北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイートってどうですか?(旧スレ名:グランファーレ伏見Ⅱ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 中央区
  8. グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイートってどうですか?(旧スレ名:グランファーレ伏見Ⅱ)

広告を掲載

桃太郎 [更新日時] 2010-10-08 06:12:26

日本グランデが放つ伏見地区の第2弾。皆さんはどう評価されますか?

http://grandfare-fushimi.com/

【完売のため、スレッドを住民板に移動しました。2010.10.18】



こちらは過去スレです。
グランファーレ伏見グランディオの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-08 15:32:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファーレ伏見グランディオ口コミ掲示板・評判

  1. 430 匿名さん

    その点はグランファーレの物件は庶民に夢を与えセレブな気分にしてくれる、
    決して公営住宅では味わえないゴージャスさとおとぎの国かデズニーランド
    のような、人生に優美さを与えてくれる。


  2. 431 匿名

    ここは、エスアに並ぶくらいの物件かも。建築家から指摘されている外梁、床の緩い構造と、内面は公営住宅の標準設計よりもがた落ちで、業界からは呆れて見られてるもんね。
    附属施設だけを取り繕って、将来の負担が増えるのはいかがなものか。

  3. 432 匿名

    床の緩い構造ってどういうこと?
    スラブ厚が薄いってことですか?
    まさか、フローリングがフカフカすることを
    緩い構造っていってませんよね?

    内面が公営住宅よりがた落ちって、
    今時の公営住宅ってすごいんですね!
    よかったら公営住宅の標準設計、設備を教えて頂けませんか?
    ここの物件で公営住宅よりがた落ちなら
    大抵のマンションは公営住宅より劣るってことですよね。
    地場デベも財閥系も上がったりですね。
    公営住宅を本気で検討してみます!

  4. 433 匿名さん

     ↑
    社員必死だな。
    顔真っ赤だぜww

  5. 434 匿名さん

    ここの物件で公営住宅よりがた落ちなら
    大抵のマンションは公営住宅より劣るってことですよね。


    ???
    そうじゃなくて、ここが、落ちてるんじゃないのか!
    ほかはだいじょうぶなんだよ。

    社員必死。
    こんな方法しかないのか。

  6. 435 住まいに詳しい人

    あのね。いまどきのMSの基本性能は審査が厳しくなったこともあり、昔と違ってどこのブランドでも50歩100歩なんですよ。むしろ某ブランズのスラブ厚が150mmで薄かったのが最近では気になるくらいですね。

  7. 436 匿名さん

    >>ここは、エスアに並ぶくらいの物件かも・・・
    のエスアとは何でしょうか?

  8. 437 匿名さん

    >No.436 さん
    賃貸マンションのことかと。
    http://www.chintai.biz/Details546001182725.html
    利便性バツグン!札幌駅まで徒歩圏!!! 新築未入居です♪

    http://www.r-chintai.jp/areanews/00183.html?itemid=45631
    (01/19)

    大人気の分譲賃貸、販売時にも即日完売の
    “ エスポアシティ札幌コンフォートプレイス ”
    高層階の 4LDK タイプに、空き予定が出ました。

    賃料設定も、駐車場(自走式地下駐車場)も込みで
    なんと  16万円  !!


  9. 438 匿名さん

    >No.406
    >でも、モールでもなんでもいいけど
    >この手の温泉付きマンションの10年後の追跡調査はどうなんだろうね。

    少なくともグランデは、2003年創業なので、一号マンションでも、築7年と思います。。。

    約15年目の大規模修繕の経験もない会社です。
    改修の予定表と予算を見せてもらったことありました(詳細は契約しないと見せてくれない(?!)そうです)が、
    「大規模修繕改修の実績が無いのに予定?」「資金も計画も大丈夫?」
    という内容でした。
    契約前に見せてくれないって、どゆこと?と思いますが・・・・。
    もっと情報の少ないとこ(●愛とか)もあったから、、、、最低ラインはOKなのですけど。

