 匿名さん 2018/06/27 21:19:16

    滝田県議さんは印西の誇り。ブログは本当に勉強になる。コンクリートから人へは、まさに悪夢。

  15. 10214 匿名さん 2018/06/27 22:17:18

    それに引き換えスカ氏は悪夢。
    早く変えろや。

  16. 10215 周辺住民さん 2018/06/27 22:47:39

    >>10202

    谷養魚場は懐かしさの有る雰囲気が良いですね。
    餌やりとか釣り堀は子ども達が楽しめますね。

    中央より西であれば釣堀はいくつかありますね。

  17. 10216 匿名さん 2018/06/27 22:53:11

    あるね。

  18. 10217 匿名さん 2018/06/27 22:56:37

    >10213さん、わかりやすいアクション。
    そんな書き込みが注目させるのわからない?

  19. 10218 匿名さん 2018/06/27 23:40:37

    >10213
    こんなところまで来ての活動、ご苦労様。

    はいっ、次。

  20. 10219 匿名さん 2018/06/28 02:07:24

    またパヨクか・・・諦めが悪い連中だ

  21. 10220 匿名さん 2018/06/28 07:40:09

    亀成川で釣れる。

  22. 10221 匿名さん 2018/06/28 08:34:26

    本格的な太公望にとって印西界隈は天国だろうけど、まったりとした釣堀も良いもんだよ。
    中央より西にありましたっけ?
    ヘラブナとか本格的なのじゃなく、鯉や雑魚をつりたい。
    あ、そういえば亀成川と言えば手賀沼周辺の狭い水路でタナゴが沢山釣れるよね。
    自然に恵まれてるなとしみじみ。

  23. 10222 匿名さん 2018/06/28 12:54:58

    たんなる田舎。
    釣りしないし。

  24. 10223 匿名さん 2018/06/28 13:02:18

    >>10221 匿名さん
    金払ってまで釣り堀で釣る気にはならないな。
    いままでどおり印旛沼、手賀沼で充分。

  25. 10224 匿名さん 2018/06/28 13:52:16

    ふむ。そですか。釣堀楽しいと思うけどね。
    特段の準備せず、だらだら時間を過ごす釣堀って魅力的じゃないかとしばし。
    ま、いっか

  26. 10225 匿名さん 2018/06/29 00:02:37

    釣りとパチンコには共通点が多い。どちらも孤独にひなが対象物に向かい、ひたすら出玉(獲物)を待つ。違いはかけるお金の額だけ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  28. 10226 匿名さん 2018/06/29 02:12:08

    戦争と子育てにも共通点が多い。

  29. 10227 匿名さん 2018/06/29 04:36:20

    お洒落なパン屋のある町とお洒落な住民の多い町も
    共通点が多い。

  30. 10228 匿名さん 2018/06/29 05:06:21

    そうか、昔の千葉ニュータウンのことか

  31. 10229 匿名さん 2018/06/29 12:46:23

    印旛沼、手賀沼での釣りはタダなの?

  32. 10230 匿名さん 2018/06/29 13:49:11

    本当は入漁料を払わなくてはいけないんだっけ?
    釣具店で普通に売ってる漁具も場所によっては違法だったりするし、厳密に考えると何かとややこしいね。

  33. 10231 匿名さん 2018/06/29 13:53:25

    >>10228 匿名さん
    まさか、現王将のあたりにあったベーカリー?

  34. 10232 匿名さん 2018/06/29 23:34:13

    ちばにゅの人間は身なりにこだわる。典型的なリーマン。
    安いものでもバランス良く着ている。その人間のこだわりがある。

  35. 10233 匿名さん 2018/06/29 23:45:23

    だから商業施設にも価格のバランスを求める。いわゆるコスパ。
    高くても価格と質が釣り合うと思えば買うし反対に安くてもそう思わなければ使わない。
    今沢山の大型スーパーが市内にある。あれはほとんど、他から来る買い物客の為の店舗。
    住民は賢くそれらを使って安い生活費で暮らすことも可能。
    例えば新しいモールのあるスーパーでは4時から市を開いて値切りをする。
    どこのスーパーも同じだけれど時間にミソがある。
    ここの暮らしやすさ、生活品を底値で得られるというのも寄与している。
    暮らしやすい街だよ。東洋経済の指標にはあらわれないところでね。。

  36. 10234 匿名さん 2018/06/30 00:05:03

    CNTって基本的に不動産とガソリンを除き、物価高くない?
    生活保護世帯が極端に少ないせいかね。
    千葉寄りの特別区のほうが衣食に関しては明らかに安いような、つか選択肢が豊富

  37. 10235 匿名さん 2018/06/30 00:39:57

    住みやすいんだけど、こないだ埼玉の人間にボロクソにディスられたわ。
    東京が遠いだ、電車が少ないだ、運賃高いだ、高速遠いだと。

    ださいたま人は県外に行ってナンボだから価値観が違うね。
    自分の県では一切なにもできないからね。
    あ、大宮より東は千葉に似てるけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ルネ柏ディアパーク
  39. 10236 匿名さん 2018/06/30 00:42:13

