横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-17 16:20:10
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

  1. 2801 マンション検討中さん

    ロープウェイも出来るしIRも決まればさらに資産価値が上がりますね。
    ドキドキ。早く決まらないかな。

    ≫ ウィン・リゾーツ・デベロップメント、クリス・ゴードン社長:「(日本での)我々の計画は世界で一番大きいIR施設をつくることだ。シンガポール、ラスベガスやマカオの施設と比べてもさらに大きいものになるだろう」
     アメリカのカジノ大手「ウィン・リゾーツ」は、日本でIR施設の建設を想定している都市は「大阪、横浜と東京に絞っている」と明らかにしました。1兆円程度の投資をして世界最大の施設をつくり、運営費も年間で最大1600億円掛けるとしています。
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190306-00000004-ann-bu...

  2. 2802 匿名さん

    アンパンマンミュージアムが完成したら、イベント期待しちゃうな。例えばピカチューvsアンパンマンとか。

  3. 2803 匿名さん

    >>2801 マンション検討中さん
    ロープウェイってみなとみらい関係ありましたかね?

  4. 2804 通りがかりさん

    専門家によると東京より横浜の被害が大きいかったらしい。
    過去の教訓を生かすべきと。

    > 現在、関内周辺には横浜一の官庁街やビジネス街、スタジアムや中華街があり、近くには震災がれきで埋め立てた山下公園もあります。市役所も高層で湾岸に建て替えられています。多くの人が行き交うにぎやかな街の風景は良いものですが、災害危険度の高い地域であることが忘れられていないか心配になります。

    住宅の全壊棟数は東京市(当時)が約1万2000棟、横浜市が約1万6000棟で、人口では東京市の5分1ほどだった横浜市の被害は甚大でした。特に埋立地である関内駅周辺の被害は壊滅的と言えるほどのものでした。

    >横浜や東京の被害の大きな原因は、軟弱な低地への都市の拡大にあったとみられます。下町と山の手の死者は6万人と1万人、下町の人口は4分の1なので、死亡率は25倍ぐらい下町の方が高かったのです。下町の人口をどんどん増やしている首都圏の土地利用のあり方は、やはり根本から改めるべきではないでしょうか。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190414-00020610-gonline-bus_...

  5. 2805 匿名さん

    >>2804 通りがかりさん
    すれ違いです。頑張って政治家になって下さい。

  6. 2806 匿名さん

    >>2805 匿名さん
    日本の平らな場所って堆積層だから、嫌なら外国行くしかないです。

  7. 2807 ご近所さん

    やっぱり、横浜三井ビル横の横断歩道で人身事故があったね。
    あそこは一時停止を守らないドライバー多すぎ。

  8. 2808 匿名

    人込みの中でも平気でとても大きな犬を連れてくる人がいるんですね?
    昨日のトライアスロン大会では山下公園の通行規制で人があふれかえっている場所にとても大きな犬2匹連れてきて、人込みの中で吠えさせている人がいました。小さい子が近くにいたら危険を感じます。 
     人込みの中で、犬の迷惑を考えない人が他の場所でも散見されました。
     みなとみらい地区にはこのような人達が他の地域より多く目につきます。
    何か原因があるのでしょうか?

  9. 2809 買い替え検討中さん

    東口~みなとみらい地区はほぼマンションですから大型犬を飼育できるフロアは非常に限られておりますし、平時にマンションからそのような犬を複数連れて出る人は見たことがありません。
    みなとみらい~山下地区は観光地ですから、他地区から連れてきたのでしょう。普通は観光地の人込みにそんな物騒な生物を人力で連れて行くようなマネはしないはずですが、オーシャンフロントの解放感ゆえ、連れても大丈夫と勝手に勘違いされたのでしょう。
    まともな大型犬の飼育者は危険な生物であることを理解していますので、「かわいい」と寄って来る人ですら非常に嫌がりますから自ら連れて行くようなことはしません。もし危険と感じた場合は110番通報して良いと思います。

  10. 2810 匿名さん

    今日は美術館前の噴水は子供のプールですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 2811 マンション検討中さん

    経団連会長が病気とはね。悪いことをしたり、いい加減なことを言うとこうなることが分かってすっきり!日本のために迷惑だから早く引退してもらいたい。

  13. 2812 匿名さん

    おっ、いつの間にか横浜駅東口に注目の都市型体験エンタメ施設が出来てましたー
    「**ミュージアムYOKOHAMA」です。
    はまれぽによると
    >>**だらけの空間で**に触って、**と叫んで、クソゲーで遊び、**を踏んで、**と撮影。幼いころ無条件に「**」が好きだったことを思い出す「ウンターテイメント」体験型施設だった
    >>続いて「世界のUNKOグッズ」鑑賞。世界各地から収集した**関連グッズを通じ、「**」が世界の共通言語であることを学ぶ。**をモチーフにしたゲームに、インドネシアの**コーヒー、**絵本などなど・・・「巻きぐそフォルム」は世界共通のようだ。
    https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=7142

  14. 2813 契約済みさん

    みなとみらい21地区の公募はいつから

  15. 2814 匿名さん

    ANN、横浜港湾事業者、カジノに デイズニーで対抗。

  16. 2815 マンション検討中さん

    なるほどディズニーの人がカジノを推進してるのが実態みたいですね。

    >>しかし、国内ではIRへの理解は進んでいるとは言いがたい。米ラスベガスのIR大手「シーザーズ・エンターテインメント」の国際開発部門責任者、スティーブン・タイト氏に日本のIRの可能性について聞いた。(産経新聞 道丸摩耶)
     タイト氏はウォルト・ディズニーに長年勤め、パリや香港のディズニーランドの開発を手がけた経験を持つ。その後、シーザーズ・エンターテインメントに転じたが、ディズニーランドのようなテーマパークとIR施設の間に共通項を多く見いだしたという。
     「ディズニーの場合、テーマパークを中心にホテルや店舗、レストランがある。IRも同じで、核となる多様なエンターテインメント施設が集客を担い、ホテル、レストラン、ショッピングモール、会議施設などを集約することで幅広い世代を楽しませるビジネスモデルはよく似ている」
    >> タイト氏は「日本の文化やおもてなしの力は世界のどこにもない唯一無二のもの。日本の感性を取り入れ地元と話し合いを重ねながら、日本独自のIRとしてどのような体験を提供していくべきかを継続して考えていく」として、地域特性に応じたIRの開発に意欲を示す。北海道であれば自然や地元の特産品に焦点をあて、横浜であればいち早く開国した港町の歴史を生かす、といった具合だ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000550-san-life

  17. 2816 匿名さん

    藤木は結局主導権を握りたいだけなんだよな。

  18. 2817 匿名さん

    祝!アンパンマンミュージアムオープン!!!