    他の大手デベでは、最近の大規模修繕の実績で
    「○○戸規模のマンションで、15年目(実際は17年目に修繕着手したそうですが)の工事で○億くらいかかっています~」
    とまで教えてくれましたが。
    もちろん、17年前のマンションと比べて壁の材質や構造など違いますから、そうそう比べられるものではないですが、参考にはなりましたよ。

    日本グランデは、大規模修繕の経験がないのですから、未経験工事になるんでしょうね。。。。

  10. 439 匿名さん

    >426
    >温泉はまあざっくりと言わせてもらえれば58世帯ですから1世帯あたり毎月1000円のコスト増

    一月58,000円程度で、温泉維持できるの?
    温泉の入れ替えは、月何回?清掃頻度はどのくらい?
    清掃するときに、捨てないで清掃後に湯船に戻すの?それとも清掃しないで循環させるの?
    月に何人お風呂に入るかを考えると、お湯はろ過しても、清掃しないと汚いよ。

    週1回風呂清掃1万でも、月4回で4万。
    露天屋内、男女。4箇所の清掃が1日1万で済むわけがない。

    うちでもたまにダスキンに水周りの清掃をお願いしているけど、2時間でもあれだけ費用がかかるのだから・・・。

    一月58,000円では、
    温泉の入れ替え費用が拠出できない気がします。

    清掃業務を、住人の持ち回りなどで行うしか・・。
    前述のどなたかの投稿のように、管理者が清掃を行うとしたら、本業の管理業務が滞ると思うし、
    そもそも本業の管理が行き届かなければ、マンションの劣化がすすみますよ。

  11. 440 匿名さん

    庶民に夢を与え、人生に優美さを与えてくれるマンションです。
    契約者入居者は満足度が高いです。

  12. 441 匿名さん

    具体的な温泉の運用計画が示されない限りとっても買えないな。

  13. 442 匿名さん

    >439

    清掃費は管理人の人件費で捻出するわけだから、計算が違うだろう。ましてぼったくりのダスキンを例に出されてもな。温泉の輸送コストは輪厚自然村の負担だし、具体的な数字は知らないがお湯代金は家庭用の3分の1以下のコストで契約してるようだから、維持管理だけなら各家庭毎月1000円の負担増ですむらしいぜ。

  14. 443 匿名さん

    入居2年目で管理費が二倍になったマンションがあるって本当ですか?
    ここのデベのマンションと聞きました。

  15. 444 購入検討中さん

    購入検討の際にネックがあっても、営業の方が親切にサービスの話をしてくれた。最近の物件の中で500万円もひいてくれる物件は無かったので嬉しかった。

    他の人には内緒と言われたのですが、是非このスレ見た方は、困った事あれば営業の方に相談してみた方がお得なので。

    購入は前向きになってるとこです。親の見学待ちです。

  16. 445 匿名さん

    重要な情報ですね、管理費2倍でも
    この条件でなら良いですね
    困っていますので相談し頑張って見ます。

  17. 446 匿名さん

    最初から500万円の値引きって。ようは価格があってないんでしょ。値引きしないマンションだって言って、最後にあなただけと言って値引きで決めるパターンでしょ。


    早く結論しないで、何回も話持ち帰って焦らして相手のでかたみた方がいいから。


    戦略にのらないように

  18. 447 匿名

    >> 温泉の輸送コストは輪厚自然村の負担だし

    てことは、先方の事情ですぐに変わってしまう可能性が高いということですよね。
    その場合、輸送費は住民負担か、施設の閉鎖ということになるのでしょう。

    輪厚自然村がいつまでも輸送コストを負担するとは思えません。

  19. 448 匿名さん

    温泉は土日限定?時間帯も限られるだろうから、混みそうだね。セレブどころか芋洗い状態??

  20. 449 匿名さん

    芋洗い状態の時は岩盤浴でセレブにリラックスします。

  21. 450 ビギナーさん

    温泉は1回に何百リットルも購入するので結構なお値段だと思います。
    いったいいくらくらいするのでしょうか?
    また、枯渇することはないのでしょうか?

