大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ千里古江台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 古江台
  7. 山田駅
  8. ブランズシティ千里古江台ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-02-27 19:02:47

売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
売主:東京建物株式会社 関西事務所
売主:パナホーム株式会社 都市開発支社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー 販売会社:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
販売会社:東京建物株式会社 関西事務所
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社

物件名 ブランズシティ千里古江台
販売スケジュール 未定
予告広告
モデルルーム公開日 2017年9月末公開(予定)
所在地 大阪府吹田市古江台5丁目91番16(地番)
交通
大阪モノレール線 「山田」駅 から徒歩10分
阪急千里線 「山田」駅 から徒歩 11分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 254戸
間取り 2LDK~4LDK(予定)
専有面積 61.36m2~100.68m2(予定)
バルコニー面積 7.50m2~41.55m2(予定)
敷地面積 11,718.73m2
建築延床面積 21,860.27m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
建築確認番号 第 H29確認建築CIAS00394 号(平成29年5月31日付)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工 2019年1月(竣工済)
お引渡し 2019年3月下旬(予定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(事業主・売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東京建物株式会社 関西事務所(事業主・売主)
国土交通大臣(15)第6号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0053大阪府大阪市中央区本町三丁目4番8号 (東京建物本町ビル9階)
パナホーム株式会社 都市開発支社(事業主・売主)
国土交通大臣(13)第982号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒560-8543 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
販売会社 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(販売代理)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東京建物株式会社 関西事務所(販売代理)
国土交通大臣(15)第6号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0053大阪府大阪市中央区本町三丁目4番8号 (東京建物本町ビル9階)
東急リバブル株式会社 関西支社 (販売代理)
国土交通大臣(11)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 不二建設株式会社(予定)
管理会社 株式会社東急コミュニティー

お問い合わせ先 ブランズシティ千里古江台 販売準備室
(TEL:0120-109-656)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週水曜日・木曜日(祝日除く)
※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。
※上記概要は2017年06月12日現在のものです。
※次回更新予定日は2017年06月20日です。

[建物竣工日の修正を行いました 2020/8/29 管理担当]

[スレ作成日時]2017-06-13 16:08:03

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ千里古江台口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名

    どんな事実ですか?

  2. 222 匿名さん

    なんか同じ事を何度も何度も書いてる人いますけど販売妨害では?
    主張はわかりますよ。しかし何度も何度も書いて一体何の意味があるのでしょう?

  3. 223 匿名さん

    >>222 匿名さん
    同意です。幸いこのサイトは個人情報開示してくれるようですし、今後も続くようでしたら購入検討者として東急不動産に営業妨害の書き込み者に対しては法的措置を取るよう要求しようと思います。

  4. 224 マンション検討中さん

    地域のルールの主張はわかりますが何回も同じカキコミするのは、購入を検討しているからではなくて、地域のルールを守ったマンション建設をするという東急不動産に対する要求を実現したいから購入検討者にもそのことを理解してもらいたいからではないでしょうか。
    購入検討者が地域のルールに賛同して、東急不動産に要望すれば周辺住民だけが反対してるわけではないと東急不動産に言いやすくなる、または購入検討者の購入意欲を失わせて販売不振になれば東急不動産の譲歩を引き出しやすくなるとお考えなのではないでしょうか。
    周辺住民さんの地域のルールを守ったマンション建設が大事という主張自体は理解できますが、購入検討しているご様子がうかがえず、購入検討している立場からするとそれ以外の情報交換がなかなかできず残念です。この掲示板での主張は十分されているので、購入を検討されていないのであれば、何回も同じ書き込みをするのは検討の掲示板の趣旨から外れるのではないでしょうか。周辺住民さんのような考え方の方がこの地域にいて、そのような反対運動をされていて、入居するまでや入居後の懸念材料があるということと、出入口が危険ということは参考になりました。
    緑が地域のルールに照らして少ないということは理解できましたが、周囲に公園や緑はたくさんあることからすると、購入検討するうえで致命的なデメリットではないと感じました。
    8階建か9階建かは行政の認可が出ていて違法建築でない以上、設計変更するのは難しいと思いますが、購入検討の視点で言えば、他の地域には高層マンションがたくさんある中で当物件が8階か9階かは検討する部屋の数の違い程度にしか感じませんでした。東急不動産と直接交渉されるべき話だと思いますので、当掲示板ではなく別の手段、別の場所で主張いただきたいです。地域のルールを守られるのが法的な権利とお考えなのであれば弁護士に相談して法的手段を検討されるか、これ以上の同じ主張を繰り返すのではなく、この掲示板以外で反対運動をしていただきたいです。
    すでにご主張されている以外の情報があるのであれば参考にさせていただきますが、同じ情報の繰り返しの投稿では、検討の参考にならず、残念です。

