福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークス(ロイヤルアーク千早・ザ・タワーズ)Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. プレミスト千早タワー ツインマークス(ロイヤルアーク千早・ザ・タワーズ)Part3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-11 05:50:59

さてさて どーなることやら・・

今後が気になるところです。


【スレッド名を修正しました。管理人 2010.07.13】



こちらは過去スレです。
プレミスト千早タワー ツインマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-08 11:16:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト千早タワー ツインマークス口コミ掲示板・評判

  1. 988 匿名さん 2010/04/21 06:37:27

    >>986
    アナタの言う、同等のモノが揃っているちょっとした田舎ってドコ?

  2. 989 匿名さん 2010/04/21 07:16:03

    >>988
    那珂川町

  3. 990 匿名さん 2010/04/21 07:16:13

    >>987
    しょっちゅう乗ってるから本当ですよ。
    2200~2500円くらいです。(博多から)
    3号線通ってですが。

  4. 991 匿名 2010/04/21 07:29:44

    だったら天神からなら3000円越えだね。

  5. 992 匿名 2010/04/21 07:31:50

    博多も筑紫口だろうね〜

    千早は普通に田舎だって〜

  6. 993 匿名さん 2010/04/21 07:40:48

    >>989
    那珂川町って…徒歩10分圏にそれだけのモノが揃った街なんですか?
    今後の物件探しの参考にしたいので、おっしゃられてるのが那珂川町のどの辺りの事か教えてください!

  7. 994 匿名さん 2010/04/21 08:26:46

    地元民が東区を毛嫌いして住もうとしないなら、
    県外出身者にとっては、住みやすい街になりそうですね。

  8. 995 匿名 2010/04/21 09:08:12

    博多南駅前でしょう。

  9. 996 匿名さん 2010/04/21 09:36:48

    >>993
    那珂川は町ですが人口も5万人近くいて九州新幹線開通時は周りも町なりに活気はつくでしょう。
    飲食店やパチンコ店、カーディーラー、雑貨屋、スーパーではとなりの春日市よりはありますし高層マンションもかなり林立しています。

  10. 997 匿名さん 2010/04/21 09:49:30

    那珂川町(駅前)から東区に引っ越してきたけどほんっと引っ越してきてよかったと思ってます。
    博多駅までの新幹線も一時間に1本しかなかったり(朝は少し多いけど)。
    バスなんて使おうものならちょっと雨降ったりしたらかなり遅れるし利便性でも苦労しました。
    セカンドカーがないと生活厳しいね。
    東区は私も住むとこではないと思っていたけど実際住むと不便なくすごせて満足! 
    不満といえば・・・貝塚駅が早くつながってほしいね。
    ていうかなんでこんなに千早はバッシングうけるの?
    住んでる人が満足だったらいいんじゃない?
    嫌な人はこなきゃいいし、きてしまった人は引っ越せはいい。
    私は住んで数年だけど満足だけどな~

  11. 998 匿名さん 2010/04/21 09:56:14

    >>997
    千早がバッシング受けてるのではなく空き地にマンションばかり建ち飲食店や商業施設がないからそれらを建ててもらいたいと言ってるの。

  12. 999 匿名さん 2010/04/21 10:24:20

    博多って便利じゃないからね。

  13. 1000 周辺住民さん 2010/04/21 10:36:52

    今日モデルルームの前を通ったら、足場が組まれてました。
    リフォームするのか壊されるのかはまだわかりません。
    個人的にはここの向かいのダイワの土地に出来たら、前よりすごく目立ちそうでいい感じだと思いますが、
    そうなると完成まで土地を占有する形になり、商業施設もしばらくおあずけになりますね。
    あくまで私の個人的意見ですが。

    997さん、まったく同感ですし私もすごく満足してます。
    周辺マンションから出て行く人もあまりいないようですし、
    先日中古で出てた駅前のD'グラフォートもすぐに売れたようですね。

