神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02

売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
デュオヒルズ六甲道

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>246

    老婆心が強い方に、少しアドバイスさせて下さい。
    質問する時はダラダラ長くするのではなく、簡潔に要点をまとめてください。
    読む気が失せてしまいます。

    >官と民が一緒に動かないと・・と書かれてますが、三セクで上手く運ぶ事業は稀有です。
    >ポーアイしかり、六アイしかり、ハーバーしかり、神戸空港しかりです。
    >この事実をご存知無いのでしょか。全国的に見ても三セクでの成功は難しいものです。

    今さらわかりきった事をどや顔で言われても・・・ん~~~苦笑。

    >ちなみに、このハーバーも三セクだとご存知ですか?

    神戸市民で三セクだと知らない人っているんですかね?

    >子供用のテーマパークを誘致に成功しましたが、これは単体では良いようです。
    >が、客単価が高くここでお金を使った家族連れは、その他のハーバー内ではお金を落とさず、
    >他の店舗の売り上げには貢献出来ていないようです。

    集客・売上共に好調を維持している、UMIEさんをご存じないんですか?

    >そして大型スーパーは撤退。また新たな店舗が・・。

    イズミヤの事ですよね!?やっと撤退してくれましたね。
    後継テナントにイオンスタイルや無印など、ほんとイオンのマーケターは優秀ですね。

    >それを神戸に繋げると言うのは、商業的にかなり難しい事で、いくら民が頑張っても、 。

    まるで経験者の物言いですね。
    都市計画の基本は「現地調査」です。
    阪急などが残っていた頃とは、明らかに人の流れが変わってますから、
    まずは自分の足で歩きましょう。

    >あなたが言う「おもしろい事が起きる」「一年以内に」と言うのは不可能では思います。

    もう邪魔くさいから、あなたの誘導的な質問に敢えて乗ってあげるよ。
    「神戸駅近辺のとあるエリアが○○になる。
    そのエリアの所有者が○○だから、おもしろい事になりそう」
    と言いたいだけ。

    (検索したらその内情報どっかで上がってくるんじゃない!?後はがんばって調べて。)

    >最後に、事実だけを書きなさいとは言いませんが、雲を掴むような実態の無い話を、
    >声高々に公言しない方がいいですよ。この掲示板を見ているのだから、ある程度の年齢の方と存じます。
    >年齢に相応しい立ち振る舞いをされる方が、耳を傾けてもらえますしね。

    かなり頭が固そうな年配の方だと思いますが、
    こんな匿名スレで何も期待しない方がいいですよ。8割方ガセです。
    ちなみに私はこの物件に大いに期待しています。以上。

  2. 252 マンコミュファンさん

    あなたも長文。人の振り見て我が振り治せ。

  3. 253 マンション検討中さん

    >>251 匿名さん

    話薄っww

  4. 254 匿名

    期待はしたいけど価格発表があったとたん諦める方も多そうですね。

  5. 255 匿名さん

    所詮豪華タワマンなんか富裕層しか買えないからなあ。

  6. 256 匿名さん

    >>251さん
    「神戸駅近辺のとあるエリアが○○になる。
    そのエリアの所有者が○○だから、おもしろい事になりそう」

    勿体ぶるような話じゃなかったんやね。

    >>227さん
    正式公開されてない情報、リスク背負ってこんなスレで書くわけないじゃん。

    こんな匿名掲示板でリスクて・・

  7. 257 マンション検討中さん

    神戸駅近辺のとある土地って笑
    またひとつ点ができるだけやん笑笑
    長々と意味のない文書をお疲れ様笑

  8. 258 匿名さん

    なんぼなん

  9. 259 匿名さん

    最低5000からやろ

  10. 260 名無しさん

    >>251 匿名さん

    インサイダーちゃん、すごいでちゅねえ!