  5. 225 周辺住民

    >>224 マンション検討中さん

    ご意見は理解できます
    ご指摘の通りかもです
    でも、地域のルールの主旨を無視するような会社ですからね
    購入を検討される方々はその詳細の確認を徹底されたほうが良いですよ ということです
    (私はこのマンションの周辺住民ではないので、直接的には関係はないのですがね)
    事業者は関係住民には相応の対策を講ずべきだと思ってコメしています

    安全については別のコメで

  6. 226 周辺住民

    >>223 匿名さん

    事実のコメで、法的処置はありません

    誹謗、中傷と勘違いしては駄目ですよ
    購入検討者さんへの助言ですよ
    騒音は別のコメで

  7. 227 匿名さん

    >>225 周辺住民さん
    購入検討者のためを思って書き込んでいると主張されていますが、結局は購入検討者が地域のルールに賛同して、東急不動産に要望すれば周辺住民だけが反対してるわけではないと東急不動産に言いやすくなる、または購入検討者の購入意欲を失わせて販売不振になれば東急不動産の譲歩を引き出しやすくなるとお考えなのではないでしょうか。

  8. 228 匿名さん

    >>226 周辺住民さん
    法律の素人の方ですね。

    営業妨害は事実か事実でないは関係ないですよ。事実であってもそれを執拗に連呼すれば立派な営業妨害になります。
    私はおそらく購入することになりますので、東急不動産に法的措置をとるよう伝えます。

  9. 229 周辺住民

    >>228 匿名さん

    事実を述べて、営業妨害ですか?
    面白い発想ですね

    どのように営業妨害になったのですか?
    どの文言が営業妨害になったのですか?
    法律は厳密ですよ

  10. 230 周辺住民

    勘違いですよ
    ”法律に合致しているから、地域のルールの主旨は守らなくて良い”とお考えですか

    法律は最低限のことですよ
    この最低限を守らなければ罰せられます
    このマンションは階数においては最低限のことはクリアーしています

    問題にしているのは”最低限のことをクリアーすればOK”という企業の姿勢です
    今後も開発を続けるこれらの企業への継承です
    (失礼だけど、あなたは最低限の事柄をクリアーしたもので満足なのですか?)

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    リビオ上町台 パークレジデンス
  12. 231 匿名さん

    法律は問題なくクリアしているので、要は地域ルールの解釈論でしょう。
    事業者側はルールを守っているという解釈である以上何も変わらないのでは?
    しかも、建築基準法で定められた階数で設計されている以上、
    事業者側が今更変更すると思いませんが、何が目的なんですか?
    検討する人には1回書いてあれば理解できますよ。

  13. 232 周辺住民

    >>231 匿名さん
    法律というものを勘違いしていますよ
    ”法律に合致しているから、地域のルールの主旨は守らなくて良い”とお考えですか

    法律は守るべき最低限のことです
    法律を守らなければ罰せられます
    良識とは異なるものです
    何度もお答えしますが、このマンションは階数においては最低限のことはクリアーしています
    このマンションの設計が変わることはないかもしれませんが
    問題にしているのは”最低限のこと(法律)をクリアーすればOK”という企業の姿勢です
    今後も開発を続けるこれらの企業への警鐘です
    良識ある開発を期待するものです

