東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート大井町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 二葉
  7. 下神明駅
  8. ローレルコート大井町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-04 16:56:36

ローレルコート大井町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都品川区二葉一丁目477番11(地番)
交通:東急大井町線「下神明」徒歩3分
JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.08m2~83.08m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-02 00:48:08

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート大井町口コミ掲示板・評判

  1. 1 初心者

    大井町線横須賀線の音がどの程度なのかが気になります。

  2. 2 評判気になるさん

    >>1 初心者さん

    どちらも線路から離れてますよ。

  3. 3 マンション検討中さん

    なんぼだろーかねー
    330くらいからあるのかね?

  4. 4 匿名さん

    坪単価はスミフ大井町~パークホームズ品川大井程度でしょう。70平米なら7000万後半~8000万とか。

    強気に来ると思います。駅近ですしね。ホームページもまるで高級マンションのような見せ方をしています。スミフの客を引き込む戦略のようですね。

  5. 5 匿名さん

    施工が長谷工なんですよねぇ…

  6. 6 匿名さん

    >>4 匿名さん

    そうですね。価格はそんな感じだろうと私も思っています。
    スミフ大井町の坪単価が最も低い部屋で370ちょい。
    そこから少し差し引いたとしても350ってことはないと思うので、70平米超の3LDKで7後半は切らないでしょう。
    下神明からにはなりますが駅3分ですしね。370を割ってくる可能性がそもそもあるかどうかかと思っています。
    パークホームズ品川大井なんてあんなに駅から遠いのに強気で来てますしね。


  7. 7 マンション検討中さん

    シティタワー大井町と比較検討しています。(ローレルも随分前からチェックしていました)

    シティタワー大井町は正直思っていたよりもお安めでしたが、ここがそれと同等というのはランドマーク感や、大井町駅からの徒歩分数を鑑みると私は考えにくいです。下神明から3分は大井町から4分にはどうしても劣りますよね。下神明から結局大井町に出ることが多いわけですし。
    これで、ここが7千万円台後半ですとか言われてしまうと、だったらシティタワー大井町にしますね。

    他の方が書かれているパークホームズ品川大井の値付けは私としては論外です。あれではシティタワー大井町からお客さんを剥がせないでしょう。

  8. 8 匿名さん

    ここもハセコーですか…
    長谷工のメリット、デメリット教えてください。

  9. 9 匿名さん

    長谷工についてはこの掲示板にも関連スレあるので、そちらを見るとだいたい雰囲気掴めると思いますよ

  10. 10 マンション検討中さん

    私もパークホームズ品川大井の値付けが下手すぎるので文字通り【論外】でいいと思います。

    プラウド、パークハウス、シティヒルトップ、ラヴィアンの中古あたりより格下かと思いますので平均348の最安325くらいのイメージかと思います。

  11. 11 マンション検討中

    建設中の現地を見てきました。

    場所的には華は無いですが、フツーの、本当にフツーの、いや、ちょっと微妙な感じに包まれる所でした。

    現時点、JR大井町駅徒歩5分圏暮らし(賃貸)で、この気楽さが自分の中で仇となってしまっている感じ・・・

    毎日の通勤、それも定年まで後20年を、僅か一駅の下神明~大井町区間の乗り降りをするのか、それとも徒歩十数分を大井町駅まで歩くのか等々、建設現場で苦悩してしまいました。笑

    サクッとタクシーを拾おうにもほとんど通ってないですし、呼べば迎車料取られるし、うーん・・・。

    どこで妥協するか、そんな場所でした。

  12. 12 名無しさん

    スレができてたんですね。

    早速話題になっている価格は、私は3LDK 70平米超で、ここで7500は許容できないです、というか、それならばすみふ大井町にします。
    すみふ大井町も3LDKで7000台からありますと言うためだけに、7990とか7980を出すようで、それは戦略価格と見るとしても、8000台前半なら普通に3LDKありますが、例えばそこと600〜700の差しかないなら厳しいですね。
    眺望もそうですが、その差額を払うことで30年間毎日大井町までの往復分数が5〜10分×2(往復)延びるのを回避できる、ちょっとした時にヨーカドーに行ける、駅前に気軽に外食に行けるとか考えると私はそこに数百万を出します。30年以上ですから。
    1000万円違ってくれば考えるでしょうか。

