住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-11 20:09:57

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ日吉
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 75701 匿名さん 2018/06/11 00:00:35

    >>75699 匿名さん
    この予算で買えるのは郊外マンションか郊外戸建。
    だとしたら、共用部の移動もなく騒音リスクも低い戸建がいいね。

  2. 75702 匿名さん 2018/06/11 00:05:23

    4000万以下の安いマンションに住みたいなら賃貸。
    購入するなら4000万超の戸建て。

  3. 75703 匿名さん 2018/06/11 00:05:29

    エレベーターから出る電磁波について
    http://www.emf110.com/blog/?p=354

    小児がんの発生と電磁波過敏症・・・

    まんしょんってエレベーターありましたよね?(笑)

  4. 75704 匿名さん 2018/06/11 00:06:21

    >共用部の移動もなく騒音リスクも低い戸建がいいね。

    実家は某地方の戸建てだけど、敷地300坪延べ床100坪以上だから、家の中を上下にかなり歩くし門扉までも距離がある。それに建物の室内歩くのと外じゃあ酷暑、厳冬時かなり違うと思うぞ。

    しかし、おたくの家はそんな狭いの?ビンボーすぎだろ郊外戸建てなのにその狭さじゃ。

  5. 75705 匿名さん 2018/06/11 00:06:43

    高圧電気設備がマンションやビルにあることを知らないマンション民www

  6. 75706 匿名さん 2018/06/11 00:07:26

    マンションってそもそも高圧線が建物の中通ってるんじゃなかったっけ?

  7. 75707 匿名さん 2018/06/11 00:10:53

    電磁波マンション~!!
    早く反論しないとwww

  8. 75708 匿名さん 2018/06/11 00:14:47

    >>75697 匿名さん
    住宅地にもトランス沢山あるけどね
    知らないで住んでるの?

  9. 75709 匿名さん 2018/06/11 00:15:24

    >>75705 匿名さん
    小規模マンションには無いよ

  10. 75710 マンション掲示板さん 2018/06/11 00:29:55

    >>75703 匿名さん

    電子レンジからも出るよ
    戸建さん達のお家にも電子レンジはあるでしょ

  11. 75711 匿名さん 2018/06/11 00:42:28

    >>75701 匿名さん
    郊外より地方都市がいいよ
    郊外は一番最悪

  12. 75712 匿名さん 2018/06/11 00:48:19

    子供2人をオール公立に行かせるのと、オール私立に行かせるのでは、教育費が3000万も違う
    やっぱり公立王国愛知最高だね!


    オール公立vs私立 教育費の差は1500万
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00025038-president-so...

  13. 75713 匿名さん 2018/06/11 01:14:43

    今日もマンションのブーメラン自爆悲惨。

  14. 75714 匿名さん 2018/06/11 01:29:00

    >>75713 匿名さん
    電磁波の件は戸建がブーメランくらってダンマリ

  15. 75715 匿名さん 2018/06/11 01:48:28

    >>75714 匿名さん

    電子レンジなんてマンションにも戸建てにもあるかと。
    君の返しの程度が低すぎて誰も相手してないことに、まさか気づいてないとか?

  16. 75716 匿名さん 2018/06/11 01:57:32

    電磁波とかいうマンションさんお得意のどうでもいい議論

  17. 75717 匿名さん 2018/06/11 02:36:32

    3F以下の住民を裏切り、地中化という戸建て同条件の属性をアピールする
    マンションの人ってかなり支離滅裂。
    同じところに住んでる人可哀想。。

  18. 75718 匿名さん 2018/06/11 02:55:39

    >>75699 匿名さん

    郊外戸建で専業主婦が最強。

  19. 75719 匿名さん 2018/06/11 02:59:22

    やっぱりスレだけやってる人は社会経験も積めないから、レベルが低いよね。

  20. 75720 匿名さん 2018/06/11 03:02:03

    午前中のテーマは電磁波ですかw
    3時間ほど議論して、何か成果はありましたか?

  21. 75721 匿名さん 2018/06/11 03:05:08

    マンション民が必死。

  22. 75722 匿名さん 2018/06/11 03:08:17

    >>75717 匿名さん

    ここのマンションさんって、低層階と郊外を見捨てて切り捨ててる感あるよね。

  23. 75723 匿名さん 2018/06/11 03:09:06

    大方の予想通り、マンションさん向けのコメントが大半でしたねw
    一生懸命足掻いてるけど一歩も前に進んでないハムスターを見てるような気分になる。

  24. 75724 匿名さん 2018/06/11 03:10:32

    >>75718 匿名さん
    それは単なる旦那さんの育児放棄。
    晩年離婚まっしぐらw

    そもそも専業主婦のコスパが悪すぎる。

  25. 75725 匿名さん 2018/06/11 03:11:03

    >>75723 匿名さん

    週明けの午前中だからね。ヒマな人間は限られてるでしょw
    マンションさんマンションさんとマンションばっかり言ってる人がいて失笑ですw

  26. 75726 匿名さん 2018/06/11 03:12:40

    >>75724 匿名さん

    おばちゃんみたいな意見だね。

  27. 75727 匿名さん 2018/06/11 03:14:13

    >>75725 匿名さん

    マンションさんマンションさんと言ってる人は年中ヒマみたいだけど。

  28. 75728 匿名さん 2018/06/11 03:20:43

    >>75722 匿名さん
    戸建てなら平屋か豪邸
    マンションなら高層階
    郊外は眼中にない
    マンションさんでも戸建てさんでもない
    それが私

  29. 75729 匿名さん 2018/06/11 03:23:45

    固定資産税300万オーバーが勝ち組

  30. 75730 匿名さん 2018/06/11 03:28:58

    でもスレタイは読めない文盲

  31. 75731 匿名さん 2018/06/11 03:37:46

    まんさん、健康被害大丈夫?
    呼吸器疾患、精神疾患、
    小児疾患、産婦人科疾患
    高層階で長生き出来るの?

