東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川駅
  8. 【契約者専用】品川イーストシティタワー
契約済みさん [更新日時] 2025-01-17 16:33:12

品川イーストシティタワー契約者専用
インテリアや周辺情報他、意見交換出来たらと思います。
よろしくお願い致します。


所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-06-30 00:33:31

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川イーストシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 ご近所さん

    医療従事者です。

    マンションとは関係ない書き込みは避けようと思っていましたが、誤った情報で住民が不安になるのもどうかと思い、書かせていただきます。

    感染拡大の不安な気持ちは分かります。ただし、万が一コロナウイルス感染者と廊下で会った程度では感染の可能性は低いです。通常濃厚接触者が感染のリスクとなります。

    濃厚接触者の定義は海外の論文でも出ていますが、以下のような条件が国立感染症研究所 感染症疫学センターで日本語で出ていますので、参考にしてください。

    https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-02-200206.pdf

    ※簡単にまとめると、感染予防策なしに2m以内、30分以上が高リスクとされています。

    このように通常内廊下で会ったり、感染者がいた空間に短時間いた程度ではリスクが低いとされています。通勤の電車内、外食店などの方が高リスクとなります。

    マスコミ、SNSには誤った情報が多々散見されてます。感染予防を行うことはとても大事ですが、感染者・感染者を生じた企業に対しての非難・差別は避けていただきたいです。

    マンション住人方々の健康、またこの騒ぎが収束することを切に願っています。

    長文失礼しました。

  2. 402 住民板ユーザーさん1

    ローソンのオーナーさんには大打撃ですよね。
    再開したら積極的に買い物したいと思います。

  3. 403 住民板ユーザーさん8

    コンテナのクレーンがピーピーガタガタうるさくて眠れない!
    何時だと思ってるんだo(`ω´ )o

  4. 404 住民板ユーザーさん1
  5. 405 住民板ユーザーさん8

    >>404 住民板ユーザーさん1さん
    いいですね。 こちらにも導入されるのでしょうか。

  6. 406 住民板ユーザーさん3

    >>401 ご近所さん

    ありがたい情報感謝します。

    日常生活での感染リスクが低いというのは理解できたのですが、マンション敷地内で感染者が出た以上、最大警戒で過ごす必要があるのかと考えていました。

    その必要はないのでしょうか?
    過度な不安を抱く必要がないという旨の趣旨は理解したのですが、マンションというある種の閉鎖空間での適切な警戒方法とはどのようなものになるのでしょうか?

    補足いたたげるとありがたいです。

  7. 407 匿名さん

    >404さん
    ぜひ導入していただきたいです。100戸以上なのでここも対象ですよね。無償で置いてくれるといっても電気代の負担問題などありますが、ぜひここか隣のいずれかに設置してもらえると嬉しいな。

  8. 408 住民板ユーザーさん

    もちろん最大警戒するべきでしょう。感染者がひとりでた以上、まずは他のマンション住民や関係者に感染者が出ていないかどうかをしっかりチェックするべきです。コロナに感染しても、自己申告するのを躊躇って集団感染となるケースが出ています。そうなっては手遅れになります。早急に殺菌消毒をすれば未然に防ぐこともできるので、まずはひとりひとり健康に異変がないか、問題ないか注意するべきだと思います。少しでも異変があれば教えて欲しいとおもいます。

  9. 409 住民板ユーザーさん7

    今月から引越してきました。
    二重床って意外と足音が響くのですね。上の階のお子さんの走り回っている音がたまに気になります。

  10. 410 ご近所さん

    昨日、隣で引っ越し業者がきていたのですが、内廊下の壁がそこらじゅう傷だらけになってました。マンション管理人にはその旨、報告しましたが、どうなることやら・・・。

  11. 411 マンション住民さん

    >409さん
    お気持ちお察しします。
    うちも、お隣の子供さんが走り回る音に
    悩んでます。

    壁伝いに、意外と聞こえるもんなんだなぁと

    あんまり酷いようでしたら、
    防災センターへ連絡してみても良いと思います。

  12. 412 匿名さん

    ローソン再開しましたね。いつも通り営業してくれていて本当にありがたいです。

  13. 413 住民板ユーザーさん7

    >>411 マンション住民さん
    隣でも足音が聞こえるのですね!

    こういう時期だし部屋でお子さんが走り回るのは仕方ないことだと思いますが、1階の掲示板に張られていたお願い書面のように、防音マットを敷くなどして大人が気を使うことくらいはして欲しいですよね。

    子供の走り方ってペタペタ走りなので、余計に響きます。

  14. 414 住民板ユーザーさん8

    今月から入居します。
    住人の皆さん、大人も子供も通路で会うと挨拶してくださって気持ちが良いですね

  15. 415 住民板ユーザーさん4

    東向きの人でバルコニーの「手すり」に布団を干している入居者がいました。見た目的にもみっともないですし、確か「手すり」に布団をかけて干す行為って禁止ではないでしょうか?
    (物干し竿にかけるのは大丈夫かと思います)

  16. 416 住民板ユーザーさん1

    手摺りに布団を掛ける事は禁止です。見かけたら管理人さんに報告しましょう。該当のお部屋に対して注意してくれますよ。何よりも、風で飛ぶと危ないですからね‥

  17. 417 匿名

    5/3の朝9時過ぎぐらいから1時間ほどベランダで大声で電話してる女性がいました。
    GWなのでご家族とお話されてたようですが、窓を開ける季節になり少々近所迷惑な行為となります。

    ベランダでの長電話や大声での会話は控えていただきたいと思います。

  18. 418 住民板ユーザーさん1

    >>417 匿名さん
    何階ですか

  19. 419 匿名

    >>418 住民板ユーザーさん1さん

    部屋は特定していますので後ほど管理室にも伝えておきます。

  20. 420 住民板ユーザーさん4

    >>410 ご近所さん
    気分を害しますよね、わかります。
    私も他の入居者の引越し以外での家具屋の搬入時にかなり内廊下を傷つけられました。家具屋は廊下で梱包を開けて搬入、床も掃除せず壁もお構いなく傷つけていきますからね。
    9月にまとめて手直し(決して張替えではありません)がされましたが、気付いた段階で都度コンシェルジュや管理人に連絡しておいた方がいいと思います。

  21. 421 通りがかりさん

    検討しているものです。
    ここで東京は最高の夢をみる。とありますが、最高のゆめを見れていますでしょうか?

