福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ浦添城間グランテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 沖縄県
  5. 浦添市
  6. 城間
  7. 城間
  8. ライオンズ浦添城間グランテラスってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2023-02-14 20:27:22

ライオンズ浦添城間グランテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:沖縄県浦添市城間4丁目3333番(地番)、沖縄県浦添市城間4丁目8以下未定(住居表示)
交通:「第二城間」バス停から徒歩2分(琉球バス具志川線)
間取:3LDK
面積:66.04平米~75.45平米
売主:大京
媒介:穴吹工務店
施工会社:株式会社大城組
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-05-25 19:31:19

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ浦添城間グランテラス口コミ掲示板・評判

  1. 251 マンション検討中さん

    カーシェアリングは沖縄では厳しいのでは?
    一家に一台程度はいるでしょう。
    安易に考えないほうがいいですよ。

  2. 252 マンション購入機械式さん

    将来的に自動運転になったら自分で運転しなくても車が目的地まで送ってくれるのですよ。カーシェアリングのメリットはそれです。
    なので、一家に一台はいりませんよ。一戸のマンションに10台あれば十分に対応できます。

  3. 253 購入者さん

    1家族1台必要な状態だとあまり問題ないです。
    中途半端な稼働率で赤字出るのが一番困るので。
    高コストな機械式を、賄えない稼働率になっているのが他県で起きている事でしょう。

  4. 254 気になるさん

    すでに購入済みで、機械式が気になるのですね。
    マンション内での総会で納得のいくまで十分に話し合って決めればいいことです。
    デベも沖縄の状況をきちんと調査したうえでの、設置だと思います。沖縄はまだまだ需要があるので稼働率は今のところ高いと思いますよ。

  5. 255 マンション検討中さん

    >>252 マンション購入機械式さん
    70戸の住人が10台で足りますか?
    どのような根拠があるのでしょうか?
    車社会の沖縄ですよ。

  6. 256 マンション検討中さん

    >>252 マンション購入機械式さん
    さすがにムリでしょ笑
    自動運転の技術ができても普及まで時間がかかるし、自分で運転したい層も一定数いるでしょうし。

  7. 257 気になるさん

    カーシェアリングの意味はお判りでしょうか?
    また自動運転の意味はお判りでしょうか?
    スマートフォンがあればボタン一つで車が来てくれますし、自動で目的地まで運んでくれるのですよ。70戸に対して10台あれば十分なのは百も承知でしょ?

  8. 258 マンション検討中さん

    >>257 気になるさん

    普及の要件
    例えば鉄道などの公共交通機関が発達しているか、平均的な走行距離が短いなどを満たしますか?
    スマートフォンひとつで来てくれるのは何年後の話ですか?

  9. 259 気になるさん

    自動運転はオリンピック招致の日本ではそのテクノロジーを世界へお見せするチャンスですよ!自動運転はおう始まってますよ。カーシェアリングのスポットも沖縄の那覇市内のあちらこちらにすでにスポットが設置されていますよ。考えが機械式に固執しすぎて周りが見めてないんじゃないですか?もう少し落ち着いて周りを見渡してみましょうよ。

  10. 260 マンション検討中さん

    >>259 気になるさん
    10台の根拠が示されていないのですが?
    詳しく教えて下さい。

  11. 261 気になるさん

    根拠も何も。。。
    先程から何度も説明していますが、カーシェアリングとはいたるところにスポットがあるので、スマホのボタン一つで利用可能ということです。もし、10台とも出払っているのであれば、スマホで必要台数を呼び出せばいいわけですよ。いい加減、理解出来ましたか?

  12. 262 通りがかりさん

    未来の自動運転車の台数で今揉めなくても!笑

  13. 263 マンション検討中さん

    >>261 気になるさん
    何年後の話をされていますか?

  14. 264 気になるさん

    未来ではないですよ。
    始動するのは間近ですよ。そう遠くない話です。それほんと。

  15. 265 気になるさん

    環境問題、科学技術を考えると何年後どころか来年の話ですよ。

  16. 266 マンション検討中さん

    >>265 気になるさん
    来年に全て実用化されてるのですか?

