横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 8631 マンション掲示板さん

    東西で生活圏分かれるわけではないですから笑
    どっちも発展して役割分担されてくでしょうね。

    今でもすでに、色合いが違いますし。
    どの駅でも東西や南北は色分けされます。
    それで良いのでは?

  2. 8632 マンション検討中さん

    >>8631 マンション掲示板さん

    グレーシアの方々が書かれたら困ることを必死に消して回ってるんですよ。本当に残念ですね。

  3. 8633 匿名さん

    >>8632 マンション検討中さん
    だったら書かなきゃいいのに。

    本当に残念ですね。

  4. 8634 マンション掲示板さん

    再来週内覧会なのですが、
    何組ぐらい同じ時間帯被っているのでしょうか?

  5. 8635 マンション検討中さん

    >>8620 eマンションさん
    ミュージアム用地に車両清掃スペースを移して、上りホームを西側にずらすとかね。
    上りホームと下りホームの間に留置線を一本引くだけで、海老名駅の運用がぐっと柔軟になるんだよなぁ。

  6. 8636 マンション検討中さん

    >>8634 マンション掲示板さん
    5組以上は他のご家族を見かけましたが、時間をずらしているようなので特に待たされる感じではなかったですよ。

  7. 8637 マンション掲示板さん

    ありがとうございます!
    そんなに、ごちゃごちゃはしないようですね。

    あっ有害投稿も消された様子で良かったです 笑

  8. 8638 匿名さん

    会社が新宿なんですが、相鉄線からも新宿に行けるようになって、時間がかかるようですが、座って行けるならと思って。小田急と相鉄線、どっちが混んでいるのでしょうか。
    情報をいただけると有難いです。よろしくお願いします。

  9. 8639 住民板ユーザーさん5

    >>8638 匿名さん

    こんばんは。
    小田急だとラッシュの時はロマンスカーでないと海老名からは座れません。
    相鉄なら一本見送らなくても今はギリギリ座れます。
    横浜駅行きは二本は見送らないともう座れないのとは対照的です。

  10. 8640 マンション検討中さん

    千代田線方面であれば、始発の準急があるけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 8641 マンション掲示板さん

    >>8638 匿名さん
    こんばんは。
    朝7時台は千代田線直通の海老名始発電車(通勤準急)が3本あるので、それに乗って代々木上原で乗り換えて、新宿以遠まで通っています。
    快速急行と比較して20分ほど時間は多めにかかりますが、必ず座れますので重宝しています。

  13. 8642 匿名さん

    ロマンスカー利用をお勧めする方はいないの?

  14. 8643 マンション検討中さん

    いつも満席

  15. 8644 マンション検討中さん

    >>8643 マンション検討中さん
    1ヶ月前から毎日予約すれば余裕。

  16. 8645 マンション掲示板さん

    発車の15分前には未購入の席が自動キャンセルになるので、必ず空席が出ます。
    そのタイミングでネット予約すれば15分前でも購入できます。

    2年ほど秦野から平日は毎度お世話になってました。
    取れなかった試しは一度もないです。

  17. 8646 eマンションさん

    >>8645 マンション掲示板さん

    いやー流石にそんな頻度では取れないさ。
    毎朝jsのpuppeteer利用したスクリプトで自動キャンセル待ちのスクリプト回してるけどそれで取れるの3日に一回ぐらい。
    普通の人が取れるのは中々ないんじゃないか?海老名からの気軽なロマンスカー通勤なんかできないよ。
    まぁ取れるかの状況はジブンで朝空席確認してみればわかるから見てみるのが良いかも。

  18. 8647 匿名さん

    8638です。情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
    これからマンションがたくさんできるので、ラッシュがちょっと怖いです

  19. 8648 マンション掲示板さん

    まぁ時間帯によりますね。
    論より証拠ということで、
    ちなみに、今ロマンスカー@クラブ経由で3日後の来週月曜の新宿行きを予約しますと、
    6時27分と、7時54分は取れます。
    6時13分と8時12分はNGでした。
    ちなみに8時12分は1週間先でも取りにくいです。

    千代田線直通ですと、6時33はNG、8時21は取れます。

    結論としては前もって行動すれば取れますが、
    人気が集中する特定の列車もあるということです。

    1. まぁ時間帯によりますね。論より証拠という...
  20. 8649 周辺住民さん

    俺は毎日1ヶ月前に予約してるから、行き帰りほぼ100%ロマンスカー通勤。
    予約取れなかったことは一度もない。
    飲み会等で遅くなった時は、直前でキャンセルや変更できる。
    帰りの遅い時間は直前でも予約取れるよ。

  21. 8650 匿名さん

    >>8649
    >行き帰りほぼ100%ロマンスカー通勤。
    会社からロマンスカー代は出ないですよね?
    月2万5千円ほどの出費になりますけど勿体なくは無いですか?

