神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02

売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
ユニハイム エクシア宝塚駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3281 匿名さん

    低層は高層と差額一千万あるなら間とって500乗せてもすぐ買い手がいるでしょうね。

  2. 3282 匿名さん

    低層購入者です。眺望が期待できないので、かなり割安だったと思います。とはいえ今のマンション市況では儲けはでないことも理解できます。駅近の利便性の良いところを買えて満足しています。

  3. 3283 マンション検討中さん

    格安低層の部屋ゲット 羨ましいですね。悩んでるうちに無くなってしまいました。出来上がって人気が出た頃には一千万乗ってても欲しい人がたくさん居るかも知れませんね。

  4. 3284 匿名さん

    >>3279
    芋食う虫…
    蓼食う虫ですか?

    いや、値付けをしくじるって時々あるらしいよ。
    やってしまいがちなのは、条件の良くない部屋を安くしすぎてしまうこと。

    最近だと(神戸じゃなくて申し訳ないけど)東京品川区のマンションで、低層階安過ぎ問題(笑)というのがありました。

    マンマニさんのブログにも書かれていますね。

  5. 3285 匿名さん

    芋食う虫ww
    ここ自分は買わないけど、エントランスとか建物内部の出来具合見せて欲しいわ。内覧だけしたいw

  6. 3286 匿名さん

    >3283さん

    低層階に一千万乗せたら、それただの眺望悪い、日当たり悪い割高な部屋じゃないですか?

    シティタワー神戸三宮と違って、最も高値の時期に売り出されたマンションにリセールバリューなど期待出来るはずがありません。


  7. 3287 通りがかりさん

    たでくふ虫=芋食う虫 ウケ狙いでしょうか草
    低層の2980や3000前半は高層と差を付けすぎて値付けミスかも知れませんね 草

  8. 3288 匿名さん

    >3287
    低層階の狭い部屋は、デベが投資家の購入目当てで価格設定してるんですよ。
    実需ではないので、想定家賃から逆算した値付けにしただけでしょう。
    その分高層階は高めの価格設定で、デベにとってはプラマイゼロ。
    売れ残っている部屋はこのまま売れなかったら価格設定のミス。微妙な部屋が見事に残っていますからね。

  9. 3289 マンション検討中さん

    60平米2LDK5500万 オプションと諸費用いれて6000万くらいですか。ポーアイとかに4000万出すよりは遥かにいいですかね。

  10. 3290 マンション検討中さん

    出来が良ければ大枚叩いてでも欲しい人が現れるのはよくある事。共用部や外壁の仕上がり確認してから購入出来るなら割高でも納得。パンフレット見ただけで購入するのは博打というか、勇気がいります。中古でたら検討しようと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ワコーレThe神戸フロント
  12. 3291 マンコミュファンさん

    >>3289 マンション検討中さん

    中央区で検討しています。

    ポーアイの新築は60平米で3500万弱のようです。こちらは同じ面積で6000万とのことですが、2500万の差があってもこちらが遥かに良いと判断された理由を教えてください。

    ちなみに、ポーアイの台風の被害は把握しています。住居に対する金銭的な被害はなかったと聞いています。

  13. 3292 匿名さん

    2500万なんて なんとも思わななら、こちらで

  14. 3293 匿名さん

    埋め立て地に抵抗のある人は多いと思います。そもそもこことポーアイと同時に検討する人はいないでしょう。まずは予算と広さで候補絞りますよね。

  15. 3294 匿名さん

    >>3289 マンション検討中さん
    正直なところポーアイ4000万は結構買いな気がします。中央区アドレスで住環境も意外に良いです。

    このマンション完成後も復元部が神戸市の景観形成重要建築物に認定されるか注目ですね!
    復元部の出来によって資産価値にも影響するでしょうね。

  16. 3295 匿名さん

    しかしほんと高くなったね
    東日本の震災直前の新港前のベリスタとか、最寄駅三宮で全面海ビューで60㎡3000万ジャスト、アーバンも前塞がれて安かった。
    今はなかなか手が出ないな