    千早駅前が何も無いというのは、駅周辺数百メートル(徒歩2、3分位)の範囲です。
    駅中には23時まで営業してるスーパーもありますし、便利だと思います。

  14. 1001 匿名 2010/04/21 10:52:26

    24時間スーパーじゃないんですね。せっかく駅前に住むのに普通に便利じゃ説得力ないね。それだけ高いんだからさ

  15. 1002 周辺住民さん 2010/04/21 10:54:11

    24時間営業は徒歩10分くらいのとこにあります。(マックスバリュー)

  16. 1003 周辺住民さん 2010/04/21 10:55:41

    っていうか終電は24時くらいなのに駅中にはムリでしょう。
    駅中のam/pmも24時に閉まりますし。

  17. 1004 匿名 2010/04/21 11:05:47

    マンションばっかで、商業施設ができないって言うけど、
    結局、卵と鶏なのよね。

  18. 1005 匿名さん 2010/04/21 11:32:50

    >>1004さん
    そうですね。
    なので逆に言えばこれから期待大だと思います。

  19. 1006 匿名さん 2010/04/21 11:39:19

    余談ですが、、、
    ビックカメラ向かいのダイワの商業施設の某店が従業員募集してたんですが、
    50名募集に対して応募者が700名来たそうです。
    ハローワークの隣りということもあるかと思いますが、
    千早はバイトでも人気なんですかねぇ・・・。(苦笑)

  20. 1007 匿名さん 2010/04/21 12:11:38

    団地には人がいっぱいいるのにパートとして働くところが近所に少ないからでしょうね。
    千早に住んでますがスーパー以外に買物するところがないから、土日は電車で天神へ行ってます。確かに千早は店が少ないけど交通が便利だからとても満足してます。

  21. 1008 匿名さん 2010/04/21 14:14:32

    那珂川が便利なわけないでしょ。公共交通は博多南駅のみ。博多で乗り換えないとどこにも行けません。

  22. 1009 匿名さん 2010/04/21 16:35:37

    マックスバリュまで10分はないでしょ。競歩?

  23. 1010 匿名 2010/04/21 16:38:47

    >>1001
    高いですか?
    個人の感覚に違いがあるとは思いますが、お手頃な感じだと…

  24. 1011 匿名さん 2010/04/21 16:41:38

    逆に聞きたい
    どれだけちんたら歩くつもり?

  25. 1012 匿名さん 2010/04/21 17:53:53

    ダイワの商業施設の一部にパソコン工房とありましたがヤマダ電機、ビックカメラと次第にアキバ化してきましたね。これにメロンブックスとかできたら吹き出すわ!

  26. 1013 匿名 2010/04/22 00:32:05

    あ、それ良いですね。天神も博多も洗練された街になりつつ、秋葉原的都市機能は千早ね。良いと思いますよ。

  27. 1014 匿名さん 2010/04/22 03:06:16

    レトロな西鉄に乗って、終点の新宮から歩いて数分で砂浜に出ます。 身近なリゾートです。

  28. 1015 本当に近所 2010/04/22 13:15:51

    >938です。
    なんか久しぶりに見たらマンション以外のことで盛り上がっているようで
    いろいろと好き勝手いわれる方もおられるようですね。
    UR九州支社のHPには、今回の開発コンセプトやらまち作りルールが乗っているのでそちらを見られた方がよいかと思います。
     私自身の買い換え物件探しはまだ終わっておりません。
    40超えた夫婦でいくら世帯収入800万超でも銀行が貸してくれない問題もあります。
    商業地にチェーンストアやSCが出来ても嬉しくないよねというのが実感です。
    現実問題として車での買い物が中心ですよね。
    駅周辺半径1キロ圏内にスーパー何軒ありますか?
    ちょっといけば舞松原のFコープや産直もありますし、産直系のお店もありますし、千早だって駅のレガネット良いですよ
     むしろ青葉に住んでいる方がいっておりましたが、年をとると狭い道や買い物をする場所がないのが一番困るそうです。年寄りになると生協の宅配が命綱だそうです。
     買うんだったら、どこに住むにしても高台の家は大変のようです

  29. 1016 周辺住民さん 2010/04/22 14:18:07

    私は過去に青葉、香椎台と戸建てに住みましたが、千早が一番気に入ってます。
    香椎台はまだしも青葉は買い物が大変ですよね。
    静かで良い住宅街なんですが・・・。
    あそこも高齢者の方が多くなってきたようですし、やはり皆さん車中心のようです。
    年を取って千早のマンションに越して来られる方も多いようです。