  22. 451 購入経験者さん

    スーモ見てビックリ
    58戸の管理費と管理人(コンシェルジュ兼務)でこの施設を維持管理するなんて絶対無理
    バブル経済と一緒
    住民の将来を考えていないこの会社に未来はあるのか?

  23. 452 物件比較中さん

    平岸のグランファーレは入居2年で管理費上げる話が出たらしいですよ
    創業10年未満の会社だから長期修繕の経験が無いのです
    これから維持管理についてお金のトラブルが次々と発生する事でしょう

  24. 453 物件比較中さん

    >445

    管理費2倍でも良い?
    頭大丈夫ですか?

    私ならそんなところ絶対に買いません

  25. 454 購入検討中さん

    間違いなく管理費・修繕金あがりそう
    検討やめました

  26. 455 匿名さん

    うん。貧乏人はやめたほうがよいです。

  27. 456 匿名さん

    天然温泉、岩盤浴、カラオケ、シアター、フイットネスなど
    外部に行く経費考えたら管理費3万円以上に相当ですね
    お安くってリーズナブルとっても満足にて検討しています。

  28. 457 物件比較中さん

    >>453
    むかつく言い方する人だね。
    あなたが買わなくても、納得済で検討してる人間も居るの。
    ちょっと考えて書き込めよ。

  29. 458 匿名さん

    たくさん利用する可能性が大きいならば、
    高い管理費を支払っても満足できるでしょうネ。

    でも、住人全員がそんなにたくさん利用するでしょうか?
    喜んで使うのは若いうちだけなのでは?

    使用頻度が多くても少なくても同じ管理費負担だと
    後々に不公平感が出そうな気がします。
    無料ではなく有料にした方がベターかも。

  30. 459 匿名さん

    おおいに利用するしづ~っと若いから満足です。

  31. 460 匿名さん

    老人と公営住宅の方は財閥系こんにゃくマンションへどーぞ
    ここは若者向けマンションですから
    BBQもカラオケもトレーニングマシーンも私たちの予約でいっぱいですからね。



  32. 461 匿名さん

    ヤング対象のMSか~。納得(失笑)

  33. 462 匿名さん

    グループホーム紹介しますね。

  34. 463 物件比較中さん

    >456

    3万円に相当しません
    管理人がいる時間じゃないと共用設備の開放なんて基本しないだろうから、特に温泉はお父さんは仕事帰りの一番入りたい時間帯(夜~深夜)に入れないでしょ
    使いたいときに使えない共用設備に月3万円も出すの?
    てか、1~2年経てば使わなくなるのでは?外の有料施設は最新だからそっちに行くようになるよ

    はい、ご意見どうぞ

  35. 464 匿名さん

    他では土日祝日のみみたい温泉は。時間帯も限られるから結局は蜘蛛の巣状態じゃないの。所詮客寄せパンダよ。

  36. 465 匿名さん

    ここに住んで
    たまゆら行って
    コナミ・スポーツジム会員
    円山公園でバーベキュー
    はたまらないね!

  37. 466 匿名さん

    温泉もトレーニングマシンもBBQの共用施設はいらないって事ね。納得!

  38. 467 匿名さん

    言っておきますが共有施設で維持費が問題となるのは温泉くらいなものですよ。フィットネスジムやカラオケや酸素バーなどなどには維持管理がかかるにしてもごく軽微なものばかりです。

    ですから問題は露天風呂付きの温泉をどう見るかです。多少の維持管理費や将来の補修費が多少なりともお高くついても良いと考える人は買えばいいと思います。自宅に露天風呂があるなんて夢のような話ですし、他のMSは無論ですが一戸建てでもなかなか実現できないことですからね。

