横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 2701 マンション検討中さん

    要望書のマックスで60パーなんだから、契約率が80パー行くわけ無いじゃん。
    営業も約5割って言ってるんだから、5割前後でしょう。
    延期した甲斐があったと思います

  2. 2702 マンション検討中さん

    せっかく落ち着いて来たのにグレーシア、グレーシア言うバカがまだいるんですね。自分たちが引き寄せてることに気づかないのか?隣人にならないことを祈るばかり。

  3. 2703 マンション検討中さん

    グレーシアとひたすら言ってるのは毎度お馴染みの自演くんだと思うけど
    余程きになるのか

  4. 2704 評判気になるさん

    何回も同じこと聞くなよ。
    部屋数で180くらいだって。

  5. 2705 名無しさん

    第1期は双方半数程度と概ね同等の人気かなと思う。興味関心は2期以降に移るけど、どちらが先に完売にこぎ着けるかな。私はリーフィアなんじゃないかと思っています。角住戸、眺望部屋、富裕層部屋、投資部屋などが売れてしまい、残りの部屋がどうか。グレーシアは坪単価を下げていますが、隣接ウェスト棟とルートインと超絶お見合い、日陰部屋など、人気部屋と比較して一気に条件が悪くなるような気がします。一方、リーフィアは低層階の中住戸でも適当に視界が開けていて極端に条件の悪い部屋がない。売り切るのはリーフィアの方が早そうというのが私の予測です。

  6. 2706 マンション検討中さん

    >>2705 名無しさん

    私は、要望書の入り方や数から見て一期は契約率がほぼ同じかリーフィアが若干優勢と見ますが、完売はグレーシアの方が早い予想です。

    理由としては、グレーシアは低層やお見合い住戸がかなり割安に設定されていて、中住戸の登録は結構階が分散していました。よって、高いですが角を除けば条件の良い住戸もそれなりに残ってます。

    一方リーフィアは、低層が上層とあまり変わらない単価で設定されていて上層ばかりに要望が寄っています。ただでさえダイレクト至近見合い住戸が殆どなので、なるべく上に逃げたいでしょうから下層は投資部屋以外人気が無さそうです。
    また旨味がある投資部屋は一期で完売し、二期以降は相当数いたはずの投資家が殆ど居なくなると思われます。
    投資家の数を考えると一期で契約率で6から7割は行きたいところですが、供給数でもマックス6割、契約だと5割程度になりそうなのも、そう考える理由です。

    そして2棟目はもっとキツくなります。
    同じ内容のリーフィアが建つと想定した場合、一棟目で感じる物件グレード等の乖離の影響はより大きくなるのと、グレーシアには2棟目待ちが一定数いることを考えるとかなり厳しいのかなと感じています。

  7. 2707 マンション検討中さん

    東側(東北東)の中層よりちょっと上を希望しているリーフィア信者です。

    ホントに検討している方はデメリットよりメリットが上回るところを自分なりに探して決断しているのですね。
    メリットとデメリットは表裏一体ですからネガティブな事を解決出来る様な掲示板にしたいですね。

    誹謗中傷や揚げ足取り、間違った事や自分の価値観を押し付ける内容は気にせずに(たまに気になり、たまにそーだよなーって気付かされる内容もありますけど・・・)。

    因みに地権者の場所はわたくしも気になったので調べたら、海老名駅間開発の地区計画というのがあって、リーフィアの場所がA地区(良好な都市型住宅、商業・業務機能等を集積する地区)、地権者の場所がB地区(商業・業務機能等を誘導する地区)となっていて、その内容を遵守しなければならず強制力があってその内容に合致した建物でなければ建築確認がおりない為、地権者の場所に住宅は難しそう。
    まぁ地権者の権力が地区計画をも替えられる方かもしれませんが、それこそびっくりする価格になるだろうし気にならなくなりました。

    それ以上に3棟目と4棟目が商業施設・オフィス棟になったら駅間マンション(85mも離れたツインタワー)の希少価値が上がるかなとポシティブに考えています。

  8. 2708 マンション検討中さん

    >>2707 マンション検討中さん
    駅間の地区計画で強制力があるのは、建築物の種類や高さに関する制限です。
    これについては、リーフィアのA地区と地権者のB地区はほぼ同じで、いずれも住宅建設は禁止されていません。

    また土地の利用方針は、ご説明頂いた通りでAとB地区で全然違いますが、地区計画の説明書類には、方針を逸脱する場合は勧告すると記載されていて、強制力まではないのです。

