神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02

売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
グランド・サンリヤン甲子園三番町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4601 匿名さん

    ハーバーランドタワーの後、神戸市内でタワマンはここしか選択肢無いのに、まだ完売しないのは、やっぱり神戸駅の人気がそれほどでも無いからだよ。
    明石唯一のタワマンだったプラウドタワーは、駅近のタワマンというだけで、中身大した事無かったけれど、たった1日で完売して、様子見した人はホント後悔してたからね。

  2. 4602 マンション検討中さん

    明石よりむこうの連中は、タワーに住んだことないから おらが街に最初で最後のタワーが来たと飛びついたんだよ

  3. 4603 マンション検討中さん

    明石と神戸中央区の競争率で比べもんにならんでしょ。wしかも二百戸ちょいと販売戸数が少ない上に平均価格がサラリーマン価格。 大林施工、野村のブランドマンション。 あと郊外でも新快速停車駅に近い。完売の理由はそんなとこ。

  4. 4604 マンション掲示板さん

    >>4601 匿名さん
    すごく同意。
    販売開始から1年以上経ってるのにまだ完売してないんだよね。
    とてもではないが人気物件とは呼べない。

  5. 4605 名無しさん

    件数にもよるでしょ。

  6. 4606 マンション検討中さん

    4604>あんたの山の物件よりは月とスッポンw

  7. 4607 匿名さん

    被害妄想の中山手さん?

  8. 4608 マンション検討中さん

    ここが不人気なら山はどう表現したら。。

  9. 4609 名無しさん

    >>4602 マンション検討中さん
    実際購入者も明石、西区須磨区在住者がほとんどでしたからね。

  10. 4610 マンション検討中さん

    今このマンション高値の時期に352戸が竣工までに完売しそうというのはすごいのでは。しかもここ神戸市ですし。戸数がここより少なくても竣工後も売れ残る物件などざらにあります。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  12. 4611 マンション掲示板さん

    都合が悪くなると売れてないマンションと比べるんだよね、いつもの人

  13. 4612 マンション検討中さん

    都合の悪くなるようなこと何もないと思いますが。販売開始から1年でもう完売に近いくらい売れてるんでしょう?ここの部屋数この値段でこれだけ売れるマンションって神戸では少ないと思いますよ。

  14. 4613 マンション検討中さん

    売れてないマンションってドコ?

  15. 4614 マンション検討中さん

    この先の見通し不明瞭な時期に梅田と同じレベルで売れてるのは凄いと思う。

  16. 4615 匿名さん

    >>4613 マンション検討中さん
    中央区でいうとジオ山手、ポーアイ

  17. 4616 マンション掲示板さん

    そういう話は完売してからにしなさいよ
    売れ残り部屋はいつ売れるんだろうね~~~~~~

  18. 4617 評判気になるさん

    神戸駅構内にあったスーパーのコーヨーが閉店しましたね
    後1年は閉鎖みたいです
    再開するのかな

  19. 4618 マンション検討中さん

    ジオ中山手のスレ読んだけどスゴいね

  20. 4619 マンション検討中さん

    >>4617 評判気になるさん
    再開するってかいてましたよ。いつかは未定ですが。

  21. 4620 名無しさん

    神戸駅コーヨー全面改装で綺麗になるんでしょうね

  22. 4621 匿名さん

    コーヨーは、2020/3月にダイエーに吸収合併されるから、ダイエーになるんじゃないかな。

  23. 4622 マンション検討中さん

    だそうです。

    1. だそうです。
  24. 4623 名無しさん

    耐震工事で順番にドトール、ミスタードーナツ、眼科、皮膚科等一年ほど立退きみたいですね。数年後落ち着くでしょう。

  25. 4624 匿名さん

    神戸駅と元町もこんな感じで再開発されて街並み良くなって欲しい
    今は残念ながら雑居ビルぐんなんだよなー

  26. 4625 匿名さん


    名古屋駅ビル凄すぎ日本一…
    この本数でこのインパクト…凄まじい


  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  28. 4626 匿名さん

    ゴジラが倒していきそうなマンションですね

  29. 4627 匿名さん

    >4609
    でもここも明石、垂水区須磨区西区の人が相当買ってるでしょ。そもそも中央区タワマンはその辺りの人がかなり買ってるよ。
    地下鉄沿線の人とか、慢性的に中央区とかJR新快速停車駅に飢えてるし、この辺りの土地柄も気にしないし、神戸駅=めっちゃ便利!立地最高!って思ってるし。