  22. 422 住民板ユーザーさん2

    テラス棟からタワ棟に歩く廊下から見る運河の景色はかなり良いと思います。

  23. 423 中古マンション検討中さん

    現実的な話として、この価格帯で超駅近(テラス入口から)、開放感はなかなかない。

  24. 424 通りがかりさん

    なるほど。前向きに検討します!

  25. 425 住民板ユーザーさん1

    >421さん
    シティタワーシリーズで、
    運河が見えるガラスカーテンウォールの廊下は
    今のところ、見たことないです。
    眺望は、良いと思いました。

    高層階でなくても、
    運河側は景色が良いです。

    夢はいろいろですが、
    価値はあったと思いました。

    買って良かったです。

  26. 426 住民板ユーザーさん3

    東向きは階数問わず眺望は抜群ですね
    それ以外の向きの5階以下は要注意です
    また南向きは目の前にテラス棟とタワーパーキングがあるので14階までは抜け感はないでしょう
    おそらく北東角部屋の中高層階が眺望的には一番いいと思います

  27. 427 匿名さん

    >426さん
    西向き、のことですかね。
    東向きは下のほうでは鉄道の高架があるので眺望はいまいちだと思います。東京湾の水面まで見ようとしたら15階くらいからでしょうね。
    西向きは階数問わず眺望は良いと思いますよ。
    北向きの眺望は私も最も好きです。ただ、今後倉庫が高層マンションに替わるリスク混みになります。
    南向きは15階以上だと前のマンションを超えてきますが、眺望がよく感じるのは20階以上ではないでしょうか?南向きも運河と広い空が見えて素敵です。

  28. 428 通りがかりさん

    正直なところ世田谷エリアの新築マンションと迷っていました。だいぶこちらのマンションに、気持ちが固まってます。決め手は同価格で供用スペースや設備の圧倒的な充実、デベロッパーのブランド力、品川エリアの将来性です。
    ネガはやはり周辺がまだコンテナエリアで今後の住環境の動向。
    実際住まれた方は入居前の不安や入居後の満足感どちらもあったと思われますが、いかがでしたか?

  29. 429 住民板ユーザーさん3

    >>427 匿名さん
    失礼しました
    階数問わず眺望が抜群なのは「西向き」でした

    北向きは素敵ですよね、ラウンジに上がった時の新発見でした。お台場豊洲方面、レインボーブリッジが一望できる東向きと合わせて、北東角部屋の中高層階を一番とさせて頂きました。

  30. 430 住民板ユーザーさん6

    >>429 住民板ユーザーさん3さん
    確かに北と東の中高層階からのあの見晴らしは、住んでいる人だけが享受できる眺望ですよね!
    西の運河ビューは正直、橋からでも眺められるし廊下やデッキから誰でも見れますね。

  31. 431 匿名さん

    北側や東側の景色もラウンジから誰でも見れますね。
    南向きの部屋だけは独占です。

  32. 432 名無しさん

    >>431 匿名さん
    でも大した景色ではないんですよね、南向きって、、、

  33. 433 匿名

    南向きは地味ですが、ベランダでは埠頭側の海の夜景と運河側のビルの夜景が両方見えて、秋には目の前に花火が見えるので、人によっては楽しめる眺望だと思います。あと、新幹線も飛行機もモノレールも見れるから乗り物好きのお子さんとか喜びそう。

  34. 434 匿名さん

    私も南向き好きです。地球が丸く感じました。
    東と北も好きなのですが、何か建ってしまうリスクがあるのが気がかりで。ぜひ開発はしてほしいのですが、眺望は維持してほしいという悩ましい感じです。

  35. 435 住民板ユーザーさん7

    私も15階以上なら南向きをオススメします。陽当たりも良いですし、最近は飛行機の着陸を見るのを楽しんでいます。

  36. 436 名無しさん

    音に関しては、住んでみてイメージしてたよりもやはり少し気になるなあという印象。
    在宅勤務期間が終わって会社に出勤するようになれば昼間の騒音は避けられる、と納得するしかないですね。

  37. 437 匿名さん

    >>435 住民板ユーザーさん7さん
    15階以上なら間取りの好みだけで、どの方角もオススメになると思いますよ。
    逆に南向き14階以下はその分、坪単価は安めに設定されているので人気なのだと思います。

  38. 438 住民です

    政府配布の布マスク届きました?マスクは足りているので大丈夫ですが、実物見てみたかったな。

  39. 439 住民板ユーザーさん1

    >>438 住民ですさん

    引っ越し前に住んでいたポストに入っていました(笑)
    ここに引っ越してからは入ってないですね!

  40. 440 名無しさん

    >>437 匿名さん
    確かに14階以下の南向きは安めで魅力的でしたが、タワーパーキングとテラス棟が目の前、、、
    あれだとここに住む意味がないと思い、違う部屋にしました。

  41. 441 住民板ユーザーさん1

    内廊下に私物を置いている方が居ました。たまたまである事を願います。気持ち良くみんなで利用したいですね。

  42. 442 入居済みさん

    確かに眺望抜けていない部屋でこのマンションを選ぶ理由は、、、、
    ってなりますよね。

  43. 443 住民板ユーザーさん4

    >>441 住民板ユーザーさん1さん
    管理人に言えばいいんじゃないでしょうか?

  44. 444 住民板ユーザーさん2

    コンテナの稼働って土日はしていないんでしょうか?

  45. 445 名無しさん

    >>444 住民板ユーザーさん2さん
    土曜の午前中以外は稼働してない時が多いですね。たまに日曜夜の22時くらいから深夜までガンガン稼働する時もありますが。。

  46. 446 住民板ユーザーさん8

    運河沿いのボードウォークで自転車乗ってるこどもがたくさんいますが、管理規約違反ではないでしょうか?通行人もいるので危ないですし、公園がわりにしないで欲しいです。

  47. 447 マンション住民さん

    個人的には小さな子供だったら良いかなあ。余裕でかわせるし。

  48. 448 名無しさん

    >>446 住民板ユーザーさん8さん
    管理人やコンシェルジュに伝えた方がいいです

  49. 449 ご近所さん

    子供の3輪車だったら、私は気になりません。
    ボードウォーク使ってる人が少ないので、親が目を離さなければ、許容範囲かと思います。

  50. 450 住民

    >>446 住民板ユーザーさん8さん
    ボードウォークはシーフォートスクエア前のでしょうか。大人も子どもも自転車で通るのは見かけますが気にしていませんでした。
    マンション内のプライベートデッキのことでしたら、コンシェルジュに確認したことがあります。ストライダーやキックボードなどは可、子ども用自転車も人がいなければ可能とのことです。