    小田急がいくら交渉しても土地を売らなかった地権者ですから、当然土地を最大限に活用したいと考えるでしょうし、一癖も二癖もある人物だと思います。
    自分の土地に勝手に方針を決められ利用価値が限定されても面白く無いですし、勧告されても法律上問題なければ建築確認はおり、所有者が断行するケースもあります。

    多分そんな高いのは建てないと思うと営業さんは言いますが、建てることは可能な土地なので、地権者100mタワマンを否定しないのだと思います。

  9. 2709 マンション検討中さん

    グレーシアの1棟目とリーフィアの1棟目

    グレーシアの1棟目は、入居まであと約1年半で約130戸を売る必要がある。
    現在50割弱の販売状況。値下げをして入居前完売は可能か。

    リーフィアの1棟目は、入居まであと約2年で約300戸を売る必要がある。
    現在の要望書の数からいって、160以上は販売されるだろう。スケジュール的に余裕があるので、入居前完売と予想するのが妥当。

    グレーシアの2棟目は、入居まであと2年2ヶ月で240戸。
    1棟目の販売があと半分以上残っている中で、2棟目を売り出すタイミングが難しい。
    スケジュール的に窮屈なので、入居前までに売り切るのは価格をやや下げる必要があると予想。

    リーフィアの2棟目は、駅までの距離が遠くなる上、販売戸数もグレーシアより多いと思われる。
    となると、価格を下げてそれまで購入に踏み切れなかった層を取り込まないと厳しいと予想。

    よって、最も条件の良いのがリーフィアの1棟目。
    リーフィアの2棟目は、販売時期が上記3棟と被らないように調整するだろう。その時の経済状況により販売の成否が変わる。
    最も条件が厳しいのがグレーシアの2棟。本来は2棟目を早く売り出したいが、そうすると1棟目の条件が良くない部屋が売れなくなるし、ジレンマを抱えている。

  10. 2710 マンション検討中さん

    【グレーシアの1棟目とリーフィアの1棟目 】
    グレーシアの1棟目は、入居まであと約1年半で約130戸を売る必要がある。
    現在50割弱の販売状況。値下げをして入居前完売は可能か。

    リーフィアの1棟目は、入居まであと約2年で約300戸を売る必要がある。
    現在の要望書の数からいって、160以上は販売されるだろう。スケジュール的に余裕があるので、入居前完売と予想するのが妥当。

    【グレーシアの2棟目とリーフィアの2棟目】
    グレーシアの2棟目は、入居まであと2年2ヶ月で240戸。
    1棟目の販売があと半分以上残っている中で、2棟目を売り出すタイミングが難しい。
    スケジュール的に窮屈なので、入居前までに売り切るのは価格をやや下げる必要があると予想。

    リーフィアの2棟目は、駅までの距離が遠くなる上、販売戸数もグレーシアより多いと思われる。
    となると、価格を下げてそれまで購入に踏み切れなかった層を取り込まないと厳しいと予想。

    【結論】
    よって、最も条件の良いのがリーフィアの1棟目。
    リーフィアの2棟目は、販売時期が上記3棟と被らないように調整するだろう。その時の経済状況により販売の成否が変わる。
    最も条件が厳しいのがグレーシアの2棟。本来は2棟目を早く売り出したいが、そうすると1棟目の条件が良くない部屋が売れなくなるし、ジレンマを抱えている。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ユニハイム町田
  12. 2711 通りすがり

    2709: マンション検討中さんと2710: マンション検討中さん

    同じ投稿を2回続けてしたり、別板にも同じ投稿をしたり…。
    何がしたいのでしょうか。折角良い投稿が続いているのに…。

  13. 2712 マンション検討中さん

    >>2710 マンション検討中さん
    1棟目は2期以降投資家層の減少が確実視されているリーフィアは分が悪いと思う。
    低層が残ってるし、低層には割高感がある。
    でも一期で7割とか売れるなら、投資家減ってもリーフィアの方が売れるかも。

    2棟目はグレーシアと時期をずらした方が良いのは同意。もしリーフィアが一棟目と価格を変えなかった場合は悲惨な状況になると予想

  14. 2713 検討板ユーザーさん

    >>2706 マンション検討中さん
    同感です。

    グレーシア2棟目は1棟目より、
    ホテルや鉄塔から遠くなり、
    また眺望が大山富士山方向になるところが
    大きな変化点だと思っていて、
    条件的には1棟目より良さそうな予想です。
    ただ、その分高くなりそうなリスクあり。

