住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 22:30:23
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。

最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!






口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ガス VS オール電化

[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part14

  1. 122 匿名さん 2010/01/12 08:48:19

    戸建はね、オール電化もいいと思いますよ。機器スペースも取れるし、新築はもちろん、リフォームでも可能ですから、将来における選択も出来ますしね。ただマンションの場合は一概にはどうかなとは思いますね。

  2. 123 匿名さん 2010/01/12 08:51:27

    >>116

    >ガス派のみなさんはガスの方がオール電化より優れてると思われてるみたいですが、
    自分は、ガスでも電気でもどちらでもいい派。

    >なぜ、ガス併用からオール電化への切り替えが増えてると思いますか?
    電力会社の投資戦略のおかげ。

    自然エネルギーが取り込める設備のあるオール電化の住宅はすばらしいと思うが、
    マンションタイプは...うーんです。

  3. 124 匿名さん 2010/01/12 09:53:28

    ところが、アメリカではガス給湯器が大ヒットを飛ばしているんだな。
    電気貯湯式からガスに切り替えるのがブームになっている。

    http://www.excite-webtl.jp/News/economy/20090116/Economic_ent_090115_0...
    ガス瞬間式給湯器・米でエネルギー効率大賞に

     アメリカ・ジョージア州ピーチツリー市に本社を構えるリンナイの連結子会社・リ
    ンナイアメリカがアメリカ国内で販売しているガス瞬間式給湯器が「スーパー ノバ
    スター アウォード(エネルギー効率大賞)」(アメリカの省エネ推進機構(AS
    E))を受賞した。

     米国の給湯器市場は貯湯式給湯器が主流だが、環境にやさしい器具、省エネルギー
    器具が急速に普及し、ガス瞬間式給湯器の需要が2007年度市場で前年に比べ25
    %の伸びを記録。2007年の給湯市場は約934万台でガス方式が480万台と5
    0%を超えている(GAMA統計)。

  4. 125 サラリーマンさん 2010/01/12 10:40:06

    >>112
    >>113
    俺も同感。
    オール電化は戸建てにはいいと思う。
    マンションでは現状では選びようがないし、
    立地が悪い物件しかない。

    オール電化派は首都圏での%では変わらないといっているが
    栃木や群馬まで入れた数字だしね。
    納得できるような実例はないし。
    (挙げなくてもいいよ、ないの分かっているから)

  5. 126 匿名さん 2010/01/12 10:56:50

    >>124 アメリカで都市ガスひける地域がどれだけあるか、現実を知りなよ。

    おつかれさん

    ヨーロッパでもアメリカでも環境問題に取り組んでいる環境税導入している地域でもガス給湯器が売れてるなら、ガスが優位だろうけどねー。

    都市ガスがこれから世界で伸びるなんて思い込んでいるあなたはとても貴重な存在だから、ぜひともガス会社から表彰してもらいなさい。

  6. 127 匿名さん 2010/01/12 12:07:58

    >>126アメリカって全てが砂漠や草原の一戸建てと思っています?

  7. 128 匿名さん 2010/01/12 12:33:00

    乾燥なんて加湿器で何とでもなるよ。
    議論がズレてる。

  8. 129 匿名さん 2010/01/12 12:38:55

    >>127 ヨーロッパ市場はどうなの??

  9. 130 匿名さん 2010/01/12 12:58:30

    オール電化の格安深夜電力は原発に依存してる。
    地震大国の日本で原発は悲惨な事故を起こさず済むのだろうか。

  10. 131 匿名さん 2010/01/12 15:57:00

    >>130
    最大出力で昼夜問わず稼動してるのだから原発事故が起きて原発が使えなくなったら
    昼間の電力不足の方がよっぽど深刻。
    困るのは夜間より昼間だよ。
    単価の値上がりも昼間が上だろうね。

  11. 132 匿名さん 2010/01/12 17:26:06

    昼間電力のピークをカットし夜間に移行するシステム(ディマンドサイドマネジメント)を持たない
    ガス併用は、原発をはじめとした発電施設への要求がオール電化より強いと言わざるを得ないですね。