  30. 4628 口コミ知りたいさん

    神戸市も大阪同様、維新の会に頑張ってもらって、
    公務員改革してもらわんとどんどん大阪と差が開くね。
    既得権益に食われて、教育無償化も放置。
    市バス、地下鉄、ゴミ収集など改革は全く手つかず、天下りもし放題・・・
    神戸空港の国際化もいよいよ決まりそうなので期待しています。

  31. 4629 匿名さん

    >>4628 口コミ知りたいさん
    いやいや維新の会は大阪優先だから
    そもそも神戸は発展させようとしないから
    橋下も昔関西の富裕層が芦屋西宮に住むのを悔しがってた
    大阪の発展のためには神戸は頑張らない方が良い

  32. 4630 マンコミュファンさん

    ここでコメントすることではないかもしれませんが、確かに神戸市には頑張ってもらわないとと思いますね。神戸市の開発はいつも残念な結果になるから。

  33. 4631 匿名さん

    芦屋のお金持ちは買い物は神戸なん?大阪なん?西宮ガーデンズ?

  34. 4632 匿名さん

    芦屋はJR芦屋駅が立派だし近くにガーデンズも岡本も茶屋之町もあるからよほどの事じゃない限り来ないかな
    神戸界隈の高級車は芦屋からかなと思ったりするけど
    神戸は中心部でも芦屋ほど高級でもないし

  35. 4633 名無しさん

    芦屋といっても色々なとこあるよ。どこもそうだけど。

  36. 4634 匿名さん

    神戸は中心部に来る人は阪神間より西側民が多い
    阪神間の人も来るけど神戸依存する必要ないだろうし
    岡本を黙らせるぐらいの石畳タウン作って欲しいね

  37. 4635 匿名さん

    みんなそんなに芦屋好きなら中央区のマンション買わずに芦屋市に行けばよいのに

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  39. 4636 匿名さん

    学区気にするなら東灘区行けば良いのにっていつも思うわ

  40. 4637 匿名さん

    >>4633 名無しさん
    でも芦屋の半分は超高級だと思うよ
    豪邸だけじゃなくて建つマンションも億超えばかり
    2億からのブランズ芦屋ザ・レジデンスだっけ
    億からのザ・パークハウス芦屋川が今も建設中

  41. 4638 匿名さん

    芦屋だけじゃなくて西宮も凄いのな
    夙川とか

  42. 4639 匿名さん

    >>4635 匿名さん
    芦屋にタワーマンションないでしょ
    芦屋にタワーマンション建てようとして住民に反対されたぐらいだし


  43. 4640 マンション検討中さん

    >4629
    同じ思いです。
    例えば巨額の予算を費やす阪急の西神乗り入れ計画も大阪に利があって、神戸にはメリットあまりない気がする。
    大阪に通勤する人間がわざわざ梅田まで直通とはいえ、1時間近く電車に乗る地域に住むかな?
    逆に週末に三宮をスルーして西区から梅田に遊びや買い物に行く人増えて経済損失の方が大くなるかも。
    神戸市議会で維新が多数占め影響力持ってくると、知らない間に大阪ファーストの政策が神戸で行われる危険もある。
    今の神戸に大阪に対抗する力はないので仲良く協調はしてもらいたいが、主従関係になることだけは避けてもらいたい。