  39. 468 匿名さん

    温泉も使えなきゃただのお荷物じゃないの

  40. 469 匿名さん

    >No.456 by 匿名さん
    >外部に行く経費考えたら管理費3万円以上に相当ですね

    せいぜいかかっても、外部に行く経費は、20,000円

    札幌市内のそれぞれの価格
    ・フィットネス(サウナ・風呂付)会員 月8,000円
    ・札幌の岩盤浴 2時間800円、時間無制限(1日)1,200円 1回2時間月4回使用3,200円
    ・カラオケ(札幌市内) 昼1時間100円 夜1時間200円 1回2時間月4回使用1,600円
    ・映画館 映画1本1,800円 4回使用 7,200円
     計 20,000円

    岩盤浴、カラオケ、映画に全て毎月4回こなせる人はいないと思うので、もっと少なくなるかと思います。

  41. 470 匿名さん

    >No.432
    >公営住宅を本気で検討してみます!

    最近の(新築の)公営住宅、質いいですよ。是非検討してみてください。

    うちも、検討しましたが、公営住宅に入るには収入の制限があって、全く無理でした。(世帯人数と世帯収入で判断されます)
    逆に言うと、公営住宅に入れるくらいの収入の世帯は、グランファーレシリーズの管理費が払えないかと思います。

    年収500万位だと、世帯人数7人位いないと、公営住宅に入れなかったと思います。
    家族7人で年収500万って、生活費きついですよ・・・。

  42. 471 匿名さん

    そうそう、
    障害者手帳2級以上とか、要介護老人などを扶養していると、
    年収500万でもOKらしいですね。。。。

    道外の市町村では、創価or赤旗枠があるらしいですね。
    北海道では聞きませんが、札幌もあるかも、です。
    どっちも、条件キツいですけど。

  43. 472 匿名さん

    NGは立地では勝負出来ないから変則的な手法にならざる終えないのでは。

  44. 473 匿名さん

    立地では勝負できないからって?他も同じようなものでしょう。立地や利便性が常に良いデベさんってあるんですか?グランデも南郷18のような利便性抜群な物件もありますよ。

  45. 474 匿名さん

    童話のお城のような雰囲気。
    白馬の王子様でないととても恥ずかしくて
    住めましぇーん。
    皆さんも、そう感じませんか?

  46. 475 匿名さん

    人通りがある時は、恥ずかしくてとっても入れません。

  47. 476 匿名さん

    カラオケ壊れたらそのまま放置ですか?

  48. 477 匿名さん

    何千万も出して、賃貸と間違えられるようなマンションよりはグランデの方がいいと思います。

    ひと昔前までは各社、面白いデザインのマンションを出してましたが、最近は面白みのない単なる立法体のマンションが多くなりましたね。グランデ以外にもラウンドガラスを採用している物件は一部散見されますが、せめてそれくらいのデザイン性と言うか演出は欲しいですよね。

    グランデのデザインを笑う前に、最もコストがかからない賃貸もどきの四角四面のマンションをつくり続けている他デベこそ恥を知るべきです。消費者をバカにしているように感じるのは私だけでしょうか?

    グランデのマンションがこれだけ売れるのは他デベの努力が足りない事も一因かと思われます。

  49. 478 匿名さん

    >グランデのマンションがこれだけ売れるのは

    年間販売戸数が200戸に満たないのに?根拠は?
    「これだけ売れる」ではなく「これ(200戸)しか売れない」の間違いでは?

    >グランデ以外にもラウンドガラスを採用している物件は一部散見されますが、せめてそれくらいのデザイン性と言うか演出は欲しいですよね。

    他のデベロッパは、修繕工事の経験があるなど、「デザイン性を重視した物件の15年後」を知っているからかと思います。

    管理運営、大規模修繕の経験が浅いからこそ、無責任にデコレーションしているように感じます。
    年数が経って、デザインを残したい住人と、デザインに飽きた住人とが出てくると思うのですけど、
    大規模修繕時のデザインリニューアルは、どうなるのか疑問です。

  50. 479 匿名さん

    これだけ売れるのは・・・・。
    値引き幅が大きいからに決まってるしょ。
    厚別物件では、あまりの値引きに怒った、初代入居達が署名して訴訟しようとしているよ。
    住民版札幌をよく見てご覧。あーだこーだ議論する前に。

