神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02

売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5466 マンション検討中さん

    明石みたいなど田舎のタワマンと比べるのはおかしい。あそこが完売したのは田舎でタワマンが珍しいからでしょ。ゴージャスな感じは全くなくて拍子抜けした。

  2. 5467 匿名さん

    神戸市内で立地の良い駅近マンションは当分の間は下がらないと思う。
    駅から遠いような立地はやはり苦戦する。
    それは新築も中古も同じ。

  3. 5468 匿名さん

    >>5459 マンション検討中さん
    価値あげてるつもり?

  4. 5469 マンション検討中さん

    お金持ちの方が購入されている割には、価格に敏感に反応する方が多いような。
    投資で購入された方は、来春まで心臓パクパクなのは仕方ないかな。

  5. 5470 マンション検討中さん

    ここをこのタイミングで投資で買っている人なんて本当にいるのかな、、。

  6. 5471 検討板ユーザーさん

    低層中層は1LDK以外は実需。高層は実需三分の一あとは税金対策。

  7. 5472 マンション検討中さん

    投資初心者は高値で買う。株でもFXでも仮想通貨でも不動産でも。
    ここが最高の物件でさらに値上がりすると思ってる時点で、客観視できなくなっているね。

  8. 5473 匿名さん

    正解。あとは税金対策

  9. 5474 マンション検討中さん

    相続対策で買ってる人は少々安くなっても、現ナマで持ってるより節税効果が期待できるから騒がない。ここが神戸では固定資産税が階層で変動しない最後の物件だったかな。それもあって高層階は相続対策でかなり買われているはず。

  10. 5475 マンション検討中さん

    >>5470 マンション検討中さん
    投資は損。
    実需資産価値維持は得。
    そんなマンションでは。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    デュオヒルズ六甲道
  12. 5476 検討板ユーザーさん

    実需にせよ投資にせよ今年の神戸ではベストバイ。

  13. 5477 匿名さん

    来年のベストバイが、神戸にあるかな。

  14. 5478 匿名さん

    規制によってラストベストバイw

  15. 5479 マンション検討中さん

    非常用EVは日常使いok?

  16. 5480 マンション検討中さん

    確かペットと一緒か荷物運ぶ時に使用するのでは?

  17. 5481 契約済

    最終4期で出た2LDK景色抜けててイイですね。消費税アップ前に売り出してくれてたら似たような値段でお見合い部屋買わなくて良かったのに。(泣)

  18. 5482 匿名さん

    確かに二期位で出してくれてたら、高層買ってたかも。

  19. 5483 匿名さん

    >>5481 契約済さん

    >>5482 匿名さん
    どの部屋?

  20. 5484 マンション検討中さん

    最終の20階から23階の2LDK59.62.64平米では。ウチも家族3人までなら欲しかった。4人なんで無理。

  21. 5485 匿名さん

    64平米は売り切れてますね。高層はあと北西の59だけになってるみたいです。

  22. 5486 匿名さん

    64と62はなくなって59の20階23階売れて22階が商談中ですか。ラスト21階で高層は終わり。ここの北は永久眺望で最終期のが一番山と街が絵になるので中層買うより得だったのでは。。と思います

  23. 5487 購入者

    三人家族で低層ですが一部屋減らしても高層にしたら良かったかな、とも思いますね。

  24. 5488 匿名さん

    永久眺望の部屋、隠し玉のように最終期に持ってきましたよね。まだ残ってたんですか!って感じの人も多いのでは。デベの作戦勝ちでしょうか。

  25. 5489 マンション検討中さん

    普通一期から三期へと条件良い部屋から順番に売るものと思ってましたが最終でもそこそこの部屋出して来ますね。

  26. 5490 マンション検討中さん

    13階と15階の南西ってどうなんでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ワコーレThe神戸フロント
  28. 5491 匿名さん

    隣のビルは抜けてクリスタルタワーが見えるはず?