    東京圏は西に行くほど人間の性格が悪い。
    自分より下だと思えば水を得た魚のようになる。
    コンプレックスでもあるのでしょうね。

  40. 10237 匿名さん 2018/06/30 00:47:20

    >>10230 匿名さん
    本当はとは?
    払ってないんだね。

  41. 10238 匿名さん 2018/06/30 00:58:13

    >10234さん
    安いよ。だから他所の人間がガソリン使ってくる。
    自分が船橋に住んでいた時、知人にタイヨー教えてもらって行ったらビックリして
    休みごと家族で買い出しだった。
    今は当時と違って各スーパー商業施設がしのぎを削っているから
    ば か安。

  42. 10239 匿名さん 2018/06/30 01:19:04

    居住地というのは、どこであろうとメリットとデメリットがあるから優劣を議論するのは不毛。
    しかも個人の嗜好による部分が極めて大きい。
    サーフィンやらない人にとって一宮はただの田舎だろうが、やる人にとっては夢のまち。

  43. 10240 匿名さん 2018/06/30 01:22:50

    千葉ニュータウンは激安スーパー、普通値のスーパー、少し良い値段のスーパーに分けられるけど
    オーバーストアの今、どこも売れ残りを出したくないから夕方になると損きりして売り抜ける。
    自分の好みに合ったスーパーを使っても安い。
    イオン トライアル ジャパンミート マルエツ ヤオコー2店舗 カスミ2店舗 業務スーパー ベイシア ロピア

    ランドローム2店舗 ビッグハウス コストコ ナリタヤとスーパーはみな巨大店が人口わずか10万の印西市にひしめいている。

    飲み物や雑貨は トライアル イオン ドンキ ジョイフル カインズ マツキヨ3店舗 カワチ ウエルシア 福太郎
    業務スーパー等々

  44. 10241 匿名さん 2018/06/30 01:26:46

    つまり千葉ニュータウンという土地を使って企業が商売して、住民がおこぼれにあずかってる

  45. 10242 匿名さん 2018/06/30 02:12:24

    休日は車で安店巡りで食料調達、これぞニュータウンライフ。

  46. 10243 匿名さん 2018/06/30 02:50:24

    そだね〜良い生活だね〜

    あとはビッグホップで無料の遊具で子供遊ばせたり、ショッピングモールの無料イベントで子供愉しませたり、
    沢山ある広大な芝生の公園や北総花の丘公園などでランチ持ってピクニック。
    たまには奮発してビッグホップの動物園や子供の有料遊び場に行く。

    良い生活だな〜

  47. 10244 匿名さん 2018/06/30 02:56:44

    それさ、ベレーなシティの売り出しホムペにそんなYouTubeがあって千葉ニュータウン生活がどんだけ魅力的かと
    いう良いツールだったんだよね。
    話題のカフェも載っていて良かったよ。今なら当時にはないプレール カフェやケーキ屋プチプレジールが
    新しいマンションの隣と徒歩圏にあるから
    アピールすると思うけどね。

  48. 10245 匿名さん 2018/06/30 03:13:28

    千葉ニュータウンってニッチな需要で成り立ってるんだから、ここに住んだらどういう生活が送れるかということも
    アピールする必要があるよね。
    とくにマンション。機能的なことだけでなく、周辺環境の素晴らしさ、自然の素晴らしさも戸建てだけでなく満喫できるという
    視点が大事だと思う。それを↑のYouTubeは良く表していたよ

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ポレスター千葉新宿
  50. 10246 口コミ知りたいさん 2018/06/30 03:16:58

    >>10239 さん
    貴方の言葉で、千葉ニューに越して来た苦悩が吹っ飛びました。
    どこに住んでも一長一短はあるから我慢しなくては。

  51. 10247 匿名さん 2018/06/30 03:30:45

    いや、長い人生、我慢は良くありません。
    合わないと思ったら速攻で住み替えお勧めします。
    一時的にマイナスを背負っても、長い人生満足度の方が勝ります

  52. 10248 匿名さん 2018/06/30 03:32:44

    確か川口に住みたかった方ですよね?
    真逆だから即刻の移住お勧めします。

  53. 10249 匿名さん 2018/06/30 04:05:44

    若者のセックス離れを見れば風俗街はタワマン街に変身
    だから川口は将来性大あり。

  54. 10250 通りがかりさん 2018/06/30 04:32:00

    国際化もあるし。芝園団地?川口?
    将来有望。そく、買い換えるべし。

  55. 10251 匿名さん 2018/06/30 05:00:24

    若者は車離れです、車移動前提の郊外やニュータウンは苦しい立場になる。

  56. 10252 匿名さん 2018/06/30 05:19:28

    好きなところに住めば良いだけ。自分で選択したことは甘んじて受け入れる。
    若者の車離れは維持できる収入がないと言うことも一因。
    我が家は独身貴族だから平気だけど、
    家族持ちには辛いかもね。
    特に都市部住民。駐車場代が馬鹿高い。
    まあそう言うところから変えてくれるような政策は無いものかね。

  57. 10253 匿名さん 2018/06/30 05:27:26

    収入がないと言うことも一因だけどそれだけではない。

  58. 10254 匿名さん 2018/06/30 07:16:38

    じゃあ、なに?
    内需を自分たちで潰して
    回り回ってくびしめてるその他の原因って。

  59. 10255 匿名さん 2018/06/30 17:37:08

    若者も成熟した。車は動く手段。自動車メーカーで脱皮出来そうなのはトヨタ位。スバルとか日産なんかは昔の、ままだから、未来なし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 10256 匿名さん 2018/06/30 17:39:12