  19. 2818 マンション検討中さん

    お、大逆転とな。。。

    >>「白紙」一転 横浜市がIR誘致へ 林市長が近く表明 カナロコ by 神奈川新聞

     横浜市が、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)を誘致する方針を固めたことが18日、分かった。林文子市長が近く表明する。長く「白紙」としてきたが、超高齢化や人口減で厳しさが増す財政事情を踏まえ、IRが地域経済や観光の振興、税収の確保につながると判断した。庁内に専門部署を新設し、体制強化も図る。
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6333762

  20. 2819 マンション検討中さん

    >>2818 マンション検討中さん
    カジノは横浜が最適地でしょう

    横浜は今の人気にあぐらをかくことなく、人が来てくれるような街づくりをしないといけない
    旅行雑誌を見たときに朝から晩までアレコレしようと思える待ちにしたいところだね
    カジノはその要素のひとつなだけ

  21. 2820 名無しさん

    >>2818 マンション検討中さん

    市民を巻き込んだ広い議論を求める声が強まるのは必至だ。

    反対意見や行政への批判が噴出。

    神奈川新聞はブレないなぁwww

  22. 2821 匿名さん

    カジノができれば横浜が世界的な観光地になるね。海を使った観光開発にも期待したい。

  23. 2822 匿名さん

    ギャンブル依存症はパチンコ・パチスロが主な原因です。ギャンブル依存症が増えるのを懸念するなら、先にこれらを禁止にすべきでしょう。あとJRAの場外馬券売り場ですね。中に喫煙所がないから、周りで路上喫煙が横行しています。
    こういった記事も参考になります。
    https://ironna.jp/article/4708

  24. 2823 匿名さん

    みなとみらいには未来しか感じません。
    ちょっとしたリゾート地のような環境でありながら利便性を兼ね備えている場所他にはないです。
    似たような場所があるなら真面目に教えてほしい。
    マンションも打ち止めなので資産価値が下がる要素が天変地異ぐらいしか考えられない。

  25. 2824 匿名さん

    横浜市の言い分からすれば赤字拡大必至なのでIRの稼ぎによる税で補填すると計算してるみたいだね。
    みなとみらい周辺はよくても南部地域は人口減少が続いてるし高齢化も進んでいる。
    お財布は一緒なんでどこかでもっと稼ぐ必要がある。

  26. 2825 匿名さん

    IRは頓挫しますよ、必ず。
    国内3箇所は、九州、大阪、千葉で決まり。
    横浜は林婆が全て台無しにしてお終い。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 2826 匿名さん

    経済効果は横浜が一番でしょう。

  29. 2827 匿名さん

    IRはみなとみらいや周辺にもメリットあるから応援しなくちゃ

  30. 2828 匿名さん

    カッズィーノ!
    ただでさえ何も無いところにこれだけの観光客が来てくれるんだから、
    カジノ出来たら、もっとでしょ。
    家事も育児もNO、カジノ!

  31. 2829 マンション検討中さん

    >>2828 匿名さん
    お前は反対派の工作員だろ

    両方進めるんだよ

  32. 2830 匿名さん

    妄想と自意識過剰と自己満足で選挙が終わればさっさと手のひら返す。あの世代のキャリア志向の女性に多い傾向。決して優秀な指導者にはなり得ない悲しい生き物たち。
    小池百合子も林文子もテリーザ・メアリー・メイも独断専行で市民に批判され、財界にそっぽ向かれ、同業の政治家からは謗られる。
    女性活躍社会という後ろ盾だけが頼りの無能なリーダーによって国や地方の活性化、再生はその足を止める。
    山下の再開発は完全に凍結、振り出し以下に逆戻りで30年は先送り。

  33. 2831 マンション検討中さん

    小池百合子はプロ市民に流されて築地の豊洲移転を遅らせた結果、良識ある都民から批判されている。
    今回の林さんのIR誘致発表は、小池百合子の逆で、プロ市民に立ち向かい、本当に横浜のことを考えて行動している。

  34. 2832 匿名さん

    >>2831 マンション検討中さん

    本当に横浜のことを考えている人間は、800億かけて市庁舎を建てませんよ。

  35. 2833 マンション検討中さん

    >>2832 匿名さん
    おまえの価値観だとすべての建物は長方形で面白くない街が出来上がるな笑

  36. 2834 近隣住民さん

    >>2832 匿名さん
    もともとは600億の予定でしたが、林市長になってどんどん建設費用が膨らんで最終的には840億くらいになるとの事でしたね。
    有能な人のする事ではなさそうですし、カジノで財政を立て直すってのは、ギャンブルで一山当てて人生を変えようと言うのと同義に聞こえてなりませんね。
    心掛けが宜しくないというか、考え方が卑しいというか、世も末です。
    大阪に限っては、構想が一貫していますね。

  37. 2835 匿名さん

    市庁舎って中田さん?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 2836 マンション検討中さん

    >>2834 近隣住民さん
    そもそも建築費用が上がってる
    林市長がわざわざ上げたかのような言いようは市民をミスリードしている
    まあ、いつもの左翼系団体の手段ですね

  40. 2837 マンション検討中さん

    >>2834 近隣住民さん
    計画段階よりも建築費用が上がってるからだね
    林市長がわざわざ上げたかのような言いようは市民をミスリードしている
    まあ、いつもの左翼系団体の手ですね

  41. 2838 匿名さん

    林市長はどうでもよくて、IRで横浜が活性化するということが大事。IR=賭博場ていう考え方は、貯金=安全という日本人ならではの発想だね。まあ大いに議論すべきだけど、世界的な都市に比べて日本の都市がいまいちパッとしないのはこういうところの民度が低いからなんだろうね。

  42. 2839 近隣住民さん

    >>2836 マンション検討中さん
    節穴の目をお持ちの方々のコメントは片腹痛い。
    600億が840億ってのは40%の嵩増し。公共事業でのコレは建築費云々ではないのは玄人の常識。
    顔を洗って出直して下さい。
    朴槿恵も同世代、世界的に地雷世代の女子なんだね。
    240億、どこにいったんだろ?
    甘利さーん、知りませんかー