  44. 4641 匿名さん

    中山に高級マンション建てる前に北野に高級低層マンション建てれば良いのにって毎回思う
    シエリア神戸北野坂は話題になる前に一瞬で売れたし

  45. 4642 匿名さん

    >>4640 マンション検討中さん


    6分3秒
    これ
    芦屋西宮言われてるけど
    もっと言えば神戸に住まれるのが大阪にとっては良くないからね
    維新の会が神戸の事も考えてくれるなら大歓迎だけどどうなんだろ?
    確か芦屋市長も維新になったんじゃないの?どんどん大阪に支配されてくよ

  46. 4643 匿名さん

    阪神間にも住まれなくなったら神戸は終わりだが
    芦屋市民は投票率高いし富裕層多いって事は賢いから変な事したらすぐ降ろされると思う
    そもそも芦屋は一人当たりの納税額が日本一って言うし住民税で動いてる市
    市民が一番力持ってるか大丈夫

  47. 4644 マンション検討中さん

    昔の芦屋と、今の芦屋はちがう。芦屋市民で、灘中にいける連中は、ほとんどいない。一番人気の西北市民も、ほとんど大阪生まれ。神戸でタワマンは、ここ選択するしかない。維新は、私立中学も無料だよ。

  48. 4645 マンション掲示板さん

    U-81ってかなり残ってるんだねー
    方角はいいのに、やっぱりコンニチハと間取りの悪さが原因かな?
    あとはやっぱり、低層は富裕層が手を出さないから、変に広くて価格が高いと売れにくいんだろうねぇ

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    プレディア神戸舞子レジデンス
  50. 4646 マンション検討中さん

    西宮の駅そばに、タワーの計画あるんだ。人気でそうだね。最上階は、3億ぐらいかな。

  51. 4647 eマンションさん

    >>4646 マンション検討中さん
    本当ですか?!駅近ならほしい、、

  52. 4648 通りがかりさん

    JR西宮西側の市場かな。地歴はどうなんでしょうか。

  53. 4649 マンション検討中さん

    完成は、5年ぐらい先かも

  54. 4650 検討板ユーザーさん

    いい加減、芦屋とか西宮とかスレ違いなんでご遠慮くださーい

  55. 4651 マンション検討中さん

    お見合い低層81より私なら上の2ldkのほうかな。ツインも西宮もそこまで生きてるかも知らんし。。神戸空港国際線乗入れならポーアイのクレビアもいいかも。

  56. 4652 匿名さん

    4627さんの言う事は絶対当たってると思う。

  57. 4653 マンション検討中さん

    個人情報なんでデベと神のみぞ知るw

  58. 4654 匿名さん

    西宮北口のガーデンズの上にタワーマンションブッ建てれば良いのに
    帰省されてるのかな?

  59. 4655 マンション検討中さん

    ここと魚崎だったらどちらが立地良い、資産価値ありと考えられますか?

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ウエリス西宮甲東園
  61. 4656 検討板ユーザーさん