  30. 1017 匿名さん 2010/04/22 14:36:33

    年取ったら駅前のマンションでしょうね。
    おしゃれな店よりスーパーと病院。

  31. 1018 匿名さん 2010/04/22 15:14:04

    那珂川も千早もあまり変わんないと思うよ。天神からタクシー代同じぐらいだし。治安は那珂川が良い。将来性は千早かな。でも、日本(福岡)の人口が追々減少することを考えると、都心がいいな。

  32. 1019 匿名さん 2010/04/22 16:21:24

    年を取ったらなおさらですが、
    若いうちでも駅前に住むという考えは賛成です。
    当然都心のマンションでも良いし、立地さえ
    ちゃんとしていれば戸建てでもと思います。

    所詮不動産は最大公約数的に需要が高いことが
    何より重要だし、その中で価格を抑えたが勝ち。

    スーパーと病院はもちろん、おしゃれではなくとも
    様々な店や施設が徒歩圏内に整っていることが重要です。

    来るべき人口減(高齢化社会)に対して、
    今からしっかり対策を取って行くべきと考えます。

    千早には世帯年収800万でも買える安価な駅前物件を
    大量に整備できればいいのにと思います。

  33. 1020 匿名 2010/04/22 23:35:58

    団地が近いのが一番のネックだね。

  34. 1021 匿名 2010/04/23 02:52:50

    たかがそんな事が一番のネックって事は前向きに考えても良さそうですね

  35. 1022 匿名 2010/04/23 02:58:18

    >>1021
    後悔しないようにね〜

  36. 1023 匿名 2010/04/23 03:22:13

    若くて子供が小さいうちは公団や社宅の団地には住むでしょう?
    あなたどんな気取り屋さんなんですか?

  37. 1024 ご近所さん 2010/04/23 03:22:51

    あそこのURはその辺の賃貸マンションよか高いよ。
    それに団地はここに限らずどこにでもあるよ。

  38. 1025 匿名 2010/04/23 05:35:22

    若い夫婦が団地に住むイメージは最近ないですね。むしろ低所得層が居座りがらが悪いイメージです。

  39. 1026 本当に近所 2010/04/23 05:55:52

    >938です
    団地にそんな悪いイメージを持つのは、余程酷いところにいたからですかね。
     入居基準をご存じですか?
     市営住宅や雇用促進住宅は年収何万以下が基準です。低所得や高齢者、母子、寡婦、障害者世帯も多くなるのはあたりまえです。ノーマライゼーションや自立した社会参加を促すためにを国が住宅政策の一環で運営していることを理解してください。
     逆にURや県営(とくにクラシオンシリーズ)は年収いくら以上が入居審査基準ですよ。
    高家賃の所は入居者は上場企業の転勤族や医師が多いなど、たしかに階層性はあるかもしれませんが、表札に職業や所得が書いてあるわけでもないし馬鹿げた話でしょう。
     私は県営クラシオンシリーズに住んでいましたが、皆さん入居審査が厳しくて大変だとこぼしていました。30代普通のサラリーマンで専業主婦の家庭には民間物件より入居が厳しいですよ。
     最近の住宅家賃相場で見ても県営でも10万円とかざらです。きちんと調べてものを言いましょう。
     1020や1025の投稿にあえて言います。
     団地への偏見、教育観環境が悪いなど自分のことや子どものこと(基礎学力のなさ)を棚に上げて無責任な発言はするべきではない。
     「気取りやさん」ではなくて根拠のない偏見に満ちた人間性を露呈してますよ。恥ずかしくないですか?
     現に福岡市内の世帯で集合住宅の占める割合は区にもよりますが概ね50%超えています。
     マンションが団地とどう違うのかきちんと説明できますか

  40. 1028 匿名さん 2010/04/23 06:11:07

    >>1026
    URや県営はまさに民業圧迫・仕分けされるべきですね。

  41. 1029 匿名さん 2010/04/23 06:20:16

    >>1027の台詞見て、誰かが言った台詞を何故か思い出しちゃいました。

    「偏見とは、無知から生じる」

  42. 1030 匿名さん 2010/04/23 06:25:43

    実態は違うのかもしれんが、まぁ世間での「団地」イメージは>>1025なんだよ。

  43. 1031 匿名さん 2010/04/23 06:30:48

    >>1030
    そっかぁ?
    あんたの周りだけのごく狭い世間のイメージじゃ?

