神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02

売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
グランド・サンリヤン甲子園三番町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2716 匿名さん

    >>2713 購入経験者さん
    あなた間違いすぎですよ
    三宮図書館は屋上ではありません
    内容よくわからないのに間違った情報書き込まないで下さい

  2. 2717 マンション検討中さん

    もう少しの辛抱とか皆さんのおっしゃる意味とかずっと一人で張り付いて書き込んでるの丸出しw病んでますねー。買えなくて譫言を喚いている様にしか見えないですね。

  3. 2718 名無しさん

    >>2717 マンション検討中さん

    そういう煽りもほんと要らないから

    いずれにしても、高い安いヤバイ素晴らしい廃れてるなどなど色んな感想ありますが、そういう主観的な意見は全く参考にならないです。

    ご立派な感想文書くなら、ソースや根拠も出してください。個人ブログや某掲示板は説得力ないです。

    あと、他の都市と比べてあーだこーだも要らんです。スレ違いなんで。

  4. 2719 匿名さん

    >2716
    屋上と言っているのは神戸市で神戸新聞もそのように記事にしている。
    普通の人間はこの記事見たら屋上と思うよ。

    神戸三宮の高層ツインタワー 屋上庭園に「世界一美しい図書館」
    https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201809/0011630126.shtml

    1. 屋上と言っているのは神戸市で神戸新聞もそ...
  5. 2720 匿名さん

    この再開発ビルのデザインは建築界最高の栄誉とされる米プリツカー賞を受けた坂茂(ばん・しげる)さんなんですね。
    カトリックたかとり教会の紙を使った仮設集会所の製作者とは知りませんでした。
    三菱は神戸駅には神戸遺産残すし、三宮には世界的な建築士起用するし、神戸に地味に貢献していますね。

  6. 2721 マンション検討中さん

    それは商業ビルの三ノ宮駅前のツインタワーの話でしょ。ココの話題は住友新港ツインタワー。

  7. 2722 マンション検討中さん

    神戸知らないもので某団体、地域に近いって気になりますが、まぁそれ気にしてたら神戸に住めないですかね、、。

  8. 2723 通りがかりさん

    とりあえずモトコー、地獄谷、メルカロードなど昭和の遺物をどうにかして欲しいです。せっかくの神戸遺産も周りがあれでは残念。

  9. 2724 通りがかりさん

    ココの周りは洗練されてますね。時の流れと共にその辺も浄化されて行くでしょう。

  10. 2725 匿名さん

    現代風に街を変えるのではなく、せっかく残った昭和レトロを後世に残す事も大事だよ。
    神戸遺産も建替えずに残したから、歴史的建造物としての価値が出てきた。
    うまく活用すれば観光資源になるかもしれないが、宇治川商店街やモトコーが壊滅しつつあるのが残念です。
    やがて宇治川にもワコーレとかプレサンスなどが分譲や賃貸建てそうですね。一時代前はこの辺りはライオンズマンションが乱立したけど、まさに栄枯盛衰だね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ブランズ東灘青木
  12. 2726 匿名さん

    最上階は売れたみたいだね。

  13. 2727 検討板ユーザーさん

    一年前に最上階が売り切れるのは間違いなくイイマンション。高層階の北東南東も売り切れですね。南西北西は、どの間取りも残り僅か。夏くらいに完売ですかね。

  14. 2728 匿名さん

    最上階の例の部屋売れたんだ。知り合いの投資仲間で話題になってた部屋だよ。
    神戸ハーバータワー最上階35Fの92㎡東中部屋が7200万で売れずに竣工後MRにしてオプション盛ってさらに500万値下げして、6700万かもう少し安くしてやっとこさ売れた部屋と方角、広さが同じなんだよね。
    さすが、倍近い価格で売れるとは大人気物件。

  15. 2729 マンション検討中さん

    夏くらいに完売できたらすごいですね!立地からして割高だと思いましたが、これだけ人気になるとは神戸遺産に付加価値を見出している人がいかに多いかですね。

  16. 2730 評判気になるさん

    このマンション自体が美しい通りの大きな一因になりますし、ハーバータワーと比べても近所ではあるのに立地も環境もいいですね。やはり高い部屋から売れるマンションが価値のあるいいマンションと聞きます。神戸市民の憧れのマンションになりますね。

  17. 2731 マンション検討中さん

    残ってる部屋でお勧めは?