    こっちでしょ
    魚崎阪神しか止まらないじゃん

  62. 4657 マンション検討中さん

    魚崎?正気でしょうか。レベルが違う。

  63. 4658 匿名さん

    住宅地としては魚崎かと思います。

  64. 4659 マンション検討中さん

    住宅地はタワマン検討者には無縁。。

  65. 4660 匿名さん

    美味しい回転寿司と綺麗なホームズがあるのが良いなぁ

  66. 4661 マンション掲示板さん

    どっちも憧れって土地ではないが、子育て世帯には魚崎で以外なら神戸駅かな。

  67. 4662 マンション検討中さん

    魚崎なら絶対こっちでしょ。

  68. 4663 検討板ユーザーさん

    ここって買うた人ってどんな人?
    年齢層高くて、世帯収入は低いのかな

  69. 4664 マンション検討中さん

    世帯収入低くて買える訳無いやろ。

  70. 4665 マンション掲示板さん

    若手夫婦や子持ち世帯はこんなとこ買うん?梅田か西宮の方が断然良いやん

  71. 4666 通りがかりさん

    >>4665 マンション掲示板さん
    呼びました?若手夫婦ですが買いましたよ。
    神戸勤務なのでここにしました。梅田や西宮は興味なしです。

  72. 4667 匿名さん

    東灘区の良い中古の駅近マンションよりお安いので私立を目指す若夫婦もありだなぁ

  73. 4668 名無しさん

    ここ、あと安い部屋しか残ってないけど、早くにさっさと売り切れた部屋は、めちゃくちゃ高かったよ。

  74. 4669 匿名さん

    めちゃくちゃではないよ。ふつうだよ

  75. 4670 匿名さん

    どこと比べるかによりますね。東京や梅田に比べると安い。神戸の他のマンションと比べると高い。

  76. 4671 匿名さん

    7年前に販売されたグランフロントよりここの中高層階は高いよ。

  77. 4672 匿名さん

    補足だけど分譲価格ね。今のグラフロは投資が入って凄いことになっている。

  78. 4673 マンコミュファンさん

    ここはたしか神戸のタワーマンションの中で坪単価最高峰でしたね。

  79. 4674 匿名さん

    ぐらふろも 東京にくらべたらバーゲンセール でも東京とは部屋のデザインふくめて比較にならない 次の梅田のタワマンはびっくり価格になるよ 

  80. 4675 最終検討中

    歴史有る処みたいですね。地歴は悪くなさそうかな。

    1. 歴史有る処みたいですね。地歴は悪くなさそ...
  81. 4676 マンション検討中さん

    この左の旧ホテルみたいなのが不気味だけど、これ今は何になってるの?地歴は申し分ないはず。

  82. 4677 マンション掲示板さん

    神戸のタワマンの中でって、ここしかないじゃん。
    阪神間の新築マンションだったらむしろ安い方の坪単価だったでしょ。

  83. 4678 匿名さん

    芦屋、東灘区に比べたら安い方かな

  84. 4679 匿名さん

    いい悪いでなくて、ここしかなかった。今年どこ買うかーーー選択しすらない

  85. 4680 マンション検討中さん

    >>4666 通りがかりさん
    神戸勤務と言いますと、中堅企業の方ですね。さぞかし楽しそうで^_^

  86. 4681 マンション掲示板さん

    ここの立地ですと、やはり所得面で見ると梅田や西宮より劣る世帯が中心でしょうね。東京大阪以外になると母数が急減するので仕方ないと思います。
    私は、それでもゆっくりした時間を過ごしたいので、三ノ宮の某タワーマンションに住んでます。

  87. 4682 近隣住民

    4681>キモいね。決めつけとマウンティングwオタクのタワーより高いけど。

  88. 4683 マンション検討中さん

    母数がへるからいい  わずかなお金で優越感にひたれる  東京なら10億ぐらいの部屋でやっとだよ

  89. 4684 通りがかりさん

    はやく外壁をみたいものです。

    1. はやく外壁をみたいものです。
  90. 4685 匿名さん

    こうして見ると道路ギリギリに建ってる感じですね

  91. 4686 マンション検討中さん

    もう少し道路からゆとり欲しかったけど敷地面積が狭いから仕方ないですね。いつ外壁公開されるんですかね?はやく公開したほうが売れると思うんですけどw

  92. 4687 マンション検討中さん

    後十戸くらいならほっといても夏には売れるでしょう。

  93. 4688 マンション検討中さん

    南角が最後まで苦戦しそう、、。

  94. 4689 匿名さん

    写真見たら人気の東向きより南の方がやっぱり陽当たりは良いなぁ

  95. 4690 匿名さん

    >>4689 匿名さん
    日の当たってる方が人気のある南東向きですよ。4684さんの写真の右側の面は北東になりますが、角部屋とエレベーターホールだけだと思います。

  96. 4691 マンション検討中さん

    南東向き部屋は夏の西日が入らない上に、高層階は神戸の最高の風景を見下ろせるのですぐに売り切れちゃいましたね。価格も他の部屋に比べるとびっくりするほど高かった。

  97. 4692 通りがかりさん

    前のファミリアホールの配置も道路ギリギリでしたよね。

  98. 4693 マンション検討中さん

    残り18戸になりましたね!

