千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クオン流山おおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 651 マンション検討中さん

    皆さま、ご意見ご感想ありがとうございます。
    短期議論を要約しますと、野田線側の音の影響も気にするほどではない、むしろその影響もあって割安で、高層階であれば尚更顕著(ただし音が大きくなる現象もあり一概には言えない)。高層階に行くほど割高になるのは、野田線の音の影響も加味されたものとなっていると推測され、最終的には個人の価値観で投資額に見合った部屋を買えば良い。結局の所、自分が納得できる部屋かどうかであり、その答えがなく、自らが納得できるためにこういったスレッドで意見交換が必要。
    と理解しました。ありがとうございました。

  2. 652 マンション掲示板さん

    逆にクオンが割高だと感じている方のご意見が聞きたいです。あまりにも割安の意見が強すぎて参考になりません

  3. 653 マンション検討中さん

    >>652
    割高では無いと思います。
    割安、もしくは適正としか自分には思えません(笑)

  4. 654 651

    私は都内から引っ越して間もないので、流山で、しかもSCしかない街で、高っ!(笑
    と思いました。今は相場を知り、割安に感じていますが、652さんの仰る様に、割高だと感じられる方のご意見をお伺いしたいです。

  5. 655 匿名さん

    >>650 マンション検討中さん
    401は1次で売れちゃってますよ。

  6. 656 マンション検討中さん

    >>655 匿名さん
    そうなんですね、情報ありがとうございます。やはり希少性のある部屋は、人気があるのですね…資産価値も高そうですね。
    売れたものは仕方ないですが、キャンセル待ちもしくは他の部屋で検討したいと思います。


  7. 657 マンション検討中さん

    第一期第二次で角部屋はなくなってしまいましたか?

  8. 658 マンション検討中さん

    多分どのタイプも売らずに残してある階数があったと思います。
    モデルルームに聞いた方が確実ですよ。

  9. 659 匿名さん

    >>656 マンション検討中さん
    希少性があると言うか、1次で売り出された物件は全て完売しただけ。
    401は確かに抽選になってたけど、2倍でしたよ。むしろその上の501が5倍と人気でした。
    陽当たりを気にしなくて、安く広い部屋に住みたい方に人気なんだと思います。

    90Iの低層階はホテルだけでなくホールの影響も受けるので、陽当たりを気にするなら避けた方が良いかもしれませんよ。

  10. 660 マンション検討中さん

    >>650
    90Iのバルコニーが周囲にある情報って、ショールームに行かなくても入手できる情報でしょうか?
    ショールームに行っていれば、401が1次で売られていたことは分かるはず。
    と言うことは、401を購入された方の投稿かなって勘ぐってしまいました。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼III
  12. 661 マンション検討中さん

    >>659 匿名さん
    ホールの高さは4階〜5階くらいですよね?であればクオンの4階以上は影響ないと思いますが…
    ホールの騒音の影響ということですか?

  13. 662 マンション検討中さん

    そうですね。ホールに近い低層階は日当たりの影響があるかもしれませんね。
    音響の影響はないと思います。

  14. 663 匿名さん

    >>661 マンション検討中さん
    659です。日当たりのつもりで書きました。でも、90Iとホールは少し離れているので、日当たりの影響は少ないかもしれませんね。適当なことを言ってすみません。ショールームでシミュレーションできるので、確認してみてください。ただ、4階も5階も売れてるので今さらですけど。

    ホールの高さは5階または6階相当だったと思います。4階ではなかったはず。なので、4、5階の眺望はホテルとホールになりますかね。

  15. 664 マンション検討中さん

    ソライエと比較検討しています。
    クオンはソライエより高く、機械式駐車場、ディスポーザーなしなので、高いお金を出す価値があるのか悩みます。
    クオンを購入された方は、ソライエと比較した方は多いのでしょうか。

  16. 665 匿名さん

    >>664 マンション検討中さん
    ソライエ板でクオンとの比較が盛り上がっているので参考にされたらどうでしょうか?その議論を読んでもまだソライエが良ければ、ソライエを購入しましょう。

  17. 666 マンション検討中さん

    クオンの裏のデポーの隣にBMWのディーラーが入るみたいですね

  18. 667 マンション検討中さん

    築7年~10年の周辺中古マンションが180~190万円で売れてるのに駅とSC直結の免震マンションが新築200万円の理由は?