  43. 2840 近隣住民さん

    >>2835 匿名さん
    中田のミスは転売できない土地を買ったことだろ。

  44. 2841 eマンションさん

    左翼系団体は日本のガン
    嘘を垂れ流してどうにか日本を悪い方向へ引っ張ろうとする

  45. 2842 匿名さん

    少子化が問題と言っておきながら
    カジノなんて子育て世帯から敬遠される政策を打つようじゃね
    政策がトンチンカンなんだよ

  46. 2843 匿名さん

    それはゾーニングの問題。道徳厨じゃあるまいし。
    横浜駅周辺には大人のエンタテインメントが必要。
    ブラタモリのパリを見れば分かるでしょ。
    NHKの番組で大人のTOYショップ店がズラリと出てきましたよ。

  47. 2844 近隣住民さん

    >>2842 匿名さん
    発想が短絡的で安易何だよねー。
    「だから女は」って言われる典型。お金がジャブジャブ動くカジノならノーリスクで寺銭とれるだろう的な考え。その先もその周りもない1+1は2で終わり。小学生レベルの戦略。

  48. 2845 eマンションさん

    >>2844 近隣住民さん
    反対派の案は、誰が金を出すかもわからん絵空事ですけどね

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 2846 名無しさん

    横浜は今後少子化で生産人口と税収は減り、高齢化で医療・福祉の支出が増える中で、市の収支を改善する柱としてIRと観光を誘致する方針としたことは何の間違いもない。
    1回6000円の入場料、ドレスコード、身分証の提示、週と月あたりの回数制限による依存症対策。パチンコやらやってる層は初めから入れない。
    警備強化による治安の維持。海外のカジノではむしろ開業後に治安が改善している。

  51. 2847 匿名さん

    正味な話、ディズニークルーズのアジア拠点となり、スモールディズニーワールドができて、フォーミュラレースの開催を前提として設計された市街地道路にF1が誘致された上で、大規模展示場や最新アリーナ施設が計画されたら、そっちの方が余程魅力的。
    カジノはアジアにもすでに十分あるし、関空の活性化のためにも大阪にやってもらったらいい。
    日本には一つあれば十分。

  52. 2848 eマンションさん

    >>2847 匿名さん
    そんなことはない。
    スモールディズニーが出来るなんて話はないし、ディズニークルーズもオリエンタルランドがやるとは言ってない。ただの妄想。
    今さらF1?しかもどこでやるの?山下埠頭では狭すぎる。市街地でやるなんてあり得ない。

    しかも、誰が金出すのよ。
    税金からとか勘弁してくださいね。

  53. 2849 匿名さん

    ディズニーは勘弁、いつも混んでて疲れるだけ。あの入場料で行く価値なし。

  54. 2850 匿名さん

    基本的に年寄りは固定観念の塊で変化を嫌う。
    思考停止で将来など考えず今さえ良ければという考え。
    カジノ=ギャンブル依存というのも典型的なステレオタイプ。
    場末の競馬競艇やパチンコとは全く別物。
    横浜の未来のために是非とも誘致してほしい。

  55. 2851 匿名さん

    結局横浜には外国人にアピールできるような日本文化なんか皆無ってのが致命傷なんだな
    中華街ったってそんなものは世界中にあってわざわざ日本に来てまで行く価値はないし
    赤レンガったってそんなものは外国からわざわざ見に行く価値はないし
    港湾都市ったって上海やシンガポールよりもしょぼいし
    摩天楼ったってドバイよりもしょぼいし
    結局カジノに一縷の望みを託すしかないってことだな
    多分失敗するだろうけど

  56. 2852 匿名さん

    外国人観光客素通り対策として寿町をプッシュするのも手では。
    山谷や西成は既に安く泊まれるので人気らしいですが。長期滞在者も多いとか。
    西成ではあの星野リゾートの計画も動き出してるらしいですね。
    林市長も早く気付いて欲しいところです。
    >『大阪の西成再開発でホテル「星野リゾート OMO7 大阪新今宮」の着工が発表、西成はどうなってゆくのか?』
    https://buzzap.jp/news/20190528-hoshino-resort-omo7-osakashinimamiya/

  57. 2853 匿名さん

    林市長の政治生命はおそらく終わり、菅さんもヤバい。
    カジノ誘致って何なのかがよくわかる。

    https://diamond.jp/articles/-/213173

  58. 2854 匿名さん

    菅さんは法政大卒で横浜が地盤で安倍さんの後継で総理候補とも言われています。
    素直にシッポを振った方があとあといいんじゃないでしょうか。悪巧み仲間になれば横浜も安泰では。

  59. 2855 匿名さん

    観光客が増えても、横浜から山下付近は、もともと住民少ないから、あまり影響ないよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 2856 匿名さん

    シーサイドラインに続き、市営地下鉄で2度目の事故。

  62. 2857 マンション検討中さん

    星野リゾートが市庁舎活用でホテル、地域探訪ツアーやるようです。
    何を探訪するんでしょうかねw

    >>焦点だった現市庁舎の8階建て行政棟は保存・活用され、星野リゾートが子会社を設立し、主に3~8階でホテルを運営する。スタッフが宿泊者を地元に案内する「地域探訪ツアー」を行うなど地域密着型ホテルをめざすという。1、2階にはアートや音楽活動の場を備えた書店などが入る。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000015-asahi-bus_all

  63. 2858 匿名さん

    みなとみらいは台風の被害がなくて良かったです。

  64. 2859 匿名さん

    シーバスが流されたとか、足場を組んでた所が崩れた、倒木等はあるようです。
    また、台風とは関係ない津波ネタが一部で流布しているようです。
    (のらえもん さんによる)
    >東京湾のタワマンが津波で廃墟ってのは完全にフェイクです。
    ただし鎌倉や横須賀はもとより湾の入り口に近い横浜(略
    https://mobile.twitter.com/i/web/status/1171004833936990208

  65. 2860 匿名科学者さん

    >>2859 匿名さん
    のらえもんなんてのがどれだけいかがわしい輩なのかが良くわかる。
    キチンとスーパーコンピューターでシミュレーションしてご覧なさい。

  66. 2861 匿名さん

    みなとみらいは先日の台風で冠水したんだね。

    1. みなとみらいは先日の台風で冠水したんだね...
  67. 2862 匿名さん

    >>2861 匿名さん
    あれで大潮の満潮でも重なっていたら、各マンションの1階は浸水していた可能性もありますね。

  68. 2863 匿名さん

    みなとみらいの台風被害

    1. みなとみらいの台風被害
  69. 2864 匿名さん

    カジノは大阪に!あそこは大きな反対はないようだし。

    しかし、トランプって男は。
    官邸も辟易気味だろう。来年再選される可能性高いようだし、
    困ったもんだよ。英国にも似たようなのが出てくる始末で。まったく

  70. 2865 匿名さん

    今回の台風でも同様の被害がありそうですね。↑

  71. 2866 坪単価比較中さん

    ここは不思議な場所。改めてハザードマップを確認したけど一部を除き何も該当しない。台風被害とか写真をアップしてる人がいるけど建築中の建物。これぐらい水が溜まってても何ら問題なし。

  72. 2867 匿名さん

    19号も大きな被害なし!

