東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス アーバンス 目黒平町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 平町
  7. 都立大学駅
  8. ザ・パークハウス アーバンス 目黒平町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-01-28 21:16:31

ザ・パークハウス アーバンス 目黒平町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都目黒区平町1丁目61番10他2筆(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅(南口)より徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.95m2~70.06m2(トランクルーム面積:0.45m2~1.27m2含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-15 16:49:25

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス アーバンス 目黒平町口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    >>19
    モリモトの熊野神社の隣のマンション。
    全戸億越えでろくに広告せず1期で完売したやつ。

  2. 22 マンション検討中さん

    >>20 通りがかりさん
    コストの上昇にエンドユーザーがどこまでついて来られるかということですね

  3. 23 マンション掲示板さん

    >>22 マンション検討中さん

    20です。おっしゃる通りです。あそこはスズキ自動車が競売で出した土地ですから価格の吊り上げ厳しいと思いますよ。環七沿いでこの価格かぁ〜という感じで最後は意思決定に到れない自分を想像してしまいます。

  4. 24 匿名さん

    >>23
    資生堂→スズキ→三菱
    ですか?

  5. 25 通りがかりさん

    >>24 匿名さん

    はいそうです。スズキ→三菱&トヨタホームのようです。

  6. 26 匿名さん

    >>25
    だったらもう400万円どころじゃないんじゃ?

  7. 27 通りがかりさん

    >>26 匿名さん

    坪400万おさまらなさそうなんで落としどころが気になりますよね。時期的に竣工時期が近いマジェスティぐらいの価格帯なら手は出せそうなんですが。

  8. 28 マンション検討中さん

    新しい情報が出てきませんね。価格はもちろんですが、どの程度の設備やグレードなのな楽しみです。

  9. 29 匿名さん

    間取りを見ていると、基本的には空間効率を最優先で考えているということになってきているのかしら。廊下は少なめになっているし、部屋の配置が工夫されているなぁって思いまして。
    専有面積の割には広く使って行くことが出来ているということになってまいりますので、
    それはそれでいいのかなぁと。
    あとはまあお値段ですね。
    設備仕様のグレードが高くなってくると、きっとマンション価格自体もお高くなるのかな(汗)

  10. 30 マンション検討中さん

    MRの予約開始したんでとりあえず行ってみて価格中心に様子見ることにします。

  11. 31 匿名さん

    情報がそれほど多くありませんので、わかりませんが、綺麗なマンションだということはわかります。
    内廊下の設計は良いですし、デザインがホテルのような清潔感があって良いですね。
    駅も割と近いですし、周辺環境も悪くないですが、細かい仕様を知りたいところです。

  12. 32 匿名さん

    資料請求した人だけ見ることが出来る間取りがありますが、
    それってAタイプやBタイプと広さもそんなに変わらないのにそれって
    オリジナリティが高いまどりなんですかね。

    FタイプはDENがあり、そこにサービスバルコニーがついています。
    このサービスバルコニー、洋室(2)のエアコンの室外機とか置くことが出来るのかな。柱が丁度来ているからむずかしいのかなぁ。

  13. 33 匿名さん

    >>30 マンション検討中さん
    価格わかったら教えてくださーい!

    お願いします!

  14. 34 マンション比較中

    >>33 匿名さん

    3LDKの高いお部屋で坪単価440万くらいでした。仮の価格表は出来てるようで販売価格帯は坪単価380〜440万という感じです。感想としては割高だと思いました。

  15. 35 マンション検討中さん

    >>34 マンション比較中さん
    むう、昨今の市況だとやむを得ない感じもしますが、難しいですね。

  16. 36 マンション検討中さん

    エントランス周りかっこよさげに見えますね。

  17. 37 マンション検討中さん

    環七沿い、真ん前が葬儀場なのがネックですね。
    内廊下なのは良いですが。

  18. 38 匿名さん

    モデルルームグランドオープンの案内でてますね。
    2LDKの最安5,900からですか。最小面積53平米なので、ざっくり坪370万〜。興味ありましたが、我が家はリセール考えたら厳しそうなので撤退かな…
    この価格でもこの戸数捌けるのでしょうかね。近隣で探してるものとしては、苦戦してほしいですが

  19. 39 マンション検討中さん

    >>38 匿名さん
    パンダ部屋ですかね。

    マジェスティコートよりも若干安そうな感じがします。

  20. 40 匿名さん

    目黒の高級感とマッチしていい作りだなと感じます。戸建の多い場所でもあるようですね。高級感を求める住人でより高級感が創出される街だと思います。お店もおしゃれな店が多いので落ち着いて過ごせそう。マンションが多くなったから家で葬儀もしない人も増え葬儀場が、葬儀ビジネスが増えてきたのかもしれないなと思いました。前が葬儀場とのことですが内廊下なので余り気にならないかもしれません。