    ってみんなに言って欲しかっただけなのに、
    こんな大惨事に。。涙爆

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  12. 261 匿名さん

    改行の仕方ひとつ取っても下品極まりない
    その時点でお察し

  13. 262 匿名さん

    俺は誰が何て言おうが高層階東側角部屋を買うでえ!^ ^

  14. 263 ご近所さん

    三宮から引っ越したハーバーランドタワー居住者です。
    海山の景色と花火を観るため購入しました。

    阪神高速湾岸線が延伸すると、橋のライトアップ等で港の景観もパージョンアップされ、中突堤周辺の観光客が増えるでしょう。

    神戸駅は新快速が停車するので便利ですよ。
    三ノ宮駅より大阪に行くとき座れる確率も高いです。

    今のハーバーランドの集客力は高いと思います。
    神戸タワーからもウミエは近いし、イオン・無印良品・コーナン等があれば日常生活には困りません。
    内廊下タワーマンションだと阪急キッチンの利用も楽ですよ。

    高額商品は大丸周辺に散歩がてら行けば事足ります。

    神戸駅の南東部、街の更なる発展は難しいでしょうが、生活はし易いですよ。

  15. 264 匿名さん

    ハーバータワーは学区と所在地がいまいちです。老夫婦とかだったらいいけど子育てはきびしいものがある。

  16. 265 匿名さん

    >>263 ご近所さん
    田舎者の発言。。笑

  17. 266 マンコミュファンさん

    >>265 匿名さん
    銀座、青山あたりにお住まいの方ですか

  18. 267 匿名さん

    >>263
    大丸は自動車の駐車場に自転車の置き場もちゃんとあるから自転車が便利ですよ。
    こべるんさんも書いてたけど神戸駅は古ビルがのこる北側の発展を期待ですね。
    そろそろ建て替え時期がやってきて、マンションと収益ビルが混在して人口も増えるんじゃないでしょうか。まだまだだいぶ先ですがね。
    通勤通学が便利でいいね。
    小学校は私学へ通学するのも考慮しなくてはいけませんが、須磨や仁川甲南などいいところはありますよ。

  19. 268 匿名さん

    ここは結構な値段しそうw

  20. 269 匿名さん

    前の三井の物件は坪180万の部屋でも買い手ないから、ここの価格に反映しそう。期待できます。神戸駅前は数年前まで坪160万くらいでしたよね。大和さんとか。アーバネックスさんもそれくらいでした。それまではこの近辺は即完近かったのですがこの地を知らない三井が価格を釣り上げて失敗してますのでここの担当も考慮していると思います。

  21. 270 匿名さん

    >>254 匿名さん

    そうそう

  22. 271 匿名さん

    >269

    そんなわけないやんw
    三井よりバカ高いで
    覚悟しといて。

  23. 272 匿名さん

    景色がいい高層階と低層階で価格差が大きそう。
    269さんのような方は低層階を狙ったらいいんじゃない。

  24. 273 購入経験者さん

    ド素人の見解の多いこと多いことwww

    まず間違いなく坪単価250万は超えるやろ。
    300までは行かんかな。

    ※あくまでも全体平均で、個々の住戸では300超も有り得ると思われる(最上階や角住戸など)

    まぁ、覚悟しときwww

  25. 274 匿名さん

    >>273 購入経験者さん
    必死過ぎて笑ける(笑)

  26. 275 匿名さん

    最高額の部屋は2億円くらいになるでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    プレディア神戸舞子レジデンス
  28. 276 マンション検討中さん

    最上階の高い部屋は2億近くなると思いますけど、下層の方はそんなに高くならないと思いますよ。
    ハーバーランドのパークハウスも、海と反対向きの気色の悪い部屋は普通の値段でしたから。

  29. 277 匿名さん

    ハーバーランドタワーの気色の悪い部屋ってどんなの?

