神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02

売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2816 マンション検討中さん

    タワマン初心者なんですが、どういったあたりが低仕様なんでしょうか?何が必須で、何が足りないなど、教えて頂きたいです。

  2. 2817 名無しさん

    >>2816 マンション検討中さん
    天井高2500mm未満、インフレーム(柱が部屋に食い込んでいる)、備え付けの設備の機能が少し残念。

  3. 2818 匿名

    天井高低いですね、ただ神戸は規制が多いからビル全体の高さも抑えたんじゃないかな。設備はちょっと残念だけど最近は坪単価500位じゃないとグレードは期待できないかな。

  4. 2819 マンション検討中さん

    この値段なら普通でしょ。プレミアムの差額数千マンから数億あるのに最初から買ったら異常。フルオプションでも一千万いかんくらい。

  5. 2820 匿名さん

    低層階の坪単価ならこんなもんでしょう。
    でも坪300万では、普通過ぎて安っぽく思える。
    25階くらいからはもう少しグレードを上げてほしかったが、今はやりのコストダウンで、低層階と同じ仕様になったのかな。

  6. 2821 マンション検討中さん

    高層階は2ldkを1ldkに変更したり色選べたり特典があったはず。。

  7. 2822 マンション検討中さん

    検討するにも選択肢が少ないですね。残り物には福があるのでしょうか。

  8. 2823 周辺住民

    ウチのタワーはトイレがタンク付き 低層でもタンクレスで手洗い器別は羨ましい。。トイレも少し広いのかな。

  9. 2824 匿名さん

    近所ならバーバタワーは手洗いカウンターじゃあ無かったな。
    関西では珍しいが、高級タワマンはカセットエアコン。キッチン、洗面、トイレの天板、玄関の床は天然石。全熱交換換気、カセットエアコン辺りかな、パッと思いつくのは。

  10. 2825 マンション掲示板さん

    契約者ですがトイレの手洗いはいらないかな
    ホコリすぐ溜まりそうだし洗面台で手を洗うからモデルルームで見たときにメリットには思えなかった

  11. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ブランズ東灘青木
  12. 2826 匿名さん

    天井2500ないのか
    2450とか10年以上前の仕様だな

  13. 2827 通りがかりさん

    十年前も今も変わらんでしょう。5センチの違い観て分からんね。ソコに拘ると選択肢が狭まる。天井高くてもおかしな物件山程有るし。

  14. 2828 匿名さん

    天井高くても、こんなのも有る。

    1. 天井高くても、こんなのも有る。
  15. 2829 匿名さん

    今も販売中の物件 ココより高い。

    1. 今も販売中の物件 ココより高い。
  16. 2830 匿名さん

    西北の売れ残りギロチン部屋かな?
    あれは論外だろ。

  17. 2831 名無しさん

    これに8000万とか億とか払った人が存在するんですね。。

  18. 2832 匿名さん

    あそこは長期間、ポジ派とネガ派が言い争ってたよね。
    今の売れ残りの感じだと、ネガ派が正しかったみたいだね。

  19. 2833 eマンションさん

    >>2827 通りがかりさん
    スペックとして一つの指標にはなります。今時のマンションの主流は2500です。天井高が標準未満ということはやはりコストカットされているのかなと思ってしまいますね。

  20. 2834 マンション検討中さん

    指標やコストカットや言ってる内にも、部屋売れて無くなってるね。気になるなら検討から外したらいいですね。誰かが買うでしょう。

  21. 2835 マンション比較中さん

    ホテル&サンテレビの建築始まりましたね♪
    夜間の駅からのアプローチがより安全になるわ。
    春から特急も停車するようになり超便利。
    100m以内にセブンイレブン3件とローソン。
    大丸まで傘ほぼ不要。
    やっぱり神戸駅前最高。

  22. 2836 マンション検討中さん

    セブンイレブン三軒も近くにあるの!?

  23. 2837 匿名さん

    うちのタワーは2600やからここは論外

  24. 2838 口コミ知りたいさん

    >>2837 匿名さん
    神戸にそんなタワマンあったかな?