  14. 233 匿名さん

    >>231 匿名さん
    この方何を言っても通じませんよ。まともに相手にする必要はありません。スルーしましょう。

  15. 234 匿名さん

    もうその話、いいじゃないですか。
    近隣住民が反対運動をしていること自体が十分販売にダメージです。売主に対して報復をしたいなら、もう十分されていると思いますよ。

  16. 235 匿名

    感情論でしょうから放置でいいかと。やり過ぎたら販売側が動くでしょうし、一部周辺住民の要望を通すには裁判しかないですし。

  17. 236 匿名さん

    >>232 周辺住民さん
    何を言おうがあんたの負け

    マンションは計画通り建てられ、完売しますよ。

  18. 237 匿名さん

    小石川のマンションのように、完売後に確認申請を取り消された例もあるので、近隣住民の意見ををないがしろにするのはリスクがあると思うけどね。

  19. 238 匿名さん

    >>237 匿名さん
    その事例は区の規制に違反していたんだよね?住民が勝手に決めたここの事例とは次元が違いすぎるよ。自治会で決めたことがそのまままかり通るはずないだろ。

  20. 239 匿名さん

    >>232 周辺住民さん
    購入者としては法令遵守していただければ問題ないです。法令以上のことをして価格が上がるのは嫌です。周辺住民がどうしても法令以上を求めるのなら、口だけではなくお金も出せばどうですか?
    購入者のみで負担するのは不公平です。地域住民全体の安心、安全ですよね?

  21. 240 匿名さん

    >>238 匿名さん
    自治会規定云々じゃないだな、住民を本気で怒らせると厄介だよってこと。

  22. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    具体的にどう厄介なの?
    他のマンションの事例見ていても殆ど先住民側の意向なんて受け入れられてないけど

  23. 242 匿名さん

    >>241 匿名さん
    そうその通り。殆どね。

  24. 243 匿名さん

    >>239 匿名さん
    同意
    このマンションの購入者だけでなく、地域全体で安心安全を維持しましょう


  25. 244 匿名さん

    >>242 匿名さん
    早く具体例教えてよ 笑

  26. 245 匿名

    住民の要求に対して真摯に対応した事業者もあるよ(以下は一例)
    ①立体駐車場の高さの変更
    【合意内容】
    立体方法を変更する(駐車方式・段数の変更)
    常時は平面駐車場と同じ状態とする
    近隣住戸への配慮で住戸側に多く高木を植栽する

    ②北側駐車場に防音塀の設置
    【合意事項】
    駐車場の住戸側に1.8mの目隠し塀を設置する

    ③住戸への配慮のため7階のルーフバルコニーの手摺の位置を後退
    【合意内容】
    住戸に配慮し1.5m後退させる

    ④立体駐車場の景観対策(地域の景観への配慮)
    【合意内容】
    遮蔽率69%となるようルーバーを設置する

    ほんの一例だけど、地域への配慮は業者の性格によると思うよ

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 246 匿名

    色んなことを知らない人のコメもあるので!
    住民の要求で建設中止になったマンションは数多くあるし
    完成後に上層階の数戸を取り壊したマンションもあるよ
    (知りたければ自分で調べてね)

    このマンションには関係のないコメで ごめんなさい

  29. 247 匿名さん

    >>245 匿名さん
    プレミスト?

  30. 248 匿名

    239 匿名さんにお答えします
    ”購入者としては法令遵守していただければ問題ない”
    当然だし、正論だと思いますよ

    でも、熊本県の事例を思い出してみては
    耐震基準に適合しているが壊れて補強工事が必要となったマンションもあります
    耐震基準に適合していて壊れず補強工事が必要のないマンションもあります
    この差にはそのマンションの耐震強度が基準ギリギリか?基準をオーバーしているか?にも一因があります
    (その地盤強度によっても変わりますが)
    補強工事が必要になったマンションの補修費用は誰が負担すると思います?
    国ですか?県ですか?業者ですか?住人ですか?
    検証してみてはどうでしょう