  29. 5492 匿名さん

    >5489
    売れ残りの不人気部屋だけでは客を呼べないので、敢えて良い部屋を1つ残して集客するパンダ部屋ですよ。うまくいけば、不人気部屋の成約に繋がりますからね。
    その部屋を買おうと思ってきた客で、残念ながら買えなかった客に不人気部屋を売りつけようというセコイ商法。

  30. 5493 匿名さん

    最終期で高層の眺望ありの部屋結構ありましたよ。ただ狭い部屋ばかりでしたね。もうあと一部屋くらいになってるみたいですが。

  31. 5494 評判気になるさん

    >>5484 マンション検討中さん
    4人家族でも工夫次第で全然いけますよ。都内とかなんかは2LDKファミリー多いです。

  32. 5495 周辺住民

    リビングで寝たらいける。東京では普通。

  33. 5496 匿名さん

    >>5492 匿名さん

    不動産の世界では普通
    だから、やめていくひとが多い。

  34. 5497 マンコミュファンさん

    リビングで寝るとか…
    人としてどうなんっていう暮らしぶりだよね。
    東京ならまだしも神戸で。高い金払って。

  35. 5498 近隣住民

    建築地に置いてある最終期のチラシすぐ無くなるけど誰が取って行くんでしょうか。w

  36. 5499 近隣住民

    うちも娘と孫が出戻りで仕方なく自分がLDで寝てるけど思った程悪くない。

  37. 5500 マンション検討中さん

    高層は残り1部屋ですか。最終的に残ってるのはやはり南角の低層?

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    ワコーレThe神戸フロント
  39. 5501 eマンションさん

    家族いるなら広い低層南角部屋の方がいいと思うけど。

  40. 5502 マンション検討中さん

    リビングで寝るの結構落ち着きますよ。

  41. 5503 マンション検討中さん

    私なら実需でも高層2ldk買いますね。子供なんてすぐ大きくなって出ていくと夫婦二人か下手したら死別で一人かも知れないし、少子高齢化で数十年後は2ldkあたりのニーズが格段に増加してると思う。老人ホーム入るときなど売りやすい。

  42. 5504 マンション検討中さん

    高層階が4000万台で買えたんやなぁ、、いいな

  43. 5505 マンション検討中さん

    >>5504 マンション検討中さん

  44. 5506 匿名さん

    >>5503 マンション検討中さん
    老人ホームに入る時など売りやすいに心動きました

  45. 5507 通りがかりさん

    確かに子供ってすぐに大きくなるんですよね。中学高校通うのも駅近で便利な方がいいし、大学入学と同時に出ていったらそのあとは二人。広い家いらないので利便性重視した方が賢いかもしれません。

  46. 5508 匿名さん

    思春期の子供がいて狭い部屋だと大変だぞ。

  47. 5509 匿名さん

    思春期もあっという間。4LDK物置部屋で掃除大変、リタイヤ後なら1LDKでもいいかな。

  48. 5510 マンション検討中さん

    家族構成の変化に合わせて住み替えていくのが、合理的な金持ちの住まいの運用だと思う。
    子供が独立したら広い部屋はいらないからと狭い部屋買っても、子供がいる間が不自由すぎる。
    子供が小学生までは親が子育てを楽しめる黄金期。
    中学生前後からたいていの子供は反抗しだすから、狭い部屋だとホントお互いいるだけでうっとうしいよ。
    それなら広い間取り買って、子供が独立したなら、貸すなり売るなりして新居に引っ越しするのが絶対良い。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  50. 5511 匿名さん

    子供が小さい間は東灘や西宮のような落ち着いた住宅街に住んで、巣立った後にこのようなマンションを買うんじゃないの?
    ココは子育てする環境ではないような気がするけど。

  51. 5512 マンション検討中さん

    一人っ子かDINKSなら1、2ldk。セカンドの人は好きな広さ選べはいい。

  52. 5513 マンション検討中さん

    東灘、灘、中央どこでも好きな所で子育てしてください。元町界隈は子供結構増えているらしいです。西宮で公立いかせるのとここで私立いかせるのどっちがいいですか?人それぞれの事情があるんだから好きな所に住めば良いと思います。

  53. 5514 匿名さん

    以前話題にでていたサッシはT-1がほとんどでグレードは高くないけど、床はボイドあり300mm以上もあるんですね。これは結構すごいなぁて思いました。

  54. 5515 匿名さん

    サッシは我慢できなければ簡単に内窓が後から付けれますよ。

  55. 5516 匿名さん

    このマンションは今契約すれば消費税はいくら?