  22. 8651 周辺住民さん

    ロマンスカー代でないですよ。
    有休や出張を除くと年間25万ぐらいの出費でしょうか。
    考え方は人それぞれですが都心のマンション買うことを考えると全然安いと思いますよ。

  23. 8652 マンション検討中さん

    20年間で500万円か。
    結構な金額だなぁ。

  24. 8653 マンション掲示板さん

    勿体無いかどうかは主観的な判断になるので、なんとも言えないですが、予約状況見る限り、
    高いとは言えないようです。
    ただ毎日使ってる人ばかりではありませんので、たまーにご褒美で使うのもありですね。

    もしフレックス可能なら9時以降の急行にするのも良いと思います。1時間は慣れればあっという間です。

  25. 8654 購入者

    >>8652 マンション検討中さん
    快適さを買うのに、高いか安いかは人それぞれです。グリーン車なども同様じゃないですか?

  26. 8655 匿名さん

    最近はテレワークもできるようになったので、定時に会社にいかなくちゃいけない時に、ロマンスカー利用します。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 8656 通りがかりさん

    >>8652 マンション検討中さん

    考え方は人それぞれですからね。
    満員電車に毎日と考えれば安く感じますけどね。
    勤務していて一番ストレスです。
    数回使いましたが、湘南新宿ラインも快適でしたけどね。
    まぁ金銭感覚も人それぞれですが、今都心に住んでいて海老名を買われた方は、返済がかなり浮くのでロマンスカー通勤を考えられてる方は少なくないように思います。

  29. 8657 匿名さん

    20年間で考えるとロマンスカー代は500万円。20年の間には絶対に運賃の値上げが有るだろうし、600~700万円位になるかも。
    それだけ余計に出すとなったら、もっと都心にという気もする。

  30. 8658 通りがかりさん

    いくら座って寝ようが、読書しようが、仕事しようがやっぱり時間の無駄に思う。タイムイズマネー

  31. 8659 匿名さん

    タイムイズマネーだからこそ、ロマンスカーを利用するのだろう。
    好きなことをでき、まとまった時間を確保できるのは貴重。
    都心の駅近タワマン買えば+2000万円はするから、考え方は人それぞれだが、出費を抑えて優雅にロマンスカーで通勤するスタイルもありだろう。

  32. 8660 マンション検討中さん

    朝の小田急は頻繁にダイヤが乱れる。
    乱れると千代田直通が中止になり、行き場がない列車が上原先頭に延々新百合くらいまで渋滞。
    ロマンスカーも運休しちゃうし。

  33. 8661 マンション検討中さん

    そういう時の為に相鉄が利用できるし、運休は早い時間の電車に乗れば回避可能。俺は毎日7:00前に新宿着くロマンスカーに乗ってるけどこの一年、台風19号の時ともう1日ぐらいしか運休がなかったぞ。

  34. 8662 海老名住人

    >>8661 マンション検討中さん

    同じくです。
    私は6時代の電車で千代田線直通に乗っていますが、直通が中止になったのなんて台風とか、人身事故の時くらいしかないですね。

    ラッシュ時だとよくダイヤ乱れるのかもしれませんが、6時代の電車で遅れたことなんてほとんどないように思います。
    毎日必ず乗ったらアラームかけますが、遅れたというのはほとんどありませんでした。

  35. 8663 マンション掲示板さん

    >>8657 匿名さん

    たかが600、700万プラスしたぐらいで都心に買えるならいいさ。

  36. 8664 マンション掲示板さん

    ライフスタイルや考え方の違いを論争したところで無意味な気がしますね。

    港区渋谷区に住んでるとそもそも電車に乗るのが億劫になり、タクシー利用が増え、
    その出費は郊外に住んでたときの特急と同じ金額出してます。

    ロマンスカーのような移動にゆったり求める人は都心でもやはり同様の出費を移動にかけるでしょう。

    どこに住んでるかより、その人が何を求めるかで費やす先が変わってきます。

    海老名の良いところは、その選択肢が複数あるということですね。

  37. 8665 匿名さん

    >>8663 マンション掲示板さん

    本当にその通り。
    ただただ相場を知らないで否定してるんだろうなと思う。豊洲のブランズのタワマンですらもう7000~8000万するんですよ。
    タイムイズマネーも勿論その通りだが、だからこそ8659のいう通りかと。時間だけあってもしょうがない。有意義に使わないと。
    食わず嫌いなら、一回試してみると良いですよ。どれだけ快適かわかりますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 8666 マンション検討中さん