  21. 41 名無しさん

    悩んだけどやはり葬儀所がきになります。目の前というのか裏というのか。ドロップしようかな。

  22. 42 周辺住民さん

    だいぶ葬儀場を問題にされているようですが、現場を見てのご意見でしょうか?
    私が初めてその建物を見た時は、何の為のものか分かりませんでした。
    参考に写真を添付しますので、現場を見る以前で検討中の方の一助になればと思います。

    個人的には広い環七で隔てられて気に成りませんが、交通量の多い環七通りは敬遠材料です。
    角部屋は環七面にも窓が有るのでは?
    全室ほぼ西向きの間取りですが、春秋に窓を開け放っても大丈夫なのでしょうか?

    テラスからは解放感ある景色が望めると思います。
    この辺りは建蔽率からか、2階建しかないのです。
    ↑の12番辺りで「碑文谷の方がアドレスとして上」と云った事が述べられていましたが、
    東京や目黒を知らない人の言ですね。 逆さです。
    当然、固定資産税も平町や中根の方が高いのです。

    碑文谷は昭和30年代まで野菜を洗う川が流れていた程だったそうで、筍の名産地。
    今も「すずめのお宿」や大地主の所有地には竹林が有ります。
    元畑だったから、道幅広く、大きなマンションも建てられるのです。

    平町や中根は駅近の住宅地で嘗ては財界著名人の住居が多くありました。
    代替わりで広い敷地は幾つもに小分け分譲されてしまったのです。
    切り売りされずにマンションになった代表は、フォレセーヌ目黒平町でしょう。
    この辺りは穏やかな良い住宅地と思います。

    ここは駅徒歩7分表記ですが、距離は坂道を考慮されません。
    実際には若い女性で9分、年齢が行くと10分掛ると現地で聞きました。
    高齢期にも住まわれる事を視野に入れている場合のご参考に。







  23. 43 周辺住民さん

    42の写真です

    1. 42の写真です
  24. 44 匿名さん

    ぱっと見て葬儀場なのか何なのかわからない建物なので、
    それほど気にするようなことではなさそうに思いますね。
    そもそも墓地があるのであればともかく、葬儀場なら心配するものではないでしょうね。

  25. 45 匿名さん

    >>42 周辺住民さん
    平町や中根も良質な住宅街ですが、駅前の商業エリアも含まれますし、住宅街としての地位は都立大学〜学芸大学周辺であれば一般的に碑文谷や柿の木坂、八雲のほうが上でしょう。あまり差はないと思いますが…
    固定資産税評価額は用途地域及び容積率が異なるので、住宅地としての評価においてはあまり比較の意味がないと思います。

  26. 46 マンション検討中さん

    葬儀所に見えないかどうかじゃなくて、目の前に葬儀所がある、という事実は変えられないのだから、他にもっと魅力的な要素があって、欲しいと思えば買えばいいですね。現場確認すればさすがにあの規模だから分かるし、してなくても事実は変わらないですよ。気にしない人は気にしないでいいと思います。

  27. 47 匿名さん

    確かに葬儀屋があるという事実は結局のところ変わりませんので、
    要は本人が気にするかどうかの話になってくるというものです。
    仮に目の前に葬儀屋や墓地があったとしても、良い物件であれば売れるかと思います。

  28. 48 通りがかりさん

    >>47 匿名さん
    その通りですね。

  29. 49 匿名さん

    トランクルーム、私の想像だとタイヤ置いたり、屋外倉庫って感じだったんですが、季節外のインテリア用品や家電も置けると書いてあって予想外でした。ミストサウナや浴室暖房乾燥機もあって、設備が充実している印象を受けました。

    レジデンスギャラリーは目黒通りにあるんですね。駅からそこまで近くないですが、車で行く人は便利なのかも。

    3日から第一期登録申し込みになりますね。

  30. 50 匿名さん

    販売がかなり細かい売り方をしているので、要望書が入った分だけ、ということになってくるのかなぁと思いました。
    第1期1次でそもそもどれくらい出てきているのでしょうか。

    生活圏は都立大学なんで、お店も多いし住宅地的なエリアなんで、暮らしていく分には特に不便もなく、ということじゃないかなぁ。

  31. 51 匿名さん

    トランクルームの写真見ましたけど奥行き30センチあるかどうかじゃないですか?
    折り畳みベビーカーとかだと入るのかしら。
    室内に置けそうなものなら室内に置いたほうが楽ということもありますし、ちょっと期待外れだったかな…。
    トランクルームでも床がカーペットなのは良いと思いましたが。

    この辺にあまり土地勘がないのですが、話題になっている建物って43の写真でいうとどれのことなのでしょうか。
    茶色のものかな?パッと見は本当に分からないですね。

  32. 52 匿名さん

    窓の等級は?

