評判気になるさん
[更新日時] 2019-08-11 17:56:26
全戸南東向きのオハナ 東川口はどうでしょうか。
駅からのまっすぐのフラットアプローチで、いろいろなお店があって便利に生活できそうですね。
子育てによい場所だといいですが、どうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川口市東川口6丁目24番地4他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「東川口」駅 徒歩9分 、武蔵野線 「東川口」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.95平米~89.22平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-01 16:57:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県川口市東川口6丁目24番地4他(地番) |
交通 |
埼玉高速鉄道 「東川口」駅 徒歩9分 武蔵野線 「東川口」駅 徒歩10分 京浜東北線 「浦和」駅 バス37分 「東川口駅北口」バス停から 徒歩10分 高崎線 「浦和」駅 バス37分 「東川口駅北口」バス停から 徒歩10分 東武伊勢崎線 「新越谷」駅 バス34分 「東川口駅北口」バス停から 徒歩10分 東武野田線 「岩槻」駅 バス44分 「東川口駅北口」バス停から 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
109戸(他に管理事務室1戸、キッズプレイラウンジ等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オハナ 東川口口コミ掲示板・評判
-
242
匿名さん 2018/06/22 22:34:32
>>238 匿名さん
今のところ、高貴な生活という点でいえばデュオヒルズファーストだ頭一つ抜けていると思います。
ランクを落としてのファミリー(4LDK)タイプならソライエとオハナの比較ではないでしょうか。
ソライエはこれからの時期、ムクドリ被害がそれなりにあるかもしれません。
オハナまではそれほど被害は拡大しないと思います。
DINKSならグラディスもありですが、個人的には少し狭目ですね。
あとは駅徒歩15分圏内なら、戸建もまだまだ出てくると思います。
-
243
匿名さん 2018/06/28 02:05:28
ムクドリ被害ですか?
敷地内に樹木の植栽が多いマンションなのかしら。
オハナはエントランスアプローチに植栽があるようですが、
被害が拡大しないと予想する理由は何になるのでしょう?
ムクドリの縄張りですか?
-
244
マンション検討中さん 2018/06/28 03:06:02
-
245
口コミ知りたいさん 2018/06/28 11:10:18
オハナは駅から少し遠いですが、電車も車も便利そうです。
営業さんは駅近ならプラウドを建てると話していました。
オハナの平置きの駐車場は車を日常的に使う人は良いと思います。
ソライエの場所は車通りが多く、見通しも悪いので、お子さんがいる家庭は少し危ない感じがします。
-
246
匿名さん 2018/07/01 13:01:34
電車の移動よりも車の移動派の方はこちらはいいでしょうね。機械式より平置きが便利ということもありますがマンション周りが広々して日当たりもよくなります。川口も浦和もそこだけで街として確立しているので悩まれるのわかる気がします。規模も同じくらいだったら勤務先の通勤しやすさとか学校の評判などで決められる方もいるのでは。
-
247
匿名さん 2018/07/01 23:20:08
>>243 匿名さん
東川口駅周辺は毎年この時期、夕方になると数千羽のムクドリが木や電線に集まり物凄い鳴き声と糞害になります。
これはもう何年も前からですね。
駅周辺の方は、夜に窓を開けておくとうるさくて眠れないという方もいます。
今のところ確認されているのは、駅周辺およびけやき通り、東川口1丁目付近までです。
6丁目は対象外ですね。
ただ今後駅周辺の伐採や電線対策が劇的に進めば、北上してくることもないとは言えません。
鳥獣ではないから駆除はできないのです。
-
248
通りがかりさん 2018/07/07 04:34:41
気象庁は、 7 月 7 日午後 0 時 50 分、岐阜県に大雨特別警報を発表しました。東日本でも川の近くの方々は、周囲の状況や情報等に十分に警戒していただき、早期の行動で十分な対策を行ってください。東川口の綾瀬川には洪水予報は出ていませんが、短時間で大量の雨が降った際は、内水害 ( 内水氾濫 ) が発生してしまう可能性が高いので注意しましょう。
-
249
通りがかりさん 2018/07/07 05:05:36
気象庁は最大級の警戒を呼びかけており、特別警報が出ていない地域でも厳重な警戒が必要としています。 豪雨時の避難は、災害の進展状況により避難すべき場所が異なります。災害発生時をイメージし、自分が避難すべき場所やタイミングをあらかじめ決めておきましょう。
-
250
匿名さん 2018/07/20 07:03:09
-
251
通りがかりさん 2018/07/22 07:31:13
>>250 匿名さん
災害を他人事としてとらえるのではなく、自分の周りでも起きるかもしれないと考えて、発生原因や対策などの教訓を得ることが大切ですよ。ちなみに、東川口でも2013年8月中旬にゲリラ豪雨の影響で水没被害がありましたね。
-
-
252
匿名さん 2018/08/01 02:48:07
駅チカ立地ならプラウドを、駅から離れていればオハナを建てるのなら、
やはりオハナは価格を抑えられる少し不便な立地が大前提という事なんですね。
個人的にプラウドはリセールに困らない、値崩れしにくい印象、オハナは
リセールで買い手が見つかるのかしら?という心配があるように思いますが、
実はリセールの人気が高そうですか?
