横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-17 16:20:10
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
リーフィアタワー海老名クロノスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

  1. 874 匿名さん

    横浜駅西口と東口って、昔から競い合って戦々恐々としているイメージ。

    現在の横浜駅開業当時は、東口が表玄関だったらしいけど、今は、西口が表っぽい。高島屋が1960年開業、そごうは、1970年許可取得で、開業は1985年。
    高島屋対そごう、ダイヤモンド対ポルタ。ジョイナス対ルミネ。
    横浜駅馬の背も、東西分断、
    表現は古いが、横浜は、
    日本のベルリンかもしれない。
    雪解けが望ましい。
    その鍵は、横浜駅の真上を跨ぐ形で、
    駅ビルを作ること。
    次のエキサイト横浜プロジェクトでお願いしたい。
    横浜の工事は、終わらない。
    常に進化し続けるであろう。

  2. 875 匿名さん

    >>873 匿名さん

    横浜駅も新高島駅もなんせホームが地下深すぎ。それなのにたった1分1駅。
    使えと言われてもなかなかねぇ。

  3. 876 みなとみらい住民さん

    >>875 匿名さん

    新高島駅は駅ビルが出来たら、特急がとまるようになるのでは?
    とはいえ、東横線利用者じゃないかぎりは横浜駅から歩いた方が早い。
    ルーフデッキで徒歩7分。

  4. 877 匿名さん

    >>876 みなとみらい住民さん

    多分、横浜駅から元町中華街駅までは、全部止まるようになるでしょうね。日本大通り駅は分からんけど。

  5. 878 匿名さん

    まあ、東横線みなとみらい線直通になって、一番喜んでいるのは埼玉の人達かもしれない。みんな、みなとみらいに来てくださいたま!

  6. 879 匿名さん

    >>877 匿名さん

    まずは急行が停まるようになるかどうかでしょう。利用者数は馬車道駅と比較しても10分の1ですから。

  7. 880 匿名さん

    新高島駅近くの会社員の方々は、恐らく横浜駅から歩いてくるでしょうね。現在も三井ビルディングあたりも徒歩通勤ラッシュがあるようで、交差点も信号機が必要になった経緯があります。そうしないと、車が出られないくらいだったそうで。
    まあ、今までは、空いているのがみなとみらいの良さでもありました。

  8. 881 匿名さん

    普通に考えて、地上のJRとかで横浜駅に着いて、わざわざ地中深くのみなとみらい線に一駅だけ乗換えに行くなんて、超ばからしい。馬の背どころじゃない。キリンの首ぐらい。効率悪い。仕事の効率化にも影響します。

    みなとみらい線を地下にしたのなら、
    首都高横羽線、三ツ沢線も地下にしたほうが良い。そうすれば、横浜駅周辺は、非常にすっきりする。

  9. 882 匿名さん

    フォレに住んでますが、大雨の日以外はみなとみらい駅は利用しません。地下まで降りて上がるのもそうですが、みなとみらい線駅ホームの混雑もストレスです。横浜駅まで歩いた方が快適です、新高島駅ビルが出来たら横浜駅はさらに近くなりますね。みなとみらい勤務のサラリーマンは横浜駅からぞろぞろ歩いてますね。

  10. 883 匿名さん

    >>882 匿名さん

    みなとみらい駅って最近行ってませんが、結構混んできているのですか?

    フォレシスLとかなら、横浜駅までブルーから歩くのと同じくらいで着きそうですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 884 匿名さん

    若者除けのモスキート音(チュイ!チュイ!って感じの)って日産入り口と、みなとみらい駅のホーム出口とエスカレーターの間にもありますけど、今の若者ってイヤホンで高音域の聴力が落ちているようであまり効果が出ているようには思えません。普通に立ち止まって話してますからね。

    あれ聞こえている人いますか?
    自分は耳に指突っ込んで通過してますが。

  13. 885 匿名さん

    ときどき、みなとみらいから横浜駅へ歩くことがありますけど、通勤時間帯に三井ビルディングに通勤している一部モラルない人に遭遇すると最悪ですね。何様と言いたいぐらいです。
    三井ビルディング手前の交差点に信号機が設置されたのは当然であり、その先にある交差点も最近の情報では、近辺で開発計画が発表されているので、開発が終わると信号機が設置されるでしょうね。

  14. 886 匿名さん

    >>885 匿名さん

    国道1号の横の歩道ですか?
    具体的にどんな感じなのでしょうか?

    ポルタ抜けて、マルイとそごうの地下正面入口から地上に上がる階段、エスカレーターなくて辛くないですか?

