日本グランデが放つ伏見地区の第2弾。皆さんはどう評価されますか?
http://grandfare-fushimi.com/
【完売のため、スレッドを住民板に移動しました。2010.10.18】
こちらは過去スレです。
グランファーレ伏見グランディオの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-01-08 15:32:58
日本グランデが放つ伏見地区の第2弾。皆さんはどう評価されますか?
http://grandfare-fushimi.com/
【完売のため、スレッドを住民板に移動しました。2010.10.18】
[スレ作成日時]2010-01-08 15:32:58
すばらしいマンションだ!!即日完売まちがいなし!!急がないとなくなるよ!!
こちらの事業主って信頼できるのでしょうか?客観的にです。
この不景気だもの、グランデに限らず地デベはどこも苦しい経営を強いられてるんじゃないか。
去年は東札幌1つだけだったよね。これを青息吐息と見るか、手を広げずに身の丈にあった堅実な経営をしていると見るか。
平岸で管理費の苦情はあったが、外野からこんだけあれこれ言われているにもかかわらず、住民から建物や設備そのものについての苦情はあまり聞こえてこないようだ。実際に入居している人の満足度は高いのではないかな。
まあ、財務が心配なら大手できまりでしょう。ただブランド料をたっぷり払うことになるけどね。
できることなら売り主は大手、企画はグランデっていうコラボがいいんだが。
エスポアみたいな物件はもう出ないのかな。
平岸は実際の共用部の管理費がグランデの試算と全然違って
1年目でカラオケの通信費も払えなくなり2年目からは休止とか
恐ろしいことにロードヒーティング代金が積立金で補填しなければならないくらい
高くて今までの管理費であれば来年以降運転できないくらい資金が足りないだったと書き込みがあったよね。
管理費13,000円程度では足りないってことだったよね。
駐車場代は4900円では全然足りなかったし・・・。
平岸よりさらに共用部が多い伏見は管理費の試算は大丈夫なんだろうかね。
購入検討社はちゃんと温泉の運搬費や大浴場管理人の月給もを質問するとといいと思いますよ。
過去には温泉付き物件のあるマンションの温泉運搬費が記載されていなかった例もあったらしいですし。
共用施設なんか何がついていようと
そっちの勝手だから好きにしてもらっていいですが
趣味の悪い外観は周囲の迷惑ですよ
書面で購入後の管理運営計画をもらえれば言う事なしということですね。
あいかわらず掲示板で営業ですか
モデルルームやってたね。
とまってる車みな国産の安いのしかなかった。
おれベンツで場違いかなあと思って行かなかったよw
即日完売?
そのようですね。
こちらの個性的なマンションとてもすばらしいと思います。なぜあの価格で供給できるのか企業努力を感じます。
買われた方は維持管理の努力が必要です。
週末にモデルルームを見学してきたのですが、本当に20戸即日完売したんですか?そうならこのご時勢に驚きですね。少し後悔です。
共有設備に対して批判的なレスも多い日本グランデみたいですが、流石にここまで充実した設備だともはや圧倒的と言うしかありませんね。しかも立地条件も教育環境をはじめなかなかのものです。
将来の維持管理費を懸念される方もいらっしゃると思いますが、露天風呂からプラグインHVコンセント付き屋根つき駐車場までありとあらゆる設備をそろえられると少しくらいは仕方なないかなと思ってしまいます。だって一戸建てを購入したら20年後30年後の補修費・リフォーム費はマンションより遥かにかかりますから・・・
個人的には一戸建て派だったんで面白半分にモデルルーム見学をしましたが、ここを見るとマンションライフも悪くないなと思わせられてしまいました。
新築で一戸建てを購入して、今はマンション住まいだが、
ホント、戸建てだった維持費バカににならない。
割と広めの住宅だったけど10年後、足場組んで、サイディングと屋根の再塗装で約100万近くかかりましたから。要するに、普段、管理は全部自分でやっているのに月1万近く維持費払っている計算。
さらに10年後サイディングの取替え、屋根の葺き替えとなったらいったいいくらかかることやら。
お値段はいくらくらいなの?
戸建の維持費がかかるといってもグランファーレの維持費に比べたら屁みたいなもの。
でも、一戸建てだと建物は寿命がくるけれど土地は残るから
新しく建て替えることもできるでしょう。
良い立地だったらマンションより一戸建ての方がいいと思います。
2世帯住宅にもできるしうらやましいですね。
く引越ししても100万くらいかかるじゃん。
関係者必死ですね。
〇ホちゃうか。何の設備もない戸建と維持費を比べるなよ。
50戸くらいなら1戸あたりの維持管理費は割高だと思うが、
戸数が少ない分、使いたいときにストレス無く設備を使えるはず。
ワンランク上の生活にはワンランク上の維持費がかかるのは当然と思える人にはいいんでない。
オレも金があったら住んでみたいよ。
>292
>本当に20戸即日完売したんですか?そうならこのご時勢に驚きですね。少し後悔です。
後悔してるならしてるならここにわざとらしく書き込んでないで来週にでもモデル行って来なさい。
まだまだ選び放題なのは間違いないから。
ていうかこんな掲示板で消費者を簡単に騙せ(略)
何から何まで貧乏臭い会社
>良い立地だったらマンションより一戸建ての方がいいと思います。
そうかあ、戸建に暮らしたことあるの?戸建暮らしもそれなりにけっこう大変だぞ。
>引越ししても100万くらいかかるじゃん。
おまえ引越ししたこと無いだろう(笑)
NG物件に住んで
>ワンランク上の生活
この発想はさすがにないわw
NG物件
→ワンランク下の物件にワンランク上の維持管理費
これが一般人のイメージ
ここってコンシェルジュどうなってんの?