-
253
マンション検討中さん 2018/08/01 02:57:25
ここはどうかわからないですが、オハナ北戸田はかなり上がっていますよ。
-
254
匿名さん 2018/08/02 03:56:22
立地によってはリセールでも値崩れが少ない、あるいは値上がりもありですか?
元々の価格が安いマンションのリセールは期待できないと聞いていましたが、
ブランドにも依るのでしょうか。
プラウドを建てている野村というイメージがあるのかもしれませんね。
-
255
匿名さん 2018/08/06 13:46:14
-
256
匿名さん 2018/08/08 01:55:23
専用庭つきのプランを見ておりますが、駐車スペースを除いた芝生部分の面積は
どのくらいありますか?
また専用庭の芝生は天然の芝ですか?
天然の芝の場合、雑草の処理など芝の手入れは部屋のオーナーが行う事になりますか?
-
257
匿名さん 2018/08/18 02:49:51
やはり大きなメリットとしては「駅近」という事でしょうね。そして皆さんの言う通り24時間営業のスーパーが近くにあるというのは大きな存在になりますね。周辺の雰囲気も悪くないですし個人的にはおすすめの物件と言えますね。
-
258
匿名さん 2018/08/19 04:14:43
ヨナナスメーカーもらえるキャンペーンやっています。8月21日までなのであと少しですね。
家に家族がビンゴ大会だかであてたヨナナスがあるのですが、かき氷もこれでやっています。本当は使用法が違うのかもしれません。荒めのかき氷が作れます。
ネットで買った高めのシロップを使ってかけると、カフェや屋台で食べるちょっといいめのかき氷が味わえます。果汁100%のシロップも売っていて、ヘルシーです。
駅から近いので、暑い日も寒い日も雨の日もすぐに電車に乗れていいですよね。
-
259
匿名さん 2018/08/19 04:40:21
-
260
匿名さん 2018/08/23 02:05:17
ヨナナスって何だろう?と思いましたが冷凍フルーツをやわらかいアイスクリーム状にして食べられる調理器具なんですね。
レビューを見ると作り方にコツが必要なので、時間がある時に子供と一緒に楽しむようなグッズなのかもしれません。
意外な事に、かき氷もできるんですね。わざわざかき氷機を引っ張り出さなくていいのは手軽かも。
-
261
匿名さん 2018/08/28 08:45:40
乗り換えが苦手という人は苦痛に思うかもしれませんが
自宅から駅まで徒歩9分であれば、そこまでしんどくはないと思います。
極端に言えば、南浦和、武蔵浦和まで行けばどこへも行けるので
最寄り駅が近いマイホームを求めている人におすすめのマンション。
○ο○○○にも一本で行けるのはいいなと思いました。
-
262
マンション検討中さん 2018/08/29 15:44:59
駅から遠いし、河川危ないし、ここにリセールの期待しても無理でしょう。
マンションは投資と考えればここは、ないわ。
ただ、駅から離れた川が近いマンションに安価に住みたいならよし。てか、入居始まりました?ご入居者の皆様は念願ですね、おめでとうございます。
-
263
匿名さん 2018/08/31 11:22:34
>>262 マンション検討中さん
具体的なオススメありますか。
さいたま市、川口、越谷近辺の物件で新築、4000万以下を希望。
-
264
通りがかりさん 2018/08/31 12:21:55
>>263 匿名さん
>>263 匿名さん
越谷レイクタウワン、ブランシエラ浦和駒場が4000万円以下で購入できるのでは?浦和駒場が浦和駅から遠いけど、浦和アドレスです。
-
265
匿名さん 2018/09/01 09:11:46
営業の女性の方が、お仕事なのはわかるのですが、家庭の事にまで根掘り葉掘り聞かれ、こちらは早くモデルルームがみたいのになかなか帰してもらえなかった。
また、綾瀬川のすぐ近くで堤防等整備されていないため、不安に思っている事を伝えたところ、『そこを気にされる方が多いが、今までに氾濫したことはないので大丈夫。』と根拠のない説明が。
確かに回りと比べると安いですが、立地等安いなりの理由はあるのかと。
駅まで実際に歩きましたが、私の足では10分以上かかりました。
案内の警備員さんの態度もあまりよくなく。。
まだ検討段階でしたが、他のマンションに決めました。
-
266
匿名さん 2018/09/01 12:12:52
>>265 匿名さん
オハナの入口からだと、埼玉高速鉄道の3番出口or武蔵野線改札口どちらでも、分速80mで測ると着くと思いますけどね。
265さんが歩くのが遅いのもあるのかもしれませんが、信号待ちなどがあるからではないでしょうか。
綾瀬川は過去には氾濫したこともありますが、東川口周辺では聞いたことないですよ。
検討に行かれたのは少し前でしょうか?