  30. 278 匿名さん

    図面みるとエレベーターは19階までは2つしかないんですね。

  31. 279 匿名さん

    コストダウンでエレベーターが1基少ないのでしょうが 、
    これだけ広い間取りが多いと言うことは、坪単価は思ったほど高くない可能性ありますね。

  32. 280 匿名さん

    サービス用のエレベーターや各階ゴミ置き場もありますね。前の三井よりだいぶランク上そうですが高くならないか心配です。

  33. 281 匿名さん

    >280
    タワマンでは標準の設備。これで高くはならないでしょうね。
    むしろ、三井の設備が貧弱と思った方が妥当。

  34. 282 匿名さん

    エレベーター4機は少ないなあ

  35. 283 通りがかりさん

    >>282 匿名さん
    ハーバーランドタワーも4機に非常/ペット用が1機の計5機だけど余り不便は感じないけど。
    ただセカンドの割合がここよりも多いから余り混まないのかもしれないけど。

  36. 284 通りがかりさん

    >>277 匿名さん
    西向きの事かな。

  37. 285 マンション検討中さん

    これ、つまり古い部分(旧ファミリアホール)はそのまま残してタワマン立てるってこと?
    全部一から作るんじゃないの?
    新品じゃないのか

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  39. 286 匿名さん

    更地にしてから建設してますね。

  40. 287 匿名さん

    1階2階部分は景観形成重要建築物(旧ファミリアホール)として残すものであって、
    オシャレなテナントになるわけではないんですね。
    テナントの話題があったので、何になるのかな~って気になってましたけど。
    まあ、そういう歴史的建築物がショップとして使われてたらおかしな感じですもんね。
    建物の内部を見学できるようにしたりするんでしょうか。

  41. 288 匿名さん

    残すもなにも保存してあるのは外壁だけよ。

  42. 289 マンション検討中さん

    285ですが、オシャレな外壁はそのまま使用するってことですか?
    つまり完全な新品じゃないってことか
    なんか中古みたいで嫌だな

  43. 290 匿名さん

    >289
    外壁まで新築信仰か。
    センスのかけらもない奴だなwww

  44. 291 マンション比較中さん

    今年60歳になる独り言

    確かに良いマンションだと思うが、この界隈周辺が今以上に発展するだろうか?
    商店街にも活気がないし、居留地まで徒歩で行くのは毎日はかなりしんどい。
    モザイクはイオン村と化し、観光客目当てか若い世代の店ばかり
    西側は更に環境が悪くなるし、この辺りを夜歩いてみれば人影もまばら。

    そごうが阪急に買収され建て替えられる予定、また三ノ宮駅前に新たにできるツインタワー
    JRの高層ビルを含む三宮駅前の大型再開発。
    現時点でも、イオンやいかりやそごうのデパ地下とミントやロフトがある。
    LABIと上新電気等の大型電気屋と無数にある飲食店。
    何よりもJR、阪急、阪神、ポートライナーを含むターミナル駅としての利便性。
    何を基準に終の住まい選びをするか?
    徒歩圏内に飲食店や買い物するところが沢山あり、坂道がなく病院へ行くにも便利な駅近である。
    これらを複合的に考えると、やはり雑多な雰囲気があっても三宮か元町に近いのが・・・
    個人的な意見として、このクラスのタワマンが三ノ宮駅と元町の間に出来てくれたら最高なんだけどなぁー

  45. 292 匿名さん

    >>291 マンション比較中さん

    それは無理です

  46. 293 匿名さん

    仮に三宮にタワマン用地が有ったとしても地価が高すぎ、しかも建築費高騰の現状では価格的に不可能。
    タワマンだと大和や住友の中古狙いしか無い。
    資産価値を少し我慢ずれば、ここは有りですよ。

  47. 294 購入経験者さん

    資産価値を我慢する・・・って、言ってて矛盾してると気づかないん?笑

  48. 295 匿名さん

    よく考えたら外壁とかいらなくないか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    デュオヒルズ六甲道
  50. 296 匿名さん