    >>10249 匿名さん
    そんなことないってば。アカなマスコミに踊らさてはアカん。

  62. 10257 匿名さん 2018/06/30 21:17:21

    スマホの支払いが最大の出費、それ以外は余裕があっても使わない。

  63. 10258 匿名さん 2018/06/30 22:18:19

    若者の車離れの要因

    収入減少
    親の支援減少
    高額なスマホ関連料金負担
    将来不安
    シェアカーなどの台頭
    刺激的な車の減少(つか皆無)
    自分が手にすることができないものに対する批判文化の浸透(以前は憧れを口にする文化)

    ざっと思いつきだけど、特にスマホと批判文化がでかいんじゃないかな。

  64. 10259 匿名さん 2018/06/30 23:08:45

    そうですね。それに奨学金返済とか、失われた20年で生まれ育ち持たないことを美徳というか
    持てないことを納得する為の意識変革。
    決して成熟なんかじゃ無い。でも考えてみたら?
    高齢者とそんな考えの世代が消費の中心になる日本経済なんて先行きないですよ。
    内需を喚起できなくて外需に頼る。お隣がまさにそう言う世界で若年層の就職難と全年齢の購買力不足で今酷い状態でしょう。

  65. 10260 匿名さん 2018/06/30 23:26:44

    車は一つの例です。衣服にしたって食にしたって皆同じ。安くどういう風にしたら
    出費少なく暮らせるか。まさに千葉ニュータウンなんて最適な場所なんです。
    だから買い物客や、家を買って移住してくる若い家族で溢れている。ただ一つ、車がなければこの環境を
    満喫できない。まあ、真っ平らですからどこまでも自転車移動は可能ですが。
    白井にはちびっ子チャリ軍団がいて中央イオンまでがんばってますが大部分のかたはナッシー号で来られる。
    そういう選択肢もあります

  66. 10261 匿名さん 2018/07/01 00:15:36

    自分は年寄りだけど、クルマに憧れた事なかった。動けば良いと思う。子供が成長して以降は行楽地に車で行くことは皆無になった。電車が楽チンで1番。

  67. 10262 匿名さん 2018/07/01 01:35:13

    それは都内なら楽だけど、駅近いか商業施設近いか、
    医療施設近いじゃなきゃ千葉ニュータウンでどうするの?車に憧れている人間なんてそんなにいないよ。
    現実問題必要なんだ

  68. 10263 匿名さん 2018/07/01 02:01:00

    うちのマンション駐車場はなかなか興味深いよ。

    GT-Rがあったり、アウディのA8とか90年代のベンツSクラス、それに最新のCLA、ゴルフのオルトラ、ボルボのXC90とかルノーのよく分からんやつとかトヨタのiQとか、いわゆるメインではなく、ちょっと外した車が多くてこういうの見ると車好きなんだなーと感じる。

    マンションではないけど近所ではフィアットのムルティプラなんかもよく見た。

    地域のマイナー車種の集まりなんかあったら面白そう。

  69. 10264 匿名さん 2018/07/01 02:52:45

    車好きに酒呑みはいない。酒呑みにつまらんヤツはいない。だから車好きはつまらんヤツだ。

  70. 10265 匿名さん 2018/07/01 04:54:43

    車に憧れ云々ではなく車に興味がない、車がないと生活できない地域は避ける、
    車がないと不便なレジャー娯楽はしない。

  71. 10266 匿名さん 2018/07/01 06:00:28

    うちは家族そろってカーマニアだから、駐車場の安さはほんと助かる。
    船尾にマニアックなエンジン屋はあるし、中ノ口に有名4駆ショップはあるし、
    某整備工場のじいさんはオールドメルセデスやハイドロシトロエンのメンテ得意だし、
    千葉ニュー界隈は車天国だよ。

  72. 10267 匿名さん 2018/07/01 07:56:48

    その手のマニア店も早かれ遅かれ消える。

  73. 10268 匿名さん 2018/07/01 08:16:33

    いやいや、マニアックなニッチだから意外と生き残ると思われ。顧客は全国だし。
    車とサバゲと自然散策が好きな人は千葉ニュー良いかもよ。

  74. 10269 匿名さん 2018/07/01 09:19:04

    >10266さん
    我が家は車にこだわりはありませんが家族全員車所有して千葉ニュータウンライフを満喫しています。
    マンションに2台。外の駐車場2台借りています。千葉ニュータウンは駐車場代が非常に安いし、四台で都内1台分の駐車場代?
    ガソリンも安いし、車の保険はネットで安い。自分たちは大型車は手放して小さな車にしたので税金も、ガソリン代も安く済みます。
    本当に足代わりです。

  75. 10270 匿名さん 2018/07/01 10:32:54

    アメリカみたいですね。

    アメリカ人はダウンタウンの都会よりも少し離れた田舎にゆったり暮らす傾向があります。
    日本人や中国人は田舎よりもより都会を望みます。

    きっと人種が違うのでしょうね。

  76. 10271 匿名さん 2018/07/01 14:56:51

    ジョイフル本田で時々目にするパサートのGTE(プラグインハイブリッド)なんかもマニアック。
    分かる人なら分かる外装のカスタマイズなんかもしていてセンスが良い。