  25. 2839 マンション検討中さん

    論外なのに気になって仕方無いのねw

  26. 2840 マンション掲示板さん

    強がっちゃって
    自称投資家の粘着おっさんまだいるのかよ

  27. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ウエリス西宮甲東園
  28. 2841 匿名さん

    タワーて実際みると平米数の割に狭いな

  29. 2842 名無しさん

    田の字と違うからね

  30. 2843 名無しさん

    柱やパイプスペースも平米数に入ってるからね。
    やっぱり柱の存在がけっこうでかい

  31. 2844 マンション比較中さん

    100m以内にセブンイレブンは3件あるね。
    300mまで広げれば、駅構内のセブン、クリスタルタワーの地下1Fのセブンで合計5件になる(笑)

  32. 2845 マンション比較中さん

    ローソン30m
    ファミマ200m

  33. 2846 マンション検討中さん

    300m以内にコンビニ7軒もあるの?ヤバイすね

  34. 2847 マンション検討中さん

    コンビニありまくってもあまり意味ない。スーパーある方が助かる。

  35. 2848 名無しさん

    こんだけコンビニあったらコンシェルジュはいらない感じあるね
    クリーニングもクロネコヤマトも郵便局もあるし
    スーパーならコーヨー行くといいよ

  36. 2849 匿名さん

    ハーバーランドとJR駅舎以外、周辺にまともな物販店が皆無だから、コンビニ自慢しても。

  37. 2850 通りがかりさん

    駅中にスーパーあるし少し北に大っきなライフあるし申し分ない

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    レ・ジェイド甲子園口
  39. 2851 名無しさん

    まともな物販店て何?業務スーパーとか?w ウミエやマクド、CoCo壱、ムナシ、本町商店街、駅中、等々
    ココが皆無なら他所は何というのかな。皆無の意味を考えてから書き込みなさい

  40. 2852 匿名さん

    20分歩けば大丸が有るよ

  41. 2853 マンション検討中さん

    潰れるコンビニも多いのに300m以内で7店舗も経営が成り立っているというのも主要駅近ならではでしょうね。

  42. 2854 マンション検討中さん

    自称投資家粘着おっさんって肯定的な意見の後にすぐムキになって否定的なコメント書いちゃうからバレバレなんだよなぁ
    賛否両論色んな意見があるのは当然なんだけど根拠のない嘘混ぜちゃうのと持論を展開しちゃうから駄目なんだよな?

  43. 2855 マンション検討中さん

    >>2848 名無しさん
    コンシェルジュの使い道がわかりませんねw

  44. 2856 マンション検討中さん

    そんなに仕事しなくていいからマスコットとして、とびきりのコンシェルジュ御願いw

  45. 2857 通りがかりさん

    衰退しているとはいえ、政令都市の中心部でコンビニ自慢は恥ずかしいからやめて欲しい。

  46. 2858 匿名さん

    コンビニがやたら多い町ってなんか場末感を感じますが嬉しいですか?
    マクド、CoCo壱、ムナシって、あまり近所にあって欲しくない店ばかりだし、元町商店街は3丁目に入ると切なくなってきて、4丁目5丁目6丁目と歩けば歩くほどもう。。。
    ウミエも夢のない店ばかり集まってて侘しくなります。
    これからこの辺りのマンション人口が増えて、明るくなっていくといいですね。

  47. 2859 名無しさん

    >>2858 匿名さん
    元町商店街の何丁目やらumieのお店やら
    侘しいと思ってる割には詳しいね。

    よほど通ったのかな?

    マクドナルドもCoCo壱もない所に住みたいなら、田舎暮らしのほうが向いてるんでは?

  48. 2860 匿名さん

    ≫2859さん
    昔から神戸で遊び回ってる神戸っ子なら誰でも知ってることでしょうよ。。

    一時期、旧居留地の古い建物にこぞってブティックやレストランなどが入っていった頃、この建物もこんな場所でなければ、もっと陽の目を浴びることが出来るのに勿体ないなと思ってました。
    そうこうしてるうちにファミリアが入りましたが、さすがにこの場所では、ただ建物を壊さず延命させるのが精一杯でしたね。
    それでも震災で随分少なくなった歴史的建造物を保存してくれたのは良かったです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    プレディア神戸舞子レジデンス
  50. 2861 周辺住民

    コンビニが場末感?CoCo壱番屋やマクドムナシが嫌な店?三宮や大阪の駅前にもあるけど。コンビニは多い程便利に決まってるし自慢でも無い。コンビニもマクドも無い所が真の場末でしょう。そのくせ元町商店街見ると切ない。。言ってることが支離滅裂。診察を薦めます。

  51. 2862 匿名さん

    コンビニやファーストフードの店は、街中に住んでいる人間にはあって当たり前の物です。
    それらが無い処に住みたいのでは無くて、当たり前の事を自慢するから可笑しいんですよ。

  52. 2863 名無しさん

    >>2860 匿名さん

    神戸で遊び回ってるだけなら神戸っ子とは言わないと思うけど…

    2017年のumieの来場者数は1900万人だったらしいけど、夢のない場所にそんなに人が集まると思う?あ、あなたの夢の尺度は高尚すぎて人と違うのかな?