  99. 4694 マンコミュファンさん

    2ldk の北西三戸、南西一戸、北西南西角一戸が売れたみたいですね。20階から23階で上から無くなって行くの見るとやはり少しでも高い部屋がいいんでしょうね。

  100. 4695 匿名さん

    梅田の高層にいるけど南は早速エアコンいれてる。西の人も入れないと暑いみたい。

  101. 4696 マンション検討中さん

    たしかに最近半端なく暑いですね。夏になるとどうなることやら。

  102. 4697 口コミ知りたいさん

    これからフラット35問題でキャンセル続出するような気がします。

  103. 4698 マンション検討中さん

    投資中古マンションの話でしょ。ここと何ら関係も無い。

  104. 4699 匿名

    大手ディベロッパーもフラット35の件でかなりシビアに審査する流れになりますし、既にローン組んだ方は、グレーだと思いますよ。

  105. 4700 匿名さん

    例のフラット35使っての投資、やってるやつはやってるよ。
    昔からのオーソドックスなマンション投資のやり方で、あれ使って持ち物件増やすのが、低金利を利用した堅実な投資方法の一つだったからね。
    機構も賃貸に出す場合、少し前までは理由とかをきちんと聞いていたけど、最近は賃貸に出しますと一言言っとくだけでほぼOKで黙認状態だったらしいからね。
    それに加えて1法人1物件スキームも使えなくなったから、不動産投資が減少するのは間違いない。

  106. 4701 匿名さん

    全ての物件に当てはまるからここで書き込んでも意味なし。一期二期のがキャンセル出たらぶ人多いのでは。

  107. 4702 匿名さん

    確信犯ででフラット35使っていたやつは、今住んでいるところを正当な理由なしに売れませんでした、は通用しなくなるから、手付金放棄で契約キャンセル、しばらく住んで中古で売却、自宅売却して投資目的の部屋に住むの三択か。

  108. 4703 匿名さん

    それか、フラット35の最終審査でローン審査落ちるように頑張る。これが一番かな?

  109. 4704 匿名さん

    ローンなんてつかう雑魚キャラは 退場でよくない。

  110. 4705 マンション検討中さん

    営業がここ変動が多いって言ってたけど、どうなんでしょうね。

  111. 4706 通りがかりさん

    大阪と神戸の最高気温2~3℃違いますよね。やっぱり海と山があるからでしょうか。梅田みたいな大都会のコンクリートジャングルだといっそう暑いでしょうね。どこにいても暑いときは暑いですけどね。

  112. 4707 匿名さん

    夏より 冬のさむさにびっくりする。大阪とぜんぜん違う

  113. 4708 匿名

    フラット問題が表面化したから今後、投資賃貸や転売も相当厳しくなるよ。

  114. 4709 匿名さん

    ここは年収数百万の属性はいないから、他所でどうぞw大して記事にもならん話をしつこいね。

  115. 4710 通りがかりさん

    1法人ダメになったら、個人投資家の一気に規模拡大手法出来ないやん。
    まだ抜け道あるんかな?

  116. 4711 マンション検討中さん

    ローンなんてケチくさい言葉は べつのところで

  117. 4712 近隣タワマン族

    神戸も夏は灼熱。暑さに弱い人は北がおススメ。東は朝、南は昼、西は昼以降はヤバイ。エアコンの効きも悪い。

  118. 4713 マンション検討中さん

    ここの住人ならいつでも展望ラウンジ行けば港の夜景観れるし、北とか西の違う方角買うのも悪くないかもね。南買うと他の方角観れないし。

  119. 4714 マンション掲示板さん

    イオン銀行に決めました!