    ところで印西に輸入車ディーラーってあったっけ?
    松戸や成田あたりならありそうな気がするけど。

  77. 10272 匿名さん 2018/07/01 20:34:25

    港区じゅあるまいしセンスの良いカスタム欧州車より
    チープな軽カスタムやヤンキー車の方が多いけどね。

  78. 10273 匿名さん 2018/07/01 22:12:17

    >>10272

    ニュータウン内でヤンキー車を持ってる家も稀だろうな。少なくとも近所には皆無だ。おたくは何処の人?

  79. 10274 匿名さん 2018/07/01 22:21:14

    >>10271 匿名さん
    印西にはないね。
    印西のインポートカー乗りは、周辺のファミリーか国道16又は6のデラかなあ。

  80. 10275 匿名さん 2018/07/01 22:43:07

    スポーツカーとかスポーツ仕様車というのがよくあるけど、操縦することがなんでスポーツなのか誰か知ってますか?神経は使うけど筋肉は殆ど使わない。

  81. 10276 匿名さん 2018/07/01 23:25:14

    >10273さん
    そうですね。そんな車は見たことありませんね。外車の普通仕様の車ならたくさんあります

  82. 10277 匿名さん 2018/07/01 23:41:12

    スポーツかどうか知らんが筋力無けりゃまともに操縦できないだろ。どんだけGがかかるか。

  83. 10278 匿名さん 2018/07/02 01:39:36

    クレー射撃もスポーツじゃないと言いそうだな。
    そういえば、印西にはクレー射撃場があるから、愛好者にとっては居住適地だね。
    私の旧知はその一点を理由に都内から引っ越してきたよ。引っ越し先は成田市だけど。

  84. 10279 匿名さん 2018/07/02 04:12:37

    成田のクレー射撃場あるよね

  85. 10280 匿名さん 2018/07/02 04:35:11

    高速まで遠いしntの外側道路は劣悪、高級車も宝の持ち腐れ
    その分をクレー射撃する人が賢いかも。

  86. 10281 匿名さん 2018/07/02 06:25:06

    そのうち高速とダイレクトに繋がるから、
    安心して

  87. 10282 匿名さん 2018/07/02 08:06:37

    http://jdpower-japan.com/infographics/683/

    港区や渋谷目黒区は二台に一台が輸入車か、ニュータウンに多いというのは
    恥ずかしい。

  88. 10283 匿名さん 2018/07/02 09:50:40

    >>10282 匿名さん

    都心部に外車多いとかあたりまえだろ。
    そんなこと言ってるあんたが恥ずかしい。

  89. 10284 匿名さん 2018/07/02 10:34:14

    ほんと ほんと

  90. 10285 匿名さん 2018/07/02 13:18:34

    いやいや、都心に住んでいながら半数は国産ユーザーということが恥ずかしい、、、と言われたらどうする?
    つか、車満喫スタイルは一部の人にとって気持ちの良くない話なのかな。
    買い物さいこー!子育て環境さいこー!自然すげー!
    こんな感覚とおなーじ。

  91. 10286 匿名さん 2018/07/02 14:00:45

    何言っても面白くないんじゃないの

  92. 10287 匿名さん 2018/07/02 15:00:51

    >>10285 匿名さん
    そんなにカッカするなよ。なんでも行き過ぎは見苦しいってことだよ。

  93. 10288 匿名さん 2018/07/02 22:23:02

    妬みの行き過ぎほど見苦しいものはないってことか。
    なるほどw

  94. 10289 匿名さん 2018/07/02 22:55:57

    みんなはひろいちばにゅーたうんの自分が住んでいる本の一部でしか語っていないから
    自分の考えが全てだと思うんだよね。どことは言わないけど外車がたくさんある地区もあるし、軽がメインの地区もある。
    どっちも間違いでないのを自分の考えを押し通そうとするから喧嘩になる

  95. 10290 名無しさん 2018/07/02 23:31:39

    >>10289 匿名さん

    ヤンキー車が沢山あるというのは明らかに嘘だからな。
    そんなこと言う奴の言う話をまともに聞く必要はない。

  96. 10291 匿名さん 2018/07/03 00:11:46

    軽がメインの地区ってどこだ?w
    またまた妄想しちゃったの?