  51. 480 匿名さん

    住民板新札幌レジデンスはとっても怖くて見れません。

  52. 481 契約済みさん

    なんだかんだと言っても、ここは第一期20戸即日完売ですよね。売総戸数ではなく販売率で他とは勢いが違うんですよ。
    478さん。ラウンドガラスの維持費がどれだけ違うかわかってものを言っているのですか?ラウンドガラスにしたからと言って15年後の維持費なんて変わりませんよ(笑)

    値引きのことを言ってる479さん。他のデベがどれだけ値引きをしているか承知の上でそう言われているのですか?新札幌でも平岸でも売れ残って1年もする数戸をモデルルームなどの名目にして値引きするのは当たり前ではないですか?大手もモデルルーム特別販売と称して値引きをやりたいだけしているではありませんか?

    皆さんがいくらけなそうとも一般市民の目は確かですから。。。手前味噌になりますが、ここは竣工前完売になると思いますよ。

  53. 482 匿名さん

    >No.481 さん
    住民板をみましたが、どちらかというと
    「値引きしない」と断言していたのに「値引きした」という嘘をつかれた、という信用(信頼)にかかわる問題。
    「値引きしない」と断言していた営業さんに問い合わせると、退職したといわれた。などなど

    私も検討中ですが、
    NDの営業は「完売だから、値引きは一切無い」という説明でした。
    他のデベでは、「このご時勢では値引きが無いとはいいきれないが、ご希望の間取りが残っているかどうかはわからない」という説明でした。
    あるデベでは、売れ残りの分の駐車場代管理費などは、一旦「販売者」の持ち物になるのだから、「販売者」が払うのは当然。といった「売れ残りの際」の費用の説明もありました。
    NDでは、聞いても「売れ残りは想定していないので、、、」と説明してくれません。

    他のデベが値引きしてもトラブルにならないのは、事前の説明が正直だからかと思うのですが。

  54. 483 匿名さん

    >No.481 さん
    >478さん。ラウンドガラスの維持費がどれだけ違うかわかってものを言っているのですか?ラウンドガラスにしたからと言って15年後の維持費なんて変わりませんよ(笑)

    15年以降後の修繕費のことを言っているのでは?
    デザインを残したい住人と、デザインに飽きた住人とが出てきた時に、上手い提案ができるか。

    たとえば札幌市内でも、30年くらい前のライオンズマンションとか、大規模修繕してましたけど、
    昔風のゴチャゴチャした意匠は取り払われて、デザインは今風のすっきりしたマンションに生まれ変わってますよね。

    大規模修繕時のデザインリニューアルの提案の経験がないと、
    デザインを残したい住人と、デザインに飽きた住人とが出てきた時にどういう提案をするのか。
    という点を指摘していると思います。

  55. 484 契約済みさん

    >483

    >昔風のゴチャゴチャした意匠は取り払われて、デザインは今風のすっきりしたマンションに生まれ変わってますよね

    ライオンズの今風って残念ながら知りませんが、今風のすっきりしたMSって賃貸のように面白みのない四角四面のMSのことを言うのでしょうか?グランデのデザインが良いとは私自身も?的な面もありますが、ラウンドガラスにコストをかけていることを例に出してもいいですが、少なくとも何らかの主張はありますよね。

    私も屋上のモスクのような屋根や外壁のでっぱりは要らないなと思うんですが、少なくともそれらにお金をかけていることは確かですよね。今時のMSで屋上への出入り口があったとしてもわざわざコストをかけて屋根をつけてる物件などほとんどないでしょう。私の目には他各社は最もシンプルな四角四面の形にして極力コストを下げることしか考えてないように思います。

    好き嫌いは別としても、外観だけでなく室内から共有施設にいたるまでこれだけの装備で、しかも中央区伏見で4LDKが2700万円からと言うのは、小企業と言えども企業努力の賜物ではないでしょうか?