  17. 3296 マンション検討中さん

    今の時期にシティータワー三宮が新築で売り出されていたらとんでもない価格になっていたでしょうね。

  18. 3297 匿名さん

    シティータワーは安かったけどなかなか売れなかったね。戸数も多かったけど、あそこも神戸人なら絶対買わない場所だったから実需では見送った人が多かった。再開発が既定路線だったから、そこで無邪気に投資した人が今んとこ正解。

  19. 3298 匿名さん

    あの当時は建築費が高騰する前で、さらに東日本の地震の影響でタワマンの危険性がクローズアップされた時期だから、住不にしては弱気の価格設定だったよね、特に高層階は。今売りだしたら高層階は分譲価格より4~5割は高いんじゃあないかな。
    グラフロも巷ではバーゲン価格と言われていて、皆さん安いのは分かっていながらも完売までは時間かかったしね。タワマン買うのは勇気が必要だった時期。
    当時タワマンだけでなく人気地域のマンション買った人は相当な含み益を持っている。

  20. 3299 通りがかりさん

    だからシティーは、中韓やおおよそ一般的タワーの住民とは異質な感じの人が多いんですね。ガラス張りエントランス入口のすぐ上に目を移すと布団がダラリ。。

  21. 3300 匿名さん

    神戸で一番お得なのはトア山手タワーの高層階を新築で買った人でしょうね。
    10年住んで税金、管理費、修繕積み立て金、手数料、全て払ってお釣りが来る値段で売買されてる。
    今売れば実質10年間住居費が只です。

  22. 3301 マンション検討中さん

    ここが景観形成重要建築物に認定されるのは既定路線と思います。神戸市も街の格式アップと観光資源に飢えておりますから。くだらない他の史跡?にも銘板や石板が設置されてますね。

  23. 3302 匿名さん

    景観形成重要建築物って、こんなに改造されて上がタワマンになってても指定されるようなモンなの?
    みなと元町の爆笑駅舎とかも指定されてるの?

  24. 3303 通りがかりさん

    1908年(明治41年)竣工の旧第一銀行神戸支店(辰野金吾設計)の外壁を利用している。夜間はライトアップされる。第2回近畿の駅百選選定駅である とありますね。

    1. 1908年(明治41年)竣工の旧第一銀行...
  25. 3304 通りがかりさん

    十分景観に寄与してるし少ない予算で努力の跡が見受けられますが

    1. 十分景観に寄与してるし少ない予算で努力の...
  26. 3305 通りがかりさん

    西側に歴史の銘板も並べてあります。

    1. 西側に歴史の銘板も並べてあります。
  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    デュオヒルズ六甲道
  28. 3306 マンション検討中さん

    みなと元町駅舎は景観形成重要建築物に指定されていません。ここの近所だとハーバーランド煉瓦倉庫、海岸ビル、旧居留地38番館とかですね。マンションの下につけた復元部分が指定されたらすごいですね!

  29. 3307 通りがかりさん

    夜間のライトアップ 間違いなく旧い建物はカッコいい もう少し予算をかければ正確に復元出来てたでしょう

    1. 夜間のライトアップ  間違いなく旧い建物...
  30. 3308 マンション検討中さん

    ファミリアホール復元部は夜ライトアップされるんですかね?

  31. 3309 匿名さん

    勿論ライトアップされるでしょう。みなと元町駅は遺産登録申請してないのでしょう。申請すれば神戸市としても有り難いと思います。歴史の街としてこういう試みは素晴らしいですね。

  32. 3310 名無しさん

    神戸タワーの基壇部はこの手のベテランの会社が復元するので、相当な仕上がりが期待されます。みなと元町みたいにコンクリのアクが垂れたりする事は無いでしょうねw

  33. 3311 匿名さん

    壁と内部の一部を残し魔改造して、景観形成重要建築物になるわけないですよ。
    改造する前に申請して、どのように改修工事するか協議するわけですから、事後申請はできないですよ。
    改修してから承認していたら、悪しき前例になります。