    ちなみに神戸駅の乗車数は兵庫県で2位らしいです。

    あとね、「明るくなるといいですね」、って別にそんなこと地元民は願ってないよ。繁華街に住みたいわけじゃないんで。

  53. 2864 通りがかりさん

    >>2862 匿名さん
    自慢してるように見えてるあなたの感覚が可笑しい

  54. 2865 マンション検討中さん

    タワーマンションなので階数格差なるものはここでも起こるものでしょうか?
    20階以上と以下で住まれる方の雰囲気は大きく変わるものでしょうか?
    参考までにお聞かせください

  55. 2866 匿名さん

    誰も上か下に住んでるかどうか興味有りませんよw

  56. 2867 通りがかりさん

    >>2865 マンション検討中さん
    いわゆるタワマンカーストというやつですか?

    あれって暇なママさんたちの小競合いなんですよね?うちの場合はタワマンといっても超高級ではないので、皆さん共働きの人が多い印象ですし、正直マンション内での交流というのはあまりないので、そういった人間関係はないかと思います。誰がどのフロアに住んでいるかも知らないですし。

    低層か高層かは乗ってるエレベーターで判断できますが、それでどうこうってことはないですね。

  57. 2868 匿名さん

    プレミアムは別格。カーストはエレベーターでイヤでも体験できますよ。

  58. 2869 匿名

    >>2868 匿名さん
    参考までに聞きたいんだけど、具体的にどんな事?

  59. 2870 購入者

    プレミアムフロアーがバラモン ラグジュアリーがクシャトリア グレースがバイシャ アーバンがスードラ と言った所でしょうか まだ授業の覚えてましたw

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ブランズ東灘青木
  61. 2871 匿名

    >>2870 購入者さん
    それ神戸市内のタワマンの話なの?

  62. 2872 匿名さん

    ここ日本なんだから、4層あるなら単純に士農工商で。

  63. 2873 マンコミュファンさん

    プレミアム、ラグジュアリー、グレイス、アーバン、まさしく此処の各フロアの名前ですね。
    低層と高層階でエレベーター分かれてるのでまずそこで一回、高層階エレベーターの中でプレミアムのボタン押すの目撃して二回目のカーストを実感出来るでしょう。私的には高層低層はどうでもいいですが、
    一億から三億近い部屋のプレミアムの方と高層用エレベーターの中で一緒になるとオーラに圧倒されそうな気がしますね。

  64. 2874 匿名

    >>2873 マンコミュファンさん

    あなたはタワマン住みなの?
    予想じゃなくて、事実としてどうかを聞いてるんだけど。あなたがオーラに圧倒されるとかはどうでもよくて、実際に人間関係に影響があるのか?階層によって人となりも明らかに違うのか?ってことです。

  65. 2875 匿名さん

    このタワマンは階層カーストだけでは済まないよ。
    同一階でもカーストは起きる。
    例えば、32階。高層階だが価格は4000万台から1億越まで。
    普通のマンションの一棟の価格差がある。

  66. 2876 通りがかりさん

    >>2875 匿名さん

    タワマンは同じフロアの人ですら面識ないこと多いよ
    ドラマの見すぎ

  67. 2877 マンション検討中さん

    低層の2980を4980で買ってるなら同じカーストでいいんじゃない?一人か二人暮しなら高層の1LDKも居るでしょう。

  68. 2878 名無しさん

    昔 砂の塔とかいうドラマありましたねw実際は低層2980万でも高層4980万でもセカンドか投資で2億の部屋住んでる人が所有してたりするんで一概に優劣つけられないし、特にタワマンは同じ階の人の面識無いのが多いのでカーストも士農工商も存在しないでしょう。

  69. 2879 通りがかりさん

    くだらんドラマでしたな。

  70. 2880 匿名さん

    タワマンに住むと言う事は、マウントを覚悟しなければいけないという事。
    それは、駐車場で車に乗るときも起きる。ここなら、フェラーリやランボルギーニも出入りするでしょう。
    普段接する事がない超富裕層の財力を垣間見る事になる。