  15. 887 匿名さん

    ほんと、横浜駅東口って、どうなっちゃってるのか、、、みなとみらい新高島辺りが発展してきているせいで、東口の不便さが露呈してしまってますね。

    そごう、丸井、YCATで行き止まりっぽいけど、グローバル日産までのアクセスって、平日朝夕どうなのか、一度見てみたいものです。

    三井ビルディング、原鉄道博物館、新高島方面の、ポルタ地下の三崎の回転寿司横の階段ですかね?この道のアクセスも良くなりますように。学校みたいな横長の建物も、いつのまにかどんどんできてますね。

    もっとも、西口のダイヤモンド地下街も、迷宮ラビリンスですけどね。

    横浜は、東西南北が難しく、地図が役立たない、感覚的に移動する街、長く住み慣れた人の街です。何処の街もそうかもしれませんが。

  16. 888 匿名さん

    アリーナの客をどうするか、、、
    ベイクォーターの先からデッキで高島水際線公園まで繋げてもらいましょう。

    一層のこと、新田間川を埋め立てちゃうしかないかも。もう、シーバスの時代じゃないかもしれない。

  17. 889 匿名さん

    東横線からみなとみらい線直通になってからスイカ等のIC利用だと、新高島駅下車でも180円追加は、見過ごされてるかもしれませんね。オートチャージャーでしたら特に。電車の運賃って、ここまでいくらなのか、あまり調べなくなりました。。。JR線と横浜市営地下鉄線の100円程の違いは、シビアに認識して利用していますけど。。。

  18. 890 匿名さん

    >>888 匿名さん
    お断りします。

  19. 891 匿名さん

    >>887 匿名さん

    ポルタから地上に上る階段(中央郵便局や三井ビル方面など)でエスカレーターの設置してある階段が1つもないですよね。
    マルイ地下2階の正面から直接国道脇に上がりたいときも長い階段にエスカレーターがないです。

    疲れているときはYCATのエスカレーターを使っていますが遠回りなんですよね。

    設置を検討してもらえないですかね。

  20. 892 匿名さん

    つながれ!高島水際ロード!2021?

    1. つながれ!高島水際ロード!2021?
  21. 893 匿名さん

    横浜駅の東口周辺は住環境として見ると悪化の一途。人も少なく鄙びてて静かだった頃が懐かしい。逆に、長い目で見ればポートサイド地区のほうが住環境としては良好かもしれませんね。

  22. 894 匿名さん

    >>892 匿名さん

    自分の生活動線にアリーナ客の大群が押し寄せて嬉しい人はいませんよ。

  23. 895 匿名さん

    アリーナよりもオフィスでしょう。
    東口〜新高島、MICE、キング軸は人が溢れかえりますよ。
    開発用地がまだまだある。
    交通インフラをなんとかしないと。

  24. 896 匿名さん

    アリーナまでの人の流れは、蟻〜な。
    何でもありーな。
    鮭の遡上は、避けてね。
    そごう屋上からみなとみらいへのゴンドラが懐かしい。
    どうせ混むなら、アトラクションにして人の流れを分散させましょう。

  25. 897 匿名さん

    ポートサイドと高島水際線公園が繋がっても全く意味がないでしょ。
    やはりステーションオアシス計画、駅からみなとみらいまでまっすぐ導線をつくるべき
    http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j7-20160912-tb-34.pdf

  26. 898 匿名さん

    >892さん
    ポートサイド公園と水際公園を結ぶ橋なんて必要ない。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 899 匿名さん

    ちなみにステーションオアシス計画は、ヨコハマスマートバスシステムも絡んできますよ。
    現在選定中ですが、来年度早々には連結バス発注します。何台購入するのか要注目。

  29. 900 匿名さん

    いつも、年始の箱根駅伝中継の時、
    全国に横浜駅東口の有り様が伝わります。学生さんたちには、青空のもと、快適に走ってもらいたいですね。あっという間に通過しちゃいますが。。。応援空白の地帯。。。

  30. 901 匿名さん

    >>898 匿名さん

    たしかに全く意味がないですね。

  31. 902 匿名さん

    >>898 匿名さん

    確かに、、、
    こんなんじゃ、困難じゃ。。。

    1. 確かに、、、こんなんじゃ、困難じゃ。。。
  32. 903 匿名さん

    ここは何が出来るのでしょうか、
    外資系ホテルでしょうか?
    いい天気です。

    1. ここは何が出来るのでしょうか、外資系ホテ...
  33. 904 匿名さん

    横浜駅東口を出て、こういう景色にがっかりするか、感動するか、人それぞれ。

    ポートサイド地区の公園側は明るいけど、それ以外は結構暗いです。
    ポートシャドー地区です。

    1. 横浜駅東口を出て、こういう景色にがっかり...
  34. 905 匿名さん

    この横浜の出島を何とかしなければ。

    1. この横浜の出島を何とかしなければ。
  35. 906 匿名さん

    >>902 匿名さん

    どこですか、ここ?
    何線?
    随分、さびれてますが、、

  36. 907 マンコミュファンさん

    JRの貨物線ですね。

    みなとみらい地区ではマリノスタウン跡地の外側を走っています。

    小さい陸橋が水際線公園のところにかかっていますので、もしポートサイドと繋げるのであれば、これを付け替えてさらに川を渡る感じでしょうかね。

  37. 908 マンコミュファンさん

    横浜中央郵便局から新高島へ地上のアクセス路を整備するには、首都高の移設が必須となりますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 909 匿名さん