    リーフィアは多分1棟目との大きな差分は、
    駅から遠くなるだけと予想。
    駅近重視で駅から遠くなるので、
    1棟目より条件が悪い?
    ただ、その分価格が安くなる可能性あり。
    仕様も良くなれば良いですが。

    多分グレーシアは2棟目により良いものを残した売り方で、リーフィアは1棟目により良いものを出した売り方に見えます。

    結局は、2棟目が良いグレーシアは価格を上げ、1棟目が良いリーフィアは、2棟目は価格を下げるなどで、価格調整することで両物件とも完売まで調整が出来ると思います。

    もし仮に竣工前に完売しなければ、
    よほど価格調整が下手か、
    利益追求のため、あえて高値にして竣工後も
    ズルズル売るスタイルが疑われます。

    リーフィアは駅近・駐車場、グレーシアはららぽ近・グレードでどちらもそれぞれ別の特色を持った良い物件なので、価格設定さえ間違えなければ完売余裕と見ています。
    どなたかも言ってましたが駅近内の人気商業施設近なので、立地駅近2分の差は個人的にはあまり感じていません。

    個人的には相鉄は良く安い側、購入者にとって良い側に価格設定ミスすると聞くので、2棟目が思った以上に安ければなと少しだけ期待。それとリーフィアの2棟目安くなるのが利益追求でそんなに安くならなければ、自走式惹かれる部分もあるが、迷うところになる。

  15. 2714 マンション検討中さん

    >>2713 検討板ユーザーさん
    グレーシア2棟目はホテルにより近くないか?

  16. 2715 マンション検討中さん

    >>2714 マンション検討中さん
    間違ってますね。
    グレーシアの2棟目はホテルに近くなるデメリットと丹沢確定眺望のメリットで、1棟目とほぼ変わらない評価かと思います。

  17. 2716 マンション検討中さん

    >>2715 マンション検討中さん
    リーフィアの2棟目も丹沢確定眺望じゃないか?

  18. 2717 マンション検討中さん

    マジレスすると、同じ内容の後発タワマンが来ることがわかっている場合は、後発待ちでより条件の良い部屋を狙う人がいるので、リーフィアもグレーシアも2棟目販売までに完売はほぼ不可能だと思います。
    どちらの物件も年内には2棟目の販売を開始すると聞いていますので、売り切る前に2棟目が来ると思いますし、竣工後まで条件の悪い部屋は少数残ると思います。

    グレーシアの場合は、2棟目も殆ど条件が変わらないので2棟目を高くし、1棟目の残りに割安感を出す戦略です。
    リーフィアは反対で、2棟目は価格勝負か、グレーシアに匹敵するグレードに仕上げて来ると思います。
    いずれにしろ2棟目も販売時期は被ります。

    1棟目は、投資家増分と皆さんほぼ一棟目狙いのリーフィアが優勢だと思います。
    おそらく一期で180売り出し、調整がうまくいけば160契約まで行けるかもしれません。160契約なら約53%の進捗です。

    2棟目はリーフィアの戦略次第でしょうか。
    もしリーフィアが同じ戦略であれば、リーフィアは2棟目より3棟目の方が条件が良いこと、まだ待っても3棟目があること、グレーシアは最期のチャンスであることからグレーシアに完敗してしまう為、価格勝負に走るのが濃厚だと見ています。

    いずれにしろお互いが意識することで、より良い仕様や安値で買える可能性が出てくるので、検討者には良いことばかりだと思います。

  19. 2718 マンション検討中さん

    >>2716 マンション検討中さん


    2棟目はグレーシア同様、リーフィアも西半分が開け丹沢確定眺望ですね。
    多分グレーシアは1棟目と位置があまり変わらないのに対し、リーフィアは多少位置が離れると言いたいのかなと感じました。

    リーフィアも2棟目は眺望が良くなので、それなりに売れると思います

  20. 2719 評判気になるさん

    >>2714 マンション検討中さん
    すみません。
    ホテルに距離的には近くなりますが、真正面の眺望がホテルと見合わせにはならない様な気がしていて、眺望的には2棟目の方が有利と感じました。

  21. 2720 評判気になるさん

    >>2717 マンション検討中さん

    その論理から言えば、リーフィアがもしグレーシアと同じ1期半分だった場合、1棟目に売れるのを持ってきた分、半分じゃ進捗悪いとなるんだが。

    単純に数の差で、売れてるのでそんな事は無いと思ってます。

  22. 2721 マンション検討中さん

    >>2720 評判気になるさん
    より駅近を希望するリーフィア希望者は2棟目待ちが少ない事や投資家分を考えると、やはり一棟目一期は相当有利なはずで、営業さんもより沢山契約したいと考えているはずですよ。