  31. 249 匿名

    あれやこれやと、ご苦労様。

  32. 250 匿名さん

    反対派の方は一度毎日放送に言ってみては?売主に対する怒りは夕方のニュースの憤懣本舗で取り上げてもらえる可能性があります。
    検討中の方は現地を見る必要があります。とても良い環境で敷地の形も良く、きっと王道のマンションになります。しかしマンション沿いの戸建住宅には建設反対ののぼりが立っています。
    余談ですが北摂では近隣反対運動が起こった物件はやはり苦戦します。建設ののぼりが立った例が桃山台、豊津や千里山で例がありますが、完売までかなり時間がかかりました(かかってます)。建設反対の理由は様々ですが。


  33. 251 匿名

    あれ?建設な反対してるのでないと仰ってましたが?

  34. 252 匿名

    >>251 匿名さんにお答えしますね

    関係住民の方々は マンション建設に単純に反対 してはいないですよ
    関係住民の方々は潤いのある生活を享受されていて、良識のある方々ばかりでしたからね
    (匿名さんも関係住民の方々の会合に参加すればわかりますよ)
    関係住民の方々の要求は 良識と秩序のあるマンションの建設計画にして欲しい それだけだと感じましたよ
    (関係住民の会合に数回参加しましたが、コメ主は関係住民ではありません)

  35. 253 匿名

    >>239 匿名さんへのコメですが

    “購入者としては法令遵守していただければ問題ないです。”
    このコメントには248で私見を述べています

    “購入者のみで負担するのは不公平です。地域住民全体の安心、安全ですよね?”
    この匿名さんのコメントについての私見です
    道路で危険と思われる個所は道路管理者が安全施設工事をします
    自宅で危険と思われる個所は所有者個人の費用で改修工事をします
    当然、このマンションでの危険と思われる個所は事業者が安全となるように設計を変更すべきです
    (このマンションの最も危険と思われる個所は車両の出入り口です)
    誰がやるべきか、誰が費用を負担すべきかは  明解ですよね

  36. 254 匿名

    販売側は問題ないと判断したのでは。

  37. 255 マンコミュファンさん

    「危険と思われる」という表現を使うと、それがまるで社会通念に照らし合わせて妥当かつ自明であるかのような印象を与えるが、問題は実はそうではないということだな。
    あなたが「勝手に」「自己判断で」危険と思ってるに過ぎない可能性ももちろんあるだろう?

    もし「危険性」を立証したいならあなたが物的な証拠や不特定多数の意見などを集める必要があるわけ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ウエリス香里園
  39. 256 匿名

    >>255 マンコミファンさん

    変な考え方には驚くね

    当然だけど、254軒の購入者(住人の方々)の安全を講じるのは事業者ですよ
    ”危険を証明しろ” だって?
    現地の車両の出入り口を見れば誰でも”危険”を理解できると思うよ
    (鈍感な人は感じないかも だけどね)

  40. 257 匿名

    >>254 匿名さんへ
    「販売側は問題ないと判断したのでは。」とのコメですが

    私見ですが、事業者は 問題がある とは絶対に言えません
    大問題になりますからね
    車両の出入り口は「住民の交通事を故防止する」ことより、全体の建物の配置から鑑み「工事車両の効率的な搬出、搬入路」として設計されたものと推察できます
    工事車両の搬出、搬入が非効率になりますと、建設コストが大幅に増加しますからね
    販売側が問題ないと判断したのなら
    事業者から「安全宣言」の念書でも取得すれば良いでしょう



  41. 258 匿名さん

    この人は道路管理者、鉄道事業者その他行動範囲の全ての管理者から念書を貰っているんでしょうか・・・。
    話題がループしているというか、難癖レベルになってきているので
    今後は以下のページを見たうえで検討者が判断すればよいでしょう。

    吹田市が公開する大規模開発事業構想の経過書

    http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshikeikaku/kaihatsus...