  97. 10292 匿名さん 2018/07/03 02:13:55

    >どことは言わないけど外車がたくさんある地区

    足立区並かと。

  98. 10293 匿名さん 2018/07/03 03:28:14

    攻撃的な物言い又は他人の主観に否定的なレスの背景に女々しい嫉妬があると仮定して読むと、色々腑に落ちる。
    やはり妬みが荒れる原因か。

  99. 10294 匿名さん 2018/07/03 03:40:49

    ピカピカの高級車に妬みはないが、ピカピカ戸建には憧れる。でも暴落マンションの残債で退職金は消え貯金ゼロ。フードバンクで食いつなぐとするか。

  100. 10295 名無しさん 2018/07/03 03:58:31

    そんな人間なんていないと思うけどね。
    千葉ニュータウンだよ?
    そんな返済計画たてるなんて無計画な人間は
    いないよ。バブルマンションは凄かったけど
    何年たったのよ。ローン借り換えやはや返しで定年まで
    もってこないし、あっても僅か

  101. 10296 匿名さん 2018/07/03 04:03:46

    >10291
    以前は外車所有がたくさんだった地区。
    今高齢化のところ。
    同じニュータウン地区。
    高齢化で外車手放してあしがわりの軽多用。
    行けばわかる。
    外車が今たくさんあるのは某地区。

  102. 10297 口コミ知りたいさん 2018/07/03 04:44:31

    外車って新車のドイツ車だと高いけどね。
    20年落ちボルボとか10万もいかない。

  103. 10298 匿名さん 2018/07/03 04:59:23

    先日、自転車でこけた老人を笑っていたジジイとババアを見たわ。
    この地区って性格悪いひと多くない?

  104. 10299 匿名さん 2018/07/03 05:27:58

    多くないよ~

  105. 10300 匿名さん 2018/07/03 05:31:16

    >10297さん、そんなの、外車とは誰も勘定にいれないよ。

  106. 10301 匿名さん 2018/07/03 06:01:28

    >>10298
    私も見ました。

  107. 10302 匿名さん 2018/07/03 07:00:47

    性格悪い人はどこにでもいるが、この地区って『性格悪い人多くない?』って言う人が多いよね。

  108. 10303 匿名さん 2018/07/03 07:16:38

    そうそう、そういう他所の人間が多い。
    だけど、何かで見たけど掲示板を炎上させるのに都合の良い書き込み例という中でも見た覚えがある

  109. 10304 匿名さん 2018/07/03 08:35:18

    家庭菜園やってる人います?
    収穫が楽しくて今年から面積を大幅に増やしたんだけど、この時期は草との戦いだねぇ。
    適度な運動と達成感が心地よい。

  110. 10305 匿名さん 2018/07/03 17:01:39

    移動するのに必要だから大人は一人一台。
    でも外車より燃費の良い国産ハイブリッドを買ってしまう。今、倍くらい燃費違うもの。
    趣味の車ではなく道具として割り切ってるから、外車+国産軽自動車みたいな持ち方ではなくて全台乗用車にしてる。
    多分、車体価格は合計で同じ程度になるのかもしれないけどランニングコストが違いすぎるので。
    趣味の車買うなら子育ても終わって通勤で乗る必要がなくなってからかな。
    車一台しかもたなくて、通勤でも使わないなら趣味の車も良さそう。

  111. 10306 匿名さん 2018/07/04 00:08:21

    そうなると趣味の車には行けないのよ。リタイア後こそコスパ。
    某地区は現役のときは外車でブイブイ楽しんでいて、リタイア後は手段としての軽。
    通勤や仕事で使わないなら外車➕国産軽が一番適してるよ。
    経験から。

  112. 10307 匿名さん 2018/07/04 01:51:05

    通勤に使うなら別ね。コスパのいい国産。
    友人は電車通勤だから、自分の趣味で外車。
    奥さんの通勤用に軽。

  113. 10308 匿名さん 2018/07/04 02:06:05

    経験からチェーン店巡りなら軽で十分、趣味にするなら
    30年後の高速開通後に楽しんでください。

  114. 10309 匿名さん 2018/07/04 02:20:37

    JR東日本が羽田へアクセス新線 10年後
     ↓
    実現するかも

    直結線構想
     ↓
    立ち消えするかも

  115. 10310 匿名さん 2018/07/04 03:15:42

    うちは印西から東は伊豆高原、西は銚子、南は南房総市、北は筑波山あたりまでちょいちょいドライブするからなあ。
    車の使い方や楽しみ方は色々みたいだね。

  116. 10311 匿名さん 2018/07/04 03:43:10

    そうですね。印西からなら高速通らなくても裏道で房総半島の海水浴でも、銚子に新鮮な魚買いにいくのも
    快適なドライブですね。
    母が生きている時は銚子のうおっせに良く行きました

  117. 10312 匿名さん 2018/07/04 04:13:34

    房総行くのも都内からの方が便利

  118. 10313 匿名さん 2018/07/04 04:49:52

    え、え、え、え。
    お宅どこ住み?
    あえて釣られてあげるけど
    九十九里だって、車で一時間位だよ

  119. 10314 匿名さん 2018/07/04 05:15:29

    早朝深夜のガラガラ道。

  120. 10315 匿名さん 2018/07/04 06:03:21

    違うけど。お宅釣り行かない?
    昼の普通の時間。自分はビジネスで使ってる。

  121. 10316 匿名さん 2018/07/04 07:52:50

    房総の楽しみはメジャーな目的地だけじゃなくて、その途中にも沢山あるんだな。
    印西からの下道ドライブ楽しいよ。

  122. 10317 匿名さん 2018/07/04 09:09:59

    そうそう、同感

  123. 10318 マンション検討中さん 2018/07/04 09:16:14

    市川北部、松戸広域、柏広域、鎌ヶ谷は印西より高速まで時間かかるところも多い。
    高速遠い、海遠いネガはどの人?