    郊外だし高値である中、どちらも一期半分進捗は正直凄いです。
    晴海の三井タワマンなんか3次2期で供給がやっと半分、契約数は非開示の厳しい状態です

  23. 2722 マンション検討中さん

    >>2721 マンション検討中さん

    間違えました、3期の2次です。
    もう8回近く売り出してるらしいです

  24. 2723 マンション検討中さん

    一期176戸、約58%弱の供給です!
    この掲示板での予想通りですね。

    実売も予想通りで、
    150〜160位になるのでしょうか。

  25. 2724 マンション検討中さん

    >>2723 マンション検討中さん
    ほぼ要望書が出てる部屋なので、160後半は契約する感じですよ。

  26. 2725 マンション検討中さん

    >>2724 マンション検討中さん
    抽選破れても、第2希望で皆ばらけるって事?
    180近く要望入ったと言われたに見せてもらった価格表では、色ついてたの152だったよ。
    高層階の角部屋は被りすぎ

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 2726 マンション検討中さん

    >>2725 マンション検討中さん
    わたしが見せてもらった時は160でした。

  29. 2727 マンション検討中さん

    聞いた感じでは155前後を想定してるみたいです。
    高層角部屋の落選者、低層投資部屋の落選者が部屋移動して契約するかにかかっていると。
    2棟目もあること考えると、そんなに移動させられるのかなと思います。

  30. 2728 マンション検討中さん

    今日16:00に、リーフィアからこんなメールきましたよ。
    1期176戸販売みたいです。
    ------------------
    小田急不動産×三菱地所レジデンス×小田急電鉄の3社が贈る全304邸
    第1期 176戸 1月27日(土)より登録受付開始!!
    ------------------

  31. 2729 マンション検討中さん

    >>2728 マンション検討中さん

    おそっ!

  32. 2730 評判気になるさん

    近隣駅物件の詳細も少しずつ発表されてますね。どちらもいいマンションなので、圏央地区はしばらく人気が出そうです。

  33. 2731 マンション検討中さん

    >>2730 評判気になるさん

    どちらって何?
    圏央って圏央道のこと?

  34. 2732 マンション検討中さん

    投資家を多数抱え、一期から延期で購入者を沢山ストックしたのにも関わらず、まさか供給で6割行かないとは無念です。
    やはりコストダウンを追求した傾きや圧縮階高、グレードの低さが原因でしょうか、
    実売はどうなるのか注視したいと思います。
    天下の小田急が実売数を隠すわけないと信じています

  35. 2733 マンション検討中さん

    こちらの信者さんが相変わらず出張して荒らしてます。正直迷惑です。嫌悪マンションリーフィアって言われても仕方ないですよ。

  36. 2734 マンション検討中さん

    シンプルにグレードが低いからだと思います。

  37. 2735 マンション検討中さん

    >>2732 マンション検討中さん
    同じ思いです。
    正直1棟目は1番売れるはずだと思ってたので、延期もしたので、せめて200はいって大差つけて欲しかった。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 2736 通りがかりさん

    良くも悪くも、注目の物件が荒れるのは、この掲示板の日常です。自分の信じた物件を、自分なりの根拠で選択頂ければと思います。

  40. 2737 マンション検討中さん

    また荒らしが増えてきましたね。
    176に対する焦りなのか、なんなのか。

  41. 2738 マンション検討中さん

    圧縮とかガチ見合いとかは分かりやすいですが、どの辺が低グレードなんでしょう?

  42. 2739 マンション検討中さん

    グレーシアと比較するから階高圧縮とか低グレードとか見劣りするだけであって、分譲マンションとしては良い線行ってると思います。

  43. 2740 マンコミュファンさん

    >>2739 マンション検討中さん
    タワーマンションとしては?

  44. 2741 マンション検討中さん

    >>2739 マンション検討中さん

    ポジティブですね。
    リーフィアのグレードは、分譲マンション全体で下の下です。

  45. 2742 マンション検討中さん

    >>2707 マンション検討中さん

    2707です。
    地区整備計画の建築物の用途の制限ですね。
    なるほど確かに。

    だけど自分が購入できる予算で今のところリーフィアが一番駅に近く最短で入居出来るので良いのかなと・・・
    ビナガーデンが完成する7年後?としても住宅ローンを使うなら少しでも早い方が良いと思っていますし、自由通路直結になんかになったら検討出来ない金額になるだろうし、何より囲まれるように商業施設の土地があるのでちょっと窮屈な感じがします。

