マンコミュファンさん
[更新日時] 2021-04-09 16:18:52
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大成建設・鍜治田工務店共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
ザ・パークハウス 芦屋川
所在地 兵庫県芦屋市東芦屋町167番2(地番)他4筆
交通
阪急神戸線「芦屋川」駅(北出口)よりオーナーズエントランス側マンション出入口まで徒歩1分、
JR神戸線「芦屋」駅(駅舎)より徒歩10分
総戸数 30戸(事業協力者住戸9戸を含む)
販売戸数 未定
駐車場 総戸数に対して30台(平置8台、機械式22台)、他に来客用平置1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 66.97m2~163.07m2
バルコニー面積 8.97m2~22.35m2 テラス面積 15.13m2・16.96m2
販売予定 平成29年8月上旬販売開始予定
完成日または予定日 平成30年8月下旬
入居(予定)日 平成30年10月下旬
敷地面積 1971.97m2(売買対象面積)※当物件の敷地の一部(約85m2)は都市計画道路の区域にかかります。
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上5階・地下1階建1棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第二種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:40% 、容積率:200%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 施設(総戸数に対して):駐車施設/30台(平置8台、機械式22台)※他に来客用平置1台 自転車置場/60台 バイク置場/1台
備考 設計・監理/大成建設株式会社関西支店一級建築士事務所 監理/大成建設株式会社工事監理一級建築士事務所
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 大成建設・鍜治田工務店共同企業体
建築確認番号 第ERI-16029474号(平成28年7月29日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 芦屋川 レジデンスギャラリー
10:00~17:00 定休日/水・木曜日・第2火曜日(祝日を除く)
0120-030-228
ashiyagawa1@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-06-22 09:40:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市東芦屋町167番2、8(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「芦屋川」駅 徒歩1分 (北出口より敷地西側出入口まで) 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩10分 (駅舎より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
30戸(事業協力者住戸7戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
施工会社 |
大成建設・鍜治田工務店共同企業体 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 芦屋川口コミ掲示板・評判
-
181
マンション検討中さん
私も歩いた事何度もありますが、きついとは思わなかったですよ。
私も50代です。
御影、岡本、六甲など検討するならこれぐらいは許容範囲ですね
-
182
マンション比較中さん
-
183
匿名さん
色々言われてますが例えばJRから徒歩5分とかほぼないですからね…
阪急1分梅田まで乗り換え必要ですがかなり便利でしょ?
ただ東向きはかんがえられず、西向きは西日がキツイでしょうね。
-
184
マンション検討中さん
JR2分とかマンションありますよ。1分は便利ですね。ただそれが、芦屋川だからと言って価値があがるのかと。?芦屋は川もあり自然豊かでそれは認めますが、、、何を重視するかですね。
高くないですか?
-
185
芦屋住民
>>184
芦屋が高いかそうでないかは価値観の違いでしょうね。
芦屋より大阪に近く駅近でも安いマンションはいくつも存在するが、安ほどにそれなりの理由があり人気がないから安い訳ですが、それらの地域には所得が低めの人を対象とした店が多かったりと、所得が低い人にとってはかえって住みやすかったりもしますね。
でもそれらの地域には高額所得者が住むと、求める食材がスーパーで揃わなかったり、美味しい店が少なかったり、公立学校や近所付き合いや習い事で浮いた存在になり住みにくく感じる人も多いかと思います。
芦屋は高額所得者の密度が高い街として有名ですが、高ければそれらの人を対象とする店や施設も多くなりそれらの人は快適に住める街だと思います。
また芦屋非難をする人達は大阪を中心に描かれてる人が多く見受けられますが、芦屋は神戸へのアクセスも近い事をお忘れでしょうか?