  73. 2868 匿名さん

    香港IR大手、箱根に温泉リゾート。

  74. 2869 匿名さん

    祝!横浜ハンマーヘッド。

  75. 2870 マンション検討中さん

    北仲は立地が悪すぎ
    みなとみらい~横浜駅がやはり鉄板
    災害リスクを考えるとやはりみなとみらいか

  76. 2871 匿名さん

    >>2870 マンション検討中さん

    北仲がナンバーワンですよ。
    みなとみらいみたいなどんぐりの背比べマンション団地とは格が違います。
    横浜駅マンションは治水が悪いので、長く人が住む場所じゃありません。
    山下町や紅葉坂は坂がきつすぎる。年取ったら無理。
    北仲こそ至高、文句なしに神奈川ナンバーワンマンション。将来は確実にヴィンテージ化します。買えない人の妬みは哀れ。

  77. 2872 匿名さん

    まあまあ、お互い相手を貶しても何も良いことありませんよ
    どっちに住むかは好きな方に住めば良いです

  78. 2873 匿名さん

    いやいや、北仲がナンバーワンですよ。
    横浜に伝説を作りました。
    横浜駅やみなとみらいのマンションは眼中にない。

  79. 2874 匿名さん

    >>2873 匿名さん
    はいはい
    適当な火種を豆乳して荒らしたい意図が見え見えです
    恥ずかしいですよ

  80. 2875 住民板ユーザーさん8

    ナンバーワン、北仲。
    買えない愚民の妬みは憐れですなぁ。

  81. 2876 入居前さん

    妬みはみっともないですよ。
    誤字も恥ずかしいですね。お引き取り下さい。

  82. 2877 匿名さん

    今日の記事。
    不動産ファンド1000億円
    米ラサール、日本で運用
    みなとみらい地区等で構成し、資産規模を増やしていくとの事。

  83. 2878 デベにお勤めさん

    ブルーハーバーの時もナンバーワンを連呼する人がいたなぁ
    一種の病気なんだろうな

  84. 2879 匿名さん

    >>2878 デベにお勤めさん
    愉快犯でしょうね

  85. 2880 匿名さん

    11/30、相鉄の東京に一歩でも近づくという野望がついに成る。。。

    ≫今月7日の試乗会。報道陣を乗せた相鉄の新型車両が、開業前の羽沢横浜国大駅(同市神奈川区)に止まった。ここから新宿方面へ向かうため、JRの乗務員と交代する。そのたった数十秒の場面に、相鉄の積年の悲願が込められていた。
     相鉄とJRの直通線が30日に走りだす。新宿駅まで乗り換えなしでつながり、相鉄にとって「遠かった東京」がぐっと近づく。
     2017年に創立100周年を迎えた相鉄グループ。鉄道や不動産、流通、ホテルと事業は多岐にわたり、売上高は2600億円規模を誇る。

     しかし、そんな大企業でも安穏としてはいられない時代になった。減り続ける人口をいかに沿線へ引き寄せ、収益を安定させるか。鉄道各社がしのぎを削る中、相鉄にはどうしても足りない武器があった。
     それは「東京都心を走る路線」だった。相鉄は首都圏の大手私鉄9社で唯一、都心に乗り入れていない。他社に打ち勝って沿線に住んでもらう上で、決定的な弱点だった。

     「周回遅れの危機感があった」

     グループを束ねる相鉄ホールディングス(同市西区)社長の滝沢秀之は明かす。だからこそ、東京都心への進出にかける思いは強い。
     「100年に1度、最初で最後のチャンスだ」
    カナロコ11/27
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000017-kana-bus_all

  86. 2881 匿名さん

    相鉄はタモリ倶楽部にも猛アピールしてたみたいですね。
    ??「今夜開業直前第二弾ですね。」
    S「そうにゃんです。」

    ≫横浜駅のホーム上で構内アナウンスをさせてもらったり、上星川駅近くの社員しか立ち入れない場所にある神社・塩田稲荷大明神に参拝したり、さらには通常運転時では絶対に入れてもらえない留置線に入れてもらったりと、マニアにはたまらない体験を提供しています。

    番組のために「ヤマト」替え歌をリニューアル
    相鉄社内に伝わる「宇宙戦艦ヤマト」の替え歌も披露しました。もともとある本線バージョンは、相鉄本線の駅を順番に並べ、「ヤーマートー」の歌詞の部分に巧みに「大和」駅が来るように作られています。アニメの放送開始は1974年ですから、それ以降であることは間違いありませんが、今となっては誰がいつ作って歌い出したかはわからないそうです。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00010001-moneyplus-bus_all

  87. 2882 匿名さん

    祝、いすゞ本社、みなとみらいへ!

  88. 2883 匿名さん

    >>2882 匿名さん

    いすずのトラック~いらね。

  89. 2884 匿名さん

    >>2883 匿名さん

    どこのトラックがおすすめですか?

  90. 2885 匿名さん

    横浜駅新ビル、イメージパースとだいぶ違う、、、
    簡素な感じでがっかり、、、
    ガラス部分もガラスの色が濃くなったせいかスケ感がなく、外から見て開放が無くなってしまってるけど、大丈夫?