    いやブランズタワー豊洲で75m2買おうと思ったら9000万前後するぞ。

  40. 8667 マンション検討中さん

    選択肢が多いのはいいこと。
    東急直通で更に都心へのオプションが増えるし。

  41. 8668 匿名さん

    >>8666 マンション検討中さん

    検討した60平米で記載しました。
    わかりくくくて申し訳ありませんでした。
    豊洲でもその値段なんでプラス1,000万円しても良いところは難しいですよね。武蔵小山もその平米では億しますし。海老名も3棟たつとして同規模の住友有明も70平米で7000~8000万円です。
    とてもじゃないが500万円ぽっちじゃ都心は買えないです。

    8664も書かれていますが、自転車も使いますが、タクシーや車で移動すると年間それ以上にかかります。今の時期だと飲み会も多く、代行を使うとさらにかかります。あの満員電車を経験すると、こうした経費よりロマンスカーが低価格で使いやすいように思えますけどね。

  42. 8669 匿名さん

    勿論同じ規模の都心のタワマンなんて買えないでしょう。でも海老名よりずっと都心に近い物件が十分選択肢に入るのでは?
    なんか、営業が必死に書き込んでいるような気がする。気のせいかなぁ~?(笑)

  43. 8670 匿名さん

    それから、混雑すると言ってるのは7時~9時の通勤ラッシュ時間帯の事でしょう。6時代ならば、ロマンスカー利用しなくっても、車両を選べばかろうじて座れると思う。

  44. 8671 マンション検討中さん

    6時台wそんなにまでして海老名に住みたい?登戸とかと価格が同水準か、上のこのマンションに海老名の付加価値ってどう入るのか...上でも言われてるけど、やはり都心への通勤で同じ価格もしくは安い価格で良いエリアは他にたくさんある。こことかに住んでQOL上げられる人はこのエリア近辺で仕事してるひとだと思うよ。遅延なんかしょっちゅうありえるて都心へは1h以上かかる上に6時台に乗らないといけない生活する人、正直QOLは高くないよ。

  45. 8672 匿名さん

    朝型だから6時台は私にとっては苦痛ではなく普通ですよ。新宿着いてから毎朝24Hのジムにいくのでちょうどいい時間。ライフスタイルは人それぞれなのでQOLを固定的な価値観で述べられても。。
    個人的には登戸から満員電車乗って20分乗って通勤すること海老名からロマンスカーで42分や47分かけて通勤することを考えると後者ですね。時間の充実度が全然違います。
    これも主観ですが、そもそも登戸って住みたいマンションないですよね。飲食商業施設さっぱりだし、住んで快適な街とは私は思えなかったです。人それぞれですが。

  46. 8673 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  47. 8674 eマンションさん

    >>8672 匿名さん

    煽られたからでしょうが必死すぎです。営業さんか盲信している購入者かはわかりませんが、
    あなたの考えは一般的に考えれば少数派でしょうし、現実的なターゲットは遠くても横浜勤務までではないでしょうか。

  48. 8675 匿名さん

    >>8674 eマンションさん

    見ているとあなたのほうが必死すぎ。

    違う匿名だが、少数ではないでしょう。
    8762の意見に賛成です。
    共働きで外資勤めで子供もいないので、お金がないとは思わない。
    回りも港区中央区に住む人か、通勤で座れる郊外タワマンに住んでる人が多いように思う。
    あなたより稼いでる人は沢山いるだろうし、QOLをあなたの概念で決めないほうが良い。自分と考えが違うからって業者ってのは、あまりにも幼稚すぎる。
    これだけ多様化してれば、どこにお金をかけるかは人それぞれかなと。都内で再開発駅近タワーで検討すれば億近くする。車も海外旅行も好きでお金を使う箇所が沢山あるので、ここからロマンスカーにしました。購入前に実際に通勤もしてみました。
    ちなみに勤務先は大手町です。別の海老名マンションを買ってる知人がいますが、新宿等の都内も一定数いるいうですよ。大多数ってことはそれこそないでしょうけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 8676 匿名さん