    事実を言うと、原発依存のガス併用なのです。

  12. 133 匿名さん 2010/01/12 17:35:20

    ガス派はガス漏れやガス爆発は怖くないのかな。

    阪神大震災をリアルに経験した友人らはその恐怖に怯え、復旧にも数ヶ月かかったガスなんてもう絶対自宅で使いたくはないようだけど。

    地震が頻発する日本だからこそ地中に配管するしかないガスのほうが危険性は高いよ。

    しかも可燃性・中毒性が強く揮発性の高いガスを通しているわけだし。

  13. 134 匿名さん 2010/01/13 00:08:44

    ガス事故は確かにあるけど、ちゃんと注意して使用していれば大丈夫だろ
    最近の住宅では開放型でガスを使用するのはキッチンぐらいなものだし。警報機もある。
    それより、全く危険はありませんみたいな顔して売りつけてるエアコンとかの方が
    問題だろ?ユーザーもまさかそんな危険があるとは微塵も思ってないから事故がおきると
    重大な結果となってしまう。

    オール電化派のおすすめの暖房手段であるエアコン暖房
    理想の暖房器具ですみたいな詐欺的な宣伝する前に
    ●乾燥しまくりの暖房器具ですので加湿器がなければ使い物になりません。
    ●死亡事故含めた重大事故も発生しまくりです
    がよろしけれ使ってね!
    ぐらい、ちゃんと説明してから売りなさいってことだよ。

    ■エアコン潜む危険
    重大製品事故 経産省が分析
    71件、火災で死者も

    火を使わないため危険性が少ないと思われがちなエアコン。
    しかし、経済産業省が重大製品事故を製品別に分析したところ、
    エアコンが原因と分類された事故が2番目に多かった.。

    事故原因と疑われる段階のものも含め、エアコンの事故とされ
    たのは71件あった。ガスコンロの81件を下回ったが、
    石油ストーブの46件、ガス風呂釜の38件よりも多かった。
    http://www.ii-ie.com/main/modules/column2/rewrite/tc_229.html

  14. 135 匿名さん 2010/01/13 00:48:48

    つまりガス併用はエアコンとガスの危険性を共抱えってわけか。

    そりゃ火災保険も割高なわけだ。

  15. 136 匿名さん 2010/01/13 00:58:24

    >>135

    確かに。
    ガス併用派もエアコンは持っているでしょうからね。
    しかも結局、ガスコンロが原因の事故の方が多いということですから。

  16. 137 匿名さん 2010/01/13 01:04:07

    >■エアコン潜む危険
    >重大製品事故 経産省が分析
    >71件、火災で死者も

    これってオール電化ユーザーはじめ一般の消費者には、ほとんど知らされてないよね。
    どうせこういう危険性のことは隠して、メリットばかり強調して販売しているんだろうね。
    原発事故でもなんでも隠蔽する、どっかの会社のいつもの隠蔽体質そのものだね。
    他にどんな問題が隠されているかわかったものじゃない。

  17. 138 匿名さん 2010/01/13 02:03:37

    結局、ガス併用の方が危険ということですね。

  18. 139 匿名希望 2010/01/13 03:08:12

    子どもの頃、買ってもらった自転車で近所の友達5~6人でいつも遊んでいた。そこではいつも、俺のは5段変速だとか、いや、俺のは10段変速だ、俺のはキャラクター仕様だ~云々、それぞれ自慢気に話していた。
    やがて、それがエスカレートすると友達の自転車にケチをつけ、よくケンカになった。
    このスレをひょっこり覗き、そんな子どもの頃の出来事を思い出した……。

    おたくら、なんかしょっぱいぜ、端から見てて……。
    お疲れっす♪

  19. 140 匿名はん1 2010/01/13 03:38:42

    オソヨー、ガス併用マンション(笑) 温泉旅行に行ってたけど、たいしてレス伸びてないな~、ネタ切れ?

    誰だ? ここでオール電化には直接関係ないエアコンが危険、危険って騒いでるAHOは?
    そんなにエアコンだけの事故が怖いなら、外せよ。 
    で、夏場の暑いガスコンロの横に扇風機を置いて汗だくになりながら我慢しなさいね(大笑)

    ほんと、ガス併用って自爆だらけ。特にガス併用のマンションはどうかと思う。
    ガス併用の戸建てにはオール電化より断然少ないけどいいものがあると思う。
    でも、ガス併用マンションの現状では不良在庫だらけしかないし、 ここの併用人が認める通り立地等が良くてやっと売れる代物(悲)
    ガスに拘る人の戸建では新築・リフォームもガス屋自慢のエコウィルやエネファームに出来て良いものがあると思うけど、マンションは出来ない。 コレ、致命的!