  19. 668 通りがかりさん

    >>667 マンション検討中さん
    デメリット面で共有設備不十分、踏切音、収納スペース不足ですかね?
    あと浦安の失敗の反省ですね。

  20. 669 匿名さん

    >>667 マンション検討中さん
    築7年~10年の周辺中古マンションってのは、どこのマンションで、どんな条件ですか?何階?間取りは?広さは?角部屋?
    クオンも条件によって坪単価が60万以上幅があるので、似たような条件で比べる必要があるかと思います。

  21. 670 マンション検討中さん

    本来なら坪単価230~260万円で売れるはずなんですよここのマンションは。映画館やスーパー、スタバ、ロフト、ユニクロに直結ですよ?
    あとあまり重要視されていませんが免震ですし。免震は1戸当たり200万円くらいしますよ。

  22. 671 マンション検討中さん

    免震装置って耐久年数どのくらいですか?交換費用は長期修繕計画に組み込まれてましたか?

  23. 672 マンション検討中さん

    東京駅まで27分と書いてありますが実際は6時30分頃の電車に乗って乗り換え時間も含めると35分かかるので要注意。例えば新丸勤務だと地下エスカレーターのとこまでドアtoドアで40分はかかります

  24. 673 検討板ユーザーさん

    >>668 通りがかりさん
    浦安って失敗なんですか?

  25. 674 通りがかりさん

    >>671 マンション検討中さん

    交換費用は入っていませんと、見学の時にはっきり言われて、一体いついくら、まとまった費用を請求されるのかなと、そこは不安になりました。

  26. 675 名無しさん

    >>674 通りがかりさん
    免震装置交換時に建物にヘアクラックが大量に入ってしまうこともあるようなので管理組合で業者選定から見張っていきましょう



  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    イニシア東京尾久
  28. 676 マンション検討中さん

    免震装置の耐久年数は70年程と聞きました。
    ですので、よっぽどのことがない限り交換の必要はないと思ってます。

  29. 677 マンション検討中さん

    >>676 マンション検討中さん
    今後30年以内に70〜80%の確率で東南海地震が発生するとも予想されています。
    このようなことが起こった後にチェックを兼ねて交換すればよいのでは

  30. 678 マンション検討中さん

    ディスポーザーなし、機械式駐車場、電車騒音があるのにこの価格って割高ですよね?資産価値的にはソライエのほうが高くて価格も割安なのになぜクオンは人気があるのですか?ソライエで抽選落ちたからって人も多いだろうけど。

  31. 679 マンション掲示板さん

    >>678 マンション検討中さん
    資産価値だけが全てではない人もいっぱいいる。売る予定がなければ関係ないしね。いくらソライエが値上りする可能性が高いとしてもマザーというコンセプトに賛同出来なければ満足度は低い

  32. 680 名無しさん

    ここはクオン板なのでソライエの話は向こうですれば?それにソライエのほうがクオンより割安で資産価値高いって決め付けてますけど10年後どうなってるかなんて誰にも分かりません。値上がりはないまでも、ソライエよりクオンのほうが価格維持率が高くなる可能性だってあると思いますよ

  33. 681 651

    >>679 マンション掲示板さん

    まぁまぁ落ち着いてください。
    割高に感じるご意見を求めているのですから。

  34. 682 マンション検討中さん

    ソライエのほうが資産価値高いって本気で言ってんの?w

  35. 683 名無しさん

    ソライエ板もガセを流す人がいたり、荒れています。愉快犯がわざとこの板も荒らそうとしてますから乗っからないことです。

  36. 684 通りがかりさん

    おおたかの森の中で争ってもしょうがないのにね。

  37. 685 通りがかりさん

    そうそう。資産価値がどうのって、おおたかっていう小さい範囲で話しても仕方ないよね
    おおたかの街のブランドが育って認められればクオンもソライエも資産価値が上がる、街が寂れればどっちも下がる、それだけ。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ラコント越谷蒲生
  39. 686 通りがかりさん