  124. 10319 匿名さん 2018/07/04 09:25:14

    羽田空港アクセス線が10年後に開通予定。
    一瞬都心直結線のことかと思って心が高ぶったが違った。
    構想自体は消滅していないが実現は難しそうだ。
    もりけんや取り巻きの県議は仕事してるのか?

  125. 10320 匿名さん 2018/07/04 10:14:35

    >>10318
    それはない

  126. 10321 匿名さん 2018/07/04 10:17:38

    都心直結線構想は事業者が消極的と聞く。
    計画は立ち消えとなるかも。
    千葉ニューの住民としては、湯川~空港間を複線化して
    アクセス特急を増発してくれた方が便利かもしれない。
    今後、都営車は120km/h運転に耐える車両に
    すべて切り替えられる予定。

  127. 10322 匿名さん 2018/07/04 10:40:59

    >10319
    北千葉道路の件でかなり仕事してると思うけどね。
    千葉くんだりにしては上出来。

    直結線は東京都が反対を断言した。
    東京神奈川には何もメリットが無いからね。
    成田に塩を送るつもりはない。

  128. 10323 匿名さん 2018/07/04 11:23:26

    アクセス特急増発はないよ。

  129. 10324 匿名さん 2018/07/04 11:38:02

    減便を望む。

  130. 10325 匿名さん 2018/07/04 11:54:16

    変なネガ

  131. 10326 匿名さん 2018/07/04 13:11:24

    >>10323
    >>10324

    千葉ニューに対するすんごい嫉妬心を感じる。
    心地よいわw

  132. 10327 匿名さん 2018/07/04 21:37:21

    そんなとこなんだろうね。
    ネガの心の底なんて。
    それにしても印西2駅なんて、偏りすぎ

  133. 10328 マンコミュファンさん 2018/07/04 22:59:30

    >>10274 匿名さん
    6のでら?

  134. 10329 匿名さん 2018/07/05 01:53:15

    五輪開催時は増便(普通は減便)、国策ということで県内はノンストップ。

  135. 10330 匿名さん 2018/07/05 02:48:28

    成田空港の需要増加のためにもアクセス特急ではなく、スカイライナーを増便すべきだね。アク特は減らして、各駅増やせば通勤混雑もマシになる。そもそもCNTから都内へ通勤することが異常なので、各駅で時間掛かるようになっても問題ない。北総線は千葉ニュータウンの住民のためではなく、成田空港と都内を繋ぐための路線。

  136. 10331 匿名さん 2018/07/05 03:32:12

    そうだね。それなら
    高額運賃下げて住民を楽にしてくれ。
    印西はアクトク止まるから
    まだいいけど。
    白井は高額運賃だけ押し付けられて
    不公平だ

  137. 10332 匿名さん 2018/07/05 03:35:55

    東京都の経済力は都民のためではなく、地方へ貢ぐための機能ということと同じかw

  138. 10333 匿名さん 2018/07/05 03:56:36

    意味不明

  139. 10334 匿名さん 2018/07/05 04:01:49

    日本を守ることは東京を守ること、それ以外は東京の為に犠牲になる
    震災の計画停電時に解った。

  140. 10335 匿名さん 2018/07/05 04:08:52

    印西は計画停電外だった。
    印西フィバーさんがビジネスモールの
    特殊事情書いていた

  141. 10336 匿名さん 2018/07/05 04:33:33

    東京は金づるだから、優先的に守ってもらわないと困る。
    東京が機能停止したら地方で贅沢できなくなるだろが。

  142. 10337 匿名さん 2018/07/05 08:57:34

    >>10330 匿名さん

    その通り。新鎌ヶ谷から先はノンストップだ。白井市民は電車があるだけでも有り難いと思うべし。

  143. 10338 匿名さん 2018/07/05 12:26:01

    白井市民を馬鹿にした発言。
    謝罪しろ!

  144. 10339 匿名さん 2018/07/05 12:50:42

    >>10337 匿名さん
    あんた、人間のクズだぜ。

  145. 10340 匿名さん 2018/07/05 15:06:49

    白井っていえば、白井のプロモーションビデオ凄いよね。
    都市を馬鹿にする切り口ってのが、マジで笑えない。
    相対比較じゃなくて絶対評価が出来ないあたりに町づくりのセンスのなさが滲み出てる&市民が気の毒。

  146. 10341 名無しさん 2018/07/06 00:30:27

    >>10339

    ネタにマジレスと言いたいところだけど
    10337がネタで書いてなさそうなところが
    このスレのたちの悪さだよね。
    ま、本気で書いてるくだらなさが逆に面白いかな。

  147. 10342 匿名さん 2018/07/06 03:31:15

    いかに何でも、ネタでしょ。
    誰もフォローしてないよ

  148. 10343 匿名さん 2018/07/06 13:16:40

    印西市民は白井市民を馬鹿にしてるよね。

  149. 10344 匿名さん 2018/07/06 14:43:21

    それは反対だと思うよ。印西市民が白井市民をばかにしているのではなく

    白井市民が印西市民をばかにしている。

    あんなにネット好きのあそこの市民が西部板に見向きもせずあっちが閑古鳥なのは何故?