    その上、ガス併用マンションは構造上等で戸建のようにエコキュートにも出来ないシステムだから、さらに致命的!
    だから、ガス併用物件はどんなに良い立地にあってもガスのせいで価値が下がるし、
    立地等以外でガスだからという納得できる実例も一つもない。
    で、オール電化物件は契約率が高くすぐ完売しちゃうから、マンションサイトの残骸は郊外・地方もガス併用だらけ(笑)
    それが事実だよ。
    そもそも戸建だろうがマンションだろうが、電化にしても光熱費や安全性以外で、使い方や生活などが変わるわけでもないから、誰もが環境を考えながら得をしたい今の時代、ガス併用マンションタイプは...うーんですね(笑)

  20. 141 匿名さん 2010/01/13 06:28:41

    必死過ぎて東電からギャラ出そうだね。(笑)

  21. 142 匿名はん1 2010/01/13 07:15:28

    >>141
    いえいえ、真実しか言わない私のただのガスマネレスを必死に感じるなら、
    ここの詭弁ガス併用人は命がけといったところでしょうか!?

    でも、本当に東京ガスからはオール電化対策費(約100億円)のギャラが出ているようですね(笑)

    で、最近のガス会社もオール電化をすすめてるのですね。それこそ東電からギャラが出るかも!(大笑)
    タイトル『なぜガス会社がオール電化?』
    http://www.himawarigas.com/kanto/index.html

    では、今日はこれで失礼します。バイナラ!

  22. 143 匿名さん 2010/01/13 08:05:30

    やはりオール電化の安上がりマンションを高値掴みした悔しさを味わった人じゃないと、ここまでの熱意は湧かないね。

    東電にもこれくらい熱心なセールスがいたらもっと売れるのに。

    でも最初学歴小学校じゃ・・・。(笑)

  23. 144 匿名さん 2010/01/13 08:21:30

    しかし、内容は以前のコピペばっかりだな。こう書くとガス派のレスがそうだから、て言うんだろしね。
    正直、ああなるほどな、っていうレスは全く無くなったな。

  24. 145 匿名さん 2010/01/13 08:46:40

    >東電にもこれくらい熱心なセールスがいたらもっと売れるのに。

    別に熱心にセールスしなくても売れてるからねぇ。
    対策費等で100億なんて東電からしてみれば馬鹿らしいんじゃないの。

  25. 146 匿名さん 2010/01/13 09:26:58

    よほど悔しいみたいだな。

  26. 147 匿名さん 2010/01/13 09:39:43

    東ガスは悔しいだろうね。
    年間100億使ってもオール電化のシェア拡大は止まってないからね。

  27. 148 匿名さん 2010/01/13 10:04:47

    電化註はいっぺん感電してみたら?
    強迫神経症治るかも。
    埋立地に近くに心療内科ないべ?

  28. 149 匿名さん 2010/01/13 11:07:34

    大は小を兼ねる。ガス併用は、オール電化より融通が利き選択肢も多い。

  29. 150 匿名さん 2010/01/13 13:24:36

    いよいよ冬本番
    鹿児島 雪 最低気温 0℃
    高知 雪 最低気温 0℃
    温暖のはずのところで軒並み氷点下
    雪のため日も差さず日中の最高気温も上がらず
    エアコンで大丈夫などと油断していた電化南国人は寒さに震える。
    非寒冷地用エアコンの除霜運転でブルブル。

  30. 151 匿名さん 2010/01/13 13:57:01

    0度でブルブルだなんて、ガス併用のお宅はさぞかし寒いのでしょうね。

  31. 152 匿名さん 2010/01/13 14:13:06

    >>151
    家が寒いって言っているの1人でしょ。
    併用に住んでいる俺からみても恥ずかしい書き込みだよ。

  32. 153 匿名さん 2010/01/13 14:32:47

    断熱があれば室内に熱源なくても雪の放射冷却も楽勝などと思っている
    お目出度い人のいるスレはここですか。

  33. 154 匿名さん 2010/01/13 14:51:28

    すねかじりニートが唯一自己主張できるのがここだけなんだからさぁ。
    オール電化バンザイでいいじゃん。

  34. 155 匿名さん 2010/01/13 14:56:56

    >雪の放射冷却

    なんだそりゃ。
    ガス派ってここまでオバカだったのか?