  44. 1032 匿名さん 2010/04/23 06:39:26

    千早の団地群はどうなんでしょうか?問題はそれです。

  45. 1033 匿名さん 2010/04/23 06:45:37

    15年くらいURに住んでました。
    気に入ってます

    ただ審査に職業差別や保証人が必要ないこともあり、
    水商売・外国人が多いのは事実です。

    うちはそういうものが気になりません(むしろいろんな世界が見れて楽しい)が、
    気になる人は気になるかもしれません。

    民間と違い入居者の身元だけはしっかり確認しますので
    学生や無職みたいな人はさすがに居ませんので。

    入居者は家族が多く『変わり者』が借りるには敷居が高いイメージがあるのでしょう。
    変な人は見かけません。
    URはお勧めですよ。

    中央区のワンルームマンションが一番嫌
    ほんとどんな人が住んでるかわからない。

  46. 1035 匿名さん 2010/04/23 07:54:19

    香椎が繁華街なら千早はビジネス性を高めてほしいと考えてます。

    こないだ電車に乗ってたら女の子どうしの会話で「この辺にスタバとかない?」みたいな会話をしてました。

    個人的に喫茶や憩いの場があればうれしいんですけど
    やはり街のイメージってとても大事なことだと思いますよ。

  47. 1036 匿名 2010/04/23 08:35:12

    >>1026
    マンションと団地の違い教えて下さい。
    完璧な解答をお持ちのようですので。
    どんな解答をされるのかワクワクです。

  48. 1037 匿名 2010/04/23 08:48:22

    スタバがあればビジネス性が増すの?貧困かつ短絡的イメージの世界?

  49. 1038 匿名さん 2010/04/23 08:55:39

    1026の文を読めば、1026の考える団地の定義が判ると思うが。
    しかし、団地やマンションの定義が判ったとして何の意味があるんだ?

  50. 1039 匿名さん 2010/04/23 09:03:01

    >>1037
    それこそ、貧困かつ短絡的な解釈だと思うぞ。

  51. 1042 周辺住民さん 2010/04/23 13:30:39

    モデルルームのロゴがはずされてました。
    看板だけはずした所を見ると、場所も変わらなさそうですね。
    どんなモデルルームになるか楽しみです。

    コルテオ跡地はとうとう更地になってました。

  52. 1046 匿名さん 2010/04/24 03:24:19

    ここもとうとう1000超えたけど正式販売ももうすぐだから、名称決まってからスレ立てなおし?
    紆余曲折あったけど、実質まだ販売されてないのにPart3まで行ったのってここだけだと思うな・・・。

  53. 1052 管理人 2010/04/25 14:26:38

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。


  54. 1053 匿名さん 2010/04/26 12:18:12

    JRザ千早の賃貸が出ていますね。
    JRで借り手が付くようであれば、千早タワーの売れ行きにも好影響を及ぼしそうですね。

  55. 1054 周辺住民さん 2010/04/26 12:50:36

    周辺の賃貸も入居率がいいそうで(「ふくおか経済」より)、ここも投資向きですね。
    かく言う私も既に購入済みですが、ここは投資で検討中。
    でもやはりこっちの方が住んでみたいなぁ・・・。

  56. 1055 匿名さん 2010/04/26 22:30:33

    販売開始は8月上旬みたいです。

  57. 1056 匿名さん 2010/04/26 23:12:53

    >>1055
    ソースはどこからですか?