    自分はロマンスカー通勤でも、共働きなら妻の通勤も、子どもがいれば通学もって考えるとどうですか?
    特に子どもの学校考えると海老名周辺はあまりないし、都内に通うのはちょっと大変になりそう。通えなくはないけど、満員電車に長時間は特に女の子だと心配

  51. 8677 マンション掲示板さん

    こんなにいろんな考えの方が購入もしくは購入検討されてると知り、
    引っ越しするのが楽しみになりました。

    2年後には東急も開通してさらに選択肢が増えますね。やはり楽しみなエリアです。

  52. 8678 匿名さん

    海老名の保育園落ちました。
    どうやら海老名駅前の保育園や子供園は全て一般の最高指数では入れないです。
    駐車場も申し込んでいないので遠方には申し込めずで正直途方にくれています。
    子供支援センターにどうにかして入れて貰えないか強めに伝えに行きましたが、無理でした...今は学童も保育園も不足が酷く、待機してても一般最高指数の60ではまず入れないとのこと。
    2年後の幼稚園も今海老名市は駅から厚木とか相模原とかかなり離れないと入れる見込みはないとのことでした。

    子供が多いとは知っていましたが、このような状態だったとは予想もしていませんでした。
    同じように住んでから保育園や幼稚園、学童に預けようとしている方はいらっしゃいますか?我が家は共働きでローンを組んでしまっていたため、夫の稼ぎだけでは生活もギリギリです。
    今からできれば他の安い部屋への変更か、キャンセルをできないかで伺おうか悩んでいます。
    他の方は一体どうしようとしているのか教えて貰えると嬉しいです。よろしくお願いします。

  53. 8679 マンション検討中さん

    そうなんですよ。
    今や幼稚園すらパンパンなんです。
    人口増加地の保育園、幼稚園は本当に厳しいです。

  54. 8680 海老名住人

    >>8678 匿名さん

    それは本当にお辛いですね…
    おっしゃる通り、海老名は保育園はパンク状態です。
    私は保活のため、昨年海老名に引っ越しましたが、その時点で海老名駅前の保育園は62点でも箸にも棒にも掛からなそうな感じでした。

    そのため、最初から第一希望を少し遠目のところにして、なんとか入れたという感じです。

    ちなみに少し大変かもしれませんが自転車を使うことを視野に入れると保育園は駅前だけでなくてもなんとかなります。
    うちの場合、保育園の預けられる一番の時間で預けて、それから駅まで行って電車で通勤してますが、案外なんとかなります。
    お仕事の始業時間と相談してになりますが、意外になんとかなることもあるかなと思いました。

    あまり参考にならないかもしれませんが、皆同じような悩みを抱えていると思いますので、いろいろな方のご意見聞かれるといいかと思います。

  55. 8681 口コミ知りたいさん

    >>8678 匿名さん

    ご本人もご主人も辛いですね。納得のいく結論が出ると良いのですが。。

    我が家は夫の収入のみで購入できる部屋にしました。

    保育園情報は1年くらい前にこども課に出向き、点数や状況を確認しました。駅から少し離れた園(保育時間は短いかもしれません)だと、求職中の点数でも入れた方がいたそうです。
    前の方もおっしゃるように送迎の手段を自転車にすることも検討してはいかがですか?

    市外からの転居予定ですが、今の地域では年度途中で待機数3ケタという園もあり、行政に不満を言ったところで何も始まらない。ただの時間の無駄だと思い知りました。
    私なら職場の近く、または途中の駅の認可外保育園も検討します。(お金を払えば枠を確保できる園もあります)幼稚園ならインター系も含めて調べます。ベビーシッターの利用や地域の一時預かりサービス、ファミリーサポートなど、全ての可能性を出してみて自分の優先順位と照らし合わせて結論を出すと思います。

  56. 8682 住民板ユーザーさん

    海老名は人口増えすぎて待機児童になるっていうのはわかりきっていたことでは?
    それを承知で海老名に言え飼ってるなら自己責任ですよ

  57. 8683 マンション検討中さん

    >>8682 住民板ユーザーさん

    ある意味正論だけどまったくもって建設的ではない。

    あなたが子育てとは無縁な男性ということは、よくわかる。

  58. 8684 匿名さん

    >>8678
    >我が家は共働きでローンを組んでしまっていたため、夫の稼ぎだけでは生活もギリギリです。
    保育園問題よりも、夫婦二人がずっと働き続けるという前提でローンを組んでいる事の方が問題だと思う。思い切って解約も考えてはどうか?