  51. 451 マンション住民さん

    良いですね。
    壊したり傷つけたりは勘弁してほしいですが
    デッキで小さい子供が遊んでいるのは微笑ましいです。

  52. 452 住民板ユーザーさん1

    デッキは皆さんの特にお子さんのいるご家族の良い交流の場になっているようですね。私も天気の良い日はたまに出たりしますが、お子さんが遊んでいても周囲に気を遣って下さるお母さんお父さんが多い気がします。子供、意外と多いマンションなんですね

  53. 453 住民板ユーザーさん3

    小さなお子様がいる方
    橋で釣りをしている人にお気をつけください。
    この前、お子様の肌に釣り針が引っかかりそうな
    光景を見て、ゾッとしました。

    1. 小さなお子様がいる方橋で釣りをしている人...
  54. 454 匿名さん

    >>453 住民板ユーザーさん3さん
    怖いですよね。最近橋に釣りの注意喚起のポスターが貼ってあり、やっと取り締まってくれるんだ!と期待しましたが、内容を読むと釣りをする時の注意で釣り自体は禁止では無いんですね…。せめてやるなら橋の片側だけにしてくれないかなと思います。それならやってない方を安心して通れます。

  55. 455 住民板ユーザーさん2

    >>454 匿名さん
    釣り人は本当怖いですよね。肌だけでなく、もし目に刺さったら。返しがあるから、簡単にとれないし。私自身、子供の時に身体に刺さったことがあり、なかなか取れませんでした。こんな通行する人がたくさんいるところで釣りをする神経が信じられません。禁止と罰金をぜひ設けて欲しいです。

  56. 456 住民板ユーザーさん1

    釣り自体はいいですけど、事実なら見過ごせませんね。
    事故があってからでないと行政は動いてくれないんですかね。

  57. 457 住民板ユーザーさん1

    釣りについてのそのような問い合わせはどこにしたらよいのでしょうか?日に日に人が増えており、問題など起こる前に対処したいです。

  58. 458 住民

    >>453 住民板ユーザーさん3さん
    うちも以前子どもに当たりそうになりました。危ない!とつい声が出てしましたが釣り人はこちらをチラッと見ただけでした‥。他のお子さんも危険な目に合っていることを知り、問い合わせをしたいと思いました。

  59. 459 住民

    どこに相談すればいいのでしょうね。以前、橋で歩きタバコが多く(ひどい時は自転車に乗りながら吸ってました)、小さな子供や妊婦さんへの影響が心配だったので、見回りの警察の方に相談したことがありますが、橋は管轄が微妙なんですよーって流されました。

  60. 460 住民

    注意喚起のポスターの下に事務所名が書いてあった気がします。橋を通る時に確認してみますね。

  61. 461 住民板ユーザーさん8

    >>459 住民さん
    東京都第二建設事務所と書いてありました。

  62. 462 住民

    私がいま出来ることとして、警察に釣り人の件を伝えました。注意して下さるとの事ですが、その場はいなくなってもきっと時間をおいてまた来ると思ってます。見かけた方々がそれぞれ警察に伝えていけば報告頻度の増加で何か制度なり変わっていくかもしれません。

  63. 463 住民板ユーザーさん6

    >>462 住民さん
    ありがとうございます!第三者を通じて動いた方が良いと思いますので、皆さん気がついたら対応しましょう!

  64. 464 マンション住民さん

    マンション敷地内の運河川ボードウォークで
    犬を散歩させている方がいたのですが

    おしっこなど大丈夫なのでしょうか?

    そもそも、共用部で犬って散歩させて良かったのでしょうか?

  65. 465 マンション住民さん

    ボードウォークも共用部なので、犬を歩かせてはダメです。
    管理人に言ってください。

  66. 466 住民板ユーザーさん8

    >>464 マンション住民さん
    コンシアージュさんに確認したところ、共用部なので抱っこかキャリーに入れれば良いそうです。
    歩かせるのはダメですね。

  67. 467 匿名さん

    内廊下の壁紙の擦り傷は直して頂けるのでしょうか、、、

  68. 468 マンション住民さん

    確かこのマンションは楽器などの演奏が可能と聞いていたので、音楽などスピーカー音に対しては安心していましたが、実際は結構聞こえますね、特に重低音が。ドンドン! どんなジャンルの音楽を聴いているのかよく分かるくらいですね。

  69. 469 住人です

    >>468 マンション住民さん
    戸境壁はRCではなく、普通の乾式壁なのでそこまで遮音性に優れてるわけではないと思いますよ。楽器の演奏が可能とは初めて聞きました。

  70. 470 名無しさん

    上下、右側のお部屋は既に入居されている方が居るようですが全く物音ひとつ聞こえてこないので静かに過ごされているようでとてもありがたいですm(_ _)m
    まだ左側のお部屋は空室のようなのでこれからどうなるか、少し気になりますが

  71. 471 住民板ユーザーさん1

    MIU404っていうドラマで綾野剛が若潮橋を走ってたね

  72. 472 住民板ユーザーさん5

    外に面している換気口まわりの壁紙が黒ずんできたりしませんか?あまり気にしてなかったので驚きました。
    フィルターもマメに洗浄しないといけないのですね。

  73. 473 住民板ユーザーさん1

    >>472 住民板ユーザーさん5さん
    壁紙、黒くなりますよね。
    内覧の時にすでに四角く黒い枠のようになっていたので清掃を依頼し、入居してすぐに換気口の外側(ベランダ側)にフィルターを貼りました。1ヶ月で真っ黒になります。手間ですが、室内の壁紙は白いままです。
    100円均一などの換気フィルターで十分ですよ。正しい使い方では無いと思うので、自己責任になりますが。

  74. 474 匿名さん

    >473さん
    外側にフィルター張るのは良いアイデアですね。検討してみます!

  75. 475 住民板ユーザーさん6

    私も市販のフィルターを長方形にカットして、換気口の外側に貼っていますが、1ヶ月もしないうちに真っ黒になります。

    思い返してみれば、入居後まもなくは窓を開けっぱなしにしていたのですが、床掃除をすると必ず黒い汚れがついていました。
    それ以降は基本的に窓は閉めていますし、洗濯物も部屋干しにしています。

  76. 476 匿名さん

    >475さん
    うちは窓を開けて割と快適に生活しています。向きや位置が違うからかと思いますが、内は窓を開けていても全く床に黒い汚れなどが出た記憶はあまりないです。結構違うものですね。

  77. 477 住民板ユーザーさん7

    お台場フジテレビのライティング?が最近新しくなりましたね!再開した観覧車のイルミネーションと共に楽しませてもらっています!