  120. 4715 マンション検討中さん

    >>4708 匿名さん

    このご時世でこのマンションを投資目的で買う情弱はいない

  121. 4716 マンション検討中さん

    セカンド実需が殆どですよ。

  122. 4717 マンション検討中さん

    個人で投資なんかで成功するやつは ほんの一握り ほとんどは失敗。まっとうなビズネスで成功しないとダメ 神戸の勝ち組がここを買ってる

  123. 4718 マンション検討中さん

    その通り。マンションで稼ぐって気の長い話 笑 たまに神戸来て寝るだけ。

  124. 4719 マンション検討中さん

    このバブルで少し小銭もうけした個人が チョロチョロ投資してるみたいだけど 痛い目みるだけ。  

  125. 4720 匿名さん

    投資?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  126. 4721 匿名さん

    物件多数持ってるサラリーマン大家や専業大家も家賃収入ウン千万円だけど、借入も数億円だから一歩間違えれば破産。楽して維持出来るもんじゃあない。
    新築だとキャピタル狙いで資金回していくほうが簡単で初心者向きかな?

  127. 4722 匿名さん

    >4721

    キャピタルゲイン狙いで外したら悲惨。

  128. 4723 匿名さん

    >4722
    同じ部屋を賃貸と売りで同時に出している人いるけど、あれリスクヘッジなんだろうな。

  129. 4724 マンション検討中さん

    上層階の三分の一は 誰もすんでない 税金対策は考えてるけど マンションで利益だそうなんて姑息なこと考えていない 仕事で どんどんお金がはいってくるんだから

  130. 4725 名無しさん

    しかしタワー暑いね。ここベランダあるから少しマシかな。なんで春でエアコン要るのかね。

  131. 4726 匿名さん

    ここはベランダの奥行きも結構あるので、冬以外日光は入りにくいでしょう。ベランダのないマンションはさぞ暑いのでは。

  132. 4727 匿名さん

    奥行き無いですよ。

  133. 4728 マンション検討中さん

    うん、奥行き全然ないですw

  134. 4729 マンション掲示板さん

    最上階は暑いと聞くけど、エアコン代気にするような人は住んだらいけないよね。

  135. 4730 マンション検討中さん

    何億もするの買う人がエアコン代?。。ここの人で気にする人はいない。

  136. 4731 口コミ知りたいさん

    ここの入居者の大半は、華僑、水商売経営者、地元の中小企業経営者、医療系でしょうかな。

  137. 4732 マンション検討中さん

    上層階の三分の一は 入居しない系だよ

  138. 4733 匿名さん

    MRで見た限り知ってる開業医が数人。高層階でも上になる程、別荘率高くなる。

  139. 4734 名無しさん

    開業医じゃないと買えないのかー
    勤務医って意外と儲からないんだな

  140. 4735 マンション検討中さん

    ここ、20階以上32階まで同じ大きさの部屋ならほとんど値段変わらないですよね。

  141. 4736 マンション検討中さん

    >>4731 口コミ知りたいさん
    え、会社員は少数派ですか?!

  142. 4737 匿名さん

    真ん中から下は 会社員けいかも

  143. 4738 匿名さん

    低層階は住む人が多いですか?