  59. 8685 匿名さん

    >>8683 マンション検討中さん

    これに男性も女性もないでしょ。
    困るのは家族全員なんだから。

    そもそもこれは海老名だけではなく、人気ある地区はどこもそんなものだと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  61. 8686 マンション掲示板さん

    だれも行政が悪いとも、開発業者が悪いとも言っておらず、
    解決策を探るために掲示板を利用するのは、至極真っ当なインターネットの活用法だと感じる。

    こうしたらアイデアはもっと書き込んで欲しいですね。
    お子さんお持ちの家庭に、適切なサポートを、行うのは街全体の課題ですので。

  62. 8687 マンション検討中さん

    海老名駅周辺は定員オーバーだけど、市の南部の保育園は定員割れみたいだから、車で動けるならそっちも選択肢かと。

  63. 8688 マンション検討中さん

    >>8678 匿名さん
    ベビーシッターなど定期的に利用されてますか?+2点は大きいと思います。

  64. 8689 匿名さん

    まず近くの駐車場探して車で送り迎えの範囲で入れないか確認する。
    最悪母親が、保育所付きの職場に転職するとかですかね。
    キャンセルって、今さら手付けを放棄する気?もったいない

  65. 8690 名無しさん

    流石に生活できないなら解約じゃない?
    管理費や修繕費の支払いが滞るのは流石に他に迷惑がかかるししてほしくない

  66. 8691 匿名さん

    >>8689
    >キャンセルって、今さら手付けを放棄する気?もったいない
    勿論もったいないですね。でも、母親が仕事出来なかったら生活が破綻しそうと言うのでは仕方がないかと。手付金を惜しんでキャンセルせず、結局破綻したらその方が損害は大きくなりますよ。

  67. 8692 マンション検討中さん

    いやいやだからもうちょっと計画性持ってマンション買えよ
    保育園に預けられないリスクあるに決まってるんだから、母親が働けなくて生活できないのにタワマン買うとか無謀すぎ
    普通はもっと色々な想定をして大きい買い物するんじゃないの?

  68. 8693 マンション検討中さん

    どうせ市の職員に文句言っても動かないので、いっそ首長や市会議員に訴える手はあるかも。あとはツイッターで呟いて拡散してもらうとか。(#保育園落ちた日本**、みたいな)
    海老名市が注力している駅周辺再開発地域で若い子育て世代かつ外部からの流入者の声は無視は出来ないはず。長い目で海老名駅周辺全体の価値を上げる意味でも泣き寝入りしないで欲しい。

  69. 8694 マンション掲示板さん

    ここで正論言って、説教したところでって感じなので。ここは問題点追及するよりも、解決策提示した方が建設的でしょう。
    建設的な議論が嫌で、ひたすらマウント取りたい方はプロレスでもご覧になったら良いかと。

    やはり、役所への相談、遠方での預入の可能性、会社への時短勤務もしくは家からの仕事の相談で進めてみるのが良いですね。

    そこそこ、大きな企業であれば相談には乗ってくれますし、
    中規模でも、補助金出ますので検討はしてくれると思いますよ。

  70. 8695 マンション検討中さん

    >>8693 マンション検討中さん
    じゃ、あんたが市長ならどうすんのよ?
    保育士不足を海老名市がどう解決できんのよ?

  71. 8696 匿名さん

    待機児童児童については今年の夏頃話題になってました。市も状況は把握していると思います。
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.townnews.co.jp/0402/amp/2019/08/09/...