  91. 2886 マンコミュファンさん

    JR横浜タワー、イメージとの違い以前に規模が小さすぎて残念。名古屋、大阪、京都こことは比較になりません。これからできる三宮の駅ビルも横浜以下ってことはないでしょう。

  92. 2887 匿名さん

    >>2886 マンコミュファンさん
    今は横浜駅周辺ではなく、みなとみらい地区中心に開発が移っている。

  93. 2888 匿名さん

    みなとみらいも53街区があれじゃなぁ。。
    2棟にするんではなく1棟で良かったからシンボリックな300メートルに近いものにして欲しかった。せっかくの300メートル街区が150メートルだなんて、、、もったいなさ過ぎ。

  94. 2889 匿名さん

    >>2888 匿名さん
    東京に全部取られた、東京駅、日本橋、渋谷、虎ノ門、品川、竹芝.........。

  95. 2890 評判気になるさん

    >>2889 匿名さん
    全部東京の地域ですけど。

  96. 2891 匿名さん

    新高島駅周辺開発ラッシュっていうけど、東京の開発に比べたらしょぼ過ぎ

  97. 2892 住民板ユーザーさん4

    女神橋、新たに架替えでしょ!
    観光都市の横浜にとってこれからずっと続いてしまう経済的損失考えたら、今すぐ工事し直すべき!

  98. 2893 匿名さん

    間抜けな計画のお粗末な結末
    計画の進め方には問題なかった?責任とれよ、関係者の給料で工事やり直せ!

    カナロコ(神奈川新聞): 船が通れぬ低い橋、かさ上げへ 横浜市が追加発注 | 政治行政.
    https://www.kanaloco.jp/article/entry-316010.html

  99. 2894 匿名さん

    同意!!!
    ついでにあの格好悪いデザインも変えて!
    せっかくの景色が台無し!

  100. 2895 匿名さん

    北仲は大変なことになりましたね。。
    コロナ特区。
    感謝はしますが、近寄れないですね。

  101. 2896 匿名さん

    北仲一帯には当分近づかないほうがいいですよ。
    コロナ患者がアパから出た時が危ないです。
    隔離解除の基準が甘いので、本当は治りきっていないのに、近隣の飲食店に出歩く可能性があります。

  102. 2897 匿名さん

    >>2896 匿名さん
    まずネガさんは電車に乗らない方がいいよ。

  103. 2898 匿名さん

    >>2896 匿名さん
    もうすぐ貴殿の近しい人も感染しますよ、ハハハ

  104. 2899 マンション住民さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  105. 2900 匿名さん

    >>2896 匿名さん
    退院後立ち寄るのはみなとみらいですよ。帰る前に観光と腹ごしらえにマークイズは定番コースになっています。

  106. 2901 職人さん

    アパから退院した後、電車で帰るんですかね。
    北仲はこわいですね。。

  107. 2902 通りがかりさん

    コロナ特区は絶対に必要です。
    患者を受け入れていただいた北仲の皆様には感謝しかありません。

  108. 2903 通りがかりさん

    >>2901 職人さん
    現状皆歩いてみなとみらいに行ってます。そこから電車です。北仲は何も無いため長い缶詰の後は外を歩きたいのでしょうね。 みなとみらいも北仲も両方マスクはしといた方が良いでしょう。
    退院患者さんルートはアパからポータズ、観覧車前を通りクイーンズ内へ。もしくは海岸沿いをお散歩です。

  109. 2904 匿名さん

    >>2903 通りがかりさん
    ホントにそうみたい。気を付けよ。

  110. 2905 匿名さん

    アパから出た人、、北仲ブリック&ホワイトができたら立ち寄りそうでタワーの住民は心配ですね。

  111. 2906 匿名さん

    >>2905 匿名さん
    あんな規模小さいとこ行かないよ普通。経済活動再開したらポーターズ、クイーンズ、ランドマークでしょう。

  112. 2907 eマンションさん

    >>2906 匿名さん

    確かに北仲はしょぼすぎる。
    でも、アパホテルからは近いので、さっと外食するくらいの店ならありそう。

  113. 2908 匿名さん

    サンズ撤退しちゃいましたね。
    こんな規制ばかりじゃ成功するわけないですもんね。
    反対派、大喜び!



  114. 2909 名無しさん

    >>2908 匿名さん
    シンガポールにはパチンコ、競輪、競艇がない。
    宝くじは日本より活況だ。
    観光客は入場無料だか自国民はそこそこ高い入場料。
    日本と違ってお金持ちの道楽遊び
    あとは観光客の一見さんからね

  115. 2910 名無しさん

    >>2908 匿名さん
    光のショーの日本版を楽しみにしていたのに
    残念です

  116. 2911 名無しさん

    のろま日本、遅々として進まん
    儲けさせられる魅力的な法体系、他国との競争だと分かっていない
    中区以外のあまり影響も受けない区民達の理解不足による反対
    治安が悪くなる?シンガポールやラスベガスに実際行ったことあるのか?

  117. 2912 匿名さん

    本当にそうですか?

  118. 2913 匿名さん

    >>2911 名無しさん
    海外が上手くいってると言ってそのまま日本に持ってきて流行るそういうものではないだろう。
    シンガポールのサンズ行ったけど仲間たちはルールがわからないって見学して横の中華料理屋で飲食。わたしは小銭でスロット。あっという間に終わりました。
    日本人がツアーで多かった時間帯でしたがほとんど見てばかり。カメラ撮影できないので手持ち無沙汰でブラブラと。
    これを見たら日本じゃ流行らないと思ったよ。
    インバウンドもコロナで今後は不透明でサンズ撤退したのでしょう。後付けで日本の建設費が大きすぎると
    マリーナベイの建設投資に比べりゃ安いもんだと思うよ。

  119. 2914 マンション検討中さん

    >>2913
    マリーナベイができてからシンガポールの格が上がって今みたいな存在感になったし。実際あなたもシンガポールまで行ってカジノやったんだから相当な経済効果はあるでしょ
    ましてや、横浜は東京のベッドタウンなんだから東京にないものを一つくらい作って人を呼べるようにしないと何もかも東京に吸い取られるよ

  120. 2915 通りがかりさん

    >>2914 マンション検討中さん
    カジノで治安が悪くなるなどただの妄想。ベガス、マカオ、どこも治安は全く問題ない。 日本にできれば中国マネーかなり取り込めるのは確実。 中華街がある時点でで治安は今と変わらない。 シンガポールの様に東アジアのハブになれなければ人口減少国は生き残れないよ。 
    相変わらず 出来ない やらない理由を探し続ける日本人。そりゃどんどんアジアで遅れを取るわけだ。

  121. 2916 匿名さん

    反対派は目先の既得権益を守りたいだけ。横浜市の未来なんて興味はない。そもそも機会損失という言葉を知らない近視眼的な思考。
    現状維持バイアスで中毒だ犯罪だ言ってる市民の大半には具体的にカジノ手当で世帯に月三万配りますとでも言えば手のひら返して賛成するだろうけど。

