横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-17 16:20:10
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

  1. 1913 通りがかりさん

    新港パークや赤レンガ倉庫への玄関口は、今も昔も桜木町なんですね。横浜駅東口からの交通アクセスがあれば便利な気もしますが、実際には需要が全くないことを考えると、そう考えているのはみなとみらい住民だけかもしれませんね。
    カジノでも来ればBRT作るくらいの人の流れは生み出されそうですが。

  2. 1914 匿名さん

    >>1913 通りがかりさん
    みなとみらい住民でもBRTがきてほしいと思っている人の方が少ないんじゃないかな

  3. 1915 匿名さん

    横浜みなとみらいにBRTやLRTは必要か、、、
    採算取れるか、、、
    あれば使う?あれば便利?

    大量輸送、、、頭痛いね。
    オリンピック、IRの副産物、副作用か、
    臨時シャトルバス対応程度で十分。。。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バス・ラピッド・トランジット

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライトレール

  4. 1916 匿名さん

    >>1914 匿名さん

    そりゃ家の近所や自分が行く場所に新しい交通網ができれば、誰だって少なからず恩恵を受けるからねぇ。

    最初は誰もが期待するだろうけど、費用に見合った利便性の向上や経済効果があるかを考えると、最後まで賛成の人間は少ないだろうね。

    山下埠頭のIR計画が微妙になってきた中で、あれだけ大々的にBRT計画を打ち出した市も今後どうするかで揉めているという話。

    昔と違って、採算の取れない公共事業は許されないからね。それは交通インフラだって同じだよ。

  5. 1917 匿名さん

    >>1916 匿名さん

    赤レンガや新港パークにいくのに、横浜駅からダイレクトアクセスならかなり需要はあるとおもうよ。
    山下には何かしらのエンタメ施設はできるでしょう。

  6. 1918 匿名さん

    車があるから大丈夫とか言う人は死ぬ当日まで乗るつもりでしょうか?
    どんなに自動運転が発達しても、今の住民が老齢化した時はまだまだ完全自動になってないと思う。
    電車に乗るのも駅まで大なり小なり歩く訳だし。
    つまりバスやBRTは今日ではなく将来を見据えた時に必要なインフラなのです。
    ところで、車あるからバス要らないは良いとしても、自走式駐車場云々をここで書く時点で今現在の自分しか見えない視野の狭い人間と表明してる様なもんですね。

  7. 1919 マンション掲示板さん

    山下の統合リゾートがこのまま進展しなければ、BRT凍結もあり得るでしょう。

  8. 1920 口コミ知りたいさん

    >>1919 マンション掲示板さん

    横浜駅と赤レンガ倉庫をダイレクトに結ぶだけでは、全く需要が見込めないことは今までのバス運行で証明されていますので、横浜市としては山下埠頭のIRが急務でしょう。

  9. 1921 匿名さん

    今のところ、バスで十分で、将来もバスで十分ですよ。みなとみらいは、将来、どんなみらいになってるんだろう。
    とりあえず、電気自動車、そして、自動運転。やっちゃえ日産!

  10. 1922 匿名さん

    そうだ、将来は、ベイコート&カハラバスに乗ればいいんじゃない?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 1923 匿名さん

    >>1922 匿名さん

    そういう人達はいくらなんでもタクシーでしょう。
    リゾート行くのに路線バス?

  13. 1924 匿名さん

    >>1920 口コミ知りたいさん

    うまく宣伝すれば、利用者激増しますよ。
    横浜駅から桜木町に乗り換えて、桜木町駅か、さらに歩く。。
    現在はアクセスが悪すぎます。



  14. 1925 匿名さん

    >>1918 匿名さん

    ただしいモノの見方だね。

  15. 1926 匿名さん

    >>1924 匿名さん

    そのために、きれいにラッピングしたぶらりBUSの運行を始めたんだけどね。前は確か急行バスみたいなのが赤レンガ倉庫まで走ってたけど。結果は現状を見ての通り。
    現時点でバスより人気あるのはシーバスだね。ベイクォーターから赤レンガまで遊覧できる。週末は結構込み合っているね。