  78. 478 名無しさん

    生協の宅配ボックスが設置されましたね
    こちらに引っ越してくる前から長年食材宅配使っていたのですが、先月まで不在宅配ができないと聞いて困っていたのでよかったです

  79. 479 住民板ユーザーさん8

    最近よくコガネムシ?カナブン?が飛んできますね。今日はエントランスにも2匹いました。

  80. 480 住民板ユーザーさん1

    カメムシでなくてよかったです。

  81. 481 住民板ユーザーさん5

    今日は、うちのベランダに、コガネムシが二匹もひっくり返っていました。夜には、カミキリムシが、網戸にへばりついていたり、てんとう虫もいっぱいいます。なかなか虫が多いですねー。カメムシもいましたよ。

  82. 482 住民板ユーザーさん7

    >>481 住民板ユーザーさん5さん

    虫が大の苦手なので辛いです…。
    高層なら虫がいないと勘違いしていました!

  83. 483 住民板ユーザーさん8

    >>482 住民板ユーザーさん7さん
    うちも今朝ベランダで見つけました。高層階なのに…
    高層階は虫が来ないから網戸が無いと言われていたのに、これじゃ心配で窓開けられません。

  84. 484 住民板ユーザーさん7

    >>483 住民板ユーザーさん8さん

    土地柄によると思いますが、こんなに虫だらけとは。夏が憂鬱になりそうです。

  85. 485 住民板ユーザーさん1

    >>481 住民板ユーザーさん5さん
    ちなみに、何階ですか?

  86. 486 住民板ユーザーさん1

    うちは虫そんなに出ないですよー。たまにコバエがいる程度で。
    それも窓を開けてると入っちゃったな程度。
    職業柄郊外や都心あちこち引っ越し多く色々住みましたがもっと出ましたよ。
    ここより更に都心だとG出まくり。
    あまり神経質になってると体に悪いですよ。

  87. 487 住民板ユーザーさん1

    スカイラウンジにも何匹かいましたよ。20階まで来るとは。

  88. 488 住民板ユーザーさん1

    うちは低層ですが虫は小さいのがいたくらいで、殆んど見かけません。
    高層の方が虫がいないイメージなのですが…風に運ばれて来るのかな?!

  89. 489 住民板ユーザーさん5

    うちも全く見かけないです。
    ちなみに高層階です。

  90. 490 匿名

    最近風が強いから一緒に飛んできたのだと思いますが、先日ベランダのプランターに巨大な羽付き女王アリがいました‥。一瞬ハチかアブかと思いました。
    そして週末にはコガネムシもベランダに‥八潮方面に散歩した時に気づいたのですが、この辺すごいコガネムシが多い気がします。

  91. 491 住民板ユーザーさん1

    コガネムシはかわいいからアリですね。

  92. 492 住民板ユーザーさん6

    このマンション木造!?っていうくらい上の階の足音がドタバタ聞こえますね(^_^;)
    まぁ外出自粛と小さいお子さんがいらっしゃるようなので苦情とまではなりませんが、二重床といってもこの程度なのですね。。。

  93. 493 住民板ユーザーさん2

    >>492 住民板ユーザーさん6さん

    もしかすると、横のお宅じゃないでしょうか?
    私も最初は上の階と思っていたのですが、隣の部屋からの足音であることに気づきました。
    上からも足音はしますが、隣のほうがひどいです。

  94. 494 住民板ユーザーさん6

    >>493 住民板ユーザーさん2さん
    いや、上なんです。隣はまだ未入居です。

  95. 495 住民板ユーザーさん8

    うちは足音というか生活音は滅多に聞こえてきませんね。
    たまに上から微かに足音するかな?って感じです。

  96. 496 住民板ユーザーさん3

    タワマンて高層階の方が生活音が響くと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
    皆さんは低層階、中層階、高層階どちらですか?

  97. 497 住民板ユーザーさん7

    >>495 住民板ユーザーさん8さん
    おそらく上に小さな子供がいる部屋は走り回るので音がするのだと思いますよ。
    1階の掲示板に注意喚起の書面が張り出されていたので何か苦情が出ているのでしょう。

  98. 498 住民板ユーザーさん1

    うちは騒音よりもタバコの匂いが苦痛です。南の高層階です。

  99. 499 住民板ユーザーさん1

    うちは上の階にお子さんはいらっしゃいませんが結構音します。大人の足音も響きます。かかと歩きのような?感じです。タワーマンションは音に弱いと聞いておりましたので許容範囲内ではあります。

  100. 500 住民板ユーザーさん2

    タバコって、吸う人のマナーなんですよね!
    自分さえ良ければ、いいって
    思ってそう。

  101. 501 入居済みさん

    運河の匂いもこの時期は強いですね。窓を開けていると空気清浄機が匂いを検知したとして動き出します。なのでうちは締め切ることが増えました。虫も窓を開けたまま寝ると大変なことになりますし。。

  102. 502 検討板ユーザーさん

    クサマンはうちの中だけにしてくださいってな笑

  103. 503 住民板ユーザーさん1

    うちは運河の臭いはしないけど。窓開けていても、気になったことはありません。臭いは個人差ありそうですね。

  104. 504 住民板ユーザーさん4

    確かに品川埠頭大橋を歩いてる時に運河のニオイする時ありますね。
    マンションでのニオイに関しては個人差というよりか、向きと高さにもよるのでしょうか。ちなみにうちは運河のニオイはしませんが、たまに潮のニオイがします。

  105. 505 匿名さん

    フィットネスルームにランニングマシーンなどを追加する改正案のお知らせが来ましたね。設備導入は大歓迎なので是非承認されてほしいです。

  106. 506 住民板ユーザーさん6

    >>505 匿名さん

    具体的な台数など出てきてましたでしょうか?

  107. 507 住民板ユーザーさん1

    皆さん、バルコニーの掃除はどうされていますか?工具や台車同様に高圧洗浄機の貸し出しがあると助かります、作業時間のルールを決めて頂ければと思いますが。年に数回しか使わないので買うのはちょっとサイズ的にも場所をとりますね。

  108. 508 匿名さん

    >>506 住民板ユーザーさん6さん
    台数と何のマシーンを追加するのかも出てましたよ。詳しくは議案書が来ているのでご確認いただければと思います。

  109. 509 住民板ユーザーさん6

    >>508 匿名さん

    ありがとうございます!