  13. 13 初心者

    三菱もすみふの近くに建てるみたいですよね。
    すみふと三菱より一段階下の値付けになるとは思うのですが、
    近鉄不動産についてあまり知らないので、ディベロッパーの近鉄不動産の評判も分かる方いたら教えていただきたいです。

  14. 14 匿名さん

    >>13 初心者さん
    伊藤忠三菱のタワマンよりこちらが高くなる気がしています。なんとなくですが。

    近鉄不動産の評判はこのサイトで探せばいくらでも出てきますが、契約したとたんに対応がテキトーになって感じ悪いとか、管理会社(近鉄グループ)が全く管理を怠ってありえないなどと言われていますね。まあ近鉄に限ったことではないかもしれませんが。
    それより懸念すべきは施工が長谷工ということ。こちらこそ評判の悪さはピカイチです。よくお調べになられたほうがいいですよ。

  15. 15 匿名さん

    近鉄不動産は名前から想像できる通り、やはりメインは関西ですね。むしろ関西では供給戸数No.1とかそれに近い感じだと思います。
    近年、首都圏でもがんばろうとしている感じのようで、横浜みなとみらいのブルーハーバータワーや、ちょうど先日モデルルームがオープンしたパークタワー晴海なんかが首都圏での代表的物件でしょうか。もっともそれらも三井と組んでやってたりするので、それがそのまま近鉄不動産の実力ってわけではないでしょうが。
    と書いてて思いましたが、近鉄不動産は首都圏の大規模物件においては、そうでした、三井と手を組んでたりするんでした。三井といえば、値付け論外のパークホームズ品川大井…。そっちに引きずられないでほしいな、と思いつつ、無視するわけにはいかないでしょうねぇ…
    長谷工について言われていることもそうですね…もちろん手がけている物件自体が多いので、そりゃネガティブな声も出てくるでしょうが、にしてもこの掲示板で簡単に探すだけでもこれだけ悪評がヒットするのは何かあると思った方がよさそうですね。

  16. 16 匿名さん

    価格が高いんでしょうか。
    もし、ここを見ていて指摘がその通りだと、値下がりしたり、キャンペーンで〇万円支援キャンペーンがあったりするのかと思いました。

    私は3駅5路線使える立地はいいと思いました。ただ、他の下神明駅マンションがもっと安いなら・・・と思います。大井町までは徒歩10分ですし。

    近鉄は関西ですよね。インフラ系なので、潰れたりしないでしょうし、安心感はあります。

  17. 17 匿名さん

    もちろん誰にとっても安い方がいいに決まっている中、感じ方は人それぞれでしょうけど、駅近であれだけ閑静な場所も稀有だと思います。作りもハイサッシ×アウトフレームは部屋が広く感じられそうでいいですよね。
    相応の、つまり強気な価格で出す理由は十分あるような気がします。すみふとは違って50数戸さばければいいんですもんね。「買える人だけどうぞ」でも十分営業できる物件かと思います。

  18. 18 マンション検討中さん

    >17
    でも、長谷工なんですよね~~
    どうしてもソコが引っかかってしまうので私は見送るつもりです。
    クオリティが伴っているなら強気価格でも結構ですが、長谷工はダメでしょう。

  19. 19 名無しさん

    長谷工は確かにネガ要素ですね。。。
    ただ、かといって売る側が「長谷工に造ってもらったので、安くしなきゃ」とするかというと、そうはしない気がします。
    サイト見ると、デザイナーとかも名前出てますし、そっちを前面に出して「高くてもおかしくないよ」な雰囲気を醸し出してるように感じます。
    いくらでしょうねぇ。。。