  33. 53 マンション比較中さん

    物件見てきましたが、葬儀場はそんなに気になりませんでした。感じ方は人それぞれでしょうが生活の方向が環七に背を向けているので、問題ないかな、と思いました。眺望は確かに良さげですね。

  34. 54 購入経験者さん

    個人的には葬儀場より歩道橋がアウトですね

  35. 55 匿名さん

    洗濯機の上部にある吊戸棚は活用価値がありそうですね。
    洗濯機の上部のスペースって余りがちで、自分で吊戸棚をつける場合は結構なお値段がしますから
    ティッシュが収納できるところや、キッチンのマルチハンガー付吊戸棚など
    細かいところまで収納が配慮されているという面は女性目線としてはかなり高評価なんじゃないでしょうか。
    キッチンの後ろには食器棚が設置してありますし、家電を置くスペースがあるのが良いですね

  36. 56 匿名さん

    設備等いろいろと気がきいているのは確かですが、
    お値段がどうなんだ…???という点、正直皆さん持たれているのではないでしょうか。
    最低価格は2LDKで6040万円〜ということですがボリュームゾーンはもっともっと上になってくる。

    そろそろオプションの受付が締め切られるところもあるようですね。

  37. 57 マンション検討中さん

    >>56 匿名さん

    68平米 8000万台
    70平米9000万台


    パークハウス アーバンス 目黒平町

  38. 58 マンション検討中さん

    平町なら仕方ない価格、と地元民は思いますね。

  39. 59 匿名さん

    >>57 マンション検討中さん
    この価格ならこの辺の戸建買えるよね

  40. 60 マンション検討中さん

    確かに

  41. 61 マンション検討中さん

    新築マンションと中古戸建の価格を比べても意味ないと思います。ニーズも違いますし。都内のマンション市況頭打ちといわれてますが、実態は違うような。需要は結構強い。

  42. 62 匿名さん

    目黒は住みやすい。
    おしゃれな飲食店もあるので、ふらっと立ち寄りたくなります。
    室内設備ではトランクルームがあるのはいいですね。マンションはどうしても収納が少なくなりがちなので。
    他には、ミストサウナ。これはいいですね。お風呂に入るよりも体が温まるし、汗もかくから美容にもいい。

  43. 63 匿名さん

    無償セレクトの期限が今月半ばで締め切られてしまうみたいです。
    結構もう、工事も進みつつあるということになるのですね。

    無償セレクトが終わると
    一番無難な中間の色合いになったりとか、標準的なタイプになるのか?
    それはそれで悪くないし
    賃貸に出そうと考える人ならばありなのかもしれません。

  44. 64 匿名さん

    3LDK、流石にボリュームゾーンは良いお値段がしてきますね
    このあたりだったら仕方がない価格なのかもしれないけれども、、、

    設備はあまりグレードが高いって言う感じで推しているわけではないのかな。
    マンションとして考えたとき、
    わりとついていてほしいと思うものがついているけれども。

    複層ガラスだそうで断熱性は開口部も考えられています。

  45. 65 マンション検討中さん

    日本国土開発、施工業者がどうなのかな?と思います。少し見学した際に現場監督と思われる方が歩きタバコでポイ捨てしてるの見ましたし。そんな施工業者が施工してる物件・・・て思うので、私はヤメました。

  46. 66 買い替え検討中さん

    タバコポイ捨てなんて工事現場だけじゃなく都心部オフィス街でも
    日常茶飯事。オリンピックでも店舗禁煙にしない国。マンション判
    断材料にするなんて。。。以下省略。

  47. 67 匿名さん

    土地勘がないんですが、価格はすごく魅力的と思っています。うちは二人なので狭くてもOKだし。

  48. 68 マンション検討中さん

    環七さえ我慢出来れば良い住処になると思います。見晴らしは最高。

  49. 69 匿名さん

    環七の、ちょうど信号の近くなので、スピードを出しすぎたりみたいなことはないんじゃないかしら、という期待はありますが…実際はどうなのでしょうかね?交通量は昼間はそれなりにあるかもしれないですが、夜は、そこまでではないのかなと。夜、タクシーで以前このあたりを通ったときには、空いていたので。