    まぁ値段の付け方間違えたらアウトやね。ここも。所詮神戸駅。

  51. 297 匿名さん

    >>295
    景観形成重要建築物って言ってるだろ。
    頭悪い奴だなwww

  52. 298 マンション検討中さん

    まあ神戸自体がオワコンて新聞とかに書かれてるしね

  53. 299 マンション検討中さん

    昔の記憶、子どもの頃は親に旭通界隈は闇市があって怖いところと刷り込みされ見送りました。
    今となってはシティータワーの現状を見るにつれ買っときゃ良かったと少し悔やんでいます。
    出物自体が少なく、仮にあったとしても20%以上上乗せされ転売されているみたいです。
    そこで、購入をご検討されておられる方にお尋ねしますが、住居として考えた場合と将来的な資産価値はどうなんでしょうか!?
    色々な方のご意見を賜れれば幸いです。

  54. 300 マンション検討中さん

    投資的に買う人はいないでしょ。
    東京かせめて大阪ならわかるけど。

    素人が20年後の資産価値とか考えても無駄な気がします。
    運次第ですから。

  55. 301 匿名さん

    いつから

  56. 302 匿名

    盛り上がらんなあ。
    20年後の資産価値なんて、めちゃくちゃ落ちるにきまってるやんか。
    人口が減ってきて需要がしぼむ中、駅周辺を開発してなんとかマンション建てるので、物件数も増えるし。
    これから景気か上昇するなんて、どこかで大きな事件が起きない限りないで。
    通勤便利な人が買うべし。

  57. 303 匿名さん

    中央区は人口が2040年まで増え続けます
    県内唯一です

  58. 304 匿名

    物件数も増え続けるんやで。しかも、期待される繁栄の中心が三宮。

  59. 305 通りがかりさん

    >>304 匿名さん
    タワマン買うなら大阪都心部の方がよくない?

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    プレディア神戸舞子レジデンス
  61. 306 eマンションさん

    こんなん出ましたけど。

    1. こんなん出ましたけど。
  62. 307 匿名さん

    おお!ここか。最高の立地やね。

    1. おお!ここか。最高の立地やね。
  63. 308 通りがかりさん

    社務所付きか、土地は定借かな。東京の都心ならパークコート神楽坂とか神社の境内に建つ分譲マンションもあるにはあるが...
    三菱しかり八幡さんしかりやりますなぁ。

  64. 309 匿名さん

    虎の子の土地は手離さんでしょうから、定借でしょうね。賃貸では三菱を選ばないだろうし。

  65. 310 匿名さん

    定借でもあの場所なら値下がりしませんよね。トラッド和田と同じぐらいの値段でゴージャスにすれば即完売でしょうね。三宮神戸間は和田などの簡素すぎる(爆笑)タワーばっかりですから。

  66. 311 マンション検討中さん

    と、言うことは・・・
    定置借地権付きマンションでしょうか?
    ならば価格も安価に抑えられるかも知れませんね。
    三ノ宮から徒歩約10分ぐらい? Dグラの真ん前だから場所的には良さそう♪
    大丸を含む居留地より、むしろ新生阪急百貨店に近くて便利そうです。

  67. 312 匿名さん

    賃貸興味なし

  68. 313 匿名さん

    定借は分譲です
    期間が70年ならあり

  69. 314 匿名さん

    社務所付きマンションですか。検索してみたら
    東京にあるパークコート神楽坂が出てきました。
    エントランスへのアプローチが神社の参道になっていて
    ちょっとびっくり。同じような造りになるのでしょうか。
    1階と2階の一部に社務所が入り、
    2階の一部と3階以上が住宅となる。住戸数は105戸。
    こちらのマンションと関係ない話になってしまいますが、
    社務所付きマンション、、心惹かれるものがありますね。