    千葉ニュータウン7不思議のひとつ。

    昔からど田舎の印西、16号の外の印西。

    白井は16号の中でど田舎じゃなく東京に近いと言ってるよ。

    同じなんだから仲良くすれば良いのにね

    16号を万里の長城のように思ってる

  150. 10345 匿名さん 2018/07/06 14:45:49

    釣れた!

  151. 10346 匿名さん 2018/07/06 15:29:06

    下手くそ

  152. 10347 マンション検討中さん 2018/07/06 16:51:51

    白井がどうだった印西がどうだったと、いつまでも昔のことを何度も言っているのはほとんどが老害。

  153. 10348 匿名さん 2018/07/06 22:00:26

    まだお互い老がいが健在などころが千葉ニュータウンの問題点。
    パヨクしかり、運賃問題、北総問題。みんな
    高齢者。若者しっかりしなと言いたい。ブロガーだけ若い。政治に、もっと関わりな。
    忙しいなどと言わずに

  154. 10349 匿名さん 2018/07/06 22:39:41

    真っ昼間の飲食店で政治談義に花咲かせてる年配男性グループをよくみかけるけど声が大きくてうるさい。
    なので話の内容はまわりにダダ漏れなんだけど、まわりは失笑。
    三流マスコミの嘱託記者の会合かみたいなw
    年配の方々に良いお手本がいないことが若者の政治離れの一理由かもね。

  155. 10350 匿名さん 2018/07/07 01:11:24

    ここは街開きからある種の層が好んで越して来た。特に最初に開発された白井。
    印西は街開きが最後だったことと、バブル崩壊がすぐ来たからそうでもない普通のリーマン。
    白井はまちづくり条例なんて設定して理想の街づくりしようとしたんだよね。
    いろいろなことがあったよ。そのまま街づくりを完成して欲しいね。

  156. 10351 匿名さん 2018/07/07 01:27:36

    ⬆︎が白井市民と印西市民の考え方の違いの原点

  157. 10352 匿名さん 2018/07/07 02:55:29

    白井って個人的には都市環境も自然環境も中途半端でパッとしないんだよね。
    年がら年中農薬を撒き散らしてる膨大な数の梨畑が市内各所に点在してるのも微妙だし。
    どんな完成を目指してるのかは分からないけど、NTつながりとして頑張ってほしいとは思います。

  158. 10353 匿名さん 2018/07/07 04:43:27

    桜鯛の開発状況が典型。
    商業施設開業については
    徹底的に住民の生活ファースト。
    出入口に関しても。
    住民を守る。病院開業の噂もあったが
    結果的には出なかった。それは病院側には正解

  159. 10354 匿名さん 2018/07/07 04:59:34

    鯛が釣れました。

  160. 10355 匿名さん 2018/07/07 07:55:42

    カレン・ロバート
    懐かしいね。

  161. 10356 匿名さん 2018/07/07 09:43:26

    >10354

    そういう書き込みが他者の書き込みを阻害すると管理側から削除対象に何度もなったことを
    学習していない?
    アク禁になりますよ。

  162. 10357 匿名さん 2018/07/07 11:00:17

    7/21オープン

  163. 10358 匿名さん 2018/07/07 11:18:39

    何が?

  164. 10359 匿名さん 2018/07/07 12:57:45

    フットサル

  165. 10360 匿名さん 2018/07/07 13:35:56

    >>10357 匿名さん
    これですね。
    http://rovers.co.jp/

  166. 10361 匿名さん 2018/07/07 15:44:58

    木更津???
    はあ、、、

  167. 10362 匿名さん 2018/07/07 15:52:46

    >>10361 匿名さん

    よく見てね。
    木更津の下ですよ。

  168. 10363 名無しさん 2018/07/07 22:29:35
  169. 10364 匿名さん 2018/07/07 23:17:30

    いいね。頑張れチビッ子

  170. 10365 匿名さん 2018/07/08 01:37:18

    これってさ、NT内の施設として考えると料金が超絶バカ高過ぎる。
    断言できるが、確実に撤退する。

  171. 10366 匿名さん 2018/07/08 02:00:08

    土日でも1時間1人1000円だろ。
    高いか?

  172. 10367 匿名さん 2018/07/08 04:41:22

    高い高いばかりで
    どんな生活してる?

  173. 10368 名無しさん 2018/07/08 04:54:29

    少し高いけどフットサル場なかなかないからね。
    あとは場所的に流行るかどうか。

  174. 10369 匿名さん 2018/07/08 05:02:19

    高齢化を考えればゲートボール場だよ。

  175. 10370 匿名さん 2018/07/08 05:02:44

    学校の体育館を借りたら無料か安くできるんじゃないか?