  34. 3312 匿名さん

    魔改造ww申請出して受け付けてるんだから後は景観形成遺産の項目に合致してるか審査してok なら銘板取り付けて終わり。

  35. 3313 評判気になるさん

    みなと元町の駅舎は今から申請出来ないのね。

  36. 3314 通りがかりさん

    勘違いしてる人多そうだけど、ここは既に重要建築物に指定されてるけど建替えた後にそれが継続して貰えるかどうかが論点。のハズ。

  37. 3315 匿名さん

    既に建築物ではないので無理な相談です。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 3316 通りがかりさん

    神戸遺産が只のタワマンになってもうた

  40. 3317 匿名さん

    みなと元町も、大林組ですよ。

  41. 3318 評判気になるさん

    ここは関ヶ原石材がします。大林の下で。予算の掛け方も違うでしょう。

  42. 3319 匿名さん

    タワマンも建築物だけどw指定が継続されようがされまいが、歴史と蘊蓄を刻んだ銅の銘板を埋め込むのは良い考えかと。

  43. 3320 検討板ユーザーさん

    駅だろうがタワマンだろうがこういう街並みを残そうという努力は美しく素晴らしい

    1. 駅だろうがタワマンだろうがこういう街並み...
  44. 3321 マンション検討中さん

    後ろのマンションと重なってまるで神戸タワーを連想させる雰囲気ですね!神戸タワーも夜は格段に美しく映えるでしょうね。この様な旧い建築物を残す事は当時の名建築家へのオマージュ。

  45. 3322 名無しさん

    みなと元町、実物見たことないの?ハリボテ感がすごいよ。後ろのマンションが妙に近代的で、ほんと不自然だよ。
    ここはそうなふうにならなければいいね。

  46. 3323 マンション掲示板さん

    建築が計画通りなら指定されるでしょう。ファミリアが売却考えた時から、神戸市三菱地所が保存の為に何度も話し合いを重ねましたからね。ただ完成するまでは景観形成重要建築物指定ができないので、待つしかないというだけでしょう。

  47. 3324 匿名さん

    大阪の旧歌舞伎座もそのまま残しましたね。素晴らしいホテルになると思います。

  48. 3325 マンション検討中さん

    通るたびにいつも美しさに見惚れてます。中の補強の鉄骨がハリボテ感の所以ですが海岸線で二番目に使用率の低い駅なのでそこ迄予算かけれないのでしょう。残してくれただけで十分です。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  50. 3326 通りがかりさん

    補強が至るところにされてますが重厚感はありますね

    1. 補強が至るところにされてますが重厚感はあ...
  51. 3327 通りがかりさん

    異人館然り 旧い建築を残そうとする姿勢が神戸の良いところ

    1. 異人館然り 旧い建築を残そうとする姿勢が...
  52. 3328 匿名さん

    金かける意味有るの?

  53. 3329 匿名さん

    >3321
    旧ファミリアホールの上は何の変哲も無い普通のタワマンですよ。期待値上げ過ぎ。

  54. 3330 名無しさん

    期待値は否が応でも上がってしまいますね これがライトアップされると。。

    1. 期待値は否が応でも上がってしまいますね ...
  55. 3331 名無しさん

    上がタワマンというのがまた斬新 過去と現代の融合

    1. 上がタワマンというのがまた斬新 過去と現...
  56. 3332 近隣住民

    廻りのタワマンと比べて値段超越してますが見た目も超越してしまいそうですね。この手の外観は強烈にマニア受けしますね。私もその一人ですが今のマンション叩き売って欲しくなってきました。笑

  57. 3333 検討板ユーザーさん

    ホンマそれ。人生も不動産購入も全てはタイミング。検討購入時期が合わないとこういう理想のが有っても購入出来ませんね。仕方ないので安値の時期に購入出来て金銭的には満たされたと思って自分を慰めてます。