    クオンもソライエもいいマンションだと思うよ。
    私は家族構成でソライエを選びましたがクオンはやっぱり気になりますよ。

  40. 687 マンション検討中さん

    >>686 通りがかりさん

    私もクオンと検討してソライエにしましたが、子供がいなかったら、こちらにしていました。

  41. 688 通りがかりさん

    違った観点から、
    風水的に、道路と玄関の向きから、この建物は、何階がいいのかな。

  42. 689 匿名さん

    クオンは年齢層高めなんですか??
    年収800万以上ないと購入は厳しいと思うのですが、20代でそれはほとんどないですよね。。。
    世帯年収でローン組む方はあんまりいないと思いますので、みなさん優秀なんですね(._.)

  43. 690 マンション検討中さん

    >>689
    20台の方から見たら、年齢高いです。
    40台のオジさんです。

  44. 691 マンション検討中さん

    うちは共働きなので旦那と半々で35年ローンです。30代です。子供出来ても仕事辞めません。ローン控除をフルに活用する予定です。

  45. 692 マンション検討中さん

    そもそも20代でマンション買う人は少ないんじゃないですかね。晩婚化してますし。

    少し古いデータですが
    https://search.yahoo.co.jp/amp/www.mag2.com/p/money/6195/amp%3Fusqp%3D...
    分譲マンション購入者の平均年齢40.6歳だそうです。

  46. 693 マンション検討中さん

    1分=80m基準の端数切り上げで駅徒歩2分ってなってるけど、実際は1分強ですよね。100mくらい?途中に信号もなければ、道路を横断する必要もなく便利ですね。

    ここを選ぶ人の多くは電車通勤だと思うので、機械式駐車場の出勤時出し入れ渋滞はあまり無さそう。

  47. 694 マンション検討中さん

    >>685 通りがかりさん

    その通りでは。駅直結とはいえ売却時に残債割れになる可能性が高いここに資産性があるとは思えない。坪単価200万円を正当化する上でこの街の将来性への期待というのはリスク大きい。人口構成がいびつ過ぎるためいずれ様々な問題が顕在化してくる。インフラ不十分でむやみやたら人口増やしても生活の快適さ損なわれる上、反動もくる。ニュータウンが良い例。流山には歴史的な魅力がない。通勤含め都心へのアクセス悪い。致命的なのは企業誘致できないこと。企業無ければ今の子供達が就職しても流山には戻ってこない。急激な高齢化、人口減少が待っている。同じような問題抱える湾岸地域の場合は都心へのアクセス至便な立地という強みがある。流山は自治体主導で人の呼び込みには成功したが、歳入構造がいずれ一気に崩れていく中で継続的に人を呼び込むだけの魅力を創出できるのか。多分無理では。都心部の相場が急激に上がり過ぎたため安く感じるだけで錯覚です。マンション価格は東京オリンピック後に下がるかどうか分からないが、オリンピックとは別の要因で突然下落する可能性だって十分ありえる。絶対に言えることは上がり続ける相場は無いということ。慌てては駄目。ここはリスクが高いと思ったため撤退した者の意見です

  48. 695 マンション検討中さん

    >>694 マンション検討中さん
    撤退して、どこを検討されているのでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 696 通りがかりさん

    クオンがダメなら、流山おおたかの森の他のマンションはさらにダメだと思うのですが。
    流山から撤退するのでしょうか?

  51. 697 マンション検討中さん

    いや、もっと人口増やした方が良いと思うな…。

  52. 698 通りがかりさん

    要は都心至近以外だめってことでしょ。
    でもさ、そんなとこに家買えないし、将来値下がりしたときではなく今住みたいし、
    手頃な住宅地で住環境が気に入ったとこは他にないし。

    694さんの考えは一つの説得力のある意見かもしれませんが、
    あくまで「一つの」です。
    求めるもの、置かれている環境は人それぞれ。

  53. 699 通りがかりさん

    流山に歴史的な魅力がない、というのは少し勉強不足だと思いますが。
    小規模ながら古い街並みが残り、かつて県庁所在地や天領だった土地ですよ。
    新市街地だけのことを言っているのでしょうか?