  110. 510 住民板ユーザーさん3

    1階エレベーターホールの中低層階用のボタンがボコボコになってますね。
    おそらく直接指で触りたくなかったのでしょう、鍵の先端などで押し込んだ跡だと思われます。なんか残念です。

  111. 511 住民板ユーザーさん8

    エレベーターのボタンがボコボコになっていくのは確かに悲しいです。このご時世仕方がないのかも知れませんが、、。シリコンのカバーを貼るとか、どうにか対策は取れませんかね、高級感を損なわないような形で。

    バルコニーの掃除の件ですが、床掃除をウェットシートでしたときに、そのままバルコニーの床も拭いてしまいます。一枚では拭き切れませんので、何枚か使います。部屋の拭き掃除にはバルコニーもセットと思っていると、気軽におまけ気分でこまめでき、綺麗な状態が保てると思います。角のお部屋などはきっと広いでしょうから、高圧洗浄機いるかもと思いますが。

  112. 512 住民板ユーザーさん3

    >>511 住民板ユーザーさん8さん
    マンション管理の方にお願いしたほうがいいかもしれませんね。注意を促す張り紙がエレベーターにありましたから、この問題もそのような形でお願いしても良いのかなと。






  113. 513 匿名さん

    線路を越えて埠頭のほうに行くと途端にゴミのポイ捨てが多いのが気になっているんですが、こういうのってどうにもならないんでしょうか?

  114. 514 住民板ユーザーさん8

    マンションにドコモのシェアサイクルポート設置しましょう。

  115. 515 住民板ユーザーさん6

    >>514 住民板ユーザーさん8さん

    どうやれば設置できるんですか?

  116. 516 名無しさん

    >>513 匿名さん
    路駐待機してるトレーラーの運転手でしょうね。

    それよりもマンション前の歩道は禁煙なのに、周辺で働いてる従業員が歩き煙草ポイ捨てしてるのが気になります。

  117. 517 住民板ユーザーさん8

    >>515 住民板ユーザーさん6さん
    場所さえ確保すれば電源も不要みたいです。品川区のシェアサイクルホームページから申し込めます。

  118. 518 住民板ユーザーさん

    >>515 住民板ユーザーさん6さん

    シェアサイクルポートあったら便利ですね。
    品川区でもポート募集してるみたいです。

    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/hpg000031986.html

  119. 519 住民板ユーザーさん7

    >>515 住民板ユーザーさん6さん
    ポートあれば便利そうですが、どこに設置する事をお考えですか?北側公開空き地でしたら、タワー全体の共有区分地なので、総会での了解が必要になりそうですよね。また、管理規約書によれば、現状の公開区分地は、出来る事を限定しているようですので、変更申請も必要で、既にマンションの駐輪場の出入り口が設けられているので、導線的にも、所有者の自転車との乗入で問題が生まれそうですよね。
    ともあれ、共有区分地は、所有者全体での清掃の義務も負っているので、ポートが出来るのは嬉しい反面、不特定多数の方が24時間使用出来、万が一ポイ捨てなどがあった場合の清掃等も随時考えると、中々申請のハードルも大変そうですよね。

  120. 520 シェアサイクルユーザー

    >>519 住民板ユーザーさん7さん
    コンビニにサイクルポートが併設されているパターンが多いのでローソンさんと調整してみるのはありかと思います。ローソンはすでに24H不特定多数が来てる(来れる)わけですし。他のポートでもゴミが散乱してるなんて見たことありません。ここにサイクルポートができたとして利用者はほぼ住民と考えて良さそうなので、ポイ捨て等の心配は半分自己責任じゃないでしょうか。近隣タワマン見てもほとんど足元にポートありますよ。シェアカーやシェアサイクルはマンションの価値を高める要素になっていると思います。

  121. 521 通りがかり

    品川駅行くのにわざわざ遠回りするバス使うぐらいだったら自転車のほうが早いし使い勝手よさそう。橋渡ったとこのポートは駅前タイプだから時間帯によって住宅地に強制移動されてて少ない時あるし。

  122. 522 住民板ユーザーさん7

    >>520 シェアサイクルユーザーさん

    ローソンならば良いかもですね。
    あれば確かに便利かも。何台くらい置けますかね?
    マンションの住民さん達の多くが朝使うとなると争奪戦になりそうですが。でも、ローソンも共用施設の一部かと思うので、ポートを導入するには、やはりマンション側との話し合いになるかと推測します。ただ、ローソン側にも集客のメリットがないと某マンションのようにコンビニが更新時に撤退…ということにもなりかねませんかね?
    ポートを付けたことで外からの集客の妨げ(返却された自転車があふれて車の駐車の邪魔になったり。)となれば、ポートを取り付けるメリットはローソンにはないことになりますからね。
    ともかくタワーの理事会に提案したいところですが、ローソンへの土地賃貸料が団地管理組合の方の収入には計上されていないようなので、テラスの収入なのでしょうか。となるとテラスの方とも話し合いがされるべき案件なのかもしれませんね。
    まずは、分譲マンションの敷地内に導入している成功事例をあげて、理事会に議題として提案してみてはどうでしょう?

  123. 523 住民板ユーザーさん

    >>522 住民板ユーザーさん7さん
    マンション価値が上がりそうですし、嬉しいです!
    成功例などは品川区シェアサイクル事務局に問い合わせればもらえそうですかね?

  124. 524 シェアサイクルユーザー

    >>522 住民板ユーザーさん7さん
    ポート募集ページの条件欄を見ると2m×4mのスペースで5台とありますが、他のポートはそれより小さいものもありますし、縦置き、ナナメ置きなど様々あるので、場所に応じて柔軟に対応してもらえるのではないかと推測します。

    争奪戦になるようであればそれだけ需要があるということが確認できるので、その後順次増設していっても良いのではないかと思います。とりあえず橋の向こうにもポートはありますので、少ない台数から導入して様子を見ていくというのはいかがでしょうか。

    マンション直下にポートがある近隣物件の例としては、
    パークタワー品川ベイワード、フェイバリッチタワー、カスタリアタワー品川シーサイドは敷地内にポートがあります。ワールドシティタワーとブランファーレはすぐ隣の緑水公園のポート、品川シーサイドビュータワーもすぐ下の品川シーサイド公園に二つののポートがありますね。