  58. 3334 名無しさん

    パークホームズが更地だった以前から毎日ここを通ってたけど

    ファミリアホールは別段派手な建物じゃなかったし、今では隣のパークホームズや東成ビルもかなり立派だから、ここだけがやたら目立つ!さすが神戸遺産!って感じではないよ。過度な期待を煽るような書き込みはどうかと思うけど。

    乙仲通にも似たような古い建物たくさんあるしね。

    というか、住居にライトアップとか正気?電気代の無駄だし、周りの住民にも迷惑でしょ。それにシティタワーみたいに一歩間違ったら下品になりそうだね。

  59. 3335 周辺住民

    東成ビルも三井もこのファミリアホールに合わせて外壁があの様になってますね。明らかに周りの建物に対して影響力を持った建物でしたが今回のリニューアルによって豪華絢爛、煌びやかに生まれ変わるようです。外壁にライトアップする事によってこの通りも明るくなり雰囲気もグンと良くなるでしょうね。近隣住民にとってもメリットと言えるでしょう。電気もLED なんで電気代も微々たるものでしょう。ここの住民が電気代気にされるとは思えませんが。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  61. 3336 名無しさん

    こんな感じにライトアップ?

    1. こんな感じにライトアップ?
  62. 3337 匿名さん

    夜は人通りが無いので、光の漏れない石の壁だからこそ余計にライトアップしないと防犯上不安でしょうね。電気代は住民が持つからいいんじゃない。
    光害あれば市役所に苦情言ったらいいわけだし。

  63. 3338 匿名さん

    いや、ファミリアホール好きよ。
    タワマンのデザインも悪くないでしょう。
    歴史を感じさせる西洋建築の上に、無駄を削ぎ落としたかのような近代的なマンション。
    この組み合わせね、少なくとも完成予想画像を見る限り、どうしても美しいと思えないのやけど。
    今更ながら、もう少しマンションのデザインをファミリアホールに近づける事が出来なかったんかな?と思う。
    残念でなりませんよ。

  64. 3339 匿名さん

    神戸市の条例で仕方ないとはいえ、ファミリアホールの壁は良しとしても前面ガラスバルコニーがダメだと思う。
    シティタワーも四隅の鶯色の部分がダイレクトウィンドーだったらかなり印象は変わっていたと思う。建築制限とか高さ規制とか神戸は規制が多すぎ。
    低層階は、壁は御影石風のタイル、ベランダもガラス以外にしてほしかったな。コストダウンのためだろうか、下層から上層まで全く変化のないデザインももっさりした印象。

  65. 3340 名無しさん

    人それぞれ賛否両論。ベランダまで石にすると古めかしくなりすぎるとか言い出す人もいるでしょうね。結果オーライでいいのでは。

  66. 3341 匿名さん

    神戸地裁を美しいと思うか、滑稽だと思うかの感性の違いでしょうね。
    みなと元町駅しかり。あの駅は見事に外ヅラを繕ってるだけ。昭和時代のボール紙でできた着せ替え人形を思い出します。ツメをピッと折って肩にひっかけるだけの。ヨーロッパからのお客さんと前を通った時は本当に恥ずかしかったですよ。。エッ?て笑われました。私もビックリしましたし。びんぼっちゃまくんかよ!って。
    ココはそうならないように作って欲しいですね。
    こういう物にお金を惜しまない人が沢山いるという実績が出来れば今後変わっていくのではと期待しています。

  67. 3342 名無しさん

    >今回のリニューアルによって豪華絢爛、煌びやかに生まれ変わるようです。

    何それ?貴重な神戸遺産はどこいったん?そんな魔改造(笑)いらないんだけど。

    >住民が電気代気にされるとは思えませんが。

    じゃあなんで低層階から売れてるの?お金にそこそこシビアな人が多いからじゃないの?
    だいたい、タワマンだろうがなんだろうが、無駄な管理費の出費はどんどん見直していくものだよ。住んだことないからわからないかな?