  71. 2881 マンコミュファンさん

    階層や部屋の大小は特に格差は感じないけど、車だけはカーストを感じてしまいますね。部屋と同じ値段の車並べられると小ベンツとか瞬殺されてしまいますから。。

  72. 2882 通りがかりさん

    タワーパーキングだからそんなにしょっちゅう色んな車を見ることもないよ。通勤で使うなら毎朝同じ時間帯だからほぼ同じ面子
    そして金持ちは自分の車に乗らずにハイヤー来てることが多い

  73. 2883 匿名

    車でカーストとか感じてるから、与沢翼とかに騙されるやつ多いんだよなーたしかにランボルギーニ何台かもってる知り合いいるけど、それが良いかは人によるよね。プライベートジェットとか持ってるクラスになると凄いとは思うけど、うらやましがるなら稼ぐ努力しろって感じ

  74. 2884 匿名さん

    タワマン住んでても何も思わん

  75. 2885 匿名

    タワーマンションの格差ってもあれは東京の湾岸エリアの学区の同じなママコミュニティでしょ、青山のタワーマンション住んでたけど別に芸能人や政界の人いても別に皆スルーだよ余り顔も合わすこともないし皆さん気にしすぎかと

  76. 2886 匿名さん

    東京で2億程度のマンションなど、ごまんとあるけど、神戸で2億というか1億以上のマンション買うのはそれなりの富裕層だからね。5、6000万万の部屋がやっとという人とは属性が全く違うよ。

  77. 2887 匿名さん

    タワマン住みだけど階層格差は何となく感じるよ
    乗るエレベ-タ-も違うしね

  78. 2888 検討板ユーザーさん

    タワマンにもよるんですけどね。
    普通は高層階の中部屋より中層階の角部屋の方が高いし、都心タワーだと支店長借り上げ社宅なんかもあって、逆に低層の人が高級車で送迎されてたりもする。
    神戸は条例の関係でダイレクトウィンドウ少ないから、角部屋価値が低いのかもしれないけど。

  79. 2889 マンション検討中さん

    カーストは本人がコンプレックスもってるから感じるのでしょう。直接面と向かって侮蔑的な発言をされるわけでもないのだから気にすることもないと思いますが。

  80. 2890 ご近所さん

    自分が住むとしたら30階以上+東側の住居が羨ましいと思いますね。
    でもお金が無ければ無理な話です。
    カーストは下位の方の意識が強すぎるから生じるのでは。
    身の丈をわきまえると楽ですよ。

  81. 2891 マンション検討中さん

    ファミリー層は中山手のジオと迷ったかと思いますが、こちらの決め手は?洗濯物とか布団とかは低層階も干せないのでしょうか?

  82. 2892 マンション検討中さん

    ギャラリーまだ行ってないけど80平米で6000万まででしたら何階のお部屋が買えますか?

  83. 2893 名無しさん

    >>2891 マンション検討中さん
    低層階も干せませんよ。単純にジオは駅から遠い上にそんなお値打ち価格でもないですしね。

  84. 2894 名無しさん

    >>2892 マンション検討中さん
    低層階南角82平米で6300万弱だったと思います。中層、高層は厳しいですね。

  85. 2895 匿名さん

    エレベーターで思うのは高層階の人可哀想だと思うけどな
    降りる時も止めちゃうし、上がる時もお先にだし

  86. 2896 匿名さん

    第3期3次は13戸、先着順で残ってたのも後2戸なので、300戸ぐらいまでは売れたかな。

  87. 2897 マンション検討中さん

    20階以上の高層と以下の低層でエレベーター分かれてるので高層階の人の方が幸せでは。13階分だけの受持でセカンド多いらしいからエレベーターの稼働率も低層と比べて極端に少ないはず。

  88. 2898 検討板ユーザーさん

    まだ売り出してない部屋が27戸?

  89. 2899 マンション検討中さん

    高層用エレベーター分速180m、低層用エレベーター分速105mと速度も違いますし、ストレスは感じないでしょうね。

  90. 2900 検討板ユーザーさん

    倍近く性能が高いのが採用されてるんですね!

