福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ浦添城間グランテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 沖縄県
  5. 浦添市
  6. 城間
  7. 城間
  8. ライオンズ浦添城間グランテラスってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2023-02-14 20:27:22

ライオンズ浦添城間グランテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:沖縄県浦添市城間4丁目3333番(地番)、沖縄県浦添市城間4丁目8以下未定(住居表示)
交通:「第二城間」バス停から徒歩2分(琉球バス具志川線)
間取:3LDK
面積:66.04平米~75.45平米
売主:大京
媒介:穴吹工務店
施工会社:株式会社大城組
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-05-25 19:31:19

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ浦添城間グランテラス口コミ掲示板・評判

  1. 121 評判気になるさん

    国道沿いってそんなに騒音あるんですか?

  2. 122 匿名さん

    西岸道路のおかげでかなり改善したとは言え、6車線の国道だから静かではないよ。
    ベランダが道路に面してないのと、騒音レベルを測定した上でサッシ等を選ぶから、窓を開けなければ大丈夫だが。

  3. 123 マンション検討中さん

    >>121 評判気になるさん

    沖縄には珍走団がまだいますからねー

  4. 124 マンション検討中さん

    だいぶ上に上がってきましたね。
    58号線と隣のライオンズマンションへの近さが際立ってきました…。

  5. 125 匿名さん

    今9階あたりですね。
    近くの道路沿いに高いビルが無いから、良くも悪くも目立ってきてます。

  6. 126 匿名さん

    隣のベランダは、日当たり悪くなってて可愛そうな感じだった。

    1. 隣のベランダは、日当たり悪くなってて可愛...
  7. 127 マンション検討中さん

    もはやミルコレベルの話しではないな笑

  8. 128 通りがかりさん

    火災のときは飛び移れそうですね

  9. 129 匿名さん

    しかしこう見ると隣の近さもさることながら、寝室が58号側はきつそうだな。

  10. 130 名無しさん

    これはもう、内装とか間取りとか言ってる場合じゃないですね。

  11. 131 通りがかりさん

    >>129 匿名さん
    これ低層階は洗濯物干せませんね。ここの交差点は常に車が溜まってますし!西海岸道路の入り口にもなるし、車線も増えたところが合流する地点だしら空気は県内ではトップクラスに悪そうです。

    あ、他者ディベです笑

  12. 132 通りがかりさん

    >>129 匿名さん
    さすがにそれなりの防音、遮熱の二重窓は入れるでしょう。それなりのお値段なので。

  13. 133 購入者さん

    >>129 匿名さん
    こうなる事は現地知っているのと図面で分かっていたので、Aタイプは最初から無しです。
    いくらサッシの性能良くてもねぇ。

  14. 134 匿名さん

    >>126 匿名さん

    となりとは近いと説明は受けていましたが、こうして実物見ると思った以上に近いですね。
    隣のライオンズの住人は大変ですね。

  15. 135 マンション検討中さん

    工事が進み、存在感増してきましたね。
    お隣との近さが際立ってきたように感じました。
    あと、低層階は音やホコリどうなんでしょう。
    ショールーム予約しましたが、色々心配になってきました。

  16. 136 匿名さん

    >>135 マンション検討中さん
    壁が厚い(戸境壁、外壁)のとサッシが良いので、音は大丈夫かと。
    バルコニーのホコリは溜まるでしょう。

  17. 137 匿名さん

    音は入居しないとわかりませんね。
    サッシの防音等級がT1なら環境は考慮されておらず分譲では普通の仕様、T2以上なら立地に少し配慮してる上級クラスの防音って感じです。

  18. 138 匿名さん

    >>137 匿名さん
    ここはT-2ですね。
    幹線道路沿いですから。

  19. 139 匿名さん

    >>138 匿名さん

    幹線道路沿いだからT2のはず、ではなく、T2で説明されてる、資料に載ってる確定情報ってことですよね?

  20. 140 匿名さん

    >>139 匿名さん
    T-2で間違いないですよ。
    公式HPにも載っています。

  21. 141 匿名さん

    >>140 匿名さん
    それなら、窓を閉めてれば普通に生活できますね。ちなみに、24時間換気の吸気口も防音タイプでしょうか?