    とにかく、あなたたちはここの住民(予定)の方に過度な幻想を抱きすぎ。

    >ライトアップしないと防犯上不安でしょうね

    ライトアップしないと防犯上不安なマンションを、この値段で買うの?物好きだね。

  68. 3343 マンコミュファンさん

    妬みスレ多いですね。滑稽です。興味なければスレ覗いたり書き込んだりしませんから。初めに価格の高い高層階がすぐに売れましたし、低層階は余裕資金のある人の投資用ですよ。

  69. 3344 匿名

    3342>お前うざい、購入者や検討者いるのにイチャモンつけすぎだろ

  70. 3345 名無しさん

    論理的に反論できないとすぐに
    「買えない人の妬み」「田舎者」「都会の人ではないですね」で片付けるんだよね。完全に論理破綻してるよね。

    >興味なければスレ覗いたり書き込んだりしませんから
    私は中央区在住25年の現在はタワマン住民です。このあたりのことはそこそこ知っているので情報提供しようと思って覗いています。興味はありますが、妬みではないですね。私が田舎者なら、ここも田舎になりますね。

    >価格の高い高層階がすぐに売れましたし
    300世帯以上あるうちの何世帯です?サンプルとして適切ですか?

    >低層階は余裕資金のある人の投資用ですよ。
    なら、低層は殆ど賃貸住民ってことですね。
    分譲と比べてトラブル多いですし、それはそれで不安ですね。

    あと、空き部屋になってる間は管理費はまるまる投資者への負担になりますから、普通はシビアになるはずなんですけどね。

  71. 3346 通りがかりさん

    魔改造にうけた
    確かに神戸遺産を魔改造

  72. 3347 通りがかりさん

    高層階が最初一気に売れたのは一期から検討したか購入した人なら知ってるはず。最上階も完売し低層階も実需がほとんどでほぼ完売。3342さん全然状況知らずに書き込んでるの丸わかりですね。遺産を住居にするからには石を洗浄したり照明を取り付けてライトアップしたりするのは普通と思いますが。遺産も住民の共有財産なんで魔改造しようがリニューアルだろうがとやかく言われる筋合いは無いでしょうね。物好きや幻想や書いてますが妬みと思われても仕方ない言いまわしです。

  73. 3348 周辺住民

    実際妬ましいですねwヨーロッパのお客さんと一緒に通ってエッて笑われたという下りは嘘臭さ満点ですねw誰が聞いても可笑しい話です。実際ヨーロッパの方は気にも止めず通り過ぎるでしょう。

  74. 3349 マンション検討中さん

    確かに魔界への入口に見えない事も無いwそれは冗談として凄く高級感のある玄関だと思います。

    1. 確かに魔界への入口に見えない事も無いwそ...
  75. 3350 マンション検討中さん

    どの階層も南西が最後に売れるようですが何かデメリットでもあるのでしょうか?クリスタルタワーが眩しいとか夏に西陽がきついとか。余程のデメリットないなら山手やめて狭くなっても構わないのでこちらにしようかと思います。

  76. 3351 通りがかりさん

    単に眺望の人気順に売れてるだけでは。南東、北東、北西、南西の順かな

  77. 3352 匿名

    3345>論理的と言って論理的に説明してないよね
    分譲と賃貸でトラブルに比率の統計は出してるの?
    売れ方だって下の階が売れるのと電気代を気にして買った人の比率も分からず
    憶測で言ってるだけでしょ?
    そもそもライトアップして電気代を世帯数で割ったらいくらになるか分かってる?