  56. 485 匿名さん

    そうです、良いマンションですですから完売しています。

  57. 486 匿名さん

    ラブホテルとグランドホテル・パークホテル・・・・・

    四角くて面白みがないと言われてもねぇ。。w
    下品なものは下品だよ。
    お金掛けるなら中途半端に掛けないほうがましでは?

    安っぽく見えるのはどちらかと言われればグランデだね。

    暴走族の改造車が渋くてノーマル車じゃダサいって言ってるレベルじゃないの?w


  58. 487 匿名さん

    オール電化と9人乗りエレベーター仕様にしたら選択肢に入れてもいいかも

  59. 488 飾りはプラスチック

    NGのマンションは建物に手作りの張りぼてをくっ付けているみたいだ。まるで学校祭中?
    チグハグ感が面白い。
    私の家も発砲スチロールを使ってグランデ仕様にリフォームしようかな。
    流行るかな?

  60. 489 塾経営

    唯一の救いは子どもが、伏見小→啓明中に行けるということ。
    順調に行けば、南高もしくは旭ヶ丘→北大医学部、札幌旭川医大、東大、早慶法学部出て
    子どもをお医者さまか弁護士さまにして30年後
    老後の不安がないわけだから退職金を頭にして、
    子どもとの二世帯注文住宅を伏見や円山に建てるのも悪くないでしょう。
    RC平屋100坪で2億ちょっとだろうけど
    医者や弁護士なら銀行も簡単に融資してくれますからね。

  61. 490 物件比較中さん

    ブライダルリングで言えばグランファーレのイメージは俄、
    普通のマンションはティファニーって感じかな。
    地元メーカーで知名度低くてデザインに癖があるけど、私は嫌いじゃない。
    嫌いな人は嫌いなんだろうけどね。
    デザインの好みは人それぞれ。
    100戸以上の味気ない箱が並んだデザインのMSの方が、下品なデザインだと私には思えますがね。
    高い金払ってすみふ買うなら戸建て立てる方が満足できそう。

  62. 491 周辺住民さん

    伏見小学校正門の目の前ですよ。ここ!
    ラブホテルのようなマンション外観ですから、男の子はともかく、女の子は男子から、「からかわれる」こと必至ですよ。
    例え上品な子が多い伏見小学校でも・・・・・。

  63. 492 近所をよく知る人

    >>489
    ここの学校区は、伏見小、伏見中ですが?

  64. 493 匿名さん

    グランデでも、昔オール電化作ってましたよね?
    不評だったから、プロパンにしたのかな?

  65. 494 匿名さん

    >不評だったから、プロパンにしたのかな?
    アホか?コスト高だったからだろう
    9人乗りエレベーターは、NGではさすがに無理だろうな

  66. 495 匿名さん

    グランデでも、昔9人乗りエレベータでしたよね?
    不評だったから、6人乗りにしたのかな?

  67. 496 匿名さん

    グランデってPガスと6人乗りエレベーターが代名詞だと思ってたのに・・意外でした。

  68. 497 地元不動産業者さん

    オール電化や9人乗りエレベーターに比べプロパンや6人乗りエレベーターははるかに格安ですからね。グランデさんも実用上問題ないと考えての選択でしょう。事実プロパンで困ったとか、6人乗りで引越しが出来なかったとかのトラブルの噂は耳にしませんからねぇ。むしろ、ホームページで設備仕様を見る限り装備満載でいわゆる「売り」が何十もあるのに驚いたね。

    グランデのスレでネガティブなコメントは、①プロパン②6人乗りエレベーター③建物のデザイン性④将来の管理修繕費への不安。この4つにしぼられてるね。個人的には①②は実用上ほとんど問題なし。③は総タイル貼りや汚れの目立たない色合いのタイルは良いが「ごてごて感」をもう少し何とかして欲しいね。で問題は④。やはり他の物件よりかかると見たほうが良いね。年収がぎりぎりなら買わないほうが良いと思うよ。

  69. 498 匿名さん

    >この4つにしぼられてるね。

    一番の問題は、売らんがなの為の売主の極端な商業主義的販売手法だろ?