    また近隣コンビニも導入事例は山ほどあり、
    ローソンでいうと東品川海岸通店、東品川三丁目店、芝浦二丁目店、勝島一丁目店。
    セブンでは港区汐彩橋店、港区芝浦ふ頭店、東品川4丁目店、芝浦3丁目店など。
    ファミリーマートと名のついたポートは近隣では確認できませんでしたが、これだけの導入実績があればコンビニ側に特に不利益があるようには思えません。

    それから私はドコモの回し者ではありません(笑)

  125. 525 住民板ユーザーさん7

    >>524 シェアサイクルユーザーさん
    いろいろ調べて下さりありがとうございます。
    是非、理事会に提案してみて下さい。
    通ると良いですね。

  126. 526 住民板ユーザーさん1

    カーシェアはどうでしょう?WCTでも専用のものがありますね。

  127. 527 住民板ユーザーさん

    >>526 住民板ユーザーさん1さん
    正直いりません。400戸もないマンションで車を待つなんて管理費の無駄です。他に使ってください。

  128. 528 匿名

    >>526 住民板ユーザーさん1さん
    若い世代はカーシェアの有無もマンション選びの基準にしてますから、マンションの価値を高める意味も含めて、あっても損はしないと思います。それより新しいものに馴染めない人がいるのをどうにかしたほうが良いです。

  129. 529 住民板ユーザーさん2

    うーん、カーシェアは理事会議題にあがってきても「承認しない」にマル印しそう。。
    天王洲アイルまで行けば何箇所かあるしなぁ

  130. 530 住民板ユーザーさん6

    カーシェアは目の前の野球場にタイムズがあるからそこに数台入ればいいかな。

  131. 531 住民板ユーザーさん3

    自分はシェアサイクルも要らないかな。天王洲周辺はそこらじゅうで借りられるし。フィットネスルームのマシンの追加も自分的にはどうかと思ってる。管理費はもっと住人全体の為になるような使い方をしてもらいたい。

  132. 532 住民板ユーザーさん5

    これはちょっと違う気がします。

    > 新しいものに馴染めない人がいるのをどうにかしたほうが良いです。

  133. 533 住民板ユーザーさん5

    シェアサイクルとてもいいと思います!

  134. 534 532です

    なりすましでしょうか。
    私はシェアサイクル設置の必要性は感じません。

  135. 535 住民板ユーザーさん6

    >>531 住民板ユーザーさん3さん

    >>519 住民板ユーザーさん7

    シェアサイクルは管理費がかかるんでしょうか?
    仮にローソン駐車場に設置とすると、費用は発生しないので、車やフィットネスとは違う話かと思いました。

  136. 536 住民板ユーザーさん4

    カーシェアも場所さえ提供すれば車も管理も業者任せなので費用は発生しませんね。

    フィットネスルームは狭すぎるので場所を拡張しない限りマシンが増えても意味がないかと。

    マンションの価値が上がることが住民全体の為ですからね。多くの人にここのマンションに住みたいと思ってもらえるような要素を作っていくことが大事なんじゃないでしょうか?

  137. 537 匿名

    自分タイムズユーザーなんですがオリックスってどうなんですか?システムや空き状況など

  138. 538 住民板ユーザーさん7

    >>526 住民板ユーザーさん1さん
    カーシェアほしいですね、最新のマンションなので自転車も含めて住民の利便性を高めることには是非チャレンジしてほしいです

  139. 539 住民板ユーザーさん7

    >>535 住民板ユーザーさん6さん
    ドコモさんは使ってもらって利益を得ているので、導入、管理費は無し。土地を無償で提供すれば良い事かと思います。
    ただ、ローソンで使用している土地は、テラス側が貸しており、管理費の収入となっている項目のはずです。(テラス棟の管理なので、詳細はタワーでの管理規約書では確認出来ませんが)
    実際、ローソンさんが、現状のレンタルを続けたまま、土地を提供して下されば、管理費(収入)に影響は無いのかと思います。
    ついでに、フィットネスは、マシーンを導入した後の維持費も気になりますが、使用する際の安全面が一番気になりました。トレーナーもいない中、使用前にある程度の知見や個人設定が必要な物をドンと置いておいて怪我をした場合は個人責任ですかね?
    最新設備導入で魅力的なマンションとしての価値と言う側面もあるかと思いますが、今後中古になっていった際に重視されるのは、健全な管理費の運営なのでは無いかと思ったりもします。
    なので、災害対策とかに管理費をあてていって欲しいですね。
    ともかく、住民の皆さんの様々な意見を取り入れ、利便性や価値が向上、持続するマンションになっていくと良いですね。

  140. 540 名無しさん

    先ほど京浜運河で事故?があったみたいで、警察の
    ボートや救急車、消防までもたくさん出動していましたね。結構大掛かりな感じだったので驚きました

  141. 541 住民板ユーザーさん2

    自分の部屋よりも内廊下の方が涼しいですね(^_^;)

  142. 542 住民板ユーザーさん3

    この時期の、晴れた日のお台場越しに見える入道雲は絶景そのもの!

  143. 543 住民板ユーザーさん6

    >>539 住民板ユーザーさん7さん

    シェアサイクルって有料だったんですね…不勉強ですみません。広告料とかで賄ってるのかと思いましたが、有料(30分毎)だと身近にあっても使う機会あまりないかもしれません。

  144. 544 住民板ユーザーさん5

    マンションそのものの価値で考えたら自分が使うかどうかではなくて世間の風向きにアンテナを張るべきだと思いますけどね。そういうマーケティングリサーチをきちんとできると良いですが。

  145. 545 住民板ユーザーさん6

    >>544 住民板ユーザーさん5さん

    そうですね。マンションの価値という意味ではシェアサイクルもカーシェアリングもあれば良いとは思います。特にシェアサイクルは費用も発生しないわけですし賛成です。
    ただ無料で使えるのかと思い込んでたので残念だっただけです…すみません。笑

  146. 546 住民板ユーザーさん3

    >>544 住民板ユーザーさん5さん

    世間の風向きとは、マンションの住民が使いたいかどうかということですよね?住民以外の人の好みはここでは無関係かと。

  147. 547 住民板ユーザーさん8

    シェアサイクルポートは向かいの品川南ふ頭公園野球場の入り口に設置依頼してはどうですか?品川埠頭側には現状ポートが一つも無いので、公共地での設置を優先してもらえる可能性もあります。

    マンション価値に影響するかは正直疑問です。シーサイドのタワーやグランドメゾンのような無償レンタサイクルなら分かりますが、ドコモの有償ポートはそこらじゅうにあるので、大して影響は無いと思います。(対岸のポートも近いですし)