昔程には差は無くなってきてますが大阪と神戸ではファッションも違い芦屋では神戸の影響を受けてる人の方が多いので買い物は神戸でする人も多いです。
これら諸条件を加味しても芦屋が高いと思う人ではれば無理して住む理由もないかと思います。
-
186
匿名さん
>>183 匿名さん
このクラスになるとJR徒歩10分以上かかりますね。
近い方じゃないですか?徒歩1分の阪急使って大阪までかかる時間は同じでしょう。
ただ、おっしゃるとおり西日はキツそうですね…
せっかくの芦屋川沿いなのに…
-
187
匿名さん
西向きなんですよね。冬場は天気が良ければポカポカ暖かくて気持ち良いでしょうけれど…
窓からの断熱って何かしらの対策はされているのでしょうか。西日が強くなってしまう場合は、
例えば複層ガラスにした場合どのような影響になるのでしょうか。熱そのものはカットできるのでしょうか。
-
188
匿名さん
バブル価格の気がします。
東京2020前あたりが頂点で以後不動産価格はさげに転じるのが大方の予想ですが
既に東京でもマンションの成約件数が下がり始めてます。
プラウド東山の中古も売れの残ってますがその表れだと思います。
このマンションが価格相場の頂点になるでしょうね。
-
189
マンション検討中さん
バブル、というのとちょっと違いますけどね。
コストドリブンなので。
なかなか売れない、でも値段は下がらない、が続くでしょう。
郊外高級住宅街は完全に富裕層のみを相手にした特殊物件ばかりになるでしょうね。
イカリスーパー南の東急もすごいとの噂ですを
-
190
匿名さん
>>188
芦屋が特にバブってるようには見えませんね、
阪神間の良質な住宅地としての標準レベルの上昇率だったかと思う。
近畿の価格上昇で気になるのは大阪市だけど、
経済は低迷してるのに、
観光客増で新たな需要が生まれ盛り上がってるがそこが問題。
今の円安もいつまで続くか解らないし中国関係も不安定極まりない。
今日もドキッとさせる地震があったが近々来るとされる南海地震、
水門が正常に機能しなかったり予想以上の規模で被害が多ければ
観光客も激減しマンション価格にも大きく影響を及ぼすだろ。
そうはなってほしくないか…。
-
-
191
買い替え検討中さん
阪神間の良質な住宅地としての標準レベルの上昇率、ってなんだそれ。
パークハウスもウェリスもたった30戸、13戸でしょ。
すぐ売り切れないのは辛いね。
不便な芦屋川駅前に@450も出すなら、もっと出して戸建てにするか便利なJR芦屋や夙川、格は落ちても西北や大阪市内ところにするかということだろう。
値上がりを始めてから去年までのアーバネックス、グランドメゾン、プラウドパークコート、ジオグランデですら@350なんだから、どうみても郊外の方が爆騰だよ。
当然2013年以前はもっと安かった。
大阪市内は都心回帰と再開発で需要が激増してるわけでバブルでもなんでもない。
新築マンションの外国人の爆買なんて微々たる影響。
おまけに郊外より安いしね。
-
192
匿名さん
阪神間の良質な住宅地?
今の大阪市内と比べると…
割高感は否めない。
高額中古物件も売行きは今ひとつですからね。
-
193
匿名さん
>>191
極論を書けばユニクロとオートクチュールを比較しても無意味なのと同じ。
3000万のマンションと3億のマンションを買う人の年収にどれだけの開きがあるのか、
人口比でもし10倍差があるのならここは3000万300戸のマンションと同格ですよ。
また都心回帰こそブーム(バブル)じゃないですか?
そもそも都心回帰自体が造語でしょ、
高度経済成長時に環境は良いが不便すぎる郊外を購入したが子育ても終わり、
退職金をいっぱい持った団塊の世代の購買意欲をそそる為に誰かが仕組んだのに、
そんなことと知らずにブーム乗っかった組も含めてバブってるだけ。
でも最も人口が多い団塊の世代需要ももうすぐ終わり、そうなれば収束するでしょうね。
-
194
マンション検討中さん
>>193 匿名さん
ちょwww
なんでそんなに興奮してるのかわからないし、都心回帰が誰かの作ったブームって斬新すぎる〜。爆笑 人口減少社会を理解してる?笑
きっと空き家増加も増税も社会保障削減も捏造されてブームなんだな。笑 そもそもドーナツ化現象も誰かの作ったブームだったんだな。阪急のせい? 笑
しかも造語って何?そりゃ全ての新しい言葉は造語だよ。笑
駅近物件の増加は都心回帰のニーズであって、市内は特に共働き世帯のニーズだよ。ここも都心回帰の 一環。こそは山から降りてくる団塊の世代向けの物件だろ?