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48222840V00C19A8L82000?s=3
    定員割れの南部の保育園へ送迎もあるみたいですよ。

  72. 8697 マンション検討中さん

    >>8695 マンション検討中さん

    -待機児童をもつ世帯にシッター代として月3万円の助成金を給付。
    -保育士の給与を現行の2倍にして市職員並みとする。

    でどう?
    財源は独身者や子なし&専業主婦がいる世帯の住民税アップね。

  73. 8698 匿名さん

    >>8694
    >ここで正論言って、説教したところでって感じなので。ここは問題点追及するよりも、解決策提示した方が建設的でしょう。
    その通りで、その解決策の1つとしてキャンセルも選択肢に入れて考えてみてはどうかと提案しています。

  74. 8699 検討板ユーザーさん

    結局、自治体間での保育士の奪い合いだから一人でも多く来て貰うには他より良い条件を出すしか無い。
    https://media.request-agent.co.jp/entry/nursery-teacher
    待機児童ゼロが広まって共働き世帯が増れば税収アップ=財源になるかと。

  75. 8700 マンション検討中さん

    人口増えて、税収増えても、その分支出も増える。
    ゴミにしろ消防にしろ学校にせよ、人口に比例してカネがかかるから。

  76. 8701 匿名さん

    地方行政の財政を改善する方策
    ①ふるさと納税の御礼の品を換金価値の高い商品にする(税収を増やす)
    ②税金を落としてくれる企業を誘致する(税収を増やす)
    ③収入の多い世帯が住みたいと思うような素敵な住宅地やマンションを開発する(税収を増やす)
    ④行政サービスの利用が多い子育て世帯と高齢者世帯が住みにくい街にする(持ち出しを減らす)

  77. 8702 匿名さん

    >>8701 匿名さん
    ①は納税者にとってはメリットしか無い制度だけど自治体とっては諸刃の剣だよ。魅力的な返礼品を用意でき無ければ(或は泉佐野市みたいにやり過ぎる)自治体じゃ無いと減収のリスクもある。駅間や西口開発は正に②だね。③は本社が移転しないと意味が無い。(リコーの本社は大田区)
    従業員が地域に落とす金なんてたかが知れている。
    ④は高齢者は自然減を待つかコンパクトシティ化して集中させる。子育て世帯は小学校入学前が一番動くタイミングで、学年が上がるにつれ病院にかかる機会も減って行くからむしろ来て欲しい層。よって海老名市も中学生まで医療費無償化している。

  78. 8703 通りがかりさん

    本社じゃ無くても大手企業の研究所レベルなら高年収の従業員が職場近接で住む可能性が高いので誘致する価値はありますよ。工場や倉庫は雇用促進と言っても働く人が非正規だったりするので微妙。
    まぁ正直一番来て欲しく無いのは生活保護世帯でしょう。木造アパートや築古の一軒家はそう言った層の棲家になるので一刻も早く潰したいはず。

  79. 8704 eマンションさん

    某企業の開発事業部で勤務しています。開発要員は基本的に転勤の可能性は低く社内結婚も多いので、若くして家を買う傾向があります。(最近は住宅手当も出ませんし)
    ダブルインカムだったり一馬力でも背伸びすれば都心のマンションは買えるのですが、所詮は製造業ですし、職場が郊外にあればなおさら郊外一択となります。場所選びのプライオリティはまず治安の良さ、そこそこの教育レベル(少なくとも公立小中が荒れて無い)、買い物便利、そしてたまに行く本社(東京や横浜)へのアクセスの良さでしょうか。一戸建てかマンションかは好みによりますが、転勤(海外赴任含む)や転職に備えて、手離れの良いマンションを選ぶケースが多いです。そう言った意味で海老名は程良い場所で、厚木以西や相鉄沿線上に研究所のある会社の従業員の需要が見込めると思います。ちなみに私はリーフィア、エビミラ、プラウド、グレーシアで悩んで最終的にはグレーシアを選択しました。

  80. 8707 マンション比較中さん

    まぁ最近は手がこんできてるから、一見見分けがつかないんだけど、所沢まで出張してるようだし、必死なので許してあげてください。

  81. 8708 匿名さん

    えっ
    所沢?
    すごいですね

  82. 8709 マンション検討中さん

    >>8708 匿名さん
    所沢のスレでグレーシア猛アピールしてるのに中身はリーフィア上げでワロタ。

    https://bit.ly/2Q5n8x0

    “グレーシアタワーズ海老名も条件に当てはまってると思いますよ。同じ駅3分のタワマンです。
    ららぽーと併設、百貨店のマルイにビナウォーク、イオンと買い物利便に事欠きません。
    少し足を伸ばせば相模川沿いの海老名運動公園で豊かな自然です。
    3LDK4500万円からで、新宿までの所要時間も所沢と対して変わりませんよ。”

  83. 8710 匿名さん

    >>8709 マンション検討中さん

    海老名と所沢?
    離れてますけど、、

  84. 8711 マンション検討中さん

    [NO.8705~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  85. 8712 マンション検討中さん