  56. 5517 検討板ユーザーさん

    モチロン10%でしょう

  57. 5518 マンション検討中さん

    駐車場は住戸の52%設置に対して希望55%みたいですね。この場所だとあまり車使わないと思いますが、車希望者多いんですね。

  58. 5519 マンション検討中さん

    子育てがあっという間はさすがに言い過ぎ、兄弟の数にもよるしいつ出て行くかにもよる。
    ある程度の部屋数で育てて、巣立ったら引っ越すのが一般的じゃないかな。
    こんな豪華なエントランスのマンション住んでてリビングで寝てるって笑える。

  59. 5520 匿名さん

    あっと言う間に子育て終わればいいけどね。
    今は子供部屋おじさんも珍しく無い時代だから、死ぬまで子育ての可能性もあるよね。
    ここみたいに便利な立地なら尚更可能性高まるかもね。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ブランズ東灘青木
  61. 5521 マンション検討中さん

    引きこもりは郊外に多いんですよ。統計的に。
    それにここのマンションでリビングで寝るなんて誰も書いてないようですが。

  62. 5522 マンション検討中さん

    子育てがあっと言う間と言うのは育て上げたあとしみじみ思う。リビングで寝るのは東京の話でしょ。

  63. 5523 マンコミュファンさん

    まぁでも実際ここで4人暮らしはきつい
    リビング寝も現実味を帯びてきますね
    交通量も多いし遊び場はない、だからファミリーには向いてない

  64. 5524 通りがかりさん

    3LDK以上選べば四人でもキツく無いしリビングで寝る必要も無い。まるでファミリーは山に住めとでも言ってるようですね。因みに山は不便で価値も無いので嫌です。

  65. 5525 マンション検討中さん

    >>5523 マンコミュファンさん
    中央区だとジオ押しですかね?

  66. 5526 マンション検討中さん

    >>5525 マンション検討中さん

    そうなんでしょうね。買ってもらいたいのでしょう。

  67. 5527 マンション検討中さん

    ファミリーやら子育てだとかいうなら、中途半端なマンションより郊外庭付き一戸建てがいいと思いますよ。家族構成によって利便性のいいマンションか一戸建てかどちらかかな。

  68. 5528 匿名さん

    7/1に神戸市タワマン規制条例が通る見通しか

  69. 5529 匿名さん

    反対派も多いので、タワマン条例どうなるんでしょうね?

  70. 5530 匿名さん

    通ると思いますよ。

  71. 5531 匿名さん

    あと6戸

  72. 5532 名無しさん

    タワマン条例、賛成多数で通りましたね。

  73. 5533 通りかかり

    新聞テレビで報道してましたね。来年7月なら滑り込みも無理かな。

  74. 5534 マンション検討中さん

    先週より1戸減りましたかね。条例が施行されたらもう中心地でのタワマンは絶望的ですね。吉と出るか凶とでるか。

  75. 5535 名無しさん

    このマンションにとっては吉でしょう。希少価値上がりますから。

  76. 5536 匿名さん

    既存タワマンにとっては吉と出るのは間違い無い。これからジワジワ希少価値が認識されてくるでしょう。

  77. 5537 マンション検討中さん

    果たしてそうでしょうか。タワマン規制→人口増加していかない→街が廃れる→中心部の不動産価値の下落という流れも考えられるのでは?一向に進まない再開発の神戸でマンションを規制するなど首を絞めているような気がしてならない。

  78. 5538 匿名さん

    どっちにしろ建てるたいして無いし神戸市の中心部がもし下落するとしても希少価値ある分周りの板マンに比べれば遥かにマシ。

  79. 5539 匿名

    神戸市の商業化と言っても人を呼び込める施設やインフラを作れれば良いけどね。
    呼び込めるだけの政策を出来るビジョンがあるとは思えないけど

  80. 5540 匿名さん

    僻地はあかんけど規制区域内は騰がるね!