  91. 2901 低層階購入者

    それは本当なんでしょうか?高層階は戸数7階分少ないしセカンドばかりでほとんど普段住んで無い階もあるらしいですが、実需の戸数も多い低層も同じ性能のエレベーターが必要では。低層エレベーターの方が通勤ラッシュが起こる可能性高いでしょうし。

  92. 2902 通りがかりさん

    低層も高層も管理費積立変わらないのにね。

  93. 2903 高層階住人

    高層エレベーターは20階分ワープしないといけないのをお忘れなくw

  94. 2904 検討板ユーザーさん

    >>2901 低層階購入者さん
    低層と高層でエレベーターの性能が違うのは本当です。図面集の末尾のほうにある概要をみてください。低層、高層ともに11人乗りという点だけは変わらないようです。なお非常用エレベーターは26人乗り1基で分速150mです。

  95. 2905 マンション検討中さん

    賃貸に出すなら抜群の立地だと思うけど、20年30年後に売れるかは未知数
    パークハウスのブランド力っていかほどでしょうか?

  96. 2906 匿名さん

    私はタワマン住んでる時、友人が遊びに来て、一緒に来客用駐車場に入庫させようとしたところ、友人は初めての場所で勝手が分からずタワーパーキングを誤作動で少し止めてしまいました。
    するとそこに後から入ってきた高級車のおばさんが、友人の国産小型車を見るや、ものすごい上からな態度でド偉そうにわざわざ車降りて罵倒しに来て、捨てゼリフまで吐かれて大変恐ろしい目に遭ったことがあります。
    私自身も、慣れない頃に何度か止めてしまったことがありましたが、そんな偉そうにドヤってくる人なんて見たことなかったので、これがカーストってやつ?!と驚愕しました。見た目こぎれいな感じのおばさんですよ?
    もうそれ以来友人呼ぶのが怖かったです。

  97. 2907 名無しさん

    築20年になろうかという西北ジオタワーが倍近い価値を維持してるの見ると、売却は問題なさそうね。

  98. 2908 匿名さん

    西北の一等地と神戸駅では資産価値にかなりの差がある。今からなら摩耶駅のほうが将来性で価格上昇の可能性が高い。

  99. 2909 匿名さん

    西北のジオタワーと比べるのは無理があります。駅力だけでなく周辺の街並みの雰囲気も圧倒的に違いますよ。

  100. 2910 名無しさん

    出た出たw誰も値上がりして2、30年後売れるか聞いてない。半額でも購入してくれる人がいるかどうか聞いてるだけでしょう。その頃にはさすがのジオタワーも築50年でゴミに等しくなってるかもね。心配しなくても金額次第で買う人は幾らでもいますね。

  101. 2911 西北住民

    周辺の街並みの雰囲気も圧倒的に違うw西に数百メーター行ってから書き込んでね。私は西北より神戸の方が圧倒的にいい。西北は実力以上に過大評価されてるね。少し東行けば武庫川と尼、西はご存知の通り、南も海まで遠い、北は住宅街があるだけ。ガーデンズも飽きたました。。

  102. 2912 通りがかりさん

    >>2910 名無しさん

    いやいや、普通に考えて「売れるか?」っていうのは「あまり値崩れせずに売れるか?」って意味でしょ。どこに半額なんて書いてあるの?

    あと、質問者さんは「2、30年後に売れるか?」と聞いているのに、どうして50年後の話が出てくるのかね。そうまでして西北を貶めたいの?

    西北は住みたい街ランキングも上位。対してここは観光地だからね。「住む場所」として人気があるのは今のとこ西北であるのは間違いないんだよ。
    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/kansai/smp/

  103. 2913 マンション比較中さん

    値上がりとか値下がりとか貧乏スレ多くて笑えるわ。
    1つしかマンションを買えない経済力ですか。
    本業で何百億と儲けている俺には一切どうでもいいわ(大爆)

  104. 2914 マンション検討中さん

    又匿名自称投資家が出てきますね。値上がりとか気にせず近くにポートタワーや海、メリケン、ハーバー、三宮、須磨等好きな場所があるか外観が好きで仕方ない人がココ選ぶだけ。上がろうが下がろうが気にしてるのは粘着自称投資家だけでしょう。

  105. 2915 通りがかりさん

    ここについては、駅近だし、さほど値崩れせずに売れると思うけど、初めの値段設定が高すぎるから、あまり高くして中古で出しても売れないと思う。

    どうして今ここが人気(?)なのかというと、神戸の唯一の新築タワマンだから。中古になればそこらのタワマンと同じ。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
グランド・サンリヤン甲子園三番町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
デュオヒルズ六甲道
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