    >>8710 匿名さん

    グレーシア営業かどうかわからないですけど、何か必至です。この前まで駅間ダメ出ししてたのにやっぱ駅間期待してんじゃん笑。

    https://bit.ly/2Q5n8x0

    ”グレーシアタワーはシティタワーにはないフィットネスやスカイラウンジもあるし、海老名には所沢にはない映画館もありますよ。
    デベでマウントを取るならこちらは設計・施工は天下の鹿島です。
    海老名駅前は所沢の再開発の倍の面積(19ヘクタール)を再開発中で2025年完了です。
    アクセスだって相鉄と東横線の乗り入れで渋谷までも直通になります。
    別に回し者ではないですが、この物件と比較しうる物件ならあるってことです。”

  86. 8713 匿名さん

    >>8712 マンション検討中さん
    鹿島と違うような、、、

  87. 8714 マンション検討中さん

    >>8712 マンション検討中
    なんかグレーシアとリーフィアが微妙に混在してるような。
    多分、関係者というのは邪推で、単に海老名も横目で検討してるだけの人だと思うぞ。

  88. 8715 検討板ユーザーさん

    結局入居までに完売しなかったね。
    向ヶ丘遊園の板マンにしておいて良かったと思った。
    海老名も人気はエビミラ、パークホームズ、プラウドの方に集まっているのは明らかだった。
    海老名みたいな郊外のタワーマンションをこんな高額で購入するリスクを大半の人はわかってたんだろう。

  89. 8716 マンション検討中さん

    同じくらいの規模のエビミラはいまだに完売せず。これが人気とは意味不明。

    パークホームは比較にならない小規模さ。だから早々完売。プラウドも小規模だけど、まだ建設中だし高いから完売せず。

    リーフィアとグレーシアは大規模で、合計四棟ですよ?大健闘ですよ。

    そもそも板マン、タワマンの区別より、駅近か否かが重要。

    向ケ丘遊園の板マンを買ったことの不安を拭うためのネガ投稿としか思えないです。

  90. 8717 マンション検討中さん

    あながち間違ってもいないかも。8715さんと8716さんの言うこと。海老名のマンションって登戸や町田、二俣川と同じ価格またはそれ以上の価格で買って大丈夫なものなの?
    立地がすべてなのは同意ですが、海老名からの駅近よりかは、もっとマクロな視点で都心までの距離で考えたほうが良いかと。
    いくら良い物件でもエリア標準との価格差はちゃんと把握しないと痛い目にあいますね。

  91. 8718 マンション検討中さん

    今は全国の地方都市にタワマンができてあり得ない価格で売られているから、海老名もっというと県央という地方都市のNo.1物件なら、中途半端な遊園や登戸、町田のの板マンより正解だとは思います。

  92. 8719 通りがかりさん

    >>8717 マンション検討中さん

    マクロで考えるなら、同じような規模、駅距離、開発があるところを考えないと。
    予算が無制限なら誰でも都心を選ぶし、港区中央区等を選ぶかと。
    今はそれに購入者がついていけないから、郊外の再開発駅近のタワマンが多くでてきてるので。

  93. 8720 マンション検討中さん

    どうしてネガ投稿だらけなのか。
    そこまでして相鉄は海老名を貶めたいの?

  94. 8724 検討板ユーザーさん

    [No.8721~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  95. 8725 マンション検討中さん

    >>8719 通りがかりさん
    マクロ、マクロって騒いでる人がいますがマクロの範囲がちっちゃすぎてウケる笑笑。

  96. 8726 マンション検討中さん

    じゃぁ香港かシンガポールでも買えば?
    仕事があるならねw

  97. 8727 周辺住民さん

    >>8726 マンション検討中さん
    またその返しがちっちゃすぎて、、、いろりいろいろ後悔してんのかなーって推察します。

  98. 8728 検討板ユーザーさん

    どーせ妬みの荒らしでしょ グレーシア住民は考え方が残念だな

  99. 8729 匿名さん

    >>8725 マンション検討中

    そもそも誰も騒いでいない。
    人違いで1回ずつの投稿。

    自作自演。
    クリスマスにお疲れ様です。

  100. 8730 マンション検討中さん

    >>8729 匿名さん
    クリスマスだからだよ。
    お察し。

  • スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
リーフィアタワー海老名クロノスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