  50. 70 匿名さん

    都立大駅までも十分余裕を持って歩いていくことができる範囲です。
    日常の生活面では、問題はなさそうです。

    設備仕様を見ていると、今時のマンションなんだなぁと思いました。スパイスラックは、上部だけじゃなくて、全体がずるっと引き出せるタイプらしいです。そこにだったら、油とかもスリムタイプのボトルだったら入れることができそうです。

  51. 71 買い替え検討中さん

    先着順がまだ残ってますね。ここの販売状況はどうなんでしょうか。もっと早く売れるかなと思ってたんですが。

  52. 72 名無しさん

    >>71 買い替え検討中さん
    これだけ販売を小分けにして、かつ先着順ということはかなり苦戦していると思います。
    このエリアでこれだけの戸数の2LDKを捌くのは容易ではないでしょうね。おそらく土地を高く買いすぎたことに起因して、売上(すなわち単価)を上げるためにコンパクト中心の設計にしたのだと思われますが、ファミリー需要の方が強いエリアだと思いますので、2LDK中心のプランニング自体が?です。

  53. 73 匿名さん

    2LDKって、夫婦2人、高齢者が購入するかと思っています。

    総数からすると、子どもができた夫婦がマイホームって検討するんじゃないでしょうか。夫婦2人でも子どもを望んでいたりすると2LDKは購入するかわかりません。高齢者も賃貸にすることもありえます。既に家があるなら新しく買うかもわかりません。

    だからこそ、売れ残っているのかとも思いました。

    標準装備でディスポーザや食器洗い乾燥機、浴室暖房などついているので、基本の装備はあると言っていいでしょう。LDKは比較的広いです。

  54. 74 買い替え検討中さん

    ぼちぼちは売れてるみたいな印象。全65戸なのでそれほど焦って売る状況でも無い、ということでしょうかね。他の物件と比べて、クウォリティは高いように思いました。

  55. 75 匿名さん

    2LDKでも広さによっては三人家族とかでも大丈夫なんですけどね。
    ここは二つある部屋の一つが光の差し込まない部屋なので子供部屋にはし辛いパターンで。
    夫婦だけの家庭でも行燈部屋は物置位にしか利用できないのかも。

    設備は私も良いと思いました。水回りとかシャレていて素敵です。
    トランクルームって奥行きってどのくらいなんでしょう?
    写真で見ると30センチあるかないか位ですが。

  56. 76 匿名さん

    設備仕様のところの画像で、ウォークインクローゼットにオプションが入っているというのが公式サイトでありました。
    これってウォークインクローゼットの扉がアクリル板のような透明なものになっているというのを指しているのでしょうか。
    あとは基本的に触れられていないものは標準なんでしょうか?

  57. 77 匿名さん

    収納はかなり気を使っているのか、たっぷりめなのは良いところなのだろう、と感じられます。
    扉大きいんで、半透明の扉にオプションでして、
    圧迫感をなくすのは良いかもしれないですが、
    反面、中身も若干透けて見えるのですよね。
    壁紙と同じ色にしたりしたほうが圧迫感は少ないのかしら。

  58. 78 マンション検討中さん

    先着順は売り切ったようです。マンションの選別色が強まる中で、着実に売れ始めたような印象ですね。

  59. 79 匿名さん

    内廊下という設計はプライバシー重視というイメージがあります。
    ミストさうながあったり、便利な機能が搭載されており、トランクルームも完備されているのはいい点ですね。
    間取りの広さが中途半端なので、検討する人が限られてくるのではないでしょうか。

  60. 80 匿名さん

    広さ、そこまで中途半端という感じはしないけど…
    二人で暮らす2LDKだったら贅沢な広さだなぁ、とか、
    一人で暮らせるこの1LDKはゆったりしているなぁとか、そういうのは少なくともあるかもしれないなと思いました。
    もう一人プラスして暮らそうと思うと、ちょっと手狭感が出るかな?

  61. 81 匿名さん

    半投半住というのが提案されています。
    やはり投資に…という風に考えている人が多いのだろうなぁと
    見ていて思いました。

    都立大学の駅までも10分以内で実質楽々行けるので、
    賃貸に出す条件としても悪くないでしょうし、
    自分が住むためにというのもありなのでしょう。

  62. 82 匿名さん

    都立大学駅周辺だと、本当に普通に暮らしやすいと思います。
    買い物は便利だし、生活に関連する店(クリーニングとか自転車屋とか)も充実しているし、
    特に困ることなく暮らしていくことが可能です。
    その分、お高くなってきてしまうというのが有るのですけどね…(汗)
    それはある意味仕方がないですが。