  122. 2917 匿名さん

    >>2914 マンション検討中さん
    そうでもないですよ
    職場の6人で行ってわたしだけスロット。あとは見学のみ
    使ったお金は日本円で3000円程度。言った人で割るとひとり500円。これでカジノに、貢献したと言えるのかなあ。
    無料のコーヒー、ミロをたらふく飲見ましたので。

  123. 2918 匿名さん

    貢献?カジノはハイローラーに任せて一般人は数来てバフェやショーやら水族館やらサーカスやらアミューズメントで楽しめばいいと思うよ。
    カジノゾーンとは明確に分かれてるし、ディズニーランド感覚で来てる家族連れだっているし、治安に関しても逆にカジノがあるからこそ夜中に歩き回れるほどなんで、海外ではすごい安全だと思ったよ。
    ただ、カジノは世界中にあるし珍しくはないから、そーとー努力しないとわざわざ日本のカジノには来ないと思うよ。作りさえすれば皆カジノやって来てガポガポ税収が入るなんてことはない。法整備など事業者にも客にも魅力的なものにしないと、事業者もやっぱ止めたとか客も来ないとかになるよ。
    マカオやシンガポールとの競争なんだよ!
    依存性とか治安とかバクチが悪いとかそんな理由での反対とかじゃなく、成功できるのかどうかを議論して、今の日本じゃ成功が難しいから反対とかなら分かるよ。

  124. 2919 通りがかりさん

    >>2917 匿名さん
    数回しか行ったことの無い経験浅い人の典型。

  125. 2920 匿名さん

    >>2919 通りがかりさん
    マカオにも行きましたが同じ状況です。
    日本人はお金にシビアです。
    興味はありますが手を出さない人がほとんどですよ
    社会見学と割り切っています。
    マカオでいくつもカジノをはしごしましたよ。
    たくさんのショーを無料で見ることができて良かったです。
    行きはバスターミナルから無料送迎だけど帰りは自力です。

  126. 2921 マンション検討中さん

    >>2920
    あなたみたいな人が観光で来てくれるんだから経済効果はあるでしょう
    カジノがあるから行ったわけではないって言うだろうけど結果として行ってるだし、

  127. 2922 匿名さん

    >>2921 マンション検討中さん
    カジノをするのではなく近くの歴史的建物の見学とカジノのショーだから。経済的効果ほわたしの場合はタピオカジュースと焼プリンとスタバコーヒーとお土産のジャーキー、香港からの往復高速バス代のみで3000円かからなかったよ。
    ショーは圧巻です。ミニエッフェル塔も見られたし。
    いい観光でした。

  128. 2923 評判気になるさん

    治安や環境は悪いです。スケートボードする人は多いし、歩行喫煙者がものすごく多いです。

    1. 治安や環境は悪いです。スケートボードする...
  129. 2924 匿名さん

    >>2923 評判気になるさん
    これではスケボ写ってないしタバコ吸ってるのがわからない。ただの後ろ姿。傘がアクセントですね

  130. 2925 匿名さん

    カジノは庶民は眼中ないよ、収益の大部分はハイローラーこらだから。ハイローラーは必ず何処でも来るからカジノは成功率は非常に高い。

  131. 2926 匿名さん

    >>2925 匿名さん
    海外からのインバウンドがなければ無理。
    そのあたりを勘案してサンズは撤退したのでしょう

  132. 2927 匿名さん

    テレワークが今後一般化するとみなとみらいや横浜駅が暴落し相模原など郊外が人気になりますかね。
    コロナ後は環境やあれな人が多数いる場所より静穏な子育てに適切な環境の地域が残るのでしょうか。。。

  133. 2928 匿名さん

    >>2927 匿名さん
    市場原理から考えてそうはならない。
    一時的にはそうなるかもしれないが都心回帰という言葉をご存知でしょうか。昔も今も同じことをリピートするのです。

  134. 2929 マンション検討中さん

    >>2927 匿名さん
    ギャグですか 笑

  135. 2930 評判気になるさん

    >>2929 マンション検討中さん
    駅が暴落するとはこれいかに?デスネ

  136. 2931 職人さん

    みなとみらいと横浜駅周辺の不動産が暴落する日なんて来たら全力で買うよ

  137. 2932 評判気になるさん

    >>2931 職人さん
    いつのことやら

  138. 2933 名無しさん

    フォーシーズンズ+水族館!
    カリブやドバイのアトランティスのようになるのか!?

  139. 2934 職人さん

    ようやく62街区が決まってくれて嬉しいね。竣工6年後は遠いけど

  140. 2935 入居済みさん

    62街区にフォーシーズンを誘致できれば
    カハラ、ベイコートもあるし、Kアリーナのホテルも楽しみ
    2021年1月4日~7月30日の間に横浜がIR誘致申請して、2021年後半~2022年頃に横浜が認定されれば最高

  141. 2936 匿名さん

    >>2935 入居済みさん
    遅ればせながらニュウマン横浜、開店おめでとうございます!

  142. 2937 匿名さん

    東京オリンピック中止、カジノ頓挫・凍結となると、ホテルだらけの横浜の将来は真っ暗闇だね。
    相次ぐ商業施設の開業も互いがカニバって見るも無惨。

  143. 2938 住民板ユーザーさん1

    >>2937 匿名さん
    それは横浜だけの話ちゃうよね。
    君の国がダメになるんだよ。

  144. 2939 職人さん

    相次ぐ商業施設がどれを指しているのか分からないけど、食事やショッピングの店舗は元々全く不足しているしオフィス需要は鰻登りで東京からの本社移転も盛ん。Kアリーナとその周辺のホテルはコンサートを含めたイベントのためのもの。
    オリンピックやIRはオプションでしかないしIRが決定したらそのためのホテルが更に増えるよむしろ。横浜を知らない人の意見だね。

  145. 2940 検討板ユーザーさん

    >>2828 匿名さん
    カジノ作るのなら、日本古来の博打場の要素を入れて、緋牡丹博徒の丁半とか、バッタまきとか、外国人にアピールするものをやればいいと思う。

  146. 2941 坪単価比較中さん

    でも、横浜駅は今日もしょぼかった。
    10年後もしょぼいまんまだろうなwww

  147. 2942 匿名さん

    相鉄沿線ですがディズニーランドの数倍の凄い施設ができるとか。東京ドームの50数倍の広さですから。
    相鉄は東横線とももうすぐ繋がりますし横浜の未来は安泰か。
    ニンテンドーランドや鬼滅の刃ランドならさらに人気が出そうですね。

  148. 2943 匿名さん

    事故物件の専門家、大島てるさんによると事故物件でヤバイのはほとんど神奈川なのだそうです。
    と言うことはやはり確率的に横浜なのでしょうか。参考例がありますか。

    >>大島:それを上手く説明できればよかったのですが、残念ながら……。なんでと言われてもわからない。だから気色悪いと、そういう話に至ってしまいます。

    ちなみに、先ほど神奈川にあると申し上げたのは、このスタジオが東京だから、東京の話をすると差支えがあるという忖度ではなくて。大体ヤバい事件・事故現場は神奈川なんですよ。これは、事故物件あるあるなので。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/87a61cd5e1c8382fbaa0c82f355488f05bbc...