HPをぱっと見て見当たらなかったけど。
平岸辺りの書き込みから虚偽広告の告発恐れて自粛した?
この掲示板には滑稽なほど過剰に反応する会社だからなw
他のグランファーレに住んでますが、ここはベスト・オブ・グランファーレじゃないかな。少し悔しいけど。
特にLED照明・自動演奏ピアノ・ハイブリッド車電源・屋根つき車庫・露天風呂・地デジ対応浴室TVは私の所にはないので羨ましいかぎりです。
>ベスト・オブ・グランファーレ
ってことはPガス&6人エレでないって事?
キング・オブ・グランフォーレ!!
> 307
Pガスや6人乗りエレベーターなどどうでも良くなるくらいすごい設備と言うことです。
逆に言うとプロパン・6人乗りと念仏みたいに繰り返すだけで、それしか攻撃の材料がないんですね(笑)
>自動演奏ピアノ
調律は、年何回の予定でしょうか?
気温、湿度が変わりやすい場所のピアノは、2ヶ月に1回くらいは調律しないと、
快適な音を奏でません。
調律の予定の無いピアノでしたら、そのうち雑音になってくるので、音を出して欲しくないです・・・。
CD対応。
調律不要のデジタル電子ピアノです。
あの辺り、雑然として見た目よくないんだよね。
旧ベンツ中古車販売のところでいつのまにかラーメン屋やってるのは笑ったけどww
おされな店もう少し増えるとまた印象も変わるのだが。
え?天然温泉なんですか?お湯を運搬するのでは?過去レスに運搬って書かれてますけど。
でも、そんなことを別にしても露天風呂って惹かれます。露天風呂大好き人間ですが毎週は行けないから。
グランデって名前は最近聞いたばかりでしたし、個人的にはよく分かりませんが、ここはホームページで見ると何かすごいマンションですね。不況と言われているなかで即日完売だってことですが、お値段はいくらくらい??これだけゴージャスで伏見なら最上階は5000万円以上するのでしょうか?
すごく興味がありますので、今週にもモデルルームに行ってみるつもりです。
グランデって上司から命令されて書き込んでるの?
いつも稚拙な書き込みばかりであきれるばかりでしたが、なんかふとすごく
かわいそうに思えてきてしまった。本人だって、こんなことやってらんねぇよと
思いながら書き込んでいるんでしょうねぇ。
文面だけ見ても誰が書いてるかなんてわからんぜ。
ファンor社員を装ったアンチor他デベ社員、その逆もあるかもな。
>ハイブリッド車電源
充電した電気の課金はどうなっているの?
管理費から?受益者負担?
充電の必要なハイブリッド車をもっていないので、そのへんが心配です。
>調律不要のデジタル電子ピアノです。
自動演奏ピアノは、弦をハンマーで叩く物を言うのですけど?
叩く運動を自動制御するものを言うのですよ!
グランデは、電子ピアノを、自動演奏ピアノだと言っているのですか!
無知or詐欺?
相変わらず他デベに大人気のグランデw
ちなみにプロパン→都市ガスの切り替え工事は、
一世帯10万円くらいの負担で可能らしい。
いざとなったら変えちゃえば?(笑)
>ちなみにプロパン→都市ガスの切り替え工事は、
>一世帯10万円くらいの負担で可能らしい。
これが本当なら最初からなんで都市ガスにしないのか謎だな。
まぁガス管工事無料でプロパン屋さんがやってるから
交換するならその代金請求されそw
>一世帯10万円くらいの負担で可能らしい。
約600万の工事ですか~。
初めからすれば、もっと少なく済みそう。
過去の共同浴場のあるグランデの物件って、いまもみなさんいっしょに入浴されてますか?
戸数が少ないから混んでるって感じじゃないだろうよ。
けっこうゆったり浸かっていられんじゃないか。
わざわざ街の混んでる温泉行くよりましかもな。
ただ温泉や露天となると光熱費がかかるだろうなあ。
それと清掃費とメンテナンス費用も、たった58戸で負担するんだろう。
温泉好きでなければ避けたほうが無難だろうな。
こちらは手付金の保証はやってますか?