  148. 548 住民板ユーザーさん6

    >>547 住民板ユーザーさん8さん

    有償にはなりますが、使えるサービスの選択肢として無いよりは良いかなぁと思います。そしてどうせ有るなら近いほうがありがたいかと。

  149. 549 住民板ユーザーさん5

    >>547 住民板ユーザーさん8さん
    マンションで借りてマンションに返さなければならないレンタサイクルと、どこでも借りれてどこにでも返せるシェアサイクルは利便性が別物なんですよ。だから流行ってるんです。

  150. 550 住民板ユーザー5

    >>546 住民板ユーザーさん3さん
    コロナ禍でやむを得ずマンションを手放す人も増えていますね。住んでいれば全員、いつ何時、自分の部屋を売ることになるかわかりません。いつでも最高の価値でもって売り抜ける用意をしておいて損はないと思いますよ。個々の好みでカスタマイズしても、後で譲り渡す人(=世間)の好みとズレていれば最終的に困るのは自分たちですから。特に大きな費用もかからずにアップデートできるものは最大限しておくのが得策と思います。

  151. 551 住民

    >>550 住民板ユーザー5さん
    我が家もコロナで世代収入が減ってしまったので概ね賛成です。
    少なくとも近隣マンションにアドバンテージを取られないように下調べしておいたほうがよさそうですね!
    住友さんの売り方のおかげで、うちは「売れ残り?」って言われてますからねσ(^_^;)運河側の垂れ幕も早く外してほしいです(笑)

  152. 552 住民板ユーザーさん

    今日は東京国際クルーズターミナルから思いがけない花火でしたね!
    今は大型客船が停泊することが想像しにくいですが、早くきてほしいですね。

    1. 今日は東京国際クルーズターミナルから思い...
  153. 553 住民板ユーザーさん8

    西側の運河沿いの歩道(?)にネズミがいました。
    ショックですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

  154. 554 住民板ユーザーさん2

    >>553 住民板ユーザーさん8さん
    あっ、私は駐輪場の出入口を出た時に見ました!
    歩道側の植木に消えていきましたけど( ゚д゚)

  155. 555 住民板ユーザーさん1

    >>552 素敵な写真ですね!我が家から見た花火とは角度が違っていて別のものを見ているようです。

  156. 556 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  157. 557 住民板ユーザーさん2

    >>552 住民板ユーザーさん
    東京ゲートブリッジまで見えるのですね!
    ブルーのライトが綺麗です!羨ましい!

  158. 558 住民板ユーザーさん6

    >>552 住民板ユーザーさん
    東は東で夜景が綺麗で良いですね。
    差し支え無ければ何階くらいからの景色でしょうか?

  159. 559 住民板ユーザーさん6

    >>552 住民板ユーザーさん

    部外者です。この素敵な写真頂いてよろしいですか?

  160. 560 住民板ユーザーさん

    >>558 住民板ユーザーさん6さん
    東の高層階です。
    東西南北、それぞれ良いところがありますよね!
    東と北で見えますが、12月に毎週土曜に行うお台場の花火がとても近くてステキです。
    これは去年のですが、今年の開催は…難しいかなぁ

    1. 東の高層階です。東西南北、それぞれ良いと...
  161. 561 住人

    >>553 住民板ユーザーさん8さん
    >>554 >>556
    ここの掲示板は住民だけが見れるわけではないので本当に住人さんなのであれば自らマンションの価値を下げるような投稿はしないほうが良いと思いますよ。

  162. 562 住民板ユーザーさん2

    九州を通り過ぎた台風、怖かったですね!
    うちのマンションは立地の強みとして、単純な大雨に対する水捌けや太平洋沖から来る津波に関してはハザードマップ上、大きな被害は想定されていませんので安心しています。しかし臨海湾岸マンション全てに言えることですが、台風のように高潮プラス暴風による浸水というのはあり得るのでしょうか?もし検討時などに調べてみた方がいたら教えてください。

  163. 563 匿名さん

    >>562 住民板ユーザーさん2さん
    ここで聞くことでしょうか?
    しかもあなたのマンションは大丈夫なんでしょ?
    それとも嫌がらせ?

  164. 564 住民板ユーザーさん2

    まあまあ、落ち着いて。

    高潮が地震による津波を超えるとは思えません。
    従って、ハザードマップ上でセーフならまず問題ないかと。

    勿論ゼロリスクと言っているわけではありません。

  165. 565 住民板ユーザーさん6

    >>562 住民板ユーザーさん2さん
    https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/takashio_shinsui_soutei_...

    僕も気になったので調べてみましたが、ここは被害は想定されておらず、それよりも河川沿いの方が被害が拡大しそうですね。もちろんどんな災害も起きないことが1番ですが。。

  166. 566 562です

    >>564 さん >>565 さん
    なるほど、ありがとうございます。
    うちのマンションは水害にも強そうですね。安心しました!内陸の丘の上のマンションと比べても、ここを選んでよかったです^ ^

  167. 567 562です

    >>563 匿名さん
    私は品川イーストシティタワーの住民として皆さんに聞いています。もしかしてこのマンションが災害に弱いのではないかと不安でしたか?他の方も答えていただいているとおり、そんなことはないみたいなので自信を持ってくださいね。

  168. 568 住民板ユーザーさん1

    なんだか短時間で自演ぽい流れですが、災害には強いということで良しとしましょう!

  169. 569 住民板ユーザーさん

    >>561 住人さん
    臭いものに蓋をしないで、悪いものを認めて対策するのが一番だと思います。
    街の問題なので難しいかもしれませんが、衛生面も考えて駆除したいです。
    売ることになっても自信を持って引き渡したいですし。

  170. 570 匿名さん

    普通に駆除すればいいと思う

  171. 571 匿名

    生活に直結することではないですが、エレベーター内のアナウンスおかしくないですか?人が乗ってない時にだけ、内部で「他の階にとまります」と流れてる気がします。余談です。失礼しました。

  172. 572 匿名

    南向きの11階が5800万ぐらいで売りに出てますね。

  173. 573 匿名さん

    安い!と思ったけど56㎡ですね。
    南の11階は目の前テラス?