  58. 1057 匿名さん 2010/04/27 09:53:11

    そういえば看板がたってたね。
    仮称プレミスト千早タワーって書いてた。超高層タワーとも。
    問い合わせ先の電話番号もかいてあったけどまだ正式名称じゃないからまた看板かわるだろうね。

  59. 1058 匿名さん 2010/04/27 13:43:43

    「仮称プレミスト千早タワー」という正式名称だったりして。。

  60. 1059 匿名さん 2010/04/27 14:12:19

    >>1057さん
    ここは市内で5番目の高さですもんね。
    4番目は向かいのDocomoビル、
    1位はもちろんアイランドタワー。

    でも2棟だから名称は「プレミスト千早タワーズ」にして欲しいと思うんだけど。

  61. 1060 匿名さん 2010/04/27 14:44:43

    >>1056
    看板でごンす

  62. 1061 匿名さん 2010/04/27 23:12:29

    「プレミスト千早・レジデンシャルタワーズ」がカッコイイ~。

  63. 1062 匿名さん 2010/04/28 09:56:52

    「レジデンシャル」が?
    単に「住居」ってことじゃん。それに賃貸のニュアンスも強いし。

  64. 1063 匿名さん 2010/04/28 12:56:15

    千早双塔甲・乙でいいよもう・・・

  65. 1064 匿名さん 2010/04/28 18:13:27

    MRは外も内もリフォームの真っ最中ですね。オープンしたらソッコーで行きます。買えないけど。

  66. 1065 匿名 2010/05/01 01:20:01

    8月?
    ノンキなもんだな、この住宅不況に。

  67. 1066 匿名 2010/05/06 10:26:33

    久々に近くを通りましたが、着々と積み上げてますね。

    それにしても、相変わらず千早周辺は落ち着きませんね。交通量なのか町並みなのか、大通りは騒がしくて、逆に駅周りはマンションばかりで冷たく人工的で。

    かなり投資されてるはずなのに、垢抜けないし温かみがなくて残念。

    この感覚共感できる人いると思うんだけど。

  68. 1067 匿名 2010/05/06 13:33:24

    再開発地区なんてそんなもん。千早に限ったことじゃない。

  69. 1068 匿名 2010/05/06 14:11:02

    千早の街にはなにも期待してません。博多駅の開発に期待してます。天神も電車で20分で行けて便利なので不自由なく快適です。

  70. 1069 周辺住民さん 2010/05/06 14:27:07

    何も無いけど、逆に静かでいいですよ。
    いろいろできたらできたで駅周辺が深夜うるさくなりそうですもん。

  71. 1070 匿名 2010/05/06 14:40:49

    毎日の日用品が買える小中規模のスーパーさえあればいい。
    それ以上の買い物は休日に博多や天神に行けばいいだけのこと。
    最近は専ら通販利用で博多天神すら行かなくなったけど。
    外食は滅多にしないから飲食店はせいぜいファストフード程度あれば十分。美味いものを食べたいときはむしろ遠出したい。

  72. 1071 匿名さん 2010/05/06 15:37:41

    そんなもんですかね。

    近くにのんびりしたコーヒーショップやお蕎麦屋さん、カフェレス、ビストロなんかあると
    ふとした時にてくてくと(住居やリビングの延長線上に)利用できて気分も変わっていいですよ。

    暇な昼下がりに文庫本持って出かけたり、考え事してても新しいアイデアが浮かんだり、
    いつもと違った家族との会話を楽しめたり、生活文化水準もぐっと豊かになりますよ。
    特別に美味しいモノを食べたいのであれば遠出もありだし、選択肢の多さが豊かさでしょう。

    それに、休日にずっと家でご飯食べたりお茶したりするのって、マンションって飽きませんか??
    せっかくの駅前なのに、駅前の良さを実感できないなんて、、本末転倒のような気が。

    天神博多に買い物に行くのとはまた別の話だと思いますよ。
    通販なんて「モノ」を仕入れるのには便利なのは認めますが。それ以上のもんじゃないでしょう。

  73. 1072 匿名さん 2010/05/06 16:55:01

    香椎参道にはコーヒーやらイタリアンやらいろんなお店がありますが遠すぎでしょうか?土日に散歩するにはいい距離ですよ。

  74. 1073 匿名さん 2010/05/06 17:06:41

    千早駅前から香椎参道までどのくらいかかるものなのでしょうか。
    5~10分以内なら近いと言えると思います。

  75. 1074 周辺住民さん 2010/05/06 22:32:35

    香椎参道の踏み切りまでは10分くらいですかね。

    話は変わりますが先日オープンしたダイワの商業施設ですが、
    guもくら寿司もものすごい賑わいでしたよ。
    13日にサイゼリヤがオープンしたらまた行列なんでしょうね。
    ここの向かいに予定されている商業施設も需要は多いと思うし、期待できそうな気がします。