  20. 20 匿名さん

    長谷工さんの物件ってあまりよい話を聞きませんね。
    なぜ評判が悪いのでしょうか。
    施工数も多く、業界でもトップクラスの会社ですよね。
    みるマンションの多くが長谷工さん施工の物件が多いです。
    多いということはそれなりに評価されていると思うのですが、
    施工数が多い分、そういう悪評も多くなってしまうのでしょうか。

  21. 21 ご近所さん

    この場所は歩いて見ましたが、大井町線の電車の音がかなりします。
    皆さんは気にならないのでしょうか?

  22. 22 匿名さん

    近辺に小中一貫校がありますから、子供がいらっしゃる方は近くに学校があるのは良い点ですね。
    ところで、小中一貫校のメリットってどんなことがあげられるのでしょうか?
    自分は小、中と別のところに通いましたから、一貫校の良さがいまいちよくわかりません。

    ここは放課後の子どもプランという学童のような施設も併設されているようですね。
    働くママとしては心強いのかな。

    小さい時から同じような子たちと育っていくという点では良いですが、いじめがあった時の逃げ場がなさそうという部分はデメリットになってくるのかなという気がします。

  23. 23 匿名

    中高一貫校といっても中学受験をする方も結構いらっしゃるんでしょうね。
    ここは同じ場所にもあるからか制服も小学校の途中で変わるようですね。

  24. 24 匿名さん

    小学校の話が出ていたり、小中一貫校が近くにあるということなので
    ファミリーの方が多いのかしら。

    小中一貫校って今一メリットというのがわからないですが子どもたちにとっては小学校から中学校へ移り変わる時に人間関係をまた造っていくストレスというのがないのかもしれないですね。
    そういうのもまた面白いといえば面白いのだけれども。

  25. 25 匿名さん

    資料請求した方ってもう届きました?以前電話で問い合わせたら「6月中には」と言ってましたが、結局届かず7月になってしまいました…

  26. 26 マンション検討中さん

    過疎ってます?
    期待しているんだけど、、
    最安坪320ぐらいが希望なんだけどどうかな、、

  27. 27 マンション比較中さん

    >>25 匿名さん
    うちも届いてないです。「6月下旬に」と言われた気がしますが…
    遅れるなら遅れるって一報入れるくらいの礼儀は持ち合わせてほしいですね。お客のことなんてカモネギ程度にしか思ってないんでしょう。

  28. 28 匿名さん

    早く価格が知りたいところですが、資料送付も遅れているというのは値付けが難儀してるんでしょうか。
    坪320だと相当お買い得ですね。私は350を割れば御の字かなと見ていますが、さてどうでしょう?

  29. 29 マンション検討中さん

    日当たりが1番悪いようなパンダ部屋で350くらいじゃないでしょうか

  30. 30 匿名さん

    立地が良いですしね。子育て環境も悪くないということならファミリーさんから人気出そうです。
    マンションデザインがちらりと見えますが、全体的に隣とベランダが接してない部屋になるんですかね。
    ベランダにいるとお隣の音が意外と聞こえてくることもあるので、こういう形状だと一定のプライバシー性が保たれて良いと思います。
    高台の住宅とありますが、周辺は坂が多いんですか?

  31. 31 匿名さん

    >>30 匿名さん

    いわゆる雁行設計というやつですね。隣とベランダが接していないのは確かにいいですが、難点がひとつ。コストに跳ねます。
    この物件の場合、雁行にすることで角部屋感が出るわけでもなさそうなので、個人的にはそのぶんコスパ悪くなっちゃうかなと思っています。

    坂はあるといえばありますね。駅までは登り坂ですし。高台といっても駅に近い方はここより高いですし、そんな高台な感じはありませんよ。

  32. 32 マンション検討中さん

    ホームページの物件概要のとこ見ると、「情報更新日」が7/24になっていますが、何か新しい情報出てますかね?
    また「次回更新予定日」は8/7ともありますね。