残念ながら、何にもない芦屋川で高値のマンション買う団塊はほぼいないってことだな。
-
195
匿名さん
>>193
だからさ芦屋なんかもう過去の遺物なんだよ。笑
大阪は空前のマンションブームだし、尼崎では大規模開発が盛んで過去のイメージは払拭されつつある。
今後尼崎は都心回避に伴い芦屋西宮に変わる大阪近郊の人気住宅街に発展するだろう。
その頃には芦屋西宮は廃れ相手にされなくなるだろうな。爆笑
-
196
マンション検討中さん
逆張りの無茶苦茶さんだね。笑 ここの話題を酒のつまみにいきなり尼を推すなんて。
尼は大阪に近いのに人口減少が予想されてる稀有な街なわけ。塚口のプラウドも動きが止まったし、坪200越えは軒並み売れてないね大阪市内からも阪神間からも選ばれない街だから、今後もさほど期待できないよ。
大阪市内も北区、中央区、西区、天王寺区、鶴見区たけだよ。他は尼と同じく壊滅的だからね。
芦屋川いったことある?芦屋西宮と一括りにしてもなんの意味もないよ。
阪神間ならここのように商業施設がない、坂がある、普通しか止まらない本線でない、大阪から遠い甲東園、甲陽園、六甲、御影、有バス便地区のマンションはキツいけど、JR芦屋、夙川、西北、岡本、住吉あたりの駅近は変わらず鉄板でしょ。新築が高すぎるだけのこと。
尼崎推しと芦屋川推し、どちらも世間ずれしてるのが衰退を象徴してるね。
-
197
マンション比較中さん
>>194>>195尼はどうでもいいです
>>196
この人の書き込みもめちゃくちゃですね、
芦屋川いったことある?と書きながら坂だの本線でないとか、
因みにこのマンションは駅までほぼフラットだし、
芦屋川駅は阪急本線駅ですよ。
商業施設がない、は確かにそうだけど、
この手のマンションは車利用者が多いし、
チャリでも5分未満でJR芦屋の商業施設が利用できるので、
そこまで不住さは感じない。
まあ諸外国の先進諸国を見ても判るが、
高級エリアは必ず存在するもので、
庶民感覚を基準に良否判定するのは無意味です。
まあ価格に関しては建築費高騰に伴い何処も高いから、
芦屋に限った事じゃないけど、
景気以上に建築費が上がったから、
予算に限りがある人はマンションランクを下げざる得ない。
そんなこんなで芦屋や西宮や東灘みたいなエリアは、
今後景気が冷え込み建築費や土地価格が下落しないと、
動きが活発にはならないだろうね。
-
198
マンション検討中さん
まあ、君が何を言っても実際売れてないからねー。皆さんはその理由を説明してるだけで、君が必死で都心回帰を否定したり、芦屋川推ししても、結果出てないんだから仕方ないよ。
下の時点でこのお値段のマンションは求められてないんだよ。マンションは戸建より安いことと利便性で選ばれるわけ。
残念ながら、芦屋川は普通停車駅で買物施設もなく駅前の眺望に際立つものがない。にここは100平米で1.5億のようなお値段になってしまった。無理無理。
プラウド苦楽園のような絶対的景観があっても、ブリリア夙川のような駅前の騒音立地物件の方が高値で早く売れるのが今の状況。
芦屋でマンション売れるのはJRだけだろうね。たたでさえ新快速15分で大阪について商業施設もあってフラットなのに、さらにら駅南も再開発されるしますます便利になる。
芦屋川の区分なんて、昭和の化石ってとこかな。
>商業施設がない、は確かにそうだけど、
この手のマンションは車利用者が多いし、
チャリでも5分未満でJR芦屋の商業施設が利用できるので、 そこまで不住さは感じない
-
199
匿名さん
ここは事業協力者の為に建てられたマンションです。
仕様はいいでしょうが東には墓地、西は当然のことながら西日がきつい…
芦屋といえどこの先生き残るのはJR周辺だけでしょう。
町は寂れる資産価値は下がる。改めてここに住もうとは思わないです。
-
200
匿名さん
でもね〜、芦屋川沿いの辺りはやっぱり気持ち良くないですか?
スッと六甲山まで景色が抜けてて、小さな駅に阪急の普通列車がガタゴト止まって、やっぱりこんなとこ住みたいなーと思ってしまうw
住みたい町って、便利さだけを競うもんじゃないよね。
-
201
eマンションさん
>>200 匿名さん
同意 貧乏にはわからない価値です
-
202
マンション検討中さん
>>201 eマンションさん
その金持ちが買わない時点で価値がないんだろえねえ。相続税対策にもしたくないってことだろうねえ。駅近騒音マンションではなく、ゆとりある広さの眺めの良い戸建に住むのが金持ちだろうねえ。でも、戸建を買えない貧乏人にはマンションですら高嶺の花にんだろうねえ。
-
203
匿名さん
もうすぐ完成だけど30戸中4戸残りなら今のご時世では普通だと思うけどね。
-
204
eマンションさん
>>202 マンション検討中さん
確かに芦屋としては場所が微妙です。
-
206
匿名さん
そもそも昔、郊外や阪神間や山手が人気あったのは、大気汚染が醜く都市部や平地は環境が悪かったというのが理由。
今は工場や大型トラックに起因する大気汚染はほぼなくなり、交通量が多い幹線道路から50m以内を避ければ平地も山手も都心部も郊外もほぼ汚染物質(PMやNO2二酸化窒素)の濃度は殆ど変わらないレベルになったので、都心回帰や駅近人気が鮮明になった。
-
-
207
匿名さん
芦屋に住みたいと思う人なら
ここでも十分な立地ではないかなと思います。
全戸分の駐車場も完備されているのと
総戸数が少なく戸建住宅の感覚で住めるのも魅力的。
もちろん、この価格帯が支払える人でないと無理ですが。
-
208
匿名さん
>>195>>196
東大出の単身の転勤族さんが尼崎に住んでたからってそんな自慢する事なのかな?