  70. 315 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  71. 316 匿名さん

    定置借地権付きマンションかあ・・・

  72. 317 匿名さん

    地代が安く物件価格が安ければ定借で十分
    せいぜい子供の代まで持てばいいから

  73. 318 匿名さん

    定借りは資産価値ないしね。

  74. 319 通りがかりさん

    四宮神社のランデージ神戸山の手館があるね。あちらは定借50年だね。築20年、60㎡、3LDKで1980万。https://www.livable.co.jp/kounyu/m/library/mansion-209487/

  75. 320 匿名さん

    >>319 通りがかりさん

    今はちょいバブルやから高いけど1200万くらいが妥当

  76. 324 マンション検討中さん

    先日モデルルームを訪問しましたが、ここは結構お買い得なように思います。

  77. 325 匿名さん

    >>神戸駅は外国人多過ぎでどんどん治安悪くなっていってる

    外国人が多い=治安悪いに結びつかないのですが・・・
    税関職員とか貿易会社勤務とかだと英語も日本語もできてすごいなんて思います。

    工場が多いですか?

    聞いた話だと神戸駅は三宮よりも人気がないみたいです。大阪に近い方がやはり人気なのでしょうか。

  78. 326 匿名さん

    >>325

    三宮はごちゃごちゃしてて住めたもんじゃないよ。

    山手の北野は駅から離れてるしスーパーも無いし坂もきついから住むには凄く不便。

    やはり神戸都心部で静かで駅近便利プラス眺望がいいならこの辺りになってくる。

    ただ神戸駅のウエストサイドは下町の雰囲気が強くてアーバンライフとは掛け離れてたエリアだからイーストサイドやハーバーランドエリアでなければならない。

  79. 327 マンション転売屋さん

    興味深い物件だよね。
    どれくらいで出してくるのかな?
    余り高いと神戸だし旨味ないかな。(笑)

  80. 328 匿名さん

    残念だけど、神戸駅は神戸市中心部の周辺地域というのが実情だろうね。
    三宮に新規の大型マンションが望めない今、神戸駅周辺にはもっと頑張ってもらわないとあかん。
    西北を目標に頑張れって感じかな。

  81. 329 マンション検討中さん

    28階以上でL-102、8,500万円で買えるかな?
    もっと高い?

  82. 330 評判気になるさん

    >>329 マンション検討中さん
    ハーバーランドタワーと比べるとパッとしない周辺環境だし余り高いと苦戦するかもね。

  83. 332 匿名さん

    [No.321~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  84. 333 マンション検討中さん

    今の時代に神戸駅に建てちゃうとかね。

  85. 334 匿名さん

    >>330 評判気になるさん

    難しいですので

  86. 335 匿名さん

    ここよりワコーレ。ようは立地

  87. 336 検討板ユーザーさん

    >>335 匿名さん
    ワコーレなら要らんって感じる贅沢な層がいるのも事実ですからね。

  88. 337 匿名さん

    そうですね。ただ、今や値段も同等レベル。
    何故なら立地にこだわるからだと。
    いかがですか

  89. 338 匿名さん

    >>337 匿名さん
    考えが昭和の方々ばかりです。
    そのうちわかります。ブランドより立地ということを。ここの前のマンションとトラッド比べても一目瞭然でしょ。まぁ、高い所から見下したい人は、また考え方が違うでしょうが、低層階なんて味噌もクソも同じでしょ。

  90. 339 マンション検討中さん

    >>338 匿名さん
    ワコーレがいいならワコーレスレに行きなよ。
    三菱や三井なんかの大手企業のマンションしか買わない人はワコーレのスレなんか興味無いから覗かないし。
    棲み分けしようね。
    でないとワコーレ推しは荒らしか僻みって思われるよ。

  91. 340 匿名さん

    ブランドマンションが売れ残った時、悲劇やしな。ここは大丈夫でしょうか?目の前がとても可哀想で。

  92. 341 匿名さん

    まあ人それぞれ好みの問題ですわ

  93. 342 多分購入予定さん

    >>341 匿名さん
    だから好みがワコーレがいいならワコーレのスレで意見交換したらいいでしょうが。
    なんで三菱タワーのスレに来てわざとらしく嫌味書く必要があるの?