    最近の購買動向は感情価値で売れる時代なので、神戸でタワーマンションが少ないと言う希少性やこのファミリアの外観に価値を感じて検討や購入者が居るわけです。
    情報を提供しているつもりなら、もっと参考になる情報を提供して欲しいですね

  78. 3353 匿名さん

    >3350
    はっきり言って出遅れですよ。今から検討しても残り物しかない。
    某山手  よい部屋は多数残っているが立地から考えると価格が釣り合わない。
    神戸駅  よい部屋は売れてしまい価格と釣り合わない条件の部屋が残った。
    ご自身の予算とライフスタイルから選択するしかないでしょうね。

  79. 3354 マンション検討中さん

    南西より北西が人気だったのは価格が安く買いやすかったから?

  80. 3355 匿名さん

    買うひとは、ここの投稿なんてみないよ

  81. 3356 匿名さん

    高い部屋から売れるマンションは竣工までに完売する法則が有る。

  82. 3357 匿名さん

    ≫ヨーロッパのお客さんと一緒に通ってエッて笑われたという下りは嘘臭さ満点ですねw誰が聞いても可笑しい話です。

    本当に周辺住民さんですか?w
    実物見たこと無いんですね!

    ヨーロッパどころか、和歌山の山から下りてきたうちのおばあちゃんですら、あの駅見て
    なんじゃこりゃ?!学芸会の大道具か?観光地によくある、顔のとこに穴空いてる記念撮影用の立て看板みたいなモンか?言うて笑ってましたよ。。

    海岸線は大赤字だし、苦肉の策だったんだろうけどあれは神戸人として恥だと思う。

  83. 3358 評判気になるさん

    タワマン高層階は方角より眺望。 何が見えるかで値段と人気に違いが出る。南西は海でも山でも無くクリスタルタワーだから最後まで残ってるんだろうね。

  84. 3359 匿名さん

    >3357
    苦肉の策ではあるが、経緯を知っていれば恥とまでは言えないと思うが。
    あそこは 1908年に旧第一銀行神戸支店として辰野金吾(東京駅を設計)が設計。その後昭和 41 年から20 年間は大林組神戸支店として使用。
    阪神・淡路大震災で内部復旧が難しい状態となり、西・南面の煉瓦壁のみ保存。煉瓦壁が自立できるよう裏側を鉄筋コンクリートで補強し鉄骨で支えた。見てくれは悪いが、なんとか保存。
    旧居留地のレストランみたいに再築できたらベストだったんだが、あちらは木造だったし。

  85. 3360 周辺住民

    出た!wリアリティ持たす為にヨーロッパ人の次は和歌山の山から降りてきたおばあちゃんw本当の地元民なら貶す人は居ない。長年住んでるけど友人親戚凡ゆる人と通った時話題になるけど全て オシャレだね とかさすが神戸 とか賞賛以外聞こえませんでしたね。建築関係の人が補強多いねと言ったのみです。面白いねあなた。

  86. 3361 匿名さん

    >3360
    3359だがあなたのコメントにも異を唱えたい。
    あの壁を見て、オシャレだとかさすが神戸と絶賛されたってありえないと思う。
    地震でつぶれたのに、あの混乱時に頑張って壁だけでも保存させてた事に価値がある。

  87. 3362 名無しさん

    吹いた笑 駅見てそんな事言う山奥のお婆ちゃん 怖すぎ。お客なのにドイツかフランスとかじゃなくヨーロッパ人笑

  88. 3363 名無しさん

    失礼 私も一年前までよく通ってたけど同僚も自分も何これカッコイイ とか言ってました。地震時の惨状経験してたらまた違う様に見えるのかも知れませんね。

  89. 3364 周辺住民

    美的感覚も色々ありますからね。美しい物は美しい。あり得ないというのも感じるのは自由。オシャレと思う人が多数いるという現実を受け入れられなければそれでも良いのでは。

  90. 3365 通りがかりさん

    私もみなと元町駅素敵だと思います。あの近辺の異国情緒漂う雰囲気を醸し出してますよね。少し瑕疵が残るのは地下鉄の駅という予算の中では目一杯だったのでしょう。このマンションはお金に糸目つけず綺麗に復元すると思うので、完成後街並みがどうなるか楽しみです。

  91. 3366 名無しさん

    >3347
    >最上階も完売し低層階も実需がほとんどでほぼ完売。

    はぁ?
    >3343は「低層階は余裕資金のある人の投資用ですよ。」
    って言ってるやん。どっちが正しいの?
    というか、なぜ「実需がほとんどで」ってあなたが知ってるの?

