物件概要 |
所在地 |
東京都江戸川区西葛西5丁目8番16他(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
163戸(防災センター、管理室等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建て 敷地の権利形態:その他(※土地権利:所有権と借地権の混在(借地権割合9.8%) 土地権利/借地権種類 普通賃借 借地権の場合その種類・期間 普通借地権(賃借権)/借地期間25年 借地権の場合その他費用 地代保証金:21,600円、(地代保証金、36ヶ月分)(一括払い) ※分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有(一部土地転借権の準共有) 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有、地代:600円(月額)) 完成時期:2011年03月上旬 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス西葛西口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2010/01/07 07:54:24
ここも長谷工ですか…。
最近は野村や三井を筆頭に長谷工を積極的に使いますね。
オリックスは三井住友建設をよく使うイメージがあったんですが、長谷工は残念。
-
2
近所をよく知る人 2010/01/07 14:31:50
場所は湯の郷があった所なので、駅も近いしいいとこなんだけど高そうですね。
先週通りかかったら、看板がついてましたよ。
NO1さん>長谷工最近多いですね。建設費が安いのかもしれませんね。
-
3
周辺住民さん 2010/01/08 02:33:05
ここ場所的には良い所ですよね。ずっと工事中のフェンスがあったので気になってはいましたが。
HP見ましたが、期待出来そうです。ただ駅から近いので価格が気になります。
どなたか情報提供お願いします。
-
4
匿名さん 2010/01/08 04:01:37
90Vなんかは家具も置きやすそうですし、良い間取りですね。
長谷工施工では滅多に見ない気の利いた間取りで興味有りです。
予測としては坪230前後だと思います。
根拠は昨年オリックスの北千住徒歩7分の物件を検討していたのですが、
それが坪220~230で竣工前に完売していましたから、
西葛西もほぼ同様の坪単価なんじゃないかと。
ただ向こうは三井住友建設施工で、こちらは長谷工ですから
長谷工仕様分で安くはして欲しいなぁ。
-
5
近所をよく知る人 2010/01/08 10:54:00
徒歩○分と掲載しながら実際に歩くと
信号等で掲載時間以上を要する物件が多い中
この物件に関しては、西葛西駅との間に大きな交差点もなく
6分で着きそうですね!
「遠からず、近すぎず」程よい距離に思えます。
気になるのが値段
反対側のグロ-ベルは手が出ない程の高額でしたのでね
(駅からの距離が違うので比較にはなりませんが)
-
6
周辺住民さん 2010/01/08 12:04:06
No.3です。情報有難うございます。
230ですか。我が家ではギリギリの金額です(涙)
ただ駅が近いとそんなもんなんですかね。売主も他の西葛西物件に比べてメジャーといえばメジャーですし。。。
-
7
匿名さん 2010/01/08 13:54:19
4です。
230は私の勝手な推測ですよ(汗)
北千住と西葛西ならほぼ同じくらいの位置付けかなと思いまして。
レンジとしては低層200~高層250くらいじゃないでしょうか。
-
8
匿名さん 2010/01/08 15:05:19
この1年葛西近辺でマンションを探している者です。
他のマンションギャラリーで聞いた話ですが、この湯の里跡は景気が悪くなる前に結構高値でオリックスが購入したのすが、その後景気が悪化ししばらく土地を転がさざるを得ない状況になったとのことでした。。。
(ちなみに南口のマルエツ跡も同時期に大京が購入し、今だに駐車場みたいです)
場所的には私もすごい良いと思うので、やっと出てきて嬉しいのですがきっと高いだろうなと思っています(涙)
早く価格等詳細がわかるといいですね!
-
9
匿名さん 2010/01/08 15:27:15
長谷工 = コストダウン、工期が短くあっという間に完成する
というイメ-ジがあるのですが、品質・クオリティは大丈夫なのでしょうか?
-
10
匿名さん 2010/01/08 20:33:55
オリックスは最初KYな価格をつけることがありますが、売れないと割りと直ぐに下げますよ。
金融系ならではかもしれません。
千住の物件も当初は平均坪260で出してましたが、あまり売れずに潔く坪225まで下げました。
ここは最初から買い得な価格にして欲しいですね。
-
-
11
匿名さん 2010/01/09 02:09:57
それでは階数&タイプに拘りがある場合はタイミングが難しいですね~
早いタイミングだと高い買い物をしてしまう可能性ありだし、
逆に遅いと希望室が契約済となってしまう場合もありますしね
-
12
申込予定さん 2010/01/09 16:39:36
皆さんおっしゃるように、西葛西の新築で言えばかなり場所が良いので、他と比べながら検討しています。
長谷工はデザインに特徴は無いですけど、地震には強いと夫(建設関係)から聞きました。
私も今色々と探していますが、no.7さんの予想通り200万前半とかだと適正な気はしますが、250超えたら買えないですね。
-
13
サラリーマンさん 2010/01/10 02:36:04
近年はどこも、買いたい感の価格と売価格が大幅にズレてますよね。
いいとこ、2003~5年の価格帯を皆さん望んでいると思う。
当時より景気が上向いているとは到底思えないし。
-
14
購入検討中さん 2010/01/10 07:14:26
先程、現地の前を通ってみました。
南側&西側は高層団地に阻まれてますね
現在は1戸建ての賃貸に住んでいるので、
高層階からの眺め(臨海公園観覧車やTDLの花火)を
少し期待したのですが、最上階でも厳しいかもしれません
また、その団地と外壁色が似ているので
団地の新棟に思われないかな~とも思いました
-
15
ご近所さん 2010/01/10 09:33:42
公団側は確か西じゃなかったでしたっけ?南が一戸建てが建ってて、東が道路だったような。
-
16
匿名さん 2010/01/10 15:48:13
葛西に在住している者ですが、今日朝刊にチラシが入ってましたね。
-
17
購入検討中さん 2010/01/10 20:44:35
西葛西に4年住んでいました。
駅からのアクセス、ショッピング施設の充実は言うことなし。
スポーツ施設も目の前で、アスレチック、水泳が200円と格安です。
ただ、眺望という点で躊躇します。
日照は大丈夫だと思いますが
高層団地が壁のようで、上層階でも閉塞感が強いんじゃないでしょうか。
現地訪問された方、その辺はいかがでしょう?
-
18
ご近所さん 2010/01/11 01:08:00
No.14さん No.17さんが仰るのは公団小島町住宅の事だと思います。
西葛西ではなく小島町と言う地名だった頃に建てられた団地で10階以上の高層団地が
何棟か建っていて築30年は経過していると思います。
建設予定地の東西線側とジャスコ側が団地で壁のようになっています。
眺望は厳しそうな気がします
-
19
物件比較中さん 2010/01/11 11:46:01
建物のデザインがいまいちかな
西葛西にはまだまだ道を挟んで斜め向かいの空き地
井上眼科の隣 マルエツ跡地など具体化していきそうですね。
-
20
匿名さん 2010/01/11 14:38:30
西葛西でうちも検討していてここはいい立地だと思います。価格が気になりますよね。駅3分のグローベルは高いなと思っていたけれどいつのまにか、完売。景気悪くてもお金持っている人には関係ないんでしょうね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[サンクタス西葛西]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件