  17. 267 匿名さん

    バス停が近いし、那覇向けの通勤は渋滞するのでバスレーンを利用してバス通勤が便利だと思います。
    ただ、それ以外では買い物など車がないと不便なので一家に一台は必要ですね。

  18. 268 通りがかりさん

    機械式駐車場がダメになる頃には、自動運転も普及しているでしょうから、入れ替えしないで平置きでも足りるかもよって話だったのでは?

  19. 269 通りすがりさん

    >>268 通りがかりさん
    そうそう、その通り。
    あまりにも機械式駐車場に固執し過ぎて、ポイントからずれてますよね(笑)
    私が言いたいのは268のおっしゃる通りです。要約してくれてありがとうございます。
    機械式のメンテコストがよっぽど心配なのでしょうね‼

  20. 270 通りすがりさん

    >>267 匿名さん
    だ、か、ら、買い物でも何でもこれからは自家用車を所有しなくても、スマホのボタンひとつで目的地まで連れていってくれるのです。

  21. 271 マンション検討中さん

    ここ買った人は自分の選択を肯定したいからカーシェアガー鉄道ガーと騒ぐ。他を買った人も自分の選択を肯定したいから機械式ガーと騒ぐ。

    どこのスレでも起こっていることです。煽りはある程度スルーしないと。

  22. 272 通りすがりさん

    >>271 マンション検討中さん

    購入者は自分のライフスタイルに合わせて買っているし、皆それぞれの価値判断があります。
    煽りはいけないです。
    ポジティブでいきましょう。

  23. 273 マンション検討中さん

    >>271 マンション検討中さん

    どちらの方も付き合いが難しい方ですね。

  24. 274 気になるさん

    傍から見ると、茶番劇の様に見えますよ((笑))

  25. 275 匿名さん

    いつも同じメンバー数人しか居ないからね。
    他のスレも、そうだけど。
    ある意味、コント?

  26. 276 初めてさん

    初めてですが、購入を検討しています。
    この掲示板は信用して読ませてもらっています。
    コントなんですか?

  27. 277 購入者さん

    似たような話題がループしているので、コントのように見えるのですよ。
    話題が似てると答えも変わりませんから。

  28. 278 初めてさん

    みなさん、住宅ローンはどうしてますか?
    今日発表がありましたが、金利があがったそうですね。
    すでに組んでしまった方は今後心配ですよね。
    一生、住宅ローンの心配をして生活するのはいやですね。
    安定の賃貸にしようかまだ迷っているところです。
    どなたかアドバイスをお願いします。

  29. 279 マンション検討中さん

    >>278 初めてさん
    生活スタイルや価値観の違いで変わってくるので答えなんてないですよ。
    固定金利って知ってますか?まずは色々勉強してみましょう。

  30. 280 購入者さん

    >>278 初めてさん
    普通に変動で組みますよ。
    頭金を2割以上入れればまず残債割れしないし、住宅ローン減税あるし。

  31. 281 マンション検討中さん

    建築価格、土地、金利が上がっています。
    マイホームに逆風が吹いてますね。

  32. 282 通りすがりさん

    >>281 マンション検討中さん

    となると、マイホームというよりはマンションは賃貸の方が生活に影響は出ないのかな?

  33. 283 マンション検討中さん

    >>282 通りすがりさん
    そうですね。
    諦めましょう。

  34. 284 購入者さん

    ゆとりある返済計画ができないなら賃貸が無難でしょうね。
    それとは別で、古島や牧志の新築マンションは上がり過ぎてて無いですねぇ。

  35. 285 気になるさん

    >>284 購入者さん

    住宅ローン金利の動きが見えないし、日本の今の情勢だと消費者いじめにしか見えない。
    なので、将来の見通しもつかないし不安しかないので賃貸でいくことに決めました。
    購入者さんはこのリスクを背負って今後生活をしていくわけですよね。

  36. 286 購入者さん

    >>285 気になるさん
    確かに不安な気持ちなら、買い時ではないと思います。
    私はリスクより生活の質を取ります。
    単独で5倍のローン組みますが、世帯収入で見れば3倍程度なので、ゆとりを持った返済です。