まぁ汚染物質も中国からでも飛んでくるご時世なので特定物質は芦屋も大阪もさほど変わらないですが、大気汚染はドーナツ化の一つの要因ではあるが最大の要因は住宅の過密化に伴う近郊への流動だと思うよ。
他の先進諸国でも旧市街地だけでは飽和状態になり自動車電車の普及に伴い郊外に広がってる。
大阪市は行政区が狭いので芦屋は大阪市外ではあるがこれが東京なら23区内に収まる距離、現にあの田園調布や成城から東京の中心の皇居迄と芦屋〜梅田はほぼ同じ距離。
芦屋の開発は電車の発展に伴い既に太平洋戦争以前には大阪市の宅地率を上回り、田畑率も低い状態、そんな時代は空気汚染がどうのこうのの時代じゃないよね。
より良い環境を求め知識層が移住した訳で今もその流れは受け継いで居ます。
でも大阪を否定してる訳では無いですよ、子供が居なかったり仕事に追われる人にとっては電車で最速15分で梅田に出れる芦屋よりも、
家から会社まで15分で行けるのならそちらの方が魅力的に思える人が居ても不思議には思いません。
-
209
マンション比較中さん
>>208
おそらく高級住宅街として例に出したのだろうけど、
田園調布も成城も電車では芦屋の方が便利だよ。
東京で該当地域は無いが例えれば、
吉祥寺→新宿と芦屋→梅田がほぼ同じ時間
恵比寿→新宿と芦屋→三宮がほぼ同じ時間
と書けばどれだけ便利か東京の人にも分かりやすい。
-
211
住民板ユーザーさん
東大卒でもユニクロ着るでしょ
価値観それぞれやし、n:1の例出されても 笑
-
212
匿名さん
駅はものすごく近いですね。電車通勤する人にとって、駅まで近いってかなり良い条件だと思います。
駅までの道のりが楽なのって、夜道などもそこまで心配しなくっていいっていうことにつながってきます。
また、天気が悪いときにも、そこまで苦労しないで行くことができるので、
駅に辿り着く前に疲れちゃうとかテンション下がっちゃうみたいなことは、避けられるでしょう。
-
213
匿名さん
芦屋の良さは郊外の環境がある上に都心までただの15分。しかも三宮と梅田両方いける。
山手は敬遠されるかもしれませんが、駅前特にJR芦屋は未だに人気高騰。
-
214
匿名さん
[No.205~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
215
匿名さん
マンションから駅までの距離もけして遠くありませんし
芦屋という響きで、住みたいと思う人は多いでしょう。
LIFE EYE’S セコムシステムというパークハウス特有の
しっかりとした防犯システムで安心して住めるところに魅力を感じました。
-
216
匿名さん
小規模マンションではありますが
交通アクセスが便利であるのと、小学校や中学校が近いので
ファミリーには特におすすめなマンションでしょう。
ただ、川沿いというのだけは気になりますが
自然が残る町での子育ては最高だと思いました。
-
217
匿名さん
>>216
ドブ川とは違い芦屋川は風光明媚で一般的に評価が高いのですよ。
またこのマンション北の開森橋より北は、
ホタルやサワガニいるし、カワセミの観察ポイントにもなっていて、
自然は多いですね。
-
-
218
マンション検討中さん
駅が芦屋川は使えない。
使わなくても資産価値落ちる。
-
219
マンション比較中さん
>>218
阪急芦屋川駅が使えないのは貴方の勝手、
阪急沿線は私学が多く通学には定評があるし、
JRも阪神も使える3駅利用立地。
阪急芦屋川の商店街はしょぼいけど徒歩1分、
JR芦屋のいたりつくせりのテナント群は、
このマンション寄りに多く歩いても近い。
そして3駅の徒歩合計時間がここより少ない
マンションなんて芦屋市内にほとんど無く、
プレミアム感は申し分なし。
-
220
匿名さん
現在の販売状況はどうなんでしょうね。
余計な情報は与えないとばかりに「モデルルーム公開中」「完全予約制」としか書いてありません。価格が書いていないのはもちろん、現在、第何期なのかも書いていないです。芦屋エリアのマンション販売ってこっそり販売がはじまって、こっそり終わっている印象があります。
