抽選が間近と言うのに、この掲示板は盛り上がりませんね。
ここは、仕様、間取り、眺望など微妙なのに、坪単価500万越えの4部屋は既に決まり、
残りも殆どに希望が入っており、つくづくマンションは立地だと思いしらされました…
三井の営業からもあの駐車場はダイワがマンションを建てるとききました。
いつになるのか、どんなのになるかわかりませんが、うちはそっちを待とうかなと思っています。
時期によっては、ここより高値になりそうですが…
Hタイプって2LDKで良いのですよね?公式サイトのプランの所、3LDKと書いてあって、あれって思ってクリックしたら、2LDKの表記になっていたので。
横長のリビングなので、リビング自体が明るくて過ごしやすそうだなと思いました。
リビングとダイニングの部分も、動線を確保して作ることができそうなのではないか、と思いました。
他社ですが営業の方に聞いたところ、時期は未定なようです。
駅近でありながら、大きな土地なのでどんなマンションが建つか楽しみですよね。
山王小学校も目の前ですし、かなり人気が出そう。
土地は、何社か入札で競合し、ダイワが見事に落札したそうです。
計画段階では平均坪単価450万〜500万程度。
他社情報なので真偽のほどは不明ですが。
うーん、やはり間取りじゃないかな。LDで10畳はいかにも狭いし、リビングイン2室かつ外廊下で行灯部屋があるといのも。ウォークスルーのSICとか面白いんですけどね。
同じ大森でも山王の高台と、山王線路際や大森駅東側とでは全く異なります。
http://biz-journal.jp/i/2018/03/post_22584_entry.html
1Kを借りて住む層には華やかさや繁華性、話題性がない山王に特別な魅力はないでしょう。不動産を購入して長く住もうと思う層には、静かで利便性が高く、山王小のほか豪雨地震などの自然災害にも強い山王は魅力的てしょう。
確かにBタイプは縦長のキッチン、リビング。そしてリビングインの洋室2室と上級者向けですね。
ただ、Bタイプであっても上層階はすべて売れているのはこの物件の凄さですよね。
といっても、個人的には7000万円代でお買い得だったDタイプ、Eタイプを見送ってしまったことを後悔しています。