  54. 700 匿名さん

    以前モヤさまで流山の回がありましたが、近藤勇とみりんの街で取り上げられてましたね。歴史的な魅力を感じました。
    ちなみに流山って名前の由来は、山が流れてきたからだそうです。笑

  55. 701 マンション検討中さん

    ホームページに出てましたが第2期販売は2月上旬みたいですね!
    楽しみです。

  56. 702 匿名さん

    >>698さん

    694さんのどの辺が説得的に感じられました?ただのネガにしか思えないんですけど。

    「マンション価格は東京オリンピック後に下がるかどうか分からないが、オリンピックとは別の要因で突然下落する可能性だって十分ありえる」
    →クオンに限ったことじゃない話では?
    「絶対に言えることは上がり続ける相場は無いということ」
    →今より上がる上がらないなんて誰にもわからないんだから、絶対なんて言えないのでは?私が、絶対に上がるって言いたいわけじゃないですからね。

  57. 703 eマンションさん

    >>702 匿名さん
    良くわからないけど、言葉を一つひとつなぞって指摘し合うのって好きじゃないんです。すみません。
    ネットの悪しき文化だと思っております。
    僕、そんなに考えて言葉使ってないので。

  58. 704 評判気になるさん

    「絶対に言えることは」とか言ってる人の話は、あまり信用できないな。先の事なんて誰にも分からない。是非、NYダウの長期チャートでも見てみて欲しい。

    家って、家族の状況も考えながら必要になった欲しい時に欲しい場所に買うものかなと思います。私は今欲しい。そして、流山おおたかの森に欲しい。
    ならどこ買うの?(・_・;?
    ここでしょщ(゚д゚щ)

  59. 705 マンション検討中さん

    >>704
    そうですね。
    そのマンションとの縁というのもあるかも知れませんね。
    欲しい時期に、欲しいと思えるマンションに出会えるとも限らないし。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    ユニハイム小岩
  61. 706 通りがかりさん

    今回買わないって決めたことを自分に言い聞かせているみたいでしたね。

  62. 707 通りがかりさん

    買っても買わなくてもどっちでもいいんです。
    私は流山に地縁があって、流山で探していてこのマンションしかないなあと買いましたが、都内が選択肢にあれば買いませんでした。
    ただ、その選択をした自分の理由はよくわかってますから、皆さんがどんな理由でどんな選択をしたか、興味があるし、教えてもらえれば嬉しいです。
    そのための掲示板でしょ。

  63. 708 評判気になるさん

    少なくとも駅直結の神立地物件は、滅多に販売されない。
    自分が欲しいと思った時期に売り出されてラッキー!

  64. 709 マンション検討中さん

    ここを購入された方、検討中の方は
    地縁のある方(流山市や、近隣の市在住の方)が多いのでしょうか?

  65. 710 651

    >>709 マンション検討中さん

    東京から来ました。
    勤務先も都内で、通勤時間はギリ1時間以内。
    あなたは?

  66. 711 マンションマニア

    クオンは、おおたかの森小学校ということを言われ安心して契約しましたが、
    新設小学校になるそうで、急遽辞退させていただいた者です。
    新設小学校までは、クオンからはかなり距離もありレベル的にもおおたかの森小学校に
    劣るように感じます。やはり、小中一貫校のおおたかの森小学校の学区に限りますね!