阪急芦屋川駅、JR、どちらがいいかの論争もあると思いますが、他エリアからすると芦屋のエリアに住める=お金持ち、選ばれた人と思います。金持ちケンカせずなので、購入者はうだうだケンカしたりマウント取ったりしないと思っています。
-
221
匿名さん
>>219
三路線は魅力ですね、
それもどれもが本線で利用価値が高い。
阪神電車も阪急やJRでは行きにくい
難波や奈良にもアクセス良く繋がったし、
行き先に応じ使い分け出来て便利ですね。
-
222
匿名さん
一昨日、BIGOT のパンの創業者の、ビゴ会長がお亡くなりになったのですね。
神奈川に暮らしていた時期に、美味しいパンを頂いておりました。
パン以外にも、ジャムやケーキ・リエット・バター等もとても味わい深かった。
-
223
匿名さん
>>220
>芦屋のエリアに住める=お金持ち
それはイメージで現実は違いますよ。
確かに平均所得は関西一だし低所得者は少なく一般地域よりは遥かに富裕層も多いがそれでもほんの一握り。
多くの市民は一般的な所得で年収500万もあれば芦屋でも普通の生活が送れますね。
そんな中でここは価格帯からも富裕層に的を絞ったマンションだと言えますね。
-
224
匿名さん
けっこう、事業協力者住戸があるなぁという印象
分譲されている物件も多いので、未分譲の物件はそこまで多くはない状態みたいです。
事業協力者住戸は9戸あるんですね。管理組合などで、特に採決に影響するほどの割合ではない…ということなのかな。
仲良くやっていければ良いのですが
-
225
匿名さん
>芦屋のエリアに住める=お金持ち
>それはイメージで現実は違いますよ。
そうなんですか。
でも、多くの人はそういうイメージを持っていると思います。
静かな街に住みたいなと憧れている人には、この物件がおすすめかもしれません。
自宅の窓から四季折々の景色が見えて、自然に癒される日々を過ごせそうだなと思いました。
-
226
匿名
>>225
そうですね、
大阪や神戸に近く環境も良いから憧れる人も多く新築には選ばらた人しか住めない価格帯となり結果としてお金持ちが多くなるのですが、
芦屋では古くからマンション開発が盛んだったため築30年以上のマンションも少なくはありません。
そんなマンションなら価格も手頃で一般庶民でも手の届く価格だし現実に庶民も多く住んでいます。
でも中年太りは少ないくスーパーに行くにもほどほどの恰好で行くし街にはゴミはほとんど見かけなく意識の高い人が多いので、街中を歩いても下町チックな人はほとんど見かけませんね。
そんなのからも芦屋はやっぱり違うとのイメージが出来上がったのだと思います。
-
227
匿名さん
残りあと2邸ですか。
かなりの高額物件ですが、順調に売れているようですね。
プラン内容は良いとは思います。
全戸分の駐車場が確保されているのもいいなと思います。
川沿いということで四季も自宅の窓から感じることが出来そう。
これからの季節は紅葉が綺麗でしょうね。
-
-
228
匿名さん
雰囲気はすごく穏やかなので、とても良さそうではあります。
ふつうの暮らしやすさとか、そういうのはどうなのかなぁというのは、もっと検討しなければなりません。
気になるのは地権者さんの多さです。
なんとなく、
管理組合の運営的に影響が大きそうだなぁという印象。
仲良くよりよくやっていくようになればいいでしょうね。
-
229
匿名さん
地権者の多さは、たしかに気になる。実際に住まわれるのか、賃貸に出されるのかによってもスタンスは違ってくると思います。
そういうのは、
モデルルームの販売担当者に聞けばどういう方針で行くのかは教えてもらえると思います。
ここだと、賃貸という感じではないようにも感じられます。
-
230
匿名さん
春は桜がきれいだろうなと思いました。
目の前が川なので、窓の目の前に建物ができるということはない点はいいと思いました。
ただ今の季節など、風がものすごく抜けていくでしょうから、寒くないのかしら?というのは正直感じられるところです。
断熱がしっかりしていればいいでしょうけれど…。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件