  22. 142 匿名さん

    >>141 匿名さん
    防音タイプかは聞いていませんが、MRに付いている物はUK-MBON FDに見えました。

  23. 143 匿名さん

    >>142 匿名さん

    その製品なら防音は大丈夫そうですね。

  24. 144 マンション検討中さん

    すごく勉強になります

  25. 145 マンション検討中さん

    検討中です。友人のマンションの話ですが、他の購入者が民泊をしており、不特定多数の外国人、主に中国人が出入りして、セキュリティーを重視して購入したのに意味がない。と愚痴っていました。このマンション気に入りましたが、友人と同じマンションのような民泊をするひとがいたら購入はしたくありません。購入前に民泊をする住人がいるかどうか知る手段はあるでしょうか?
    初のマンション購入で分からない事だらけで、知っている方がいたら是非教えて欲しいです

  26. 146 匿名さん

    >>145 マンション検討中さん
    規約で禁止されているところが多いですが、どこも守られていないのが現状です。特にリュークスなんかがいい例です。

    実際に居住目的ではなく賃貸や民泊目的で買う方も中にはいますし、現場を抑えるのは困難であり完全に防ぐことは無理です。
    宿泊者を友人とか何とかいくらでも嘘は言えますし。白タクと同じですね。

    マンションのグレードが高いほど民泊で貸し出す割合は高い傾向です。
    タバコでも何でもどこにでもモラルの低い人はいますよ。

  27. 147 マンション検討中さん

    >>146 匿名さん
    お返事ありがとうございます。規約にあるのに守られない
    、泣き寝入りするしかないんでしょうか?
    リュークスがそうなんですね。改善はされずに今も民泊やっているんでしょうか?

    また、マンション理事会?でしたか?住民会議などで民泊をしない、するならでていってもらう。なども効力はないんでしょうか?


    質問だらけですいません
    一生に何度もない買い物なのに、一部の人のモラルて悲しいですね、

  28. 148 名無しさん

    規約云々の前に、民泊は今後厳しくなるからわざわざやる人居ないんじゃないかな?

  29. 149 匿名さん

    リュークスの場合、最初の規約には民泊禁止の文言無かったのも原因かと。
    ココは最初から民泊禁止ですし、法律で厳しくなりましたからマシだと思いますよ。

  30. 150 マンション検討中さん

    >>149 匿名さん

    148さん

    お返事ありがとうございます
    少し安心しました

  31. 151 匿名さん

    >>150 マンション検討中さん
    理事になられて民宿禁止の細則を追加すれば、よっぽどの事がない限り安心ですよ。

  32. 152 匿名さん

    >>145 マンション検討中さん

    外貨での購入が可能か確認されてみたらいかがでしょうか。
    日本円のみでしか購入できない、と販売者側が断言しているのであれば少しは安心材料になるのでは。

  33. 153 匿名さん

    >>42 匿名さん

    勝手に管理費の補填に回せないのではないでしょうか。
    駐車料金等はマンションの収益となり、積み立てられるべきものなので。
    住民で構成される管理組合で使途が決定するので管理費を上げるよりは積み立て崩しますか、と決定すればそうなるかもしれませんが、
    その前に管理費の内訳詳細を検討してからになるでしょうね。

  34. 154 匿名さん

    >>153 匿名さん
    >勝手に管理費の補填に回せないのではないでしょうか。
    >駐車料金等はマンションの収益となり、積み立てられるべきものなので。

    残念ながら、購入時点で大半の駐車場利用料は管理費収入の一部として扱われているんですよ。それにより、管理費が安くて済んでいる。

    本来論で修繕積立金にくりこむようにすると、その分管理費が不足するので、管理費を値上げしないといけません。

    なぜそんなことするのか、そうしないと管理費が高くなるので売れにくくなるから、あえて駐車場利用料を管理費の一部として使って管理費を安く見せています。

  35. 155 マンション検討中さん

    後どれくらい残っているか分かりますか?!

  36. 156 匿名さん

    公式HPでは10戸とありますが、どうなんでしょうね。
    4期までは販売終わっていたと思います。

  37. 157 マダム

    私も3週間くらい前にあと10戸残っていると聞きました。

  38. 158 マダム

    台風時に建築用のカバーが外されていたのを見て、エントランスのすぐ上の階が58号線から近いと思いましたが、あの部屋を購入する方はいるのでしょうか?

  39. 159 匿名さん

    >>158 マダムさん
    眺望は良いので、中層以上は一定の人気あるみたいですよ。
    西日と騒音が気になるので、私はあの部屋スルーしました。

  40. 160 マダム

    立地がいいので、低層階でもいいのかなと考えていますが、防犯などのセキュリティが心配です。

  41. 161 マダム

    西陽がどの程度入ってくるのか心配ですが、明るいのは明るいですよね‼ まず、立地がいいですね‼ セカンドとしてもいいかもね?