  33. 33 匿名さん

    立地も良く、ファミリー層にも注目されそうなマンションだと思いますが、
    周辺に保育園はいくつかあるのでしょうか。
    保育園があっても定員割れが起こるのも今や珍しくないそうなので、
    複数の施設があると安心ですね。

  34. 34 マンション検討中さん

    資料請求したものが届きましたね。サイトにないデザインが少し含まれていて全体像が見えてきた。アールブラン馬込と同じ人がデザイン担当していて、エントランスとかちょっとした中庭とか、ゴージャス過ぎずにでもちゃんとこだわってスタイリッシュな感じ。あとは、、、価格がどう出るかだな。。

  35. 35 通りがかりさん

    モデルルームがもうすぐ出来そうですね。

    ここは周辺の道路が狭いですねー。車を使うのはちと緊張するかな。

  36. 36 匿名さん

    ここは外廊下ですか?

  37. 37 匿名さん

    外廊下ですね

  38. 38 マンション検討中さん

    現在の家が外廊下マンションなのですが、夏はセミが転がっていてイヤですね。
    横を歩くと急にジジジ!とかいってばたばたすると、もう最悪。
    この規模で内廊下は望むだけムダでしょうけど、隣は神社ですし、毎夏の外廊下は心臓に悪い瞬間がありそうですね…。

  39. 39 マンション検討中さん

    そろそろモデルルームとか事前案内会とか連絡あるといいなぁ。下神明駅や物件現地周辺の静かな住宅街の雰囲気と、徒歩10分で買い物便利な大井町駅周りの雰囲気が両方あるのはいいと思うんだよなぁ。

  40. 40 匿名さん

    駅も近いですし、間取りも非常にシンプルな感じでとても良さそうな印象があります。
    外廊下らしいので、そこが気になるところでしょうか。
    季節によっては虫が転がっていたり、蜘蛛の巣が張っていたりと嫌ですよね。

  41. 41 マンション検討中さん

    シティータワーと比べると外廊下、仕様も低め、駅徒歩距離も遠いとなるとどれくらい安くなるかが見ものですね。

  42. 42 マンション検討中さん

    >>41 マンション検討中さん

    タワーに比べたら安いだろうけど、平均坪単価350万くらいかなぁと見てる
    戸数少ないし共用少なくても管理費高めかな

  43. 43 マンション検討中さん

    >>42 マンション検討中さん

    350ならタワーもしくはラヴィアンの中古に行ってしまいそうですね…。

    駅徒歩10分は正直辛いし、大井町線乗り換えはJRと遠いし…

  44. 44 通りがかりさん

    >>43 マンション検討中さん

    ラビアンの中古って 出ないですよねー。

  45. 45 匿名

    さすがにこの立地で平均350はないと思うのですが。
    大井町駅を利用したい人は、ラヴィアンの中古か、住友、三菱の駅近タワマンを検討する気がします。近鉄さんの値段の付け方がよく分からないのですが、強気だったりするのでしょうか・・?

  46. 46 マンション検討中さん

    >>45 匿名さん
    説明会の案内が来たので担当者に聞いたところ地域的に高台で人気の場所なので、そこまでタワーと変わらないのとおっしゃっておりました。恐らく強気でくるかと思います。

  47. 47 マンション検討中さん

    スミフの大井町のタワーと同じ?坪450ってこと?強気だなー。

  48. 48 口コミ知りたいさん

    >>47 マンション検討中さん

    そんな駅遠の高値掴み物件要らないすね。

  49. 49 匿名さん

    ここは小中一貫ですね。近いですし。
    子育て環境はとても良さそうです。
    価格次第ですね

  50. 50 eマンションさん

    すみふ大井町、角部屋なんかだと坪400超えしてますけど、そうでなければ一期は坪370からありましたね。
    そこと遜色ないとすると坪350は遠くないように思います。

    仮にそうだとすると70平米で7千万台後半ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