    > 遺産も住民の共有財産なんで魔改造しようがリニューアルだろうがとやかく言われる筋合いは無いでしょうね
    そうだね。それなら景観形成重要建築物の認定はあきらめたほうが良いかもね。

  92. 3367 通りがかりさん

    >3366 検討者とも思えないけど何を興奮してるのかなw

  93. 3368 マンション検討中さん

    なんだかいつになく悪い意味で盛り上がっていますねw ここは景観形成重要建築物指定のみならず、グッドデザイン賞も狙えるのではないでしょうか。

  94. 3369 通りがかりさん

    みなと元町駅初めて見た時の感想は原爆ドームに雰囲気が似てると思いましたね。でも合わせて思ったのは『美しい』でした。

  95. 3370 通りがかりさん

    デベの人が下は実需多くて上はセカンド多いって言ってたような。

  96. 3371 匿名さん

    私も最初、みなと元町の駅舎を見た時は、え?って思ったけどなあ。
    >3341さん
    びんぼっちゃまとは言い得て妙。
    「あの」神戸地方裁判所感も出してるし…

    >3359さん
    でも歴史のある建物やったんやね。
    のっぺりとした賃貸マンションなんかと合体させずに、おっしゃるようにお洒落なレストラン等に再築出来れば良かった…

    ここはね
    タワマンのデザイン、ジオ千代田大手町みたいにすれば良かったのにー
    ファミリアホールとしっくり馴染んで、落ち着いたクラシックホテルみたいな感じになったのになあ。

  97. 3372 検討板ユーザーさん

    これ?オカシイでしょ。ホーンテッドみたいになる。

    1. これ?オカシイでしょ。ホーンテッドみたい...
  98. 3373 検討板ユーザーさん

    ブラックのガラス張りも洒落てて良いと思う。

    1. ブラックのガラス張りも洒落てて良いと思う...
  99. 3374 匿名さん

    デザインはこちらのほうが優れている。

    1. デザインはこちらのほうが優れている。
  100. 3375 匿名さん

    >3371さん
    本当にそうですよね。
    良質なクラシックホテルのように100年後をイメージしてうまくデザイン出来れば良かったですよね。
    元町のプラウドタワーは、お隣の兵庫県公館を意識して外壁のタイルでさりげなく雰囲気を寄せて建てていたのに好感を持ちましたが。

    ここでみなと元町駅を絶賛してるような方は、恐らく実物駅舎を見たことが無いのか、もしくは本物のクラシックホテルにも泊まったことがない方なんだろうな。

  101. 3376 匿名さん

    >3372
    おかしくないでしょ。

    地元の人に愛されたファミリアホール。
    その上には共通するクラシカルテイストを持つ(でも装飾過多ではない、華美過ぎない)センスの良い品のある建物がのって欲しい。

    そういう感覚、わからない?

  102. 3377 購入者

    住む者の身になればそんな監獄見たいのは嫌だね。ガラス張りでソファーに座りながら景色に癒されたい。

    1. 住む者の身になればそんな監獄見たいのは嫌...
  103. 3378 匿名さん

    この下にファミリアホールの壁が引っ付くんですよね。バランス悪いと思うが。

  104. 3379 購入者

    価値観、美的感覚は人それぞれ。検討外なのに押し付けがましくクラシカルホテルやテイストや言われても響かんね。クラシカルは基壇部とエントランスホールで十分なんで住居部は万人受けして実用性の有るこれで良い。

  105. 3380 匿名さん

    誰も上の方なんか見ないよ。
    自意識過剰…。
    家の中から見て開放的な作りの方がいいに決まってる。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
プレディア神戸舞子レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
ワコーレThe神戸フロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