  76. 1075 匿名さん 2010/05/07 00:48:20

    3号線を博多方面に向かうとき香椎参道の歩道橋越しからみるワンダー(パチ屋)がどうも街の景観上そぐわない感じが嫌ですねぇ。あそこにオフィス需要があるならば背中越しにみるDoCoMoビルとタワマンでGOODなんですが。

  77. 1076 匿名さん 2010/05/07 03:39:47

    千早から香椎参道なんて近い近い。お年寄りじゃないんだから。
    それに別に徒歩じゃなくても自転車に乗れば?

  78. 1077 匿名 2010/05/07 04:09:01

    だったら香椎駅前に住めばいいのに…。千早はつまらん。

    お年寄りならどうすんの?

  79. 1078 匿名さん 2010/05/07 04:32:53

    同感。高齢化社会はもうすぐそこですよ。

  80. 1079 匿名 2010/05/07 05:15:06

    検討しています。懸念事項としては、仮に購入して将来売買や賃貸に出した際に、周辺在庫が豊富なため値崩れの危険性が考えられることです。今のところ高値で売買されているようですが、将来的にさらにマンションが建つ予定はあるのでしょうか?

  81. 1080 匿名さん 2010/05/07 06:21:14

    駅周辺マンションに住むメリットは都心までのアクセスの良さに加え、駅前ならではの公共利便性や食事や買い物など、生活の愉しみを享受できる点にある。片手落ちじゃ意味がない。しかも細かく言えば後者は、スーパーやモールと共存できるような、長年愛される老舗やこだわりのある名店などのバランスが大切。図書館や公園、スクール、ショップ‥そういう街に住んでこそ駅前マンションの意味があるってもんでしょう。

  82. 1081 匿名さん 2010/05/07 07:41:12

    そういう街、そういう駅って、福岡市内ではドコにあるんでしょうか?

  83. 1082 匿名 2010/05/07 08:04:54

    是非ご自身でお探しになってください。

    千早駅前がいかに殺伐としているかがわかると思いますよ。

  84. 1083 匿名さん 2010/05/07 08:05:17

    飲食店のような水商売は人が集まれば自然にできますよ。

  85. 1084 サラリーマンさん 2010/05/07 08:06:30

    >>1081
    雑餉隈とかかなあ

  86. 1085 匿名さん 2010/05/07 08:32:15

    値崩れの可能性はアイランドシティ並でしょうね。希少価値なんてゼロ。
    千早に一生住みたいならどうぞ。

  87. 1086 匿名さん 2010/05/07 08:33:06

    西新あたりに住みたいけどお金がないから千早に住んでます。

  88. 1087 匿名さん 2010/05/07 09:41:52

    >>1085
    マンションの資産価値は立地でほぼ決まります。
    ここは駅に近く博多駅にも天神にも出やすいので、資産価格はそんなに下がらないと思われます。
    (このご時勢ですから値上がりはないでしょうが・・・)
    人工島に関しては立地が致命的に悪いので、値崩れはひどいことになるでしょう。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,980万円~7,160万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,380万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

4,497.3万円~1億1,872.1万円

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

5,698万円~1億7,230万円

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

6,180万円~6,230万円

3LDK

83.05平米

総戸数 52戸

サンパーク博多那珂グラッセ

福岡県福岡市博多区那珂5丁目

4,930万円~5,390万円

3LDK

67.32平米~75.48平米

総戸数 55戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランフォーレ室見レジデンス

福岡県福岡市早良区南庄二丁目

4,750万円~6,270万円

2LDK・3LDK

60.41平米~70.55平米

8戸/総戸数 21戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,980万円~7,160万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

7戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