  18. 2732 匿名さん

    なんかステマっぽい

  19. 2733 マンコミュファンさん

    >>2731 マンション検討中さん
    L65G

  20. 2734 匿名さん

    ステマというか、早く買った人が早く売れて欲しいといってるだけでは。

  21. 2735 購入者

    早く完売すると転売もスムーズになりますからねw

  22. 2736 匿名さん

    三井は不人気で売れ残りもあり、賃貸、転売組は完敗。
    竣工までに完売する人気物件でないと転売収益、高値での賃貸入居者が期待できないから、成約状況は気になる処でしょうね。

  23. 2737 タワマン住み

    ココの近隣のタワマン住民も固唾を飲んで売れ行きを見守ってますね。こんな値段で売れてるなら自分のもあの値段で売却出来ると。

  24. 2738 匿名さん

    >2737
    一番恩恵を受けたのが神戸ハーバータワーでしょうね。
    構造はここと同じ大林のDFS。関電不動産が絡んだのでオール電化なのと質素なエントランスホール位しか違いはありませんからね。逆に部屋の外壁は吹付ではなく、タイル張りと金かけてますよ。
    立地のマイナス点で、三菱より2分ほど駅まで遠いのと、高速が横走っているくらい。
    同時期のシティタワーに比べ騰落率では後塵を拝していましたが、かなり追いついてきたような気がします。
    最上階の一番高い部屋でも、今では驚きの坪270万程度でしたから、少し値上がりしても騰落率が大きく跳ね上がります。

  25. 2739 マンション検討中さん

    ハーバータワーはここと比べてめちゃくちゃ安かったですね。この相場では強気の価格でも売れてしまうでしょうね。

  26. 2740 マンション検討中さん

    タワマン の管理費の値上がり率が怖い

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ブランズ東灘青木
  28. 2741 匿名さん

    ハーバータワー、新築購入時の2割増で売れました。向きが良ければ3割増でも売れてると思う。
    ここの値段が発表される前のことですが。

    今はどうなのかな?中古のタワマンは、ここと同額で出しても売れないだろから、ここより少し安めで出して、お得感出したほうが売れるんではないかな。

  29. 2742 匿名さん

    管理費ではなく修繕積立金。
    ハーバータワーは築20年で修繕費が㎡辺り400円の計画だったかな?
    管理費と合わせて80㎡の部屋で5万以上。固定資産税が月額にすれば2万程度。
    さらに駐車場借りていれば月に10万は固定費になります。
    だから、それも含めてローン減税の恩恵を再度受けられる『マンションは10年で買い替えなさい』という本が流行るんだよ。

  30. 2743 タワマン住人

    ハーバータワーと三菱タワーの購入者層大分違うでしょう。三菱は積立金値上がり気にする層では無いと思う。

  31. 2744 匿名さん

    タワマンが突出して修繕費が高額というわけではないよ。
    板マンと比べて月額にしたらせいぜい1万とか2万くらいの差。
    どっちにしても修繕、管理、固定資産税で月に7万から面積によっては10万を年金生活に入っても払える世帯だけが終の棲家に出来る。
    老後資金と年金を十分に確保出来なかった世帯は退場となります。
    現役時代に収入あっても、マンションや自動車なんかで見栄張って使い切ってる世帯は当然退場。