  174. 574 住人

    >>572 匿名
    >>573 匿名さん
    ここは住民版ですよ。
    11階なら目の前に何があるかわかるでしょ。
    検討版でお話しくださいませ。

  175. 575 匿名

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  176. 576 匿名

    こちらのマンションでは、住人同志のお付き合いは基本ないですよね。
    理事会とかでたまに顔を合わす程度でしょうか。

  177. 577 住民板ユーザーさん8

    >>576 匿名さん
    お付き合いとか集まりのようなものはないと思いますが、皆さんすれ違うとき挨拶して下さるので気持ちがいいです。

  178. 578 住民板ユーザーさん6

    せっかく涼しくなってきたので少し窓を開けて寝ようとしてますが、コンテナ街がガチャガチャピーピーうるさくて寝れません。
    もう夜中の3時ですよ。。

    日曜の深夜ってよく稼働してますよね。

  179. 579 匿名さん

    平日昼間はコンテナトラックがマンション周辺に路駐しまくってひどいな。

  180. 580 住民板ユーザーさん6

    >>579 匿名さん
    後からそこにマンション立てたくせに…という議論はあるかもしれませんが、路駐は路駐としてなんとか取り締まれませんかね。。

  181. 581 匿名

    通報あるのみ

  182. 582 匿名

    このあたり一帯のマンションは全部同じだと思いますが、ベランダに溜まる黒い粉の正体って何ですか?高速道路からの排気ガス?ゴミ処理場の煙突から?火力発電所の煙突から?都内だとどこも同じなのでしょうか?

  183. 583 匿名

    >>582 匿名さん
    以前も都内でしたが同じように溜まりましたよ。
    空気中に浮遊する排気ガス関係と思っていました。
    都心に住む以上気に留めておりませんが。

  184. 584 匿名さん

    >>582 匿名さん
    道路が原因じゃないかと思います。エアコン業者さんが言っていましたが、東側が一番多く、西側は綺麗だと言っていました。また以前道路沿いの物件に住んでいたときはベランダや排気口にたまっていました。そのため道路の影響なのかもしれません。

  185. 585 匿名さん

    あれだけコンテナトラックが走っていたら、排気ガスの汚れが凄そう。

  186. 586 匿名

    >>585 匿名さん
    いや、都心だったらどこでも溜まるよ。

  187. 587 住民板ユーザーさん1

    今度内覧会があるんですがチェックすべきポイント教えて下さい!よろしくお願いします。

  188. 588 582

    住友さんはゴミ処理場と火力発電所は厳格な廃棄基準があると言っていたので、やはり排ガスですかね。

    >>584
    首都高は西側にあり、東側はコンテナ街なので、トレーラーの排気のほうが強く影響してるということでしょうかね?路駐やアイドリングはやめてほしいですね。

    皆さまありがとうございました!

  189. 589 住民板ユーザーさん8

    東側はトラックやトレーラーの粉塵や排ガスの影響もあるかと思いますが、それ以上に新幹線の鉄粉が原因みたいです。
    通過するたびにかなり舞っているのでしょうね。エアコン室外機も1ヶ月経つとかなり汚れています。

    私はそんなバルコニーで洗濯物は干したくないので部屋干しにしていますし、窓の開閉も最小限に留めています。それでもたまに開けていると、窓のサッシに黒い粉は少し溜まっていますけどね。

    窓や網戸もたまに拭き掃除すると、びっくりするくらい雑巾は黒くなります。

    別に後悔はしていませんが、東側は眺望と引き換えにマメな掃除が必要かと思います。

  190. 590 匿名さん

    新幹線なんか近く通ってなくても室外機やベランダに黒いの溜まりますよ、都心エリアは。
    地方に住んでた人?
    ご丁寧に状況話すのは勝手ですが、自ら資産価値下げるようなものでは?
    検討者がここのマンションだけそういう風になると勘違いしてしまいそうですね。

  191. 591 匿名さん

    というか新幹線の鉄粉が原因って根拠示さないで決めつけたらちょっとまずくない?
    成分分析とかまでしててそう言い切るならいいとして。
    本当に住民なのかな??

  192. 592 匿名さん


    561 住人 2020/09/05 02:09:12
    >>553 住民板ユーザーさん8さん
    >>554 >>556
    ここの掲示板は住民だけが見れるわけではないので本当に住人さんなのであれば自らマンションの価値を下げるような投稿はしないほうが良いと思いますよ。

    ↑↑↑

    過去スレ見るとユーザー8さん過去にも他の方に注意されてますよね。
    同じ方だとすると投稿の内容は考えた方がいいと思いますよ。
    管理組合等で問題になったらまずいと思いますが。

  193. 593 匿名さん

    >>592 匿名さん
    全て同一人物かどうかなんて分からないよ。何も考えずに1から8まで適当に選択できるわけだし。

  194. 594 匿名

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48378/
    掲示板に要らんこと書く人、参考までにベイクレストタワーの掲示板覗いてみたらいいですよ。こんなところに書き込む必要のない管理組合の裁判沙汰をわざわざ詳細に書いていて、これじゃ絶対住みたいと思わないです(笑)うちのマンションからしたらまさに対岸の火事ですね。

  195. 595 匿名さん

    >>587さん
    内覧会終わりましたか?こちらも近々内覧会です。入居までまだ日にちありますが
    楽しみですね。

  196. 596 住民板ユーザーさん1

    >>595 匿名さん
    まだなんです…自分でチェックできるか心配です。。

  197. 597 匿名さん

    >>596 住民板ユーザーさん1さん
    ネットに内覧チェックリストがたくさんあるので
    それ見ながらで充分かと思います。
    最近別の物件購入された知人はそれで大丈夫だったとの事。
    私は念のため、内覧同行してくれる業者に依頼をしました。

  198. 598 住民板ユーザーさん1

    >>597 匿名さん

    私も同行を頼もうと思ってます。。
    けど4、5万くらいするんですよね…

  199. 599 匿名さん

    >>598 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですよ。
    高いかな、と迷いましたが
    それで多少安心になるならと依頼しました。

  200. 600 住民板ユーザーさん1

    内覧会楽しみですね!
    私はすでに住んでますが、内覧会の際は一級建築士さん、インテリアデザイナーさんにお願いして同席していただきました。
    建築士さんには全体的に見ていただきました。物件の感想はかなりしっかりしてますねと言っていましたよ。
    デザイナーさんはキッチン、クローゼット、収納、壁などをチェックしていただきました。
    所々に傷、シワ、建付けの不備はありましたが許容範囲内なので指摘して直してもらって下さいということでした。
    かなり細かいところ(数ミリの傷)まで指摘したので約20箇所位だったように記憶してます。
    入居後も点検があるのでさほど心配しなくても大丈夫ですよ。
    入居後の点検も親切に対応してくれますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