  37. 287 購入者です

    住宅ローン借りる人の約半数は固定金利を選んでいます。私も20年固定で借りていますので金利の変動は心配していません。価値観やリスクヘッジの考え方は人それぞれです。
    貴方の将来的な収入や家族計画も定まってないなら購入は控えた方がいいでしょう。賃貸がベストだと思います。

    賃貸や持家、戸建てやマンションの議論は本当に不毛です。

  38. 288 購入者さん

    >>287 購入者ですさん
    私も同じ考えです。
    リスクとどう向き合ってヘッジするかは、生活環境や考え方で違って、正解は無いですから。

    >>285 気になるさんが、人生の良いタイミングで買えることを祈ってます。

  39. 289 買おうかなさん

    なるほど。。。
    私は公務員なので、ある程度将来の見通しが立てられます。
    固定金利の方が安心安全ですね。
    アドバイスをありがとうございます。

  40. 290 マンション比較中さん

    あと何戸残っているのでしょうか?
    残っているとすれば何階が残っているのか、ご存知の方がいましたら提供下さい。

  41. 291 匿名さん

    残り5戸で低層階のみ、みたいですよ。

  42. 292 マンション比較中さん

    購入者にお聞きしたいのですが、低層階のメリットとデメリットをお聞かせいただきたいのですか。。。。。海側の新築マンションの高層階と迷っているところです。

  43. 293 匿名さん

    【メリット】
    ・価格が安い。
    ・エレベーターを使わず外出できる。(朝や災害時に特に有効)
    ・2階であれば物音で下の階に迷惑かけない。(子供がいれば)
    ・停電の時に最後まで水道がでる。
    ・強風の影響が相対的に少ない。(遮る建物があるので)

    【デメリット】
    ・眺望が悪い
    ・外からの視線が気になる。
    ・虫やホコリが入って来やすい。

    低層は災害の時に強いですね。ココだと津波や土砂崩れは気にしなくて良いので。
    家族構成や何を重視するかで決めれば良いです。

  44. 294 マンション比較中さん

    適切なコメントをありがとうございました。
    15階建ての建物ですが、地震の時に低層階は潰れてしまわないか心配です。
    高層ビルディングの崩壊の仕方をテレビとかで拝見すると、下層部の崩壊が激しく思うのですがいかがなものでしょうか。どなたか教えてください。

  45. 295 匿名さん

    >>294 マンション比較中さん

    建物が崩壊するほどの地震は分りませんが、地震の揺れは階があがればあがるほど揺れは大きいと思います。

  46. 296 匿名さん

    >>294 マンション比較中さん
    新耐震基準で建設された所であれば、震度7で倒壊しないよう設計されています。
    新築はここに限らず新耐震基準です。

    何かあるなら施工が原因ですが、大城組なら大丈夫でしょう。

  47. 297 マンション比較中さん

    安心しました。
    県下トップの大城組さんですから大丈夫ですよね。
    しかし北海道の地震はすごかったですね。震度7の中、北海道のライオンズの物件はどうだったのでしょうか? 関心があります。

  48. 298 匿名さん

    そういうニッチで地元じゃない話は、関係者しか分からないですよ。
    営業に聞いてみてください。

    東日本大震災の時に、倒壊したライオンズ無いとは言ってました。

  49. 299 通りがかりさん

    旧グランドキャッスル ななーめ わら

  50. 300 通りがかりさん

    そういえば、数年前に那覇の開南あたりで、そんなに古くないのに建て壊しになったライオンズがありましたが、あれは何故だったのかな?
    当時は気にしていなかったけれど、ふと思い出しました。

  51. 301 匿名さん

    >>300 通りがかりさん
    それ興味あります。
    可能性として、瑕疵担保責任で別の場所に立て直しとか?

  52. 302 マンション検討中さん

    >>299 通りがかりさん
    また変なのが湧いてきた....

  53. 303 マンション検討中さん

    今回はタイミングを逃したので、
    宜野湾の新築物件に期待して待ちます。
    どうせなら最上階の角部屋希望です。

  54. 304 匿名さん

    >>303 マンション検討中さん
    宜野湾はどちらの方を狙いますか?