  67. 712 評判気になるさん

    >>711 マンションマニアさん
    契約破棄は手付金捨てたってことですか?
    営業さんが見たら、どなたの投稿か容易にわかってしまいますね。

    おおたかの森小中学校は、小中併設なだけで、一貫では無いですよね。

  68. 713 検討板ユーザーさん

    おおたかの森小学校にならないのは、子どもがいるご家庭にはかなりマイナスですね…
    うちは、夫婦二人なので関係ありませんが…

    こちらは、クオンは賃貸も入ることがとても嫌なので、私は北口の新築シティハウス?シティテラス?の横にできるマンションに期待をかけるつもりです。

  69. 714 評判気になるさん

    >>713 検討板ユーザーさん

    賃貸が入るデメリットって何でしょうか?
    賃貸の人は分譲用のエレベーターを使えず、駐車場も分譲者優先、それでいて管理費と修繕積立は平米数に合わせた持ち分の割合を払ってくれます。分譲購入者にはメリットがあるように思いますよ。

  70. 715 匿名さん

    工事中の道路が完成すれば、新設小もおおたかの森小も距離はほとんど変わらないと思いますが……。おおたかの森小は児童数が多すぎていろいろよくない話を聞くので、それらが解消される新設小のほうが魅力的です。

  71. 716 マンション検討中さん

    >>710
    自分は、県内近隣からの住み替えです。
    この辺りに愛着があるので今の住まいの周辺で
    マンションが多く供給されているおおたかを撰びました。

  72. 717 匿名さん

    >>715 匿名さん

    新設小学校になってもご懸念点が解消するわけでは無いですよ。
    各校の児童数、教室数を見た方がいいですよ。

  73. 718 マンション検討中さん

    おおたかの森は、それぞれ都内とつくば(研究所)の共働き夫婦も選んだりするのかと思います。親が研究者だと子供の学力も高そうですよね。収入もそこそこ高そうなので、クオンなど少し高くても買えちゃうんじゃないですかね。

  74. 719 通りがかりさん

    子供のころから流山にいるので、クオンを買いました。
    自分もそうでしたが、子供のうちこそよく歩いて体力つけろと思っているので、小学校の距離は気になりません。
    また、新設小学校の学力については現状未知数ですが、設備環境よりは親の学力遺伝のが影響大きいと思います。
    ので、クオンみたいな高級マンションが学区内に今後もたくさん出来ることで、小学校の学力も上がってくれたらいいなあと思っています

  75. 720 マンション検討中さん

    かなり無理して買いました。
    今の職場より年収下がる転職をした途端、ローンが払えなくなります。頑張るしかないです。

  76. 721 マンション購入済

    私はすでにおおたか内の別のマンションを購入したものですが、自分の選んだ街というか駅の直結マンションが竣工前完売したら、なんか嬉しいです。
    頑張ってください。

  77. 722 マンション検討中さん

    私も年収倍率6倍で無理して広い部屋買いました。仕事のモチベーションにもつながるのである程度無理するのも良いかなと

  78. 723 マンション検討中さん

    >>720 マンション検討中さん
    その時にクオンの資産が残債を上回ってれば何の問題もないわけですからね

  79. 724 マンション検討中さん

    >>722.723 マンション検討中さん

    そうですね。ありがとうございます。私は年収倍率7倍ですが頑張ります。

  80. 725 マンション掲示板さん

    すごいですね…
    うちは世帯年収は1200万くらいですが、欲しい部屋が頭金除いて主人単独の年収倍率だと6倍のローンになる計算だったのですがいつまでふたりで働けるかわからないし心配で心配で撤退しました。
    皆さんすごいなぁ。

  81. 726 匿名

    7倍!!
    昇給見込みが有って若い人なんかは倍率高くなりがちなのかな?
    頑張って下さい。

  82. 727 マンション検討中さん

    >>725 マンション掲示板さん
    世帯年収1200万円あれば例え35歳より上だとしても十分あなたもすごいですよ!