  81. 5541 通りがかりさん

    二極化はするでしょうね。高い所はより高く安い所はより安く。しかし中心部が廃れたりしたら郊外はもっとひどいことに。まあ神戸市政に関する不満はここではなく他でしましょう。

  82. 5542 匿名さん

    立派なエントランスと建物ですが、固定資産税は高くなるでしょうか?

  83. 5543 匿名さん

    神戸の中心部の再開発が順調に進めば10年後は規制区域内中心部のマンションの資産価値は上がってるでしょうね。
    中心部はこれ以上増えてないのですから。
    以降も建てられ増え続ける中心部から外れたマンションやバス便郊外型マンションは下がる一方でしょう。
    ここを購入された方々は先見の明が有ったと言う事。

  84. 5544 検討板ユーザーさん

    >>5542 匿名さん
    固定資産税はかなり高いと思いますよ。

  85. 5545 匿名さん

    >>5544 検討板ユーザーさん
    固定資産税のことずっと気になってたので、ご回答いただきありがとうございます!

  86. 5546 マンション検討中さん

    70平米で固定資産税、年30万程度でしょね。5年間は安くなるので年18万ぐらいかな。

  87. 5547 マンション検討中さん

    低層、高層で額変わりますか?

  88. 5548 匿名さん

    三菱地所が各部屋の固定資産税のおおよその額を算出してくれてますから、モデルルームに行けば教えてもらえると思いますよ。

  89. 5549 匿名さん

    >5547
    ここの固定資産税は改正される前の建築なので変わりません。

  90. 5550 匿名さん

    >5548
    三宮の路線価がこの1年で25パーセント上がったから、神戸駅はそこまでいかないけど、固定資産税は想定値より高くなるんじゃあないかな。

  91. 5551 匿名さん

    既存不適格建築決定おめでとうございます。
    売りのタイミングが大事になるな。

  92. 5552 匿名さん

    5550だが固定資産税の評価替えは昨年だった。3年おきの見直しなので来年は路線価の上昇は関係ない。再来年ですね。

  93. 5553 通りがかりさん

    >>5551 匿名さん
    どういう意味?

  94. 5554 匿名さん

    一度の建替えは現在の容積率でOKと言う事は150年は心配する事も無いし、その内建替えせずに補修技術等も出るだろうから、不適格建設とか気にする事は無いだろ

  95. 5555 マンション検討中さん

    シティとかハーバーも既存不適合

  96. 5556 匿名さん

    時代が変われば市長も条例も変わる

  97. 5557 匿名さん

    容積率規制の問題で将来全く同じ大きさの建物に建て替えることができないということですか。一回目は大丈夫ということは2回目の建て替えの時に低くしないといけないというわけですね。150年先なんてどんな世の中になってるか想像つかないですね。どっちにしても生きてませんが。

  98. 5558 匿名さん

    一度だけ建て替え可能ってのがどれくらい資産価値に影響するかってのが未知数なだけにかえって手を出しにくいのでは。

  99. 5559 eマンションさん

    一回の建替えまではOKなら、資産価値には特に影響ないでしょう。一回目の建て替えまでに条例も変わるかもしれませんし。

  100. 5560 匿名さん

    建て替えのことまで考えて新築タワマン買う人いるの?それも資産価値?築50年のマンションなら分からんでもないが。何も買えんな!

  101. 5561 匿名

    むしろ希少価値の方が高いでしょ、東京などでタワーマンションの懸念されているのは湾岸など乱立しているからで、今後建たないのは既存の建物にはメリットで、商業化が上手く行かなければ条例だって変更されるだろう

  102. 5562 マンション検討中さん

    150年後の事考えて買う?w 面白い。外壁に関しては150年後以降も受け継がれて行けば素晴らしいね。

  103. 5563 マンション検討中さん

    現実問題建て替えなんて無理ですよ。しかも今買った人みんな生きていない頃です。そんなこと考えたら不動産なんて買えません。

  104. 5564 匿名さん

    もうなんかね、売れない方たちの難癖としか思えない。

  105. 5565 匿名さん

    このマンションを起因として(正当な理由もなく)何か不愉快な思いをしてる人もいるのでしょうね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
リビオシティ神戸名谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