今日も綾瀬川のオハナ側の堤防整備の工事が行われていましたよ。
土盛して遊歩道作るみたいですね。
どうしても氾濫が心配なら、東川口駅徒歩4分にソライエというマンションがあります。
オハナは駅から一直線でフラット、その道にスーパー、ドラスト、ドコショ、カラボ、100均、コンビニ等が揃っているのが大きな魅力的です。
そこを求めている人こそ、オハナが求めている方なのかもしれません。
-
-
267
通りがかりさん 2018/09/01 13:44:26
やっぱり綾瀬川が近いのが気になるなぁ。
昨今のゲリラ豪雨とかを考えると本当に大丈夫なのかなって。
オハナもそうだけど、浦和美園のルピアグランデも綾瀬川がすぐ近くなんですよね。
両方とも自分的には予算内だし、内装や外観は気に入ったけど、川の近くってのが気になってしまう。
皆さんは川の近くって気になりませんか?
-
268
匿名さん 2018/09/02 01:04:29
>>267 通りがかりさん
川の雑炊も怖いですが、オハナの周辺はウシガエルが大量に繁殖しているんですよね。
夜になると物凄い鳴き声が聞こえてきます。
たしかに堤防増築、遊歩道整備はされていますから、氾濫のリスクは低減されつつあると思います。
あとは決して綾瀬川も伝右川も綺麗な川ではないのでね・・・。
-
269
マンション検討中さん 2018/09/02 08:37:01
川が近いとカメムシが多そうですがその辺が気になります。
-
270
マンション検討中さん 2018/09/04 00:54:20
-
271
匿名さん 2018/09/13 12:14:27
周辺環境、立地の地盤、建物の設備、構造など全てにおいて好条件となっています。埼玉では間違いなくトップクラスの物件です。
-
272
マンション掲示板さん 2018/09/16 05:24:30
外廊下の手すりが格子になっているので、道路から玄関が丸見えで団地のようになってしまっていました。それが残念…。
-
273
匿名さん 2018/09/25 01:37:58
ウシガエルの声は聴いた事がありませんが、夜になるとうるさいんですか?
季節はいつ頃ですか?
自然の音なので電車の音のようにテレビが聞こえなくなる、
安眠を妨害されるなどはないと思いますが、窓を閉めていれば問題ありませんよね?
-
274
匿名さん 2018/10/05 01:55:53
マンションのホームページで公開される外観はバルコニー側からのみで、
外廊下の手すりの形状など分かりませんよね。
その格子状の手すりはこちらのマンションだけに採用されたもの?
それともオハナの共通の仕様になりますか?
-
275
マンション検討中さん 2018/10/09 13:46:31
綾瀬川は、昔ですが日本でも汚い川で有名でしたが、氾濫したら大変ですが、大丈夫なのでしょうか。
私も、最近、河川の近くは気にしてます。
氾濫しないと言われてる場所でも、氾濫してるので。
-
276
マンション検討中さん 2018/10/09 13:52:29
オハナ東川口は、川に挟まれてますが大丈夫でしょうか。
虫が沢山いそうですが、虫嫌いにはむいてないですか。
-
-
277
匿名さん 2018/10/26 06:28:44
川は常に流れがあるから、川だからすなわち虫が多いというわけではないように思います。実際に現地に行ってみればわかると思うけれど…このあたり歩いている限り、このあたりだから特別に多いというわけじゃない用に思いますよ?