  32. 2745 検討板ユーザー

    2732>行燈部屋が無い南西がオススメかな。62F65G 共に洋室2とリビングが引き戸なんで1ldkみたい出来て開放感があります。でも個室が使い物になりませんね。北西は全部行燈部屋があるけど59C 見たいに三部屋全部引き戸で開放感ある上に個室が使い物なる形でトイレも広いし行燈ok ならオススメ。北西も南西も一長一短なんで夏の灼熱が嫌な人は北西 寒がりは南西で決めたらいいと思いますね。予算が許すなら77E がモチロンベスト

  33. 2746 匿名さん

    ここのスレ見てると、購入した3、4人の方だけでウヨウヨ言い合ってるだけでウケるんだけど

  34. 2747 匿名さん

    >2741
    ハーバータワーもかなり上がってきてるけど、シティタワーの高層階は値上がりが大阪レベルになってきている。分譲時より50とか60パーセント以上値上がりしている部屋も出てきて、バブルの様相を呈している。

  35. 2748 隣の住人

    ココの購入者3、4人でスレ3000近く伸びんでしょう。内容読むと明らかにシティタワー、ハーバータワー、ハーバーランドタワー、三井等の附近住人、三菱デベ、検討者が書き込んでると思われる。

  36. 2749 匿名さん

    購入した者ですが人口減少が続いて先が心配です。
    https://kansai-sanpo.com/kobe-populatuon2017/

  37. 2750 マンション検討中さん

    東灘区中央区などは人口増えてるんですがね。西区、北区などが足を引っ張っている。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ウエリス西宮甲東園
  39. 2751 匿名さん

    少し前だが関学のゼミが人口減の調査をしている。
    学部のゼミ調査なので、大々的では無いが。
    https://www.kwansei.ac.jp/s_economics/attached/0000108556.pdf

  40. 2752 マンション検討中さん

    将来売れるかな

  41. 2753 マンション検討中さん

    売って下さい。欲しい部屋もう無いです。

  42. 2754 マンコミュファンさん

    西区は明石に 東灘区灘区は西宮に人口が流出してるんですか。。やはり人口増えてる中央区で購入するのが正解見たいですね。神戸にどうしても住むならですが。

  43. 2755 マンション検討中さん

    西宮市の方が大人気ですよね。神戸は不便だわ

  44. 2756 匿名さん

    神戸も遅まきながら、野村でJR垂水駅の再開発しますよ。
    2024年完成だが、商業施設に101M30階270戸のタワマンも建ち、構造みたら大林のDFSみたいですね。
    敷地20000平米の内、今回は7000平米。明石が8100平米だったから全部完成したら凄い規模になる。今回が成功すれば、今後も再開発続き人口回復の期待高まりそうですね。
    https://kansai-sanpo.com/tarumi11/

  45. 2757 検討板ユーザーさん

    西宮北口住みですが、神戸の方が刺激的で楽しいです。中央区に限ってですが

  46. 2758 マンション比較中さん

    4戸目のマンションゲットしました。タワーは初です。
    来年あたり東京で野村か三井を1つ買う予定。

  47. 2759 マンション検討中さん

    西宮は高すぎて苦戦してますね。JR西宮南のタワマンに期待。

  48. 2760 周辺住民さん

    4K放送を見れますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    レ・ジェイド甲子園口
  50. 2761 マンション検討中さん

    私も神戸は不便で西宮にしました。

  51. 2762 名無しさん

    私は西宮つまらないので神戸で検討してます。

  52. 2763 マンション検討中さん

    苦楽園辺りに戸建を持ち、投資用にこのタワーマンションが理想だなぁ

  53. 2764 匿名さん

    苦楽園に自宅なら投資は大阪でしょう。相場が上がりきった神戸でのこの時期に、しかもこの立地での投資は素人思考。

  54. 2765 匿名さん

    私は苦楽園ですがこちらにしました。大阪に比べて手頃なのとタワマンコレクターの目にもとまる外観が決めてですね。大阪で検討してた同時期竣工のタワーより売行きいいですね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
プレディア神戸舞子レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス
ユニハイム エクシア宝塚駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