    一見オプション満載でお得に見えるが、その実プロパンや目に見えにくい部分でのコストダウン
    をしているから原価はそれほど変わらないというところが味噌。
    実際販売価格が同じで原価が10%以上違うなんてのは有り得ないだろう。
    目に見えやすいところは徹底的に豪華に見せ、見えない処は徹底してコストダウン。

    そのやり方が極端すぎる(素人を騙しているように見える)から
    他社の営業マンから攻撃の的にされてるってわけね。

    買う方がしっかり大人の判断できてりゃ問題ないって話だわな。



  70. 499 匿名

    プロパンガスを使う理由は会社の株主が瓦斯屋だからだと聞いたのですが本当ですか?

  71. 501 匿名さん

    ここは交通の便が悪すぎるので幌西の方が良いと思うのですが、どうでしょうか?

  72. 503 匿名

    あとで問題が多数発生するマンションなんて、まっぴらごめんだ。

  73. 505 匿名さん

    この会社まだある??

  74. 506 匿名

    グランデ2番、フィネスが1番!CRは永遠に不滅なのだ!

  75. 507 匿名さん

    トピたてた本人、桃太郎が出てこないと
    盛り上がらないね。

  76. 508 匿名さん

    もう完売ですから。

  77. 509 匿名さん

    嘘言え。十分売れ残ってるって

  78. 510 匿名さん

    グランファーレってお城みたいな建てもでしょう。
    近所にもあるけどなんだか安っぽいね。
    こういう物件に飛びつく人ってどういう人種なのか気にはなるよ。

  79. 511 匿名はん

    プロパンが高いのは賃貸マンション。ここは今後建てるマンションすべてに採用するという契約によって、かなり安く仕入れられているみたい。金額も天然ガスよりも少し安いか同じくらい。。。という説明を受けた。
    あと、天然ガスはパイプラインが遮断されると供給がストップしてしまうけど、プロパンは各マンションにタンクがあるから供給が止まることがないという安心感があるみたい。

    実際に住んでいる人にしか分からないと思うけど、こういう掲示板でも不満を言っている人がいないってことはそんなに問題にするところではないんじゃないかな。


    外観は・・・どうかなって気はするよね。社長のこだわりみたいだけど。
    今までそれで売れてるからやめられないのかな。

  80. 512 匿名4

    プロパンって高くない?

  81. 513 匿名

    >> 金額も天然ガスよりも少し安いか同じくらい。。という説明を受けた。

  82. 514 匿名さん

    新札幌で売れ残っているのに?
    外観が足を引っ張っているとしか思えない。

  83. 515 匿名さん

    新札幌で、駐車場を全戸数分用意していないというのも、ちょっとコンセプト間違っている気がする。

    ゲートがあっても平置きじゃ、車内暑いし、冬は雪が積もる。

  84. 516 匿名

    新札幌ではありません伏見Ⅱです。

  85. 517 匿名さん

    プロパンガスが天然ガスより少し安いか同じくらい?
    笑いますね。 ウソですよ。

    まだ、そんな営業しているんですね。ダイアの頃と同じですわ(笑)

    過去のダイアパレス契約者が泣いてますよ。騙されたってね。
    あの頃は、灯油とコストは変わらないなんて言っていた営業もいましたね。
    最低の営業ですよ。営業レベルが低すぎます。

    日本グランデさん、ウソは駄目ですよ。

    プロパン設備にするのは、単に建築コストが安くなるからでしょ?
    ガス設備に関しては、ガス会社持ちですもんね!

  86. 518 匿名はん

    確かに設備はガス会社持ちだと行ってました。ただ、それを会社の利益にしないで価格に転嫁させていると思うので、そこは問題ないんじゃないかな。

    あと、NGは他の大手デベとは違い、マンションの企画から設計、販売、パンフレット、HP、モデルルームのレイアウトなどほぼNG社員がやっているみたいで、そういう企業努力がこれだけの設備で、価格を他社物件より抑えられている秘訣だと思う。

    もちろん細かなところをつつけば悪いところいろいろ出てくるけど、トータルで見ればそんなに悪い物件じゃないとは思うけどな。


  87. 519 匿名

    おつかれ、営業さん。

  88. 520 匿名さん

    >確かに設備はガス会社持ちだと行ってました。ただ、それを会社の利益にしないで価格に転嫁させていると思うので、そこは問題ないんじゃないかな。

    で、後からガス代に転嫁して、ガス会社に回収されるんだ。
    問題ないのか?

