千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2025-02-25 21:59:51
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 28953 デベにお勤めさん

    >>28951 匿名さん
    浦安市は市自体の産業で所得を上げてるから、そこも含めて市の魅力でしょう
    千葉市流山市は、都心勤務も含めて稼いでいる人に選ばれやすいって感じかな

  2. 28954 評判気になるさん

    >>28953 デベにお勤めさん
    正直流山って他の街と比べなんの魅力があるのかわからない。
    ただ都心にわりと近くて今まで何もなかったから新しい住宅が集まっただけのような。
    あとは国機関が多いつくばとの中間?
    三郷越谷~おおたか柏の葉は日本一のショッピング地帯だし、
    車だとICが目の前で空港は羽田の方が近いし、いろいろ便利なのはわかるけど。

    河川湖沼などの自然資源と台地、空港、流山と印西もいろいろ共通するけど、印西もなんの魅力があるのかわからない。

    その点、観光、産業、住宅と、浦安は抜きん出てるし、住んでいなくても容易に想像できる。
    そういう意味ではここに木更津・袖ヶ浦が入ってきてもいいかも。

    印西と流山はいわば埼玉みたいなイメージ。

  3. 28955 職人さん

    >>28954 評判気になるさん
    浦安が、住宅の抜きん出てる点ってなんですか?

  4. 28956 匿名さん

    >>28954 評判気になるさん
    うーん、結局は人それぞれの価値観なんだけど
    私は浦安の魅力としてあげる「観光、産業、住宅」には惹かれないかな。結局は浦安も都心アクセス性で富裕層が集まってると認識。

    観光:観光地って近くにあり遊びに行くと良いものであり、居住には不要ですよね。人で混んだりするデメリットもあるし

    産業:東京、特に大手企業で働ける環境の人が街を選ぶ際に、地元就職のメリット薄いですよね。公害のリスクも高まるし。

    住宅:居住性や買い物など、そんなに他市町村より優れてます?同じお金出した時、他市町村より狭い家になるのは必至で。そもそも大半が埋め立て地だし。。。

  5. 28957 名無しさん

    >>28956 匿名さん

    観光地だけど住民には混雑は無縁。
    印西だって、外からの人間は渋滞がヒドイだなんだ言うけど、印西市民目線では渋滞とはほぼ無縁でしょ。


    住宅地として魅力でないならなぜ地価が最も高いのか。
    なぜ浦安は住宅価格が高いのか。
    狭い?家狭くないでしょ、浦安は。
    戸建てだって庭付き。
    買い物は南船橋まで電車で15分。都心の銀座もちょっと行ってくるって感覚。
    イクスピアリは千葉県で一番評判が良いショッピングモール。
    成城石井がありイオンもある、映画館もあるし、スパもある。ホームセンターもあるし。


    産業、就業は千葉県に浦安より優位性のある町があるのか?
    千葉市中央区は優位性あるが。
    そもそも都心が地元レベルの距離。

    公害は印西の方がヒドイでしょ。
    空気も汚いし道路もごみだらけ、ヤードいっぱいで中身がわからない、印旛沼は綺麗なんだっけ?

    日本全国の人に聞けばいい。
    印西と浦安どっちに住みたいか?

    まあうちは印西に住みたいけどね。
    なぜって?
    緑が多いから。

  6. 28958 口コミ知りたいさん

    https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_urayasu/
    浦安に家を買うと、60から70平米ぐらいの土地の家で6000万ぐらいかな。

    6000万出すと印西だと(高めのところでも)170平米、浦安だと60から70平米の家になり
    その倍出す人なら印西だと二区画で350平米、浦安だとようやく150平米ぐらいになるような感じか。
    あえて駅からの距離には触れないけど、地価が違うんだから同じ金出せば広さに差が出るのは当たり前。
    震災では液状化で市の86%が被害を受けたようですね。

    ゴミの数とかは比較のデータあるか知らんからスルーするけど。
    現在の大気や水質はどちらの街も基準以内に収まってるだろうからその中で比較してもしょうがないけど、過去にも公害事件あったし、工場が多いと事象が起きるリスクも上がるよねってぐらいの話。スルーしてくれても良い。

    結局は産業、就業、観光の優位性は、住民が街を選ぶ上でそこまでメリット足り得るのかと。
    都心が地元レベルの距離で就業に有利なのは同意ですね。
    なので都心アクセスで人気あるんだろうね、って言っている。