  16. 1927 匿名さん

    >>1926 匿名さん

    ぶらりバスと赤い靴バスの違いがわからん。
    あれじゃダメだろ。

  17. 1928 匿名さん

    新港埠頭、客船ターミナル化もポイント。
    現状だと、新港埠頭から横浜駅にでてくる交通手段が全くない。

  18. 1929 匿名さん

    横浜市民としては、BRTはいりません
    横浜市税はもっと市民に有益なことに使うべき
    各観光地へのバス発着は横浜駅東口より桜木町駅の方が使い勝手を考えても良いと思う

  19. 1930 匿名さん

    桜木町駅は駅出て、バン!と観覧車やランドマークが見えて観光客にも受ける

  20. 1931 匿名さん

    >>1929 匿名さん

    桜木町も将来的にBRTはつながりますよ。

  21. 1932 匿名さん

    >>1929 匿名さん

    ターミナル駅としてやはり横浜駅は重要。
    まずは、横浜駅〜海沿い〜山下。
    桜木町と関内にも近い将来接続します。

  22. 1933 匿名さん

    公立給食は今の「ハマ弁」を強制化の上弁当持ち込みを一切禁止・校内弁当業者を排除して名前を「ハマ給」にでもすれば他の都市とほぼ同じものになる。他の都市も給食センターで作って配達してるところが多い

  23. 1934 匿名さん

    横浜駅から新港地区、赤レンガや山下の海沿いを結ぶのに、桜木町を経由したらまた赤れんがバスみたいに時間かかりすぎるよ。
    みなとみらいの観光客にとって玄関口はあくまで桜木町駅だから、どうせならここを始発点にしたいよね。

  24. 1935 匿名さん

    今の市長じゃ給食は無理だよ。
    公共工事と違って票に結びつかないからね。

  25. 1936 匿名さん

    給食が毎日シウマイ弁当だったらなあ

  26. 1937 匿名さん

    それは絶対イヤだ、勘弁して

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  28. 1938 匿名さん

    BRT要らないよ。みんな歩こう!
    飲んだら乗るな、乗るなら飲むな、
    アルコール!
    飲むなら歩こう、アルコール!

    所得が高い地域は、健康管理もしっかりしているそうです。教育レベルが高いですね。

  29. 1939 匿名さん

    横浜、みなとみらいを日本一歩ける街にしましょう。車を締め出しましょう。

  30. 1940 匿名さん

    回遊性を高めるためにBRTはいいと思う。20億は安いもんだよ。
    ひどいのは東横線跡地遊歩道、85億もかけて意味あるのかね。
    完成ものびにのびてる。

  31. 1941 検討板ユーザーさん

    >>1940 匿名さん

    いつでも路線再編したり撤退できるためには、BRT専用レーンやLRTは当面見送る感じになりそうですね。
    まぁそうなるとただのバスと何も変わりませんが。

  32. 1942 匿名さん

    ランニングコストは、半端ないっしょ。
    BRT、、、回遊は、マグロだけにして!

  33. 1943 匿名さん

    >>1942 匿名さん

    専用レーンや発着ターミナルを建設すると莫大な予算が必要になるからね。おまけに将来的にルート変更できなくなるし。
    最初は必要最低限の車輌だけでスタートするんじゃない?連接バスだっけ?長いやつ。

  34. 1944 匿名さん

    >>1934 匿名さん

    桜木町を起点にすると、20街区はルート外になるけどね。まぁ需要を考えたら、横浜駅東口から運行するより桜木町駅から運行すべきだね。

  35. 1945 匿名さん

    これって大型牽引二種免許が必要なんでしょ。
    だいたい横浜市交通局にその免許を持っている人って何人いるのかな?
    それにそもそも市営バスの運転士は普通でも年収1000万超というもんな。
    難しい免許を取らされて定員2倍のバスを運転するんだから給料はその倍はくれないと
    やる人いないだろうな。

  36. 1946 匿名さん

    >>1944 匿名さん

    桜木町からの需要はないでしょ。
    歩いた方がはやい。

  37. 1947 匿名さん

    >>1944 匿名さん

    桜木町は横浜駅にくらべると規模が小さすぎる。
    桜木町駅からMICEにいくなどありえないだろう。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 1948 匿名さん