    それと最上階より1階下の方が暑くないですよ。
    おそらく最上階は外断熱になるでしょうが、それでも暑いので。

  55. 305 通りがかりさん

    ごめんなさいね
    大城組****コメで引掛かっちゃってさ
    トップではないし、グラキャンは斜めに建ってるし、大城組だって債務を分離し今の大城組になってるのだから、なぜ大丈夫なのかと聞いてみたくなってしまったのですよ。

  56. 306 気になるさん

    >>305 通りがかりさん

    グラキャンは復帰前のお話ですし、今でも営業存続してますよ。
    トップクラスの大城組は2000年代にはたくさんの素晴らしい建築物を施工してきてます。
    ライオンズのお墨付きですから国○組より信頼性は強く、高く評価しています。

  57. 307 気になるさん

    >>305 通りがかりさん

    なナメってるって、ピサの斜塔をモデルにしたかもしれませんよ。

  58. 308 通りがかりさん

    県内建設トップの国場だって、リサ・パートナーズのおかげで財務はまともですよ♪
    債務を分離した会社より債権の仕方としては筋が通ってますよね。
    スレ汚しスマソでした。
    二度とこのスレには書き込まないことを誓います。

  59. 309 匿名さん

    大城組ww

  60. 310 購入者さん

    宜野湾ライオンズは、施工会社との交渉に時間掛かっているそうです。
    そのままだと城間よりかなりアップだそうで。
    建築費の高騰がダイレクトに響いてます。

  61. 311 気になるさん

    >>310 購入者さん
    城間が低層階であれば宜野湾を考えていたが、立地を優先で進めた方がベターなのか?
    それとも、宜野湾の高層を狙った方が良いのか?
    どなたかアドバイスを求む‼

  62. 312 購入者さん

    >>311 気になるさん
    立地とグレード重視なら城間が良いです。
    価格の上昇幅にびっくりしました。
    仮に同程度の価格で出すなら、グレードは間違いなく下がります。

    まず営業に、宜野湾の話を聞くのが一番です。

  63. 313 気になるさん

    >>312 購入者さん

    宜野湾の価格もう公表されてるのですか?

  64. 314 購入者さん

    >>313 気になるさん
    公表はされていません。
    営業からの情報です。

    当初は今年6月ごろに決まる予定でした。
    しかし施工会社の見積もりが高く、大京との交渉が難航しています。

    決まってない事なので金額は書けませんが、施工会社の金額だと相当上がります。

    宜野湾を検討されている方は、城間モデルルームで情報収集する事をお勧めします。

  65. 315 マンション比較中さん

    宜野湾と浦添の地価は今後どのように推移していくのでしょうか?
    喜友名の基地返還で大謝名、大山もこれから開発が進んでいきそうなので、宜野湾もよい立地になりそうですね。

  66. 316 評判気になるさん

    那覇市、浦添市、宜野湾市と沖縄県最大の街として合併することで交通機関などシンプルに回りそうな気がします。琉球王国時代の三山で行きたいものです。

  67. 317 匿名さん

    モデルルーム横のアパートが解体されてますね。
    あそこにライオンズ建つと面白そう。

  68. 318 匿名さん

    >>317 匿名さん

    解体費用もけっこうかかりそうだから、マンション建っても価格は高くなりそうですね。

  69. 319 匿名さん

    引き渡しの半年前で残り2戸!
    無事に完売しそうです。

  70. 320 ライオンズファン

    >>317 匿名さん
    県知事が決まったとこで、沖縄振興予算をどう使っていくのか見所ですね。
    マンション需要はこれからどんどん伸びていくので、浦添市のあと2、3棟新築を建てても足りないくらいでしょう。


  71. 321 匿名さん

    >>320 ライオンズファンさん
    この近辺は需要はありますよね。
    ただ建築費高騰で、売れ残りリスクが高まるのが悩ましい所です。

  72. 322 ライオンズファンさん

    移住者検討中の方々を対象にした広告をすると殺到すると思う。海外の方や留学生などいいと思いますよ。沖縄自体こんな住みよいいい島はほかのどこを探してもないと思います。CMのやり方ですね。