    そもそも不動産屋に売らなかった土地を分譲にするのか分かりませんし、分譲のビナマークス2棟より駅近好立地のビナフロントみたいに下層が商業、上層が賃貸住宅みたいになる可能性もありますからね。
    分譲で売るより負債を負って収益を続けた方が税金面で有利なんじゃないですかね。
    どれだけの資産家は分かりませんが。

    って、すみません。押し付ける様な意見になってしまって。こんな風にポシティブ(能天気?)に考えないと、購入に踏み切れないので。
    駅近商業地域にありながらあの解放感は自分にとって丁度良いマンションだと思ってます。

  46. 2743 マンション検討中さん

    2707、2742です、間違えました。

    >>2707 マンション検討中さんへではなく
    >>2708 マンション検討中さんへです。

  47. 2744 マンション検討中さん

    >>2732
    グレーシアイースト第1期
    2017年11月登録 239戸中120戸供給(うち契約数 111戸)
    2019年7月入居予定
     →入居まで1年8ヶ月の時点で供給率約50% 契約率約46%

    リーフィア第1期 2018年1月 304戸中176戸供給(うち契約数?)
    2020年1月入居予定
     →入居まで2年の時点で供給率約58% 契約率?%

    グレーシアイースト:リーフィア
    120【供給戸数】176 (その差56戸)
    111【契約戸数】?
    50%【供給率】58% (その差8%)
    46%【契約率】?%
    1年8ヶ月【入居予定まで】2年

    冷静に判断すれば、現時点ではリーフィアが優勢。
    リーフィア板とグレーシア板でのグレーシア礼賛とリーフィア叩きの声が世間一般の評価ならば、
    こんな結果にはならない。いかにも何かの力が働いているよう思う。
    すでに契約した人たちの書き込みは心情的に理解できるとして、それにグレーシアネット対策部隊が応援をするから、どこまでいっても最終的にはグレーシア礼賛とリーフィア叩きになるまで徹底的にやり続けることになる。

    最終的には、世間一般の評価(供給戸数や率などの実数)と大幅な乖離が生じる。
    この掲示板の限界を感じる。

  48. 2745 マンション検討中さん

    残念だけど、ここまで低グレードの物件は無理だわ。
    傾きも怖いし。

    延期してもこれはヤバイね。
    一棟目が一番良い条件と聞いてたけど

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ユニハイム町田
  50. 2746 マンション検討中さん

    >>2745 マンション検討中さん
    三井住友建設なのは、そこまで気にする必要ないのでは?
    必ず傾く訳ではない。

    安全性やグレードを選ぶか、自走式駐車場にメリットを見出すかのどちらかだと考える

  51. 2747 マンション検討中さん

    >>2742 マンション検討中さん
    南以外はどこを選んでも基本お見合い。自由通路横がまだ何が出来るか決まってない分チャンスはあるよ。最悪100mタワマンが出来ても、北西角の様に超至近で見合うことは無いし、好きな所を買えば良し

  52. 2748 マンション検討中さん

    >>2744 マンション検討中さん
    相変わらず無理ポジですね。

    リーフィアはグレーシアと比べて竣工よりだいぶ前からモデルルームを始めていますし、
    グレーシアはもうすぐ2期です。
    一期供給数が決まったのは昨年11月上旬だったと記憶していますので、もう3ヶ月以上前の数値と比べるとは、相当厳しいという事なんでしょうか。

    この掲示板ではリーフィアは250や200契約はかたいと予想されている信者の方がいましたが、実際は契約ではなく供給でも176の58%でした。
    抽選落ちで見送り、ひやかしや、直前で怖くなってキャンセルする人も一定数います。
    それらを加味した営業さんの予想契約数が155とのことですが、それだと契約率51%です。
    まず難しいと思いますが、仮に全戸売れたとして58%です。一期から延期したり、一棟目に明らかな優位性があると言われているリーフィアの初動としては、かなりいまいちな印象は拭えないのかなと思います。

  53. 2749 マンション検討中さん

    >>2744 マンション検討中さん
    同じことを思っていました。でも、たぶんなんだかんだ難癖をつけて無理ポジと結論づけるんだと思いますけど。
    無理なバイアスをかけずに、1期登録時点での数字の比較をすると、はっきりと見えてくることがあるのですね。

  54. 2750 マンション検討中さん

    仮に全部売れても58パーか、予想から大分下振れしたね。

    昨日時点では花つけるボード出てなかったんだけど、隠しだしたら厳しいと考えて良いのかな?

  • スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ガーラ・レジデンス橋本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