    BRTを横浜駅から走らせたい、と言ってる人、何故なの?
    費用対効果考えるべき。
    税金は有益に使うべき。
    横浜市は広い。税収は悪化している。

  40. 1949 匿名さん

    >>1948 匿名さん


    横浜市の決定事項ですよ。
    需要予測をした上で導入決定。
    素人が反対しても無駄。

  41. 1950 匿名さん

    >>1949 匿名さん

    ほんとそう思う。
    ここで反対してる人って見る目なさすぎ。
    税金の無駄って滑稽すぎ。たかだか20億。

  42. 1951 匿名さん

    税金の無駄といえば、市庁舎移転の方がはるかに無駄でしょうね。。

  43. 1952 匿名さん

    >>1951 匿名さん

    金沢八景駅の整備だけで60億はかかってますね。
    BRTやすいもんですよ。

  44. 1953 匿名さん

    相鉄線延線は横浜市の持ちだし分の総事業費500億超え。
    これこそ不要。

  45. 1954 匿名さん

    まぁBRTは蓋を開けてのお楽しみにしておきましょう。決定事項とやらがどの程度実現されるのか。

    最低限、専用乗降ターミナルと専用走行レーン程度は作ってもらわないと、市バスをラッピングしたぶらりBUS同様、ただの “バス路線” になってしまいます(笑

  46. 1955 通りがかりさん

    道幅や歩道の狭い横浜市でBRTを導入するのは大変だろうねー。予算云々以前に専用レーンなんて確保できるのだろうか。

  47. 1956 マンション検討中さん

    決定事項とか…
    さも自分が決定したかのようにほざくな。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  48. 1957 匿名さん

    >>1956 マンション検討中さん

    まぁそう目くじらを立てなくても。能天気に期待しているだけですよ。

    2020年までに運行開始するという話なので、今年中にはさぞ立派な専用バスターミナルの工事も始まるでしょう。

    それに一般車はみなとみらいの車線から締め出されてしまいますな。おかげでますます渋滞がひどくなりそうです。皆さん、これからはちゃんとバスを利用するようにしましょうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    リビオ新横浜
  50. 1958 匿名さん

    年初から株価は上昇しそうですが、
    横浜みなとみらいの計画はどうでしょうかね、このまま予定通りか、見直すか。

    山下埠頭のIR開発が決まらない状況で、BRTは、ないでしょうね。

    しばらく時間がかかりそうな案件、

    BRT計画
    相鉄線東横線工事
    高島町遊歩道

    みなとみらい計画もリーマンショック級が来たらまた頓挫。
    まあ、気長に待ちましょう。

  51. 1959 匿名さん

    もちろん、山下埠頭IRも時間かかるでしょうね。土地が関係する案件は大変ですね。

  52. 1960 口コミ知りたいさん

    >>1959 匿名さん

    山下は2020年半ばまでに完成が目安ですよ。
    横浜駅の東口オアシスも2020年半ばだったかと思います。

  53. 1961 匿名さん

    山下は離れてるからどうでも良いけど、
    横浜駅東口は何とかして欲しいですね。
    地下に潜ったり、壁に囲まれないように開放的なオアシスを祈ってます。
    砂漠のオアシス逃げ水のように幻とならないよう、地域みんなで応援しましょう。

    箱根駅伝、横浜駅周辺見ても酷かった。
    走る環境観戦する環境もも最悪ですね。
    全国放送に恥ずかしい。あの囲まれ感。
    何処に駅あるの?みたいな。。。

  54. 1962 匿名さん

    >>1960 口コミ知りたいさん

    2020年に先行して開業する予定だったエリアは用地回収すら目処が立たない状態なので、もはや2020年の開業は現実的に不可能です。相当遅れることが予想されますね。
    そうなるとエリア全体の開業も遅れてしまうので、何年になるやらといった感じです。

    東横線高架跡地の遊歩道もすでに10年以上遅れていますし、横浜市の開発目安なんてあってないようなものですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