    興味あるけど手が届きそうにないから嫌味書いて鬱憤晴らししてるって思われてしょうがないよね。

  94. 343 購入経験者さん

    俗に言われる三井や三菱や住友等の大手デペロッパーは価格も張ります。
    また、大手だから安心とは言えませんが、不祥事があった場合の全棟建て替えなどは大手でなければ無理でしょう。
    つまり少々高額でも買主が何を求めるか?であり、その対象はすでに棲み分けられています。
    見晴らしの良い高層階の補習修繕費の積立や固定資産税に関して見直しが今後図られるでしょう。
    それに躯体的には下層階と上層階は地震による揺れが中層階に比べ大きいのは常識です。
    これらを総合して考えれば、最寄駅から近く今後通うであろう病院やショッピングにとても便利であり
    且つ、売却時に需要が多く認められる80〜90平米で日当たりが東向きよりも南〜西に面した角地(日照時間が長い)の中層階
    但し、これは姉歯の構造計算偽装問題が改善された以降の新築マンションに限られます。
    そして、昔の地歴(埋立地かどうか?)や立地条件も大きく関係してきます。
    加えて、リゾートマンショうみたいに海から近ければ躯体やエアコンの室外機への塩害による悪影響も及ぶでしょう。
    大きな幹線道路や高速道路沿いにあれば騒音は上へとあがりますし、排気ガスや騒音にも悩まされることでしょう。
    これらの事を私なりに総合的に判断致しますと、神戸タワーは決して悪くないと思いますよ。
    ここならズバリ中層階の東南角部屋が欲しいですね、
    元ファミリア本店だと言う事も個人的には思い入れがあり多少なりとも影響しているとは思います(笑)

  95. 344 マンション検討中さん

    >>343 購入経験者さん
    私は眺望のいい高層階の東向きがほしいなあ。

  96. 345 匿名さん

    >>343
    >補習修繕費の積立や固定資産税に関して見直しが今後図られるでしょう。
    相続税評価や固定資産税と同様に、修繕積立金も同様の動きがあるのでしょうか?

    >それに躯体的には下層階と上層階は地震による揺れが中層階に比べ大きいのは常識です。

    初耳ですが、普通は低層→中層→高層の順に揺れ幅は大きくなると思うのですが・・・
    http://www.asahi.com/special/saigaishi/taishin/

    ちなみに、この物件は大林が誇るDFSの制震工法が採用されていると聞きます。
    このDFSは長周期地震動にも対応した現状で最も効果的な工法だと思うので、高層階でも
    そこまで揺れが大きくなることもないように思います。

    また、騒音や排気ガスは上層階にいくほど減衰します。
    http://www.taisei.co.jp/giken/report/2010_43/paper/A043_052.pdf
    http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00037/353/353-118571.pdf

  97. 346 評判気になるさん

    全国的にマンション販売がスローダウンしてるようですね。
    選挙でアベノミクスが敗れることになるとマンションはますます売れなくなるんだろうか?

  98. 347 匿名さん

    >>342 多分購入予定さん
    別に私はワコーレの書き込みなどしてない
    御門違いですぜ

  99. 348 匿名さん

    タワーで売れ残ったら最悪。管理費含めてどうなることか。。目の前のマンション状況みて、買うかやめとくか悩みます。

  100. 349 マンション検討中さん

    >>348 匿名さん

    来年神戸で分譲される新築で最注目される物件になるのは間違いなさそうだけどね。

  101. 350 通りがかりさん

    前を買った人は、もし売却できたらきっとこっちに住み替えしたいだろなあ。

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
ブランズ東灘青木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
デュオヒルズ六甲道
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