  73. 323 評判気になるさん

    機械式駐車場を気にしている方々に朗報ですね。
    TOYOTAとSoftBankのコラボで無人自動車を計画中。
    カーシェアリングの一種でスポット基地をいくつか作り、例えばコンビニの駐車場など。
    そこから自宅に迎えに来てもらい、目的地まで送迎してくれると言うもの。
    各自宅には駐車場は要らなくなりますね。
    お支払はすべてスマートフォンと一括でチャージ。
    よく考えたシステムですね。
    まずはスマートシティをいち早くと入れようと目論んでいる浦添市から導入してほしいですね。

  74. 324 匿名さん

    >>323 評判気になるさん
    タクシーみたいな感じですね。
    金額は、タクシーくらいかな。

  75. 325 匿名さん

    >>323 評判気になるさん
    いいシステムですね。
    金額次第では、10年後ぐらいに普及してそう。

  76. 326 匿名さん

    すでに住宅ローン決められた方いますか?
    提携ローンのじぶん銀行、住信SBI銀行の金利がかなり低いですが。

  77. 327 匿名さん

    ここ裏手口は手動?自動ドア?

  78. 328 匿名さん

    >>327 匿名さん
    裏手も自動です。
    分譲マンションで手動はあり得ない感覚。

  79. 329 匿名さん

    住宅ローン決められた方いないみたいなので、提携ローンの情報展開しておきます。

    変動10月金利
    じぶん銀行0.41%
    住信SBI0.39%

    提携ローンだと、ネット銀行の申請の煩わしさがかなり軽減されます。
    変動を考えている方にはお勧めです。

  80. 330 匿名さん

    >>328 匿名さん

    県内マンションは裏手口はほとんど非常口みたいな手動ドアだよね

  81. 331 匿名さん

    >>330 匿名さん
    そうなんですか?
    内地出身なので感覚が違うかもしれません。

    ココは公式HPにもあるように、サブエントランスもハンズフリーです。

  82. 332 匿名さん

    オリックス完全子会社化で大京は上場廃止ですね。

  83. 333 匿名さん

    オリックスの100%子会社の方が、印象良いのは何故だろうか。

  84. 334 匿名さん

    完売してますね。

  85. 335 マンション検討中さん

    結構値下げありましたね!

  86. 336 匿名さん

    そうなんですか?
    まだ値下げする時期ではないと思いますが、眺望の悪い部屋ならあり得るか。

  87. 337 匿名さん

    大京は交渉しやすいとはいいますよね。次の分譲も沢山控えてるから早めに回してるのかもしれません。

  88. 338 匿名さん

    モデルルーム維持にも費用が掛かりますからね。
    だらだら在庫抱えるより、売り切った方が安いのかな。

  89. 339 名無しさん

    >>335 マンション検討中さん
    え?値下げあったの?

  90. 340 匿名さん

    3階のEタイプが1戸ずっと残ってたので、多分それだと思いますよ。
    眺望悪いけど部屋が広い分だけ高かったですし。

  91. 341 匿名さん

    値下げってどれくらいあるものなんでしょうか?

  92. 342 匿名さん

    15階が賃貸に出ていますね。

  93. 343 マンション検討中さん

    え?完成してないですよね?

  94. 344 匿名さん

    >>343 マンション検討中さん
    建築中の時から募集する事は割とあります。
    15階66平米で月15万円と、目立つ内容では無いです。

  95. 345 通りがかりさん

    だいぶ外観が見られるようになってきましたが、今までのライオンズマンションとは一味違う感じに見えますが、外観の感じとしてどう思われていますか?

  96. 346 購入者

    存在感があっていい感じです。
    タイルの色は思ったより明るいかな。

  97. 347 匿名さん

    ここの駐車場すごいことになってますよね。あれだけの狭いスペースによく入れたなと。

  98. 348 匿名さん

    >>347 匿名さん
    ???

  99. 349 匿名さん

    確かにちょっと明るい感じがしますね。周辺や北谷辺りではあまり見ない色合いですね。

  100. 350 購入者

    駐車場は確かに狭いですね。
    大型の車だと大変かなと思います。

    あまり周辺にない色合いですが、浮く色でもないのでアリかなと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]沖縄県在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

沖縄県那覇市壺屋1丁目

3998万円~6398万円

1LDK・2LDK

42.4m2~60.38m2

総戸数 47戸