  42. 162 匿名さん

    >>160 マダムさん
    窓にも防犯センサー付いてるので、セキュリティは高いかと。
    Aタイプだと低層階でも明るいですね。
    西日は遮熱フィルム等の対策必須です。

  43. 163 検討板ユーザーさん

    >>162 匿名さん

    遮熱フィルムてお値段どれくらいなんですかね?

  44. 164 匿名さん

    >>162匿名さん

    私も知りたいです。
    購入後に自分でフイルム貼っても良いのでしょうか?

  45. 165 匿名さん

    遮熱フィルムは自分で好きなものを貼っても大丈夫です。
    遮熱フィルムは販売時のオプションで依頼するよりも
    入居後に自分で依頼する方が1/5~1/4程度の価格で済みますよ。
    4LDKの間取りでオプションだと35~50万程度だと思いますが、
    直接依頼すれば10万程度で済みます。

    ただ、入居前に行った方が業者の人も作業しやすいので、
    その点ではオプションで依頼した方が日程の調整などが楽です。

  46. 166 購入者さん

    >>163 検討板ユーザーさん
    正確な価格は10月のオプション会で分かります。
    三原を参考にすると、Aタイプ西側リビング窓のみであれば6万円程度かな?
    (3Mのマルチレイヤーナノ)
    南側にも貼るかは好みです。

  47. 167 購入者さん

    >>164 匿名さん
    自分で貼るのも別業者に頼むのもokですが、用途以外のフィルムだとガラス破損の恐れがあります。
    フィルムメーカーは気にした方が良いです。

  48. 168 匿名さん

    フイルムについて教えてくださった方々、
    貴重な知識をありがとうございます。
    勉強になります。

  49. 169 検討板ユーザーさん

    >>167 購入者さん

    皆様ありがとうございます。
    3Mはいかがでしょうか?

  50. 170 匿名さん

    どんな業者でも熱割れの計算はしてくれるのでこちら側で気にする必要はないと思いますが、
    事前に確認はされた方が良いでしょうね。
    ただ、一般的な透明タイプの遮熱フィルムで熱割れが起きることは滅多にないらしいので
    神経質にならなくていいと思います。(赤外線の吸収率の高い製品であっても)

    3Mが一番メジャーで普及しているので価格も安い傾向があるように思います。3Mよりも性能が良い大手の国産メーカーも存在しますが実績という点では3Mには及ばないでしょうね。

    ちなみに、3MのNanoシリーズは日光の入射角によって遮熱性能が大幅に変わるので、
    水平に日光が入ってくる西日の場合はミラー調の反射タイプの方が効果が大きいですが、
    この事を知っている業者は少ないですね。ただ、Nanoシリーズが最も一般的で無難だと思います。Nano70あたりから部屋が暗くなるので注意が必要ですよ。

  51. 171 検討板ユーザーさん

    >>170 匿名さん

    プロの方ですか?笑
    めっちゃ参考になります!

  52. 172 マンション比較中さん

    ライオンズさんは浦添の次は新築マンション建設予定地はどこになりますでしょうか?どなたかご存知でしょうか?

  53. 173 ご近所さん

    図面を見ると、エントランスの入り口と車道の幅があまりないので、利用者は少ないでしょうね?車社会のここ沖縄では車庫にとめた後は裏口を利用する方が多いのではないでしょうか?

  54. 174 評判気になるさん

    58号線が6車線から8車線になるようですが、那覇から向かうとちょうどマンションの手前までとなるので、渋滞は緩和されるでしょう。将来的には牧港方面まで8車線にしていただきたいですね。

  55. 175 eマンションさん

    >>172 マンション比較中さん
    宜野湾字大謝名ですね。

  56. 176 匿名さん

    >>172 マンション比較中さん
    宜野湾で2棟予定されていて、ひとつはニトリ裏ですね。
    その後はしばらく予定ないそうです。

  57. 177 評判気になるさん

    次は宜野湾なんですね。最近、コンビニの店員も外国人になっているので浦添のマンションは沿道に面していて侵入など心配ですね。特に低層の部屋ですが。あれってすぐによじ登れそうな距離ですよね。

  58. 178 匿名さん

    そういえば確かに屋富祖のあたりはアジア系研修生が異様にいますね。専門学校のせいかな。

  59. 179 マンション検討中さん

    宜野湾はライオンズが沢山ありますが、これから更に新築が増えるのですね。
    今後は宜野湾あたりが注目なのでしょうかね。

  60. 180 匿名さん

    宜野湾のライオンズは3LDK築20年超で2500〜3000万弱、築10年程度だと4000万台となかなか値崩れしないですね。新築の値付けは注目してます。

  61. 181 匿名さん

    宜野湾ライオンズは2棟とも小規模なので、過度な期待は禁物ですよー

  62. 182 マンション検討中さん

    皆さん、情報が凄い!

