マンション検討中さん
[更新日時] 2021-06-10 10:35:21
リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩3分 相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩3分 相模線 「海老名」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
304戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上31階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]小田急不動産株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
小田急ハウジング株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判
-
421
マンション検討中さん
>>417 マンション検討中さん
自走駐車場と機械式駐車場が際たる差といい、グレード価格帯は大分ちがいますが、エビミラとパークホームズの様ですね。エビミラと違うのは、全戸駐車場はないが、立地が海老名No.1に近いのとそのランドマーク性やサービスでしょうか。あちらは大分苦戦中に見えますが、リーフィアはどうなるか。
どちらにしろ、来年の初販売で状況が分かりそう。前に言われていた人もいた気がしますが、グレーシアの初回半分程の売りが目安になるのではないかと私も思っています。
2棟目もあるし、後で高くなる予想が今あまり無いので、私も少し待ってしっかり判断しようと思いました。安くは無い買い物なので。
-
422
マンション検討中さん
>>406 マンション検討中さん
どこにも書いてありませんね。どなたか確認した方いらっしゃいますか?
-
423
eマンションさん
コストカットにはまだ目をつぶれたとして、もし三井住友建設と東洋ゴムのコンビだったら、生命の危険を感じます。子供いるのに、無理ですね。流石にそれはないかと
-
424
マンション検討中さん
>>423 eマンションさん
見えるところもコストカットされてるのに、
見えないところを高そうなブリヂストンゴム使うかどうかですね。
そもそも構造の方も下記で資料ありますが
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/380-383/
高機能熱処理異形鉄筋は、1本の鉄筋の中に高周波電流により高強度部分と普通強度部分ある様で、実績無い初めての事らしいが大丈夫なのか若干懸念。
全くもっての素人考えのイメージだと異なる材質の接合とかで、熱容量や膨張係数か大きく違えば寒暖でズレなど出来そうなのだが、これは強度は違うが同じ物質なので大丈夫なのですかね?
何にせよ国の認定はされてるので、流石に大丈夫とは思ってますが、どちらかと言うとある程度実績があればもっと良かった。
-
425
マンション検討中さん
安心を買うならコストカットとならなくてもスーパーゼネコン鹿島で選ぶべきなのだろうね。
スーパーゼネコンも間違える時はあるが安定性あるはずなので、確率の問題かもしれないが。
-
426
マンション検討中
>>420 マンション検討中さん
リーフィアって2棟目は3年後なんですよね?そうだとすれば結構な時間があると思いますから、待てる状況の人は1棟目の出来を見て、2、3棟目で希望の場所買うのも良いかもしれませんね。
2、3棟目は、グレーシアに対抗して施工会社やグレードを大きく上げてくるかもしれません。
1棟目と同じ高さで、27階建てになったりしたら待ってラッキー!ってことになるかも
-
427
マンコミュファンさん
>>426 マンション検討中さん
ありえないと言いたいですが、分からないです。オリンピック過ぎれば建材費・人件費共に下がるかもしれなく、費用抑えられる可能性もあり、1棟目の販売状況とその原因によっては、修正しないとも言い切れ無い様な気も。グレーシアは1棟目の時に2棟目の情報出しているので修正すれば、広告違反などですが、リーフィアって1棟目のアクロスコートしか情報でてませんよね…
そうなると1棟目が相当買いなマンションでないと厳しい闘いになるし、判断ときを迷うので、無いと言いたいものの。
-
428
マンション検討中
2棟目のグレードあからさまに上げたら1棟目の人怒るでしょ
-
429
マンション検討中さん
-
430
マンション検討中さん
扇町は電線がないみたいですが、めぐみ町もないんでしょうか?
-
-
431
マンション検討中さん
2棟目って、立地的にそんなにいいでしょうか。
リーフィアは1棟目でないと、ランドマーク性や立地の価値がないような。
-
432
マンション検討中
二棟目はグレードと一緒に価格も上げれば、1棟目の不満は少ないと思いますよ。
この掲示板では話題になってないようですが、私はアクロスタワーの高さが99.7メートルなのがどうしても気になります。この辺りは高さ制限が100メートルなわけで、二棟目も99.8で最高層、その次も99.9でこれまた最高層にならないか。
営業の方に聞いても未定としか教えてくれないですし、小田急なので怖さがあります。
なんで最高層と謳うのに100で作らないのか、チ立地は一番ではない訳ですし、他に100作られたら高さまで終わりという怖さがあります。
-
433
マンション検討中さん
高さも1番にこだわる方がいるんですね。
正直、「海老名で1番とっても、井の中の蛙」という印象。
-
434
匿名さん
-
435
マンション検討中さん
-
436
マンション検討中さん
434,435共に後ろの方のリンクで飛べました。。
wikipediaの扇町(海老名市)を調べてみて、外部リンクの海老名駅西口土地区画整理組合に飛びました。ちなみに、早くもめぐみ町もwikipediaにありました。
-
437
マンション検討中
モデルルームのトイレについて、どなたか教えてください。
トイレは一見タンクレスの様でして、手洗いカウンターがトイレの真後ろ側についていました。
モデルルームではトイレの横側についてるのしか見た事なかったのでおかしいなと思ったら、
手洗いカウンターの下を棚にして、そこにトイレのタンクを隠していたようです。
こんなの初めて見たんですが、一般的な仕様なんでしょうか?
切り詰めすぎに感じました
-
438
マンション検討中さん
個人的な意見ですが、ビナマークスは小田急売主で、鹿島が施工でした。これはやはり当時(今もそうですが)海老名のシンボルとして、スーパーゼネコンの鹿島に依頼をしたのかなと思います。(あくまで個人的な意見です。)
そして今回はグレーシアタワーズを鹿島が施工しています。これは西口の扇町を鹿島が施工している(いいかえると海老名市が依頼)のが最大の理由かと思います。(不動産から聞きました)
また、直接は関係しないと思いますがリコーの建物も鹿島の施工だそうです。(グレーシアタワーズでリコーと提携し、リコー スマートITコンシェルジュを採用)
これに対して、リーフィアタワーは大手の三井住友建設の施工です。なぜ、新たな海老名のシンボルにしようとしているにもかかわらず、鹿島の施工でないのか。
ここからもあくまで個人的な考えです。
ビナマークスの時のように、鹿島が施工をしたとすると、より多くコストがかかってしまうのではないかと思います。(鹿島の考えとして建築や内装のグレードは高くコストも上がるため)
実際グレーシアタワーズのモデルルーム見学時に聞いたのは、鹿島がグレードの高いものを計画・提案した価格はもっと高い金額でした。しかし、周辺のエビミラ、パークホームズの価格帯から大きく、上がってしまうため、価格を知った人が驚いてしまう。だから、値段を下げなければいけないと考えたそうです。そして検討した結果、グレードをそのままにしたまま、価格を下げることができたとのことでした。それができたのも、海老名市が西口の扇町の開発を鹿島にお願いしていたことがポイント(グレーシアタワーズも扇町のエリアの物件)だったようです。
私としては、リーフィアが駅間の立地のため、これまでの土地の維持費やめぐみ町の開発(リーフィアタワーの建設も含む)に膨大な費用がかかっていて、リーフィアの標準グレードを上げることができなかったのかなと思います。
みなさんはどう思いますか?
-
439
マンション検討中さん
>>438
すみません。表現を間違えました。
西口の扇町を施工を鹿島がしている
→訂正:西口の扇町の開発に鹿島が関わっている
です。
-
440
マンション検討中
トイレの件、本当なら酷すぎる
近々行く人がいたら、本当かどうかレポ頼む!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件