  144. 4739 匿名さん

    一階でもいいから すんでみたい

  145. 4740 マンション検討中さん

    ここは低層選んでも言い訳の立つタワーね。外観が気に入ってとか。

  146. 4741 匿名さん

    タワマンの低層なら板マンでいいでしょ。

  147. 4742 マンション検討中さん

    違うね。専有する部屋は低層でもエントランスから建物すべてが共有財産。外部の人から見たら何階に住んでるかより、どこのマンションに住んでるかが問題。

  148. 4743 匿名さん

    管理費・修繕積立金は専有面積に応じてなんで、タワマンの低層の住民って高層の住民に貢いでるようなものなんだよね。

  149. 4744 匿名さん

    高層の割高で 下が安く買えたりしないの

  150. 4745 匿名さん

    低層の管理費積立は高層の養分とか書いてあるの見るけどその代わり同じ広さで一千万以上高層より安く買えてるからトントンでは。

  151. 4746 匿名さん

    別に芦屋や夙川の高級マンションじゃないんだか気軽に住もうよ。

  152. 4747 匿名さん

    芦屋や夙川に 高級マンションなんてあったかな 10億以上のマンションなんて記憶にない

  153. 4748 マンション検討中さん

    >>4746 匿名さん

    妬まない妬まない。

  154. 4749 匿名さん

    芦屋や夙川の高級マンション どこかおしえて

  155. 4750 マンション検討中さん

    プラウド夙川コートテラスとかいいですね

  156. 4751 マンション検討中さん

    プラウド夙川?定借低層田の字割高。。 全く響きませんが。

  157. 4752 マンション検討中さん

    そこは10億クラスなんだろうね いいというからには もちろんそなたは購入ずみなんだろうね

  158. 4753 名無しさん

    夙川?高いので一億チョイでしょ。

  159. 4754 匿名さん

    夙川 完成しても まだ売れ残っているくだらないマンション

  160. 4755 匿名さん

    まぁこのマンションも完成在庫を抱えることがないよう祈ります。

  161. 4756 匿名さん

    夙川は落ち着いた住宅街で、都市型のここを購入する方々とは住いに対する考え方も客層も違うでしょうね。
    そんな事より33階まで上棟しましたね。
    個人的にはもう少し高さがあった方が全体的にバランスいいなと思いました。

  162. 4757 マンション検討中さん

    33階?

    1. 33階?
  163. 4758 マンション検討中さん

    あとはヘリポートですね!

  164. 4759 口コミ知りたいさん

    投資目的じゃなくても
    誰でも、いずれ何らかの理由で住まなくなる可能性があるから、
    フラット35はやめたほうがいいね。
    売っても損金だけが残る可能性が高いからね。

  165. 4760 通りがかりさん2

    夜の様子、薄暗い。

    1. 夜の様子、薄暗い。
  166. 4761 マンション検討中さん

    夜でも作業している時ありますけど、今夜は真っ暗ですね。

  167. 4762 通りがかりさん

    まだ誰も住んでないから暗くて当たり前では。

  168. 4763 王 昭 德

    都心の不動産は背伸びして買うのが正解だよね。
    今が高値とかバブルとかでビビってるやつは10年前から同じで、指くわえて見てればいい。

  169. 4764 マンション検討中さん

    今さらですが、キッチン天板は御影石ですか?フィオレストーン?

  170. 4765 匿名さん

    オプションで大理石。

  171. 4766 マンション検討中さん

    >>4765 匿名さん
    標準仕様はなんですか?

  172. 4767 通りがかりさん

    人造大理石では

  173. 4768 マンション検討中さん

    復元部は夜に2本の円柱や柱がライトアップされるんですね。夜が楽しみです。

  174. 4769 マンション検討中さん

    南西の2ldkは残ってますでしょうか?

  175. 4770 通りがかりさん

    この土日で無くなったのでは。

  176. 4771 マンション検討中さん

    ここ1週間では残り戸数変更ない模様

  177. 4772 マンション検討中さん

    2LDKなら南西より北西の方がイイ。

  178. 4773 通りがかりさん

    気になるのが20階の2LDK が一期二期の遥か高層より高い事。二の脚を踏む人も居るのでは。

  179. 4774 マンション検討中さん

    最終期は初期と比べると全部値上がりしてるんでしょうか。ここ迄きたら急いて売る必要も無いんでしょうね。

  180. 4775 マンション検討中さん

    建物の分の消費税が上がったからではないのでしょうか。

  181. 4776 通りがかりさん

    他のマンションも全部上がったんでしょうか。最終期を消費税上がる前に早めたら購入者も安く買えてデベも早く完売して双方メリット有ったのでは。

  182. 4777 匿名さん

    同じ間取りの南西2LDK 30Fが5408万、20Fが5558万、どうでしょうw

  183. 4778 マンション検討中さん

    え、あの60平米台南西の間取り悪い部屋そんなにするんですか?!