  63. 183 マダム

    那覇から宜野湾までの臨港道路も開通したので、これからは浦添よりも宜野湾の方が地価の高騰がありそうですね。北谷の発展ぶりからすると浦添は前田あたりのスマートシティ開発が先に進みそうね‼城間、屋富祖辺りはまだまだ時間がかかるね。でも城間のライオンズは立地はいいと思います。

  64. 184 評判気になるさん

    >>183 マダムさん
    大謝名のプレミスト購入されたらいかがですか?

  65. 185 マダム

    >>184 評判気になるさん

    プレミストはまだ売れてないのですか? あそこも素敵ですよね?

  66. 186 匿名さん

    >>185 マダムさん
    まだまだ35戸残ってますよー
    立地が好みの方で良いと思います。
    なお建物自体の作りはプレミスト、内装グレードはライオンズが上です。

  67. 187 マダム

    >>186 匿名さん
    35戸も残ってるのですか~?売れない場合は賃貸に回すのでしょうね?
    内装のグレードは確かに気に入ってます。
    プレミストのモデルルームを早速見に行きます。情報ありがとうございました。

  68. 188 口コミ知りたいさん

    購入者の年齢層はどうなんだろう?
    ファミリーが多いのかな、ディンクス、シングル、リタイア?

  69. 189 匿名さん

    >>188 口コミ知りたいさん
    営業曰く、県内のファミリー層が一番多いそうです。
    間取りもファミリー向けですし。

  70. 190 検討板ユーザーさん

    最大75平米というのが残念です。

  71. 191 口コミ知りたいさん

    >>190 検討板ユーザーさん
    浦添で75平米あるだけでもかなりお買い得な物件だと思うね。
    浦添は土地が高くてなかなか売ってくれないようですよ。

  72. 192 マンション検討中さん

    うちも検討しましたが、狭さで断念しました。近隣の東豊の物件は86平米の部屋ありましたが、イマイチ。
    浦添で探してますが、納得いく物件が見つかりません。

  73. 193 匿名さん

    >>192 マンション検討中さん
    広さ重視で浦添なら、アレイール浦添リヴィスタが80平米超ありますが、不満点がありましたか?

  74. 194 検討板ユーザーさん

    >>191 口コミ知りたいさん

    売ってくれないとはどういうことですか?

  75. 195 評判気になるさん

    浦添市内の地主さんがデベロッパーに土地を売らないということです。

  76. 196 評判気になるさん

    私も浦添城間で家を検討していましたが、まず土地がない事に驚きました。昔から住んでいる方がほとんどで、いい場所だけあって、売る方がほとんどいないそうです。

  77. 197 評判気になるさん

    買い手はいても、売り手がいない状態ですね、なので土地代も高い。一軒家は諦め、城間に住むならマンション、と考えを切り替えました

  78. 198 口コミ知りたいさん

    >>197 評判気になるさん
    同感です。那覇のようにストレスを感じないし、中部でも田舎ではないので将来、すみたい町です。
    屋富祖大通りがどのように発展していくのか今から楽しみです。未来構想図ってないのかしら?

  79. 199 検討板ユーザーさん

    >>198 口コミ知りたいさん
    屋富祖通りは今はかなり寂れちゃってますけど、潜在力は大きいですよね〜

  80. 200 匿名さん

    キンザー返還で大きく変わりそうな界隈ですね。
    是非いい方向に変わって欲しいものです。

  81. 201 検討板ユーザーさん

    >>193 匿名さん
    そのクラスのマンションはちょっと。。

  82. 202 評判気になるさん

    そのクラスってクウォリティがお高いということでしょうか。

  83. 203 匿名さん

    おそらくライオンズよりグレード落ちるという意味かと。
    ライオンズ以上の浦添新築で、80平米超だと中々出ないでしょうね。
    最悪キンザー返還まで待つことになりそう。

  84. 204 検討板ユーザーさん

    >>202 評判気になるさん
    えぇぇ。。。

  85. 205 評判気になるさん

    ほんと浦添にはなかなかこのグレードのマンションはでないでしょうね。ライオンズさんも20年前に浦添にたくさんのマンションを建ててきましたから、建て替えとなるとまだまだ先の事です。そう考えると、浦添城間の物件はお買い得だと思います。さてあといくつ残っているのでしょうか?

