駅に近いし便利そうですが、中国自動車道、中央環状線にも近いので、騒音等どうかなーと。
あと、賃貸マンションに囲まれてるのも気になります。
山田駅前に「ジオ」が他に、二つもあるってことは、人気あるのかな?
こちらは過去スレです。
ジオ千里山田 twin terraceの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-11 13:21:00
駅に近いし便利そうですが、中国自動車道、中央環状線にも近いので、騒音等どうかなーと。
あと、賃貸マンションに囲まれてるのも気になります。
山田駅前に「ジオ」が他に、二つもあるってことは、人気あるのかな?
[スレ作成日時]2005-03-11 13:21:00
確かに造り付けの家具は部屋に合ってていいと思うんですけど・・・
担当の営業の人に聞いたら80万円くらいするらしいですよ〜!(汗)
私達はそんな余裕が無いので入居まで1年かけて色んな家具屋さんを巡って
掘り出し物探しでもしようかあって感じです。
目指すはバリ風です(笑)
私は、やっぱりエアコンが捨てがたいな〜
露に入ってるのに、全然雨降らないし、洗濯物は気持ちいい位に乾いてくれるけど、
日中は暑くてたまらな〜い(>x<)
カタログ見てたら、腰壁もいいかな〜なんて欲がでちゃう☆
相談会が楽しみです(^^)
いよいよ今週末ですね!インテリア販売会。
今からカタログ見て色々迷ってま〜す(笑)
購入された方はどんなものを買おうと思ってるのか教えて下さい。
ウチは今のところ確定してるのは表札だけなんですけど。。。
うちは、玄関廊下の腰壁を注文しました。カーテンも注文しようかと迷いましたが、もう少し他で探してみようかと思います。入居まであと1年もありますからね〜。
みなさんは何か注文されましたか?
今、ベランダのタイルで悩んでいます・・・。
他で頼んだほうが安いのか・・・
でも エアコンの室外機を置く前に(引越し前に)出来上がっているのっていいですよね〜。
金額が金額なだけに悩んでいます。。。
昨日友人が私が買った部屋を見たいっていうのでモデルルームに連れて行ったら
残り1戸になってました。
去年見に行った他のマンションはまだ販売してるのに
やっぱり駅前で便利なマンションは売れるのが早いんですねえ!
来年引渡しの物件にもかかわらず近くから見たところ外観ですら出来上がったいないのですから
内装の変更は強く主張してみればいいと思います。
昨年のように台風が物凄い数がきて計画通りに行かなかった訳でないにもかかわらず、
現状の進捗状況は他人事ではありますが心配ですね。
申し訳御座いませんでした。
来年春の引渡し物件と勘違いしておりました。
来年夏の引渡しならば全く問題が無く順調に工事は進んでいると思います。
それならばなおさら内装変更は担当の方に相談して見られては。
階層の低い部分を購入されているのなら、厳しい返事になるかもしれませんが、
高層部分の方であれば何とかいけるのでは。
来年の3月引渡しの物件でも高層階は『何とかなります』というところもあるぐらいですから。
(営業トークでしょうけれども)
現場でバーべキューなんて当たり前ですよ。
なぜそんなに不思議がるのかわかりません?
あなたたちの持ち物になるのは完成して登記が済んでからでしょ?
建設途中の敷地に口出しする権利は全くありません。
勘違いしないでください。
購入者を建設中の建物の中に入れて、工事の進行状況を説明する
デベもいますが、それはあくまでもサービスです。
今月は銀行融資申し込み会あると思いますが
皆さんは提携ローンを利用されますか?
金利が上昇していますので、たくさんの
選択肢から自分にあったローンを選択したい
と思ってきました。池田と三井住友以外
だめなんでしょうか?
このHPでは、評価低いですね〜。
まあ他人の評価はどうでもいいですが。
http://www5.e-nws.net/〜ter2ter/utopian_mansion/mansion_rank.html
>87さん
案内はまだ届いていません。届いたあとやっとこれからいろいろあって
購入した実感がわいてくるんでしょうね。
お知らせの主旨は申し込み会の延期という内容で私のところも今日届きました。
でも,各銀行との調整の結果3月4日と5日と書いてありましたよ。
関係必要書類等の詳細は追って連絡しますとのこと。
場所も記載なしでした。
皆さんは銀行融資はどのプランにするか決めましたか?
正直、私はいろいろありすぎて、さっぱり分かりません。
池田銀行と三井住友で検討はしていますが、
それ以外の銀行の融資を受ける場合はどうなるのでしょうか?
池田と住友以外でもいけるんでしょうかね。私もわかりません。
申込書がきましたが契約の際に選択した銀行への書類だけでしたし。
私は池田銀行にしましたがフラットでいくか、10年固定でいくか
迷ってます。金利ミックスも半々で変動とフラットの利率適用なの
で良さげにみえるのですが、後1ヶ月悩んで決めたいと思います。
今日近くに行ったので見てきました。
なぜか3階〜6階(Aタイプ)部屋のブルーの保護シートが外されていました。
外観は落ち着いた感じともいえますし、地味すぎるともいえますし。。。。
でも工事は順調そうです〜。
>106さん
皆、そう思うものです。申し込んでおけばって…
でも、諦めないで、内覧会近くになるとひょっとして、キャンセル住戸でるかも知れませんよ。
近所の物件もそうだったし、のぼりが立ってたらラッキー。
様々な理由でキャンセルされる人もでると思います。青田買いですもの。転勤で海外赴任が決まった。
とか、事前に返済計画をたてたけれど、病気になって、団信生命保険入れず、ローンアウトだったり。
数年前はリストラの嵐で、入居後も手放す人がありました。
沢山不動産を持っているお金持ちの人が整理するのに住まずに売ったりとか…
知人の話では、入居後数ヶ月で近所の不動産屋からちらしが入るそうです。
「この物件(マンション名)限定!」を求めている方がいらっしゃいますって。
ほんとインテリアオプションはかなり高いですね。
購入者の優待割引き等があれば追加して付けたいものいっぱいあるのでプラスするのに。
手間だけど、自分で探した方がお得に何でも付ける事ができる。
日曜日に見に行きました。
空が曇っていたせいかな。グレーと言うよりはベージュに近かった気がしました。
足場も解体され始めたので、いよいよ全貌が明らかになりますね。
はやく、全体がみたいです。
私も見ましたよ!ホントなかなかいい感じですね。上品な薄い色に濃いグレ−が効いている。これで
周りに緑の植栽が思っている以上に多く植れば完璧ですね。本数はもう決まってるとは思いますが、
山田駅周辺は便利になったがその分緑が少ないから少しでも多くしてほしいな。
最近、見学に行っていないのですが、外溝工事の方は進んでるのでしょうか?
ちなみに、内覧会はいつ頃なのでしょうね?
内部の部屋はどのくらい仕上がったのでしょうか?
いよいよ、という感じで内覧会が待ち遠しいです。