オハナのマンションシリーズって駅まで遠いところが多いイメージですが、ここだと徒歩10分なのでまだ良い方なのかもしれないなと考えています。
-
278
匿名さん 2018/11/02 14:56:52
-
279
匿名さん 2018/11/07 01:56:24
オハナマンションは立地条件があまりよろしくない代わりに価格が安いのが特徴だと認識していましたが、最近はそうでもないんですか?
そう言えば同じオハナでも場所によっては微妙に割高なマンションがありましたが、単純に土地の取得価格で価格設定を決めています?
-
280
匿名さん 2018/11/17 10:31:33
-
281
匿名さん 2018/11/20 01:56:38
公式サイトの現地・モデルルーム案内図を見ると貯水池が見つかりませんが、マンションのすぐ近くという訳ではないのかな?
東側の健康福祉村の近くにあるのが貯水池ですか?
私は貯水池よりは川の近くという立地に目が行きました。
-
282
匿名さん 2018/12/06 07:57:24
貯水池って川の向う側にある健康村にあるもののことだと思います。
全然近くないので大丈夫なような気がします。
その前に、
綾瀬川とか、綾瀬川に合流する用水路とか
そちらのほうが気になる人は気になるのではないでしょうか。
かなり治水事業は進んでいるので、心配の必要はあまりないと思いますけれど。
-
283
匿名さん 2018/12/20 10:04:25
埼玉高速鉄道、すごい運賃お高めだけど、南北線直通っていうのは大きいですよね…。
王子で乗り換えれば埼京線使えますし、
なんだかんだで乗り換えまで含めるとすごく便利です。
会社持ちの定期券だったら、まああまり運賃は考えなくていいかなと思いました。
-
284
匿名さん 2019/01/13 07:50:38
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
広いいなプランもいいですね!!
-
285
匿名さん 2019/01/26 07:34:56
-
286
匿名さん 2019/02/06 02:19:02
公式サイトに出ているオハナ東川口100のこだわりは、東川口のみの仕様ですか?
居室内はオハナ共通の仕様かもしれませんが、エレベーター内のフックや
ハワイアンキルトなどはこちらならではの工夫なのかもしれませんね。
ちょっとよく分からなかったのがUBプレーンフロアですが、これは何でしょう?
-
-
287
評判気になるさん 2019/02/07 14:17:13
同じ川口市内の西川口駅周辺よりは東川口駅周辺の方がかなり良さそうだね
でも電車の価値は西川口駅の方が上だからマンションの値段は西川口よりも安い
-
288
通りすがりさん 2019/02/09 05:54:34
他オハナを契約したものです。
皆さんは、オハナセレクト、オプションは何をされましたか?
玄関ミラーを3枚付けた方はいらっしゃいますか?
-
289
匿名さん 2019/02/25 08:23:33
オハナは駅まで遠いマンションが多いイメージですが、ここの場合は、結構近いですね。
今までと違うのはそういうところにも出ているのかなと思います。
駅まで近いわりには、それぞれのプランがとても広く作られていて
こどもがいる人にはちょうどぴったりという印象です。
すごく広い物件もありますが、家族が多いならばコレくらい広くても
需要があるのかしら。
-
290
匿名さん 2019/02/26 11:53:43
どの間取りも、しっかりと暮らしていくということを前提に考えて作られていると思いました。戸数重視、コスパ重視ではないように感じます。
1戸1戸の広さがきちんとあること、間取りも考えて組み合わせられていること。
-
291
匿名さん 2019/02/28 01:45:48
私も間取り見ました。3LDKでも70平米ちゃんとあります。4LDKだとHタイプは89.22平米。23区内マンションで狭い間取りを見たばかりだったので、広いなと感じました。
Cプランは、洗面やお風呂場がLDK内に入口があり、廊下に出なくていいので冬はありがたいですよね。夏ももしかすると冷房をきかせておけるから楽かもしれないと思っています。
野村不動産だとプラウドが有名ですが、オハナもいいのかもと感じています。プラウドよりも安価な設定と聞きます。プロの方から見ると違うものなのでしょうか。
駅まで徒歩9分。10分以内ならリセールもしやすいと言うし、今日みたいな雨の日も10分程度なら傘をさして歩いて通勤・通学できる気もします。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[オハナ 東川口]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件