  149. 2944 マンション検討中さん

    菅さんが次期首相確定ですねー(^○^)
    これで横浜IR確定か!!
    小中学でも倫理教育としてカジノスクール授業が必須になるかも。
    横浜を儲かる街として発展させましょう。

  150. 2945 評判気になるさん

    >>2811 マンション検討中さん
    再度入院で予想が的中してビックリ。だから早く引退と言ったんだけど残念。
    親中派は地獄を見ることになるよ。

  151. 2946 匿名さん

    >>2944 マンション検討中さん
    市長は変わらないんだもん
    まぁ無理でOK

  152. 2947 マンション掲示板さん

    横浜は暴力団・反社会せいりょく・チンピラ・浮浪者が多くて若い女性は住めません。うかうかしてると犯罪に巻き込まれます。

  153. 2948 匿名さん

    横浜には寿町などの物騒なところがある。 風俗店が多い。 横浜は坂が多くて歩きにくい。みなとみらいはタワマンのビル風がひどい。台風、大雨、豪雨に弱く浸水しやすい。大地震がきたとき流動化、津波が心配される。コロナのようなウィルスが持ち運ばれやすい。これらのことは変わらないだろうね。

  154. 2949 匿名さん

    >>2948 匿名さん
    東京も同じでは?

  155. 2950 職人さん

    津波の他は何も合っていませんね。人気の街ならではのやっかみは付き物ですね。
    ちなみに東京湾は湾であるが故に浸水高は低く、特にみなとみらいは嵩上げをしてありますので被害は小さいとハザートマップで予想されています。

  156. 2951 デベにお勤めさん

    そうですね。液状化マップからも沿岸一帯で唯一外れています。

  157. 2952 通りがかりさん

    おおっ、さすが菅さん。
    ナビューレ横浜を持っておられる。
    買った時の価格からすれば現在2倍のお値段です。
    大島てる事故物件ですが物ともしません。
    皆さんも学歴も地盤もなくても自己責任で努力しましょう。
    >>菅氏は第1次安倍内閣の総務相だった2007年3月、このマンションの中層階にある約98平方メートルの部屋を購入した。「中古価格で1億5千万円ほど。横浜でこの物件を超える坪単価のマンションはありません」と地元の不動産業者が評する物件だ。
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASN996RDFN98UTIL03Z.html

  158. 2953 匿名さん

    >>2948 匿名さん
    横浜とみなとみらいを分けて書いているなら、寿町は関内とか石川町と書かなきゃ。

  159. 2954 匿名さん

    確かに。ここは駅周辺とみなとみらいの話題で

  160. 2955 販売関係者さん

    みなとみらいはデパ地下があればいいと思うんだけどね。

  161. 2956 匿名さん

    アンパンマンミュージアムの入り口の交差点信号を作って欲しい。

  162. 2957 周辺住民さん

    子供の安全のためにも、新高島駅からアンパンミュージアムの前まで、地下通路を作って欲しいです。

  163. 2958 匿名さん

    >>2957 周辺住民さん
    デッキでゼロックスまで繋がっているし、手前の横断歩道にも3人くらい警備員がいるから大丈夫じゃないですか?

  164. 2959 周辺住民さん

    地下通路?いらないいらない。 モンスター系かな

  165. 2960 匿名さん

    あそこに信号がないと海側からOKに行くとにに不便なんだよね。

  166. 2961 匿名さん

    横浜を拠点とするチンピラ***がばっこする季節になってまいりました。
    みなさん十分お気をつけください。


  167. 2962 匿名さん

    >>2961 匿名さん
    横浜駅西口のアウディはニュースになっていました。

  168. 2963 職人さん

    東口→日産→ゼロックスでデッキを降りれば目の前がアンパンマンって知らないし行っても分からない人が大半だと思う。そこまで分かりやすい案内も無いしね

  169. 2964 職人さん

    アンパンマン前の信号の無い横断歩道、今は複数の警備員さんがOKに行きたい左折車と歩行者をうまく捌いているけど、Kアリーナが出来たらどうなってしまうんだろう…と時々心配になる。Kアリーナの工事は順調のようだけど。
    コンサートの開始前と終了後は2万人がドッと路上に溢れるわけで…OKから出る方は駅と反対側だし信号もあるからマシだけど入る方は…
    サッカーコートがあった頃、週末に少年サッカーの試合があるだけでも路上は人が溢れてベビーカーも通れず、車道は路駐だらけで1車線丸つぶれ。世界的アーティストを呼び込むにしても広場並みの歩道の整備と動線を考慮しないと、ブリリアやブルーハーバーに住んでる人はエライ目にあっちゃう予感。

  170. 2965 マンション検討中さん

    横浜駅近くの寿町は、生活保護を受ける韓国人がたくさんいて治安がよくないそうですが、これからより悪化するのでしょうか、そのままなのでしょうか、一般の日本人が歩きやすい所にかわる方策はあるのでしょうか?

  171. 2966 匿名さん

    菅さんのお友達が竹中平蔵先生なのでベーシックインカムになりますよ。
    菅さんの本拠地はみなとみらいです。
    素敵な未来が訪れるでしょう。

  172. 2967 匿名さん

    >>2966 匿名さん
    年金が崩壊するかもしれないっていわれているのに、そんなことありえない。

  173. 2968 匿名さん

    いやだね~オール電化のタワマン。リスクを集中させた仕組みでオワコン。電力会社に騙される大馬鹿ども。
    https://www.fnn.jp/articles/-/110748

  174. 2969 相場の神

    >>2967 匿名さん
    馬鹿はいいね。
    日経平均30000円になったら、年金と日銀の含み益いくらになるか計算したことあるか?
    バーカ

  175. 2970 匿名さん

    >>2966 匿名さん
    金港町はみなとみらいじゃ無いよねえ?