  176. 10371 匿名さん 2018/07/08 05:21:00

    絶対高いって。
    フットサルなんてほぼ無料で楽しめる。

  177. 10372 匿名さん 2018/07/08 05:29:11

    >>10369 匿名さん
    ゲートボールも公園とかで無料でやるもの。
    金払うジジババはいない。

  178. 10373 匿名さん 2018/07/08 05:39:22

    フットサルもサッカーも本来、空き地や公園で子供たちが自由にやるもの。
    だから世界一人気のあるスポーツといえる。
    大人が金儲けの道具にするもんじゃない。

  179. 10374 匿名さん 2018/07/08 06:53:28

    >>10367 匿名さん
    現所有車の総額でNTの新築マンションを購入できる程度の散財生活してるが、これはバカ高い。

  180. 10375 匿名さん 2018/07/08 07:13:24

    ああ年寄りか

  181. 10376 匿名さん 2018/07/08 08:19:29

    http://rovers.co.jp/academy/

    子供向けサッカースクールが本職のようです。
    木更津以外に鎌ヶ谷にもスクールがあって、結構好評のようです。
    近所の子も平日の放課後に親に車で鎌ヶ谷まで送ってもらってましたが、牧の原にできるので便利になったと喜んでます。
    けっこういい値段するけど内容は充実してると聞きました。

  182. 10377 匿名さん 2018/07/08 08:20:31

    >>10374 匿名さん
    フットサルやらない奴が高いとか言うなよ。

  183. 10378 匿名さん 2018/07/08 08:24:51

    何に興味を持つかは人それぞれ。
    フットサルにいくら金をかけても何千万もかからんだろう。

  184. 10379 匿名さん 2018/07/08 09:25:37

    そうそう、子どもが喜ぶなら
    やらしてやりたいよ。切磋琢磨出きるような
    環境ならプライスレス。

  185. 10380 匿名さん 2018/07/08 10:10:13

    ここの住民の多くはフットサルやる世代でもないし、小さな子供もいない奴らなんだから意見する権利なしだな

  186. 10381 匿名さん 2018/07/08 11:15:58

    だからゲートボール。

  187. 10382 匿名さん 2018/07/08 11:42:58

    >>10376 匿名さん

    私のママ友達もいいね、と話しております。皆、スクールに入ると思います。

  188. 10383 匿名さん 2018/07/08 11:44:51

    >>10380 匿名さん
    そうですよね。
    フットサル、子供から大人までかなり人気ですからね。人気だけでなく きちんと需要ありますからね。

  189. 10384 匿名さん 2018/07/08 12:26:31

    これからの年寄りは、ゲートボールみたいなかったることは絶対やらんでしょ。ゴルフ、テニス、ランニング、ダンス、ヨガ、スイムやってる人ならゲートボールは耐え難い退屈。

  190. 10385 匿名さん 2018/07/08 12:31:15

    体育館でフットサルなんてセコくない?砂の上に人工芝の本格派だから需要多そう。少なくともゴルフなんかよりは安くて熱くて楽しいでしょ。素人のゴルフはスポーツといえるような代物じゃないしね。

  191. 10386 匿名さん 2018/07/08 12:32:38

    ゲートボールしかやれなくなる時がくるのよ、いつか。それでもできれば上出来。
    うちの母もダンスやスイミングやってたけど最後は。。。。

  192. 10387 匿名さん 2018/07/08 13:23:34

    >>10385 匿名さん
    体育館でやるのが正式なフットサルだよ。
    むしろ、天然芝、人工芝は国際大会では認められていない。

  193. 10388 匿名さん 2018/07/08 13:27:31

    もう少し面積を広くして正式なサッカーコートにして少年サッカー教室にした方が需要がありそう。
    フットサルはマイナーすぎる。

  194. 10389 匿名さん 2018/07/08 13:34:11

    フットサルはボールが嫌い。

  195. 10390 匿名さん 2018/07/08 13:36:44

    カレン・ロバートだって本当はサッカー教室をやりたいと思うが、小面積でできるフットサルでないとビジネスとして採算が取れないんだと思う。

  196. 10391 匿名さん 2018/07/08 22:12:44

    面的事業は地価の安い市街化区域でやらないと続かないよ。

  197. 10392 匿名さん 2018/07/09 02:51:26

    >>10387 匿名さん

    国内では認められてるのでいいのでは。

  198. 10393 匿名さん 2018/07/09 05:40:31

    広大な土地があるんだからサッカー教室にしてもらいたいものだ。

  199. 10394 匿名さん 2018/07/09 06:09:44

    ビッグホップでやるから意味がある

  200. 10395 匿名さん 2018/07/09 07:04:45

    少年サッカーに関しては、教室を開くにしてもフットサルにしてもルキナス印西とタイアップすればいいと思うけどね。
    伝統あるチームなんだから。

  201. 10396 匿名さん 2018/07/09 07:18:33

    何それ

  202. 10397 匿名さん 2018/07/09 07:26:25

    ルキナス印西のコーチ陣の経歴はどんなもん?
    J1かJ2の経験者がいるんですか?
    まさか大学のサークルでサッカーやってましたとかいう程度のポンコツレベルじゃないよね?

  203. 10398 匿名さん 2018/07/09 07:30:50

    本気でサッカー上手くなりたいなら柏レイソルのアカデミーに入った方が良いかと。

  204. 10399 匿名さん 2018/07/09 07:34:08

    マブチモーターがスポンサー。

  205. 10400 名無しさん 2018/07/09 09:28:38

    マジックビーチは中止かな?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2025-02-08 01:28:56
      >>33570 eマンションさん

      俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
      1. 100%
      2. ×
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    ポレスター千葉新宿

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス松戸
    シュロスガーデン千葉
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ルネ柏ディアパーク
    スポンサードリンク
    ソルティア千葉セントラル

    [PR] 周辺の物件

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