    >日本全国の人に聞けばいい。 印西と浦安どっちに住みたいか?
    そもそも、印西の幸福度や住み続けたいランキングで高い結果が出て、その魅力がわからないって話から来てるのに、
    今外部の人にどっちに住みたいか聞いてどうすんのよ。

  7. 28959 デベにお勤めさん

    印西の魅力って生活に必要なものは集めていてプラスアルファは最低限なところなんだろうな。

    生活に必要なものは身近でほとんど揃う。プラスで欲しいものや参加したいイベントとかあるなら、必要に応じて柏なり東京なりに行けば良い。
    必要最低限の街だからこそ、広い家、自然も多い環境が手に入る。

    その割り切りが合う人には合うし、合わない人からの評価は低くなる。
    だからこそ、満足度ランキングでは上位になって、住みたいまちランキングではイマイチなんだよ。

  8. 28960 ご近所さん

    平時には忘れがちだけど、やっぱり地盤ってのは重要な要素だよ
    東日本大震災の浦安の状況は家を買う人に地盤の重要性を再認識させた

    そこにデータセンターラッシュがきたからね。
    「Googleがデータセンターを建てるほどの安心な土地」みたいな謳い文句は
    「この土地の強度はなになにで」とか示されるより数倍キャッチーだった。

  9. 28961 職人さん

    >>28957 名無しさん
    >住宅地として魅力でないならなぜ地価が最も高いのか。
    なぜ浦安は住宅価格が高いのか。

    「住宅」としてどの点が魅力なのか教えてよ
    高いから住宅として魅力的なんて、銀座の超極小ペンシルハウスの方が魅力的な住宅になっちゃうよ

  10. 28962 口コミ知りたいさん

    基本的に地価なんて都心からの距離によるもんだ
    マッピングしてみればわかる
    https://asahinatakeshi.web.fc2.com/20190320chika/2019chika.html

    飛地みたいになってる一部の市町村を除いて、だいたい都心からの距離で決まる

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼II
  12. 28963 周辺住民さん

    >>28962 口コミ知りたいさん
    白井と鎌ヶ谷がなんか浮いてるぞ、北総線さんよ

  13. 28964 匿名さん

    >>28961 職人さん

    浦安の住宅地としての魅力は
    広い歩道
    フラットな町並み
    都心に近いのに戸建てが広い
    バスが網羅されて本数多い
    市場もある
    公園も広い
    釣りもできる
    ヘリポートもある
    温泉もある
    一番の魅力は道路が広いことかな

    ちなみにオリエンタルランドだけで約2万人の雇用を創出

    物流が多くてもトラックは住宅地や生活道路には入らない

  14. 28965 名無しさん

    >>28961 職人さん

    高いから魅力的なんじゃなくて、

    魅力的だから需要があり
    需要があるから高くなるんだよ。

    わからないかな。
    まぁわからないか。

  15. 28966 マンション検討中さん

    >>28964 匿名さん
    ヘリポートを日常的に使う人以外は印西や流山で良さそう

  16. 28967 販売関係者さん

    持ち家の広さの平均
    船橋:97、浦安101、千葉110、印西119

    まあ、船橋よりは広いかな

  17. 28968 職人さん

    >>28965 名無しさん
    その魅力や需要ってのが都心アクセス性なのかその他の住居性なのかって話かと思うのですが
    それこそ都心に割と近いだけの流山にはない魅力があるんでしょ

  18. 28969 入居予定さん

    浦安の大江戸温泉って閉鎖が決まったはず。

  19. 28970 ご近所さん

    >>28962 口コミ知りたいさん
    横浜は独自で存在感を出してるのがやはり凄いね。
    千葉茨城埼玉には中々できない。

  20. 28971 名無しさん

    もう浦安の話はいいよ。
    土俵が違うから。

    流山と印西は江戸の歴史なども少々かぶるところがあり、

    千葉北部として、千葉県からも疎外された感じもおなじなので、まあ仲良くやりましょう。

  21. 28972 周辺住民さん

    浦安、賃貸で住む分には良い街だろうけど。戸建てを買うのは思い切った人たちだなと思う。
    地盤を気にする安全志向の印西市民とはタイプが違うんだろうな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
デュオセーヌ千葉蘇我
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