- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新スレ主
[更新日時] 2025-04-18 05:26:56
千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
-
34636
通りがかりさん 3日前
>>34635 評判気になるさん
利根川沿いの道路も464並みかそれ以上に快適。
そう言う意味で印西市は恵まれてる、
-
34637
匿名さん 2日前
>>34636 通りがかりさん
あそこは二車線だけど信号ないし見通しがよい直線が多いからガンガン飛ばす人多いね
成田の奥の方行くには464より便利
ただ竜ヶ崎線との交差付近が壊滅的な渋滞(印西市ではないけど)
-
34638
検討板ユーザーさん 2日前
上でも書いてるけど南北の道が整備されれば印西はすごく住みよい街になるね。
-
34639
eマンションさん 2日前
>>34638 検討板ユーザーさん
南北の先にはいずれも高速道路のICがあるから、南北を走る基幹道路を整備してくれたら住みやすくなりますね
-
34640
名無しさん 2日前
買い上げ状況にもよるけど、1キロあたりの予算が10-50億だとしたら、南北2キロぐらいをつなぐのは不可能ではない
DCによる増収が年50億ぐらいあるから、ある程度市の裁量で色々できて良いはず
自転車で成田線まで行きやすいと通勤通学や行動をしやすくなりそう
周辺の発展が期待されるし、我孫子や茨城方面からの来客もより期待できる
一方で千葉北西連絡道路が464まで来たらそれで良い、と主張する人もいそう
南北繋いで欲しいってのは匿名掲示板での妄想で終わらせず、市民の声としてあげていきたいな
-
34641
通りがかりさん 2日前
>>34640 名無しさん
北総線と成田線をつなぐなら、橋でないと通学は厳しいかと。
真ん中の川を平坦に越えることが必須。
柏や我孫子が20分、
取手、成田、佐倉の高校が選択肢にはいるなら助かる人も多いかも。
成田線も羽田空港直通や最終的に利用者増えて本数も増えればなお。
-
34642
匿名さん 2日前
原山から木下に自転車で通ってる友達いたな
我孫子北柏あたりは中央から行くと乗り換え2回だから
本数が少ないとか体力的な負担もあるけど、それより道的に自転車危ないな、と思ってた
-
34643
購入経験者さん 2日前
とりあえず千葉竜ケ崎線バイパスだけでも開通させて欲しいね
まさに木下エリアと千葉ニューの往来がしやすくなるルートだし
亀成川の低地部分はアップダウンが多いから橋にしてくれるとありがたいけど
まあコスト的に斜面に沿って道路作るパターンが多いからどうだろうなぁ
-
34644
匿名さん 2日前
資金があれば色々な選択肢が選べる。
不交付団体のメリットは裁量をもって予算を使えること。現時点で有効な使い道がなければ貯めておくことだってできる。
この先どんどん潤沢に予算が貯まっていけば「どうしても今すぐ必要なわけではないけど、あったらいいな」って施策や工事も思い切ってできるようになる。
市民の声も昔より実現しやすくなるだろうから、積極的に声をあげるのがよい。
-
34645
匿名さん 1日前
災害復旧の観点からは橋より盛土の方が良いらしい。チャリで坂道しんどい人は電動チャリ持ってるから問題ない。
-
-
34646
eマンションさん 1日前
税収ってやっぱり大事ですよね。
県道の千葉臼井印西線なんか舗装がボコボコだけど、市道は綺麗に整備されてますしね。
歩道にある植栽なんかもよく手入れされていると思いますし、税収増における恩恵は受けていると感じています。
-
34647
通りがかりさん 1日前
>>34643 購入経験者さん
共有墓地の権利者が100人位居て難儀してると誰かのブログにあった。この辺りでは共有墓地をあちこち見るけど、道路の線引いた人は人達はこの辺りの事情に疎かったんだろね。
-
34648
通りがかりさん 20時間前
西の原中の新1年生260人だそうだが、オレの中学は360人だった。でも、そんなに過密とは思わんかったがのぉ。
-
34649
マンコミュファンさん 5時間前
>>34648 通りがかりさん
まあ、9クラス40枚学級とか普通でしたね。
ただそれ想定して校舎建ててないから
-
34650
匿名さん 4時間前
クリーンセンターが松崎に移転するが 千葉NTのシンボルの煙突は解体されるのだろうか
あれなくなると歯抜けになる感じがしないか
-
34651
匿名さん 4時間前
駅前データセンター反対してる人よくわからんなあ
パチ屋なら反対しないんだろうか
どことは言わんが旧ダイエーのとこの駅前のパチ屋がいちばんみっともないと思うんだけど
この前の市主催の式典でパチ屋の駐車場を市が借りてて本当にみっともないと思ったけど
データセンターのおかげでこんな過疎ニュータウンが非交付団体の仲間入りしたんだから もっと感謝すべきなのに
-
34652
マンション検討中さん 4時間前
駅前とかいうけど言うほど駅前でもないし
ほぼ北東側にあるDC街の延長だし
Xでは無機質な建物が景観を壊すとかいってるけど駐車場のほうがよっぽど無機質で景観悪いから
馬鹿言ってんじゃないよって
DC反対爺はDC銀座から引っ越せばいいのに
-
34653
通りがかりさん 3時間前
こういっちゃなんだけどマンション住人はマンションの資産価値が上がって売り抜けしたいだけだと思う
ずっと印西にはいない
だから税収なんてどうでも良いって話になる
流石に夜間にも騒音があるならちゃんと訴えても良いと思うけど、景観どうこうというのはそこまでいう権利はない
市長負けるな
-
34654
通りがかりさん 2時間前
駅前とはいえ、業務用地なんだからデーセンターは本来的な使い方。流山は業務用地じゃない土地を業務用地に変更しちゃったからマズかった。
-
34655
匿名さん 1時間前
理性を失っているよね。マンション内でも温度差があるんじゃないかな?
通りがかりさん2025-02-08 01:28:56>>33570 eマンションさん
俺が市の職員だったら出張所に配属希望するけどね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件