  63. 83 匿名さん

    あとどのくらい残っているのでしょうか?
    いろんな観点で見て、なんだかんだ総合的にかなり良い物件だと思っていますが…

  64. 84 匿名さん

    物件的に微妙なところも多いと思います。
    プロジェクト自体は、どういう趣旨で立ちあがったんですかね。
    悪くはない物件だと思いますが、それだけで売れる時代でもないですし、難しいでしょう。

  65. 85 匿名さん

    トランクルームの床がカーペット仕様になっているっていう風に書いてあったんですが、カーペットにする何かしらのメリットってあったりするんですか?
    むしろアウトドア用品とか入れにくくなるじゃん!って思っちゃったんですが…(汗)
    そこは自分で、ビニールとかタイルっぽいシートを買ってきて敷いておくしか無いでしょうね。

  66. 86 匿名さん

    食洗機やディスポーザーなどもついているので、少なくてもキッチン周りは設備はとっても充実しているなという風に感じられました。

    数字だけ見ていれば、駅までの時間もとても短いですし、それに設備も充実しているので
    値段は高くなってきちゃいそうな予感ですね。

    どれくらいになるんだろう。

  67. 87 匿名さん

    まだ売れ残ってますか?

  68. 88 検討板ユーザーさん

    こんな小規模の物件で、都立大の物件で売れ残りとはリセール厳しそうだね。

  69. 89 匿名さん

    プランに、機能を写真付きで紹介しています。ディスポーザに食器洗い乾燥機にセパレート型の食器棚に、ミストサウナ、浴室暖房乾燥機、節水型シャワー。

    こういったものって有料のオプションのマンションも多いんでしょうか。標準装備なのがありがたいです。ミストサウナは体感したことがないのですが、家で温泉気分を味わうこともできそうでよさそうですよね。設備、仕様はオプションじゃないというところに好感持てます。口コミだと壁紙などの変更だけでもプラスの金額になって、マンション価格+αを用意しておかなくてはいけないことがありそうです。

  70. 90 マンション検討中さん

    完売まであと一歩のところまで来ましたね。総合的には優良物件だと思ってます。

  71. 91 匿名さん

    地域性も含めて、良いと考える人も多いでしょう
    都立大学周辺は本当に住みやすいですから

    ここだと賃貸とかリセールとかというよりは、自分で住もうと思っている人が多そうなんだろうなぁと思いますが…実際のところってどういう雰囲気なんでしょう

    ココからだったら通勤が楽って人も多いんじゃないですか?

  72. 92 購入経験者さん

    内覧に行って、かなりレベルの高いセキュリティに驚きました。
    治安もいいし、安心して過ごせそうです。

    (神奈川ではなく東京の)東横線の駅からこの近さに新築マンションができて嬉しいです。通勤本当に楽ですね。
    大通りが近いから車も楽だし。

  73. 93 匿名さん

    やっぱりこういうところだと、セキュリティの高さは更にぐんと上がりそうですよね。あからさまに高そうなマンションなので、それくらいしないとならない、というのはあります。

    駅までの近さは良いと思います。買い物も東急ストアが駅のところにあるので便利。
    なんだかんだで
    通勤のしやすさ、生活のしやすさが両立しそうです。

  74. 94 マンション検討中さん

    三菱で建物完成してるのに売れ残っているのは人気がないという事ですよ。三井、三菱、野村は完成前に完売されるのが基本。それが出来なかったマンションは失敗作。。。
    特に1LDKはひどいね。寝室、八畳って無駄に広い。何人で寝るの?笑
    もっと普段使うリビングを大きくさせるべきでしょ。強引に住宅ローン控除を適用する為に作り出したんだろうね。まぁ、売れ残ってるのがその証拠でしょうね。

  75. 95 マンション検討中さん

    >>94 マンション検討中さん
    こんなとこで1LDKを購入される人はいないかと。ドファミリーの街ですから。

  76. 96 匿名さん

    駅まで近いエリアだったら、ファミリーにも単身者にも需要はありそうだけれど…。
    ただ値段が駅に近くなる分、高くなってきしまうのだと思います。
    単身者向けの部屋のほうが、
    物件価格にしろ、ファミリー向けの物件とくらべると、管理費修繕費にしろ少し割高に感じられる用になってしまうのですから。

  77. 97 匿名さん

    今販売されているタイプのマンションは1LDKで設備がかなり揃っているんで、
    単身者向けなのかな。あの広さだと二人もギリギリいけるか…?居室にセミダブルサイズのベッドが入るのか!?というところがポイントとなってくるでしょう。
    でもこのあたりの単身者やDINKS需要ってどれくらいなんでしょうね。

  78. 98 マンション検討中さん

    完売しましたね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