  89. 521 匿名さん

    >そういう企業努力

    床、天井を薄くして、価格に転嫁するのも努力?

    上階のスリッパ音が聞こえる分譲マンションなんて、聞いたことないよ。

  90. 522 匿名さん

    馬鹿・・ここのフローリング等級はL40等級ですよ。ここで音がするなら他は最悪よ。ローコストのCRと一緒にするな。

  91. 523 匿名

    営業さん必死だね。

    別にプロパンガスのマンションが悪いとは言っていない。

    マンション自体も価格相当なんじゃないの?
    建築基準をクリアしているんだろうし。
    ただ、嘘を言う営業が許せない。
    法令遵守って言葉を知っているかい?
    宅建業法を知っているかい?
    企業体質を疑ってしまうな。

    あと、CR?→RCでしょ?

  92. 524 匿名さん

    >フローリング等級はL40等級
    フォートレスゲート新札幌レジデンス 住民板370~400周辺

    確か、新札幌もL40等級として売っていたはず・・・。

  93. 525 匿名さん

    マンデべ社員も大変ね。

  94. 526 匿名さん

    スリッパ音 住民板379~ね
    気のせいだ
    我慢しろ
    神経質
    と言われたら困っちゃうな・・

  95. 527 匿名はん

    518です。

    ざんねん。営業じゃなくて、購入者です。

    そもそも、ここに書き込んでる人たちは、何が目的なんだろう?
    真実が知りたいのか、悪い物件だと烙印を押したいのか、NGが嫌いだからただ批判したいのか・・・

    数少ない動きのあるコミュニティーなんだからもっと意味のある使い方をしましょ
    マンション購入を検討してるくらいなら、分別のある大人なんでしょうから

  96. 528 匿名さん

    >フローリング等級はL40等級

    これは上階の音が静かだという保証ではなく
    あくまでフローリングの性能のみを保証しているものでしょ?

    音に関してはフローリング等級L40だろうがその他の設計次第では
    L50等級の方が静かなケースだって当然有り得るわけだ。

    営業さんは必死にL40だから静かだって言いきっているのかも知れないが
    正確にはそれは間違いでL40だってうるさいマンションはうるさい。

    フローリングの性能のみ=静かである保障  にはならないわけです

  97. 529 匿名さん

    その通り

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

札幌・東北北陸の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦一丁目

3,570万円~5,860万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.98平米~85.43平米

総戸数 116戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ポレスター鶴岡駅前プレミア

山形県鶴岡市錦町1-79

3,390万円~4,250万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.96平米~80.85平米

総戸数 54戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,840万円

3LDK

72.16平米

総戸数 55戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

レーベン秋田 THE IMPERIAL TOWER

秋田県秋田市千秋久保田町3-106外

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米~102.83平米

総戸数 129戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

総戸数 44戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

総戸数 157戸

ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

石川県金沢市大手町186番1

3,400万円台予定~7,300万円台予定

2LDK・3LDK

58.32平米~101.59平米

総戸数 111戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03平米~62.77平米

総戸数 79戸

ザ・福井タワー イニシアグラン

福井県福井市中央1丁目

3,098万円~6,098万円

1LDK・2LDK

37.53平米~74.05平米

総戸数 106戸

レーベン福井文京FIERTE

福井県福井市文京四丁目

3,700万円台予定~5,000万円台予定

3LDK

64.80平米~80.86平米

総戸数 52戸

アルファスマート女池上山

新潟県新潟市中央区女池上山二丁目

3,480万円~5,000万円

2LDK、3LDK

64.02平米~85.11平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03平米~62.77平米

未定/総戸数 79戸

ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