  184. 4779 マンション検討中さん

    タワマン管理が適正か確認されるようですね。
    日経に記載されてました。
    優良マンションは、掲載されるようですから、運用によっては、資産価値が上がったり下がったりしますね。

  185. 4780 匿名さん

    >4777
    消費税上げのの価格変更に合わせて、分からないように値上げしてますね。推定で240万くらい率にして4.5%くらいかな?

  186. 4781 通りがかりさん

    ひどい話ですね!

  187. 4782 匿名さん

    他の部屋も値上げしてるのかな?

  188. 4783 名無しさん

    売れ行きが良ければ値段を上げるし、売れ行き悪ければ値段を下げる。デベが期分け販売するのはそれができるからだと思ってましたが。

  189. 4784 マンション検討中さん

    高層階は二十階から二十三階が一番高い事になるんですね。リセールでもかな。

  190. 4785 通りがかりさん

    リセールはそうとは限らないでしょう。普通は上になる程高いですが。

  191. 4786 マンション検討中さん

    希望する部屋じゃあないので迷ってるときに営業さんに、「最終期なので200万値引きしますよ。」と言われて契約する人現れそう。

  192. 4787 マンコミュファンさん

    ここは値引きなんかしなくても勝手に売れるでしょう。

  193. 4788 マンション検討中さん

    値上げしても売れるなら良い物件だったと言う事。初期に買った人良かったですね。

  194. 4789 マンション検討中さん

    デベも予想外の売れ行きに値上げしても売れるとふんだんでしょうね。プレミアムフロアも一気に売れましたし、神戸もリッチな人おおいんですね。

  195. 4790 匿名さん

    三菱地所の決算会社発表  ビル好調も マンション減速 地下の高騰でマンション販売は縮小予定 垂水の野村タワーなど再開発いがいは いい物件はでないね

  196. 4791 検討板ユーザーさん

    もう建たなくて良い。タワーも希少性が上がる。特にココの様なのは。

  197. 4792 マンション検討中さん

    神戸市としては中央区からタワマン計画をなくしても郊外には増やしたいのでは?

  198. 4793 匿名さん

    駅タワー許可するなら 500ぐらいの規模にすればいいのに 明石も垂水もちいさい。駅タワーは 売れるんだから

  199. 4794 匿名さん

    >4792
    民間企業の再開発ではなく、税金もつぎ込んでの地域一体型の再開発なのでタワマンを特別扱いするのは無理でしょうね。
    しかしタワマンもこれだけ増えてくると、200Mかつ800戸くらいないと圧倒的な存在感ないのは事実ですね。神戸ではもう不可能みたいなので残念です。

  200. 4795 匿名さん

    けんさんでないけど、ちいさい ちさくて 見えない タワマンは 最低500以上でないと 街の景観考えると 小さいの乱立するより 大きいの少数のほうがいいよ 許可するほうも考えないと

  201. 4796 マンション検討中さん

    だいたい許可するほうも タワマンにすんだことないんだから。研修でグランフロントのタワマンに一週間住まわせたらいいのに。タワマンもピンキリだと理解できる。

  202. 4797 匿名さん

    >4796
    公務員がそこまで理解する必要ないだろ。住居に関しては市営住宅が本業なんだからね。
    グラフロ参考に市営住宅作造られたら困るよ。

  203. 4798 マンション検討中さん
  204. 4799 マンション検討中さん

    神戸は本当に落ち目ですね。行政の政策も的外れなものばかりで辟易します。

  205. 4800 匿名さん

    ここは人口増えてる中央区。しかもスレ違い。2chへどうぞ。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
レ・ジェイド甲子園口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
ブランズ東灘青木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