    横浜駅東口は、とにかく改善が必要ですね。
    昔、ポルタ前のガラス屋根では飛び降りもあったし、
    高校生による投石もあったし、
    あれ、西口、高島屋のほうだったかな。
    とにかく、東口一体は、地下道、歩道橋が多く、
    殺伐としていて、いつも冷たく、暗い感じ。

    喫煙コーナーが幅を利かせて、人々が待っているというより、たむろっている。
    送迎エリア、タクシー、バス乗降エリアが狭い。
    けど、タクシーは、地下の乗り場に沢山待機している。

    もっと、横浜中央郵便局と崎陽軒本店の前の道を広くして、
    車を横付けできるようにすれば、
    便利になるし、人も集まり、明るくなるでしょう。

    ポルタってかいてある白い変な建物が邪魔ですね。

    オアシス計画なのかなんだかしらないけど、
    昭和20年代に逆戻りしないとダメですね。

  40. 910 匿名さん

    西口のように、タクシー乗り場を地上に持ってくればいいのだよ。
    何でなんでもかんでも地下に潜らせるのよ、モグラじゃあるまいし。

  41. 911 匿名さん

    ポルタ地下、過去にやっぱり、通り魔事件とか、たびたび起こってるんですね。

  42. 912 匿名さん

    以前に既出かもしれませんが、はまれぽにありましたね、横浜駅から新高島ルート。

    http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=4287&from=

  43. 913 マンション検討中さん

    >>909 匿名さん
    確かに殺伐としてますが、私は西口より東口のほうがゴミゴミしていなくて好きです。
    西口苦手です。

  44. 914 名無しさん

    >>913 マンション検討中さん

    同感。
    西口はカオスですよ。
    早く綺麗にしてほしい。

  45. 915 匿名さん

    西口は、ブレードランナーの世界って感じ。あれは、歌舞伎町がモデルだが。
    横浜2049はどうなってるのか、
    楽しみ!
    今から32年後なんてすぐだな。
    横浜駅は、きっとまだ、工事中だろうな。

  46. 916 匿名さん

    東口は、目の前に高速走らせたのが致命的。西口は、今さら権利関係の整理ができず再開発は絶望的。所詮、横浜市なんだから・・と言ってしまえばそれまでだけど。

  47. 917 匿名さん

    中央郵便局の付近も地権者が複雑すぎて再開発厳しいって聞いたことありますね。高速道路の移設も先にジャンクションがあるからほぼ絶望的な難易度。アリーナできる前にどうにかならないですかね。

  48. 918 匿名さん

    ですから、今賑やかな、そごうと、ベイクォーターの両方向から高島水際線公園まで橋を架ければ解決です。
    横浜市が得意な歩道橋ですから、大丈夫です。新横浜駅のサークル歩道橋みたいなもので、
    新田間川河口をぐるっと囲めば、出島地区とポートサイド地区とみなとみらいアリーナ地区がつながります。
    これで行ってもらいましょう!
    みなとみらい大橋の下をくぐらせて、上からみると、日産のマークのような形が宜しいかと。
    まさに、横浜東口オアシスウォーク(O)です。
    富士ゼロックスの(X)の形でも良いです。



  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 919 匿名さん

    >>918 匿名さん

    それは無意味。
    アリーナよりも、オフィス通勤者の方が問題だし、なんでわざわざ遠回りするんだ?
    誰も利用しないって。

  51. 920 匿名さん

    ではやはり、
    横浜駅東口の目の前の歩道橋から、
    そのまま東方向に突っ切りで、
    ちょっと長くなりますが。

    1. ではやはり、横浜駅東口の目の前の歩道橋か...
  52. 921 匿名さん

    >>919 匿名さん

    オフィスの方々は、
    引き続き、我慢してもらいましょう。電車のラッシュも我慢できるので、大丈夫ですよ。

    問題は、アリーナ客とのミックスです。

  53. 922 匿名さん

    横浜駅の南通路辺りから中央郵便局付近に抜けて、そこから三井ビル周辺の新高島地区に行けるようにならないかな。
    とにもかくにもあの国道の上に乗っている首都高速がネックになるね。

    いくらそごうやベイクォーターから歩道橋でアクセスできるようにしても、キャパ限界のポルタがバイパスできないんじゃ意味はないよ。日産本社内の混雑は多少緩和できるかもしれないけど。

  54. 923 匿名さん

    >>922 匿名さん

    同感。
    ちなみに、BRTの停留所も東口バスターミナルではなく、現行の駅前停留所みたいですね。
    あのあたりがどのように整備されていくか注目です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
クレストフォルム湘南鵠沼

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
デュオセーヌ横濱二俣川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