  42. 259 匿名

    >>258 匿名さん
    吹田市が公開する大規模開発事業構想の経過書に意味でもあるの
    ただの手続きに関することだよ

    理解して欲しいけど?
    官公庁およびそれに準じるもの(公共性の高いもの)と民間企業とは違うんだよ
    東急不動産と違って、官公庁およびそれに準じる事業体なら”地域のルールの主旨”を遵守するよ

  43. 260 匿名

    ここで何を書いても無駄。

  44. 261 匿名さん

    ずっと「地域のルールの主旨」が無限ループ

  45. 262 周辺住民

    >>258 匿名さんへ

    「難癖レベルになってきている」と人の意見にコメントするなら、周辺住民が問題にしていることの何が?どこが?難癖なのか説明すべきだよ
    (全てが難癖なんてその程度のこと言わないでね)

    周辺住民が問題にしているのは概ね以下の通りだけど
    1. 地域のルールの主旨を無視していることを問題にしているのです
    2. 車、バイク等の車両出入り口が危険なことを問題にしているのです
    3. 緑の配置が少ないこと、近隣住戸のプライバシー保護に配慮がないことを問題にしているのです

    周辺住民の問題にしていることが「難癖レベルになってきている」とのコメが難癖だと思うけどね!

  46. 263 周辺住民

    >>261 匿名さんへ

    社会生活全般において、ルールは重要との概念が理解できていないようだから?
    詳細は後でコメするよ

    購入を検討される方々にも参考にしてもらえるように!

  47. 264 匿名さん

    もうその話題はいいです

  48. 265 匿名

    この大規模開発に感じたこと  (私見だけどね)

    関係住民は東急不動産に「古江台方式」を遵守させることより、関係住民宅のプライバシー保護が優先課題だと考えていると思う
    当然のことだし、理解もできる
    東急不動産は関係住民宅のプライバシー保護感情にも真摯に対応しているようには思えない
    (法律的にはプライバシーを保護すべきとは言えないけど、大規模開発企業としての良識・良心を具現すべきだけどね)
    南棟を3戸減、北棟を1戸減
    関係住民に対して、その程度の良心さえ東急不動産にはないのか?
    大規模開発企業としての良識・良心を疑う

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    デュオヴェール豊中曽根
  50. 266 周辺住民

    >>264 匿名さん へ

    なんのことを言ってるのかなあ?
    (中身がわからない!)

  51. 267 匿名

    周辺住民のレベルが…

  52. 268 通りがかりさん

    古江台は生活利便性の観点では、千里NT内ではどのように位置づけされるのでしょうか。「緑が多く環境がいい」が売りなら他にも該当箇所はたくさんあります。高齢者、共働き、子育てどの世代にとっても商業施設や行政関連施設など生活に必要な施設が近く(徒歩300M、遠くても500M以内)にある方が便利ではないかと思うのですが、古江台はそういう場所ではないのでしょうか。個人の意見ですが、何をするにも車が必須では今のニーズにはそぐわない気がします。実際現地を歩いてみて周る必要がありますかね。現在古江台にお住まいの方の生の声(住み心地で良い点)などマンション購入検討者に有益な情報をご提供いただければ幸いです。

  53. 269 周辺住民

    >>268 通りがかりさんへ

    古江台の戸建て住宅に開発当初から住んでいますが
    良くもなく、悪くもなくですね
    NTなら当然ですが、古江台の特色も静かで、落ち着いた地区です

    仕事世代では駅近のマンションが利便性も高く有益でしょうね
    高齢世代でも駅近のマンションが買い物にも、交通機関での移動にも利便性が高く有益でしょうね

    個人的には、駅近はもっと高度利用すべきだと考えています

  54. 270 通りがかりさん

    早々のご意見ありがとうございます。私も駅周辺の再開発や高度利用には賛成です。吹田市では平成30年度からの10年間の展望について聴講できる場が設けられているようですね。申込は必要ですが、市民なら誰でも参加できるので、そういった場を活用してもいいかもしれませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
ウエリス香里園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