  86. 206 匿名さん

    8/20時点で残り8戸ですね。
    浦添では高めの価格ですが、立地の希少性のおかげなのか好調です。
    分譲前の問い合わせ多くて、予定に無かった事前説明会やるぐらいの注目度はありました。

  87. 207 評判気になるさん

    >>202 評判気になるさん
    低い。って事だと思いますよ。私も見学しましたが、内装の一つ一つの素材がライオンズよりは見劣りしています

  88. 208 購入者さん

    オプションカタログ届きましたね。
    フロアコーティングをするか悩みどころ。

  89. 209 評判気になるさん

    >>208 購入者さん

    ライオンズさんはクオリティがいいので、高価ではあるが一括で依頼した方がよさそう。
    照明やカーテン、カーペット、エコカラットなど。

  90. 210 購入者さん

    >>209 評判気になるさん
    たしかに知らない業者にお願いするより安心ですよね。
    前向きに検討します。

  91. 211 評判気になるさん

    >>210 購入者さん

    ライオンズさんの信頼のもとですので、すべてバックアップしてくれると思いますよ。
    信頼と実績は沖縄で一番だと思います。何かあれば迅速に対応してくれるのが、ライオンズさんの強みです。
    すべてお任せするといいですよ。

  92. 212 マンション検討中さん

    Aタイプ、Eタイプまだありますかね?どなたかご存知ですか?

  93. 213 通りすがりさん

    >>212 マンション検討中さん

    確か、Aタイプの3階、4階とEタイプの2階、3階は残ってると思いますよ。
    直接ライオンズさんに聞くと教えてもらえますよ。

  94. 214 通りがかりさん

    沖縄のライオンズ高評価に驚き!

  95. 215 購入者さん

    >>214 通りがかりさん
    沖縄での販売実績が豊富なのと、財閥系デベが進出していないため、相対的にグレードが上がりますから。
    地場デベはイマイチあか抜けない感じ。

  96. 216 評判気になるさん

    そうそう同感です。
    よく分析していると思います。
    沖縄に進出している大手といえば大和さんかライオンズさんぐらいで、あとは地場デベで頑張っているのですが、資材や施工がいまいちですね。
    価格については沖縄の年収を考えていると思います。
    ですから、必然的にグレードが下がってくると思います。

  97. 217 マンション検討中さん

    検討中or購入された皆様は機械式駐車場の維持費についてどうお考えでしょうか?

    ここは海からも近く潮風は避けられないと感じています。建物の修繕に回せる額が減ってしまうのではないかと危惧しております。

  98. 218 マンション購入したいさん

    宜野湾市にもたくさんのライオンズマンションがありますが、ほとんどが海に近いです。あれから10年以上も経過していますが、最近いたるところで建物の修繕をしているようですよ。最近の機械式は使用している資材もよくなっていると思うので(錆止めなど)心配するほどの維持費はかからないと思います。建物の修繕の方が大事ですしね。

  99. 219 購入者さん

    >>217 マンション検討中さん
    駐車場料金の一部を特別積立金に割り振る予算なので、ただちに問題は出ないと思います。
    状況に応じて、修繕費を増額する必要はあるでしょう。

  100. 220 マンション検討中さん

    スレ36引用
    誇張されてる部分もあるとは思いますが、建物自体の修繕に回すお金は減るでしょうね。普通は修繕費を上げていくものですけど、高齢の入居者は極端にそれを嫌がりますからね。

    機械式駐車場はだいたいこんな費用がかかる。
    年に四回位の定期点検の費用
    2500円/台×80台×4回=80万/年
    定期的な部品交換の費用
    100万/台×80台=8000万/20年
    定期的な塗装の費用
    10万/80台=800万/5年ごと×3回=2400万/20年
    壊れたときの修理費用
    随時
    将来の入替費用 20年目
    安く見て100万/台×80台=8000万

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]沖縄県在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

沖縄県那覇市壺屋1丁目

3998万円~6398万円

1LDK・2LDK

42.4m2~60.38m2

総戸数 47戸