  35. 156 匿名さん 2010/01/13 15:08:42

    >>153
    だから何? 除霜運転が入ったからと言ってブルブル寒さに震えなきゃいけない環境なの、君の家は?
    併用に住んでいるけど、普通にエアコンで暖房してるけどね。
    LDに床暖付いているけど、エアコンも暖房として使っているよ。
    他の暖房器具としてセラミックファンヒーターとパネルヒーターをそれぞれ使い分けたりするけどね。
    併用でも今の住宅性能で石油やガスファンヒーターなんて使わないから
    君の家を基準にして、併用住宅の暖房を語らないでくれ。

  36. 157 匿名さん 2010/01/13 15:11:10

    併用できない不便は大きいよ。
    電気しか使えないという制限が便利なはずないだろが!
    まともな料理が作れないってだけで家族の危機の引き金になる。

  37. 158 匿名さん 2010/01/13 15:21:06

    低スペックマンションにシカ採用されないオール電化の擁護に必死な年寄りが憑依している板ってここですか?

  38. 159 匿名さん 2010/01/13 15:42:26

    >東ガスは悔しいだろうね。
    >年間100億使ってもオール電化のシェア拡大は止まってないからね。

    悔しいのはガス会社ではなく、そんなことに金を使われてなおシェアを奪われ続けている
    ガス利用者だと思うのだが。。。

  39. 160 匿名さん 2010/01/13 15:45:30

    >>155
    言葉尻を捉えるのが趣味の人か?
    正確に言うと
    「積雪時の微風晴天夜における放射冷却現象」だよ。

  40. 161 匿名さん 2010/01/13 16:33:36

    >>160

    おいおい、「一般的に言われる放射冷却」と雪とは関係ないだろ。
    (仮に雪を言うならその新旧まで言及しろよ)

    それを「正確に」だなんて言いながら、今頃になってこっそり「晴天」を加えて言うとは。

    オバカなだけじゃなくて、恥ずかしい奴だな。

  41. 162 匿名さん 2010/01/13 16:45:46

    しかし高温多湿の南国鹿児島では、むしろシロアリなんかの方が心配なので、
    家造りでは断熱なんかよりも風通しを重視するのが普通だろう。
    鹿児島で氷点下になるとさすがに寒いと思う。

  42. 163 匿名さん 2010/01/13 16:48:55

    ガス器具など併用する必要性の無い、オール電化マンション。

    エコキュートを併用したくでもできない、ガス併用マンション。

  43. 164 匿名さん 2010/01/13 16:53:03

    都心オフィスの地域暖房部門ではガスの圧勝だし。
    余裕だな。

  44. 165 匿名さん 2010/01/13 16:53:34

    >>161
    何が言いたいのかよくわからんが、現代住宅における「風通し」と「断熱」は別物で、関連性は薄い。
    「風通し」と「気密性」ですら異なる尺度であるといいうのに。

  45. 166 匿名さん 2010/01/13 16:57:04

    >>164
    余裕だけど、、、、、、、、対策費100億。

  46. 167 匿名さん 2010/01/13 17:11:08

    まー、ガス併用できないオール電化

    日本語としてはこれが正しいわな。

  47. 168 匿名さん 2010/01/13 17:12:43

    ガスを併用しなくて良いオール電化♡

  48. 169 匿名さん 2010/01/13 17:13:45

    ガス併用はガスを併用するしかないんだよね。
    残念だね。

  49. 170 匿名さん 2010/01/13 17:34:03

    根本的な質問なんだけど、家庭にガスを引いて、何か良いことあるんですか?

    教えてください。ガス派のみなさん。

  50. 171 匿名さん 2010/01/13 21:38:21

    ガスコンロだから中華鍋ブンブンゆすりながら炒飯が造れる。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ高田馬場

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