  83. 728 マンション掲示板さん

    確かに30歳と35歳では300万円くらい変わるので倍率で話しても仕方ないですよね

  84. 729 匿名

    5年で300も年収上がるって事?
    スゲーな、普通に羨ましいわ

  85. 730 マンション掲示板さん

    >>727 マンション検討中さん
    725ですが、こども産んでも仕事やめないで総合職続けてるので…でもいろいろきついです。それで返済怖くなってしまって思いきれませんでした。
    なんか、ありがとうございます。いいマンションのいいお部屋は高いですね。
    購入された方がうらやましいな。

  86. 731 マンション掲示板さん

    >>730 マンション掲示板さん
    返済きつくなったら売ればいいんですよ。

  87. 732 評判気になるさん

    私もそうですが、ここの板の人はマウンティングが好きですよね。

  88. 733 マンション検討中さん

    色々なお話し、自分は参考になりましたが…。
    皆さん、悩んで購入されたり、見送ったり、
    リアルに共感出来ました。

  89. 734 マンション検討中さん

    >>732 評判気になるさん
    資産価値が一番高いマンション、と考えて買う、そして買うことができる購入者層ですからマウンティングというか上昇思考強い人多そうです

  90. 735 マンション検討中さん

    返済負担のシュミレーションをするにあたって、住宅ローン金利をどれくらいまで考えておくべきか困っています。
    2年後のことですから多少余裕をもって考えておくべきとは思うのですが、、全期間固定型で考える場合、年利2%で想定するのはやはり甘いですか?一応3%でも問題ないくらいで考えておいたほうが良いですかねぇ?
    参考までに皆さんはどう考えられたか教えて下さい。

  91. 736 マンション掲示板さん

    >>735 マンション検討中さん
    この賃上げ率で金利が上昇するとは思えません。

  92. 737 マンション検討中さん

    ここってネット銀行の住宅ローン使えますか?提携の大手銀行よりネットの方が金利や手数料低いですよね。

  93. 738 eマンションさん

    >>737 マンション検討中さん

    直接聞いた方が間違いないですよ!

  94. 739 マンション検討中さん

    >>738 eマンションさん

    直接いろいろなネット銀行に聞くのもそれなりに大変なので、既に確認した方がいたら教えて欲しいなと思った次第です。

    竣工1年前になったら、金利の低いネット銀行を探す予定です。(審査が通っても1年過ぎると再審査が必要なはずなので)

  95. 740 マンション掲示板さん

    ネット銀行使えないとかあるんですか?

  96. 741 マンション検討中さん

    土地によっては、例えばおおたかの森含むTX沿線など再開発地域では、SBIが難しいとかがある。

  97. 742 マンション検討中さん

    >>740 マンション掲示板さん
    非提携銀行だと使えない銀行もあるかなと思ってます。ネット銀行全てが使えないと言う意味では無いです。

  98. 743 マンション検討中さん

    >>740 マンション掲示板さん
    742です。補足すると仮換地だからです。

    詳しくは、「仮換地 住宅ローン」で検索してみてください

  99. 744 通りがかりさん

    ネット銀行などは、ご自分で調べて仮審査してもらい、オーケーなら問題ありませんって回答でしたね。
    ただ、今仮審査しても、入居まで時間があってもう一度仮審査やることになるかと思い、私は入居申し込み用のローン審査は提携銀行でやってもらいました。入居前の秋くらいに、ネット銀行含め本当に自分が借りる銀行に仮審査する予定です。

  100. 745 マンション検討中さん

    >>744 通りがかりさん
    少し論点がずれてます。

    議論しているのは、ネット銀行の審査が通るのかどうかという事です。

  101. 746 通りがかりさん

    銀行の仮審査、そんなに経験ないですけど、否認だった場合の理由開示とかあるんですか?
    単純に許可、不許可の二択だけだと思ってました。
    借りるときには仮換地も終了してるはずだし。。
    人の尻馬に乗って恐縮ですが、自分も知りたいですね

  102. 747 通りがかりさん

    借りるときに仮換地終了?
    そんな情報聞いてませんが?

  103. 748 匿名

    理由開示なんて無いですよ。
    そもそもローン審査基準だって明確にしてないのに

  104. 749 マンション検討中さん

    借りる時はまだ仮換地で、後日登記の変更などがあることから、ネット銀行は対応してくれないケースが多いようですよ。

  105. 750 マンション検討中さん

    平成31年3月31日換地処分予定のようです。この後なら、どこの銀行でもOKなのかな?

  • スムログに「QUWON(クオン)流山おおたかの森」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