  176. 2971 検討板ユーザーさん

    >>2970 匿名さん
    今は北仲在住ですよ。

  177. 2972 生活者さん

    >>2969 相場の神さん


    バカはいやだね。
    そんな単純なことだったら、だれも心配も悩んだりもしないよ。

  178. 2973 匿名さん

    日産のニューZの建物、すでに壊していたんですね。

  179. 2974 匿名さん

    >>2971 検討板ユーザーさん
    10月の時点で金港町のタワーマンション住まいなのに?

  180. 2975 相場の神

    >>2972 生活者さん
    どうやったって***。
    人生やり直せたらいいね。

  181. 2976 匿名

    >>2975 相場の神さん

    あんたどうみても、貧乏神にしか思えないわ。
    国民のあしひっぱんないでね

  182. 2977 マンション検討中さん

    なんで横浜に韓国のチェジュ島出身者みたいなのが集まってきているんだろう。
    なんとかして、はばきかせようとしてるから、怖くてしかたないわ

  183. 2978 マンション検討中さん

    横浜駅周辺って、夜10時すぎ、女性がひとりで歩いているのって、危険ですかねえ。

  184. 2979 匿名さん

    >>2978 マンション検討中さん
    場所によるんじゃないでしょうか?ただ渋谷駅や新宿駅と大差ないと思います。

  185. 2980 通りがかりさん

    いや、横浜駅駅周辺のほうが危ない人間がたくさんウロチョロしてますよ。
    小室佳のような、ヒモ男、詐欺師、チンピラに引っかからないように、お気をつけください。

  186. 2981 マンション検討中さん

    横浜の中古マンション見ていると、そうとう外観が劣化しているの見かけますけど、塩害と地震の影響なんでしょうね。海の近くだと潮風がそうとうベタベタするみたいですよね。

  187. 2982 職人さん

    >>2981 マンション検討中さん
    横浜港というか東京湾は汽水域なので塩害は無いですよ。長年外に放置されたJRコンテナですら錆びてない
    単純にその見たマンションが修繕を怠っているだけでしょう

  188. 2983 職人さん

    >>2978 マンション検討中さん
    東口は菅首相の自宅があって、就任後はずっと24時間警官が複数配置されています。元々治安の良い所で交番も複数ありますし夜も明るいですよ
    西口は鶴屋町周辺が再開発の真っ最中でこれから変わるでしょうけど、五番街周辺から南幸やビブレ周辺はあまり良い雰囲気では無いですね。相鉄口周辺から平沼橋の間もちょっと薄暗いです

  189. 2984 マンション検討中さん

    みなとみらいのタワマン、風あたりが強くてねー。

  190. 2985 販売関係者さん

    先だけど、ウェスティンホテルの商業施設が気になる
    高級ブランドでも入るんだろうか?

  191. 2986 名無しさん

    北仲2棟目のタワーいつだろう

  192. 2987 匿名さん

    >>2986 名無しさん
    ラトゥールになるそうです。

  193. 2988 匿名さん

    >>2972 生活貧困者さん
    複雑に考えて、マスコミとデマに振り回されて将来を悲観しまくる大衆、愚民の典型的発想ご苦労様です。

  194. 2989 近隣住民さん

    >>2987 匿名さん
    デマですね。

  195. 2990 匿名

    >>2988 匿名さん
    それって韓国人だよね

  196. 2991 匿名さん

    >>2989 近隣住民さん

    住友の人から聞きました。
    嘘かもしれないけど。

  197. 2992 デベにお勤めさん

    馬車道とか台町とか横浜?みなとみらい一帯にかけての新築が新価格になっている。
    数年前より1,000万アップどころじゃなく軽く2、3千万アップの印象。
    下がる下がる言いながらもう10年以上上がり続けている。
    その頃30歳で買い損ねた人は40歳になってもいつか下がることを夢見て今も賃貸暮らしなのだろうか。買った人はタダで住めていざというとき売ればプラスという状況なのに。

    今後この辺りの好立地は上がることはあれど下がることは期待薄。
    特にみなとみらい地区は居住制限でもう建たないため、需要と供給のバランスからも
    大きく下がることは天変地異ぐらいしか考えられない。

    結論を言えばマンションを買いたいのであれば今出回っている中古の中でこれだというのを
    即買うことをお薦めする。待てば待つほどジリ貧なので。

  198. 2993 匿名さん

    >>2992 デベにお勤めさん

    ここ一年でも相場上がりすぎてませんか。
    在宅勤務需要と横浜駅界隈の開発の影響?

  199. 2994 デベにお勤めさん

    一言で言えば二極化ですね。好立地かそうでないか。
    都心も環境の良い好立地の中古は在庫が枯渇しています。
    コロナで下がると言われながら上がっているのは金融緩和で株価が上がっているから。
    主な要因は下記でしょう。
    ・金融緩和による株価上昇
    ・在宅勤務で環境重視層の増加
    ・みなとみらい地区周辺の大規模な再開発(特にオフィスビル)
    ・住みたい街としての横浜の人気確立

  200. 2995 マンション比較中さん

    例えば台町だと下記の物件なんかはまさにお宝でしたね。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-1952.html

  201. 2996 名無しさん

    貯金頑張って頭金が増えた分よりはるかに相場が上がるペースが早い。
    もうこれからは買えないのかな。。

  202. 2997 名無しさん

    高くて売れないから売る方も困ってますよ。ようやく買い手が付いたと思いきやローン落ちで出直し、なんて物件は売り手も焦り気味なので指値が通りやすいです。
    そんなパターンの部屋を相場の20%オフくらいで指して買ったら後日近所の不動産屋から「最近不当に安くうんぬん、当社なら価値をお守りうんぬん」ってビラが入ってて笑った思い出。

    本当に気に入った部屋があったなら希望の価格で大胆に交渉してみるといいですよ。契約するまではどうせ全部無料なんですから。

  203. 2998 名無しさん

    >>2997 名無しさん

    困るくらいならなんで最初から値下げしないんでしょうか。

  204. 2999 匿名さん

    新築が軒並み馬鹿みたいに高い現状でボランティアじゃあるまいし中古を安く売る理由がない。
    一つ言えるのは高いからと妥協して駅遠物件には手を出さないこと。もしものローン残債割れが最悪。
    何かあったときに絶対に手放せないというのはそれだけでストレス大。

  205. 3000 匿名さん

    村田製作所も来るのですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ブランシエラ横浜瀬谷

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ソルフィエスタ ヴェルデ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