  32. 75732 匿名さん 2018/06/11 03:50:41

    健康云々は高層階に限らずですよ
    戸建ても色々あるし
    by両方持ち

  33. 75733 匿名さん 2018/06/11 04:10:23

    >>75732 匿名さん

    4000万以下のマンションと5000万戸建?

  34. 75734 匿名さん 2018/06/11 04:37:46

    >>75732 匿名さん
    嘘八百はだめよ。
    健康危うくしてまで
    何故住むの?
    身体大事ではないの?

  35. 75735 匿名さん 2018/06/11 04:46:11

    >>75734 匿名さん
    ですよね。マンションに住んだら、燃える潰れる流されるの戸建になんて怖くて住めませんよね。命知らずもいいとこです。
    なので私も嘘だと思います。

  36. 75736 匿名 2018/06/11 04:52:10

    >>75735 匿名さん
    貴方、もう高層階疾患に
    かかってるんじゃないの?
    大丈夫?それとも、
    小屋で育ったトラウマ?

  37. 75737 匿名さん 2018/06/11 05:57:49

    >75735
    上手くない燃料の入れ方だなぁ。。

  38. 75738 匿名さん 2018/06/11 07:47:30

    >>75733 匿名さん
    そうですよ
    田舎ですがね

  39. 75739 匿名さん 2018/06/11 07:54:10

    >>75735 匿名さん 
    マンションの耐震等級は最低の1。
    免震や制震の耐震性能は等級外。
    注文戸建ては最高の耐震等級3が標準仕様。

  40. 75740 匿名さん 2018/06/11 07:55:43

    >>75739 匿名さん
    耐震と燃えるは関係ない

  41. 75741 匿名さん 2018/06/11 07:56:45

    >>75739 匿名さん
    マンションにも弱点はあるし
    戸建てにも弱点はある
    by両方持ち

  42. 75742 匿名さん 2018/06/11 08:12:51

    マンションの方が安定して稼げる
    戸建ては流動性に劣りリスク高い
    ので安い

  43. 75743 匿名さん 2018/06/11 08:14:26

    4000万以下のマンションは耐震性能も低いでしょ。

  44. 75744 匿名さん 2018/06/11 08:15:48

    こんなスレで稼げるって発想が貧しい人そのもの。
    せいぜいマンション価格が暴落する前に4000万以下のマンションで荒稼ぎしなさいw

  45. 75745 匿名さん 2018/06/11 08:21:04

    度々出てくる投資マンションの話  
    業者側の人が宣伝してるなら仕方ないけれど、本気で感化されて方の人なら愚かとしかいいようがない

  46. 75746 マンション検討中さん 2018/06/11 08:36:50

    >>75745 匿名さん
    同意。
    あとは、
    マンション何度も買い換え論
    投資物件も含め、素人は考えない。

  47. 75747 匿名さん 2018/06/11 08:43:58

    そう僻むなw
    仮に労働者を10年も20年もやってて
    資産生む資産を作れてないようでは
    はっきりいって失敗だと思う

  48. 75748 匿名さん 2018/06/11 08:44:42

    田舎だけど築7年中古マンションが当時の販売価格以上で即売れたよ

  49. 75749 匿名さん 2018/06/11 08:46:21

    >>75747 匿名さん
    スレの価格を考えなさいw
    小銭稼ぎを自慢してることの間抜けさが際立ってるから。

  50. 75750 匿名さん 2018/06/11 08:48:04

    根なし草の、どこを僻めばいいのか。

  51. 75751 匿名さん 2018/06/11 08:50:38

    >>75748だけど
    もち4000万以下物件
    少なく見積もって家賃月15万の7年で1260万は浮く

  52. 75752 匿名さん 2018/06/11 08:52:52

    今マンション売ったのは大正解
    当然その金で戸建を買ったんでしょう

  53. 75753 匿名さん 2018/06/11 08:55:16

    小銭程度かもしれんが 資産でそこそこ高給リーマンぐらいは稼いでるな
    リーマンの給料なんていかに低いものかよくわかる
    原価いくらだろうが稼げれば正義ですよ

  54. 75754 匿名さん 2018/06/11 08:59:31

    今からマンション買って稼げれば正義ですね
    稼げる自信がある人はどんどんマンションを買いましょう
    私は遠慮しときます

  55. 75755 匿名さん 2018/06/11 08:59:57

    売買楽しむ玄人は出ていってね。

  56. 75756 匿名さん 2018/06/11 09:23:35

    >>75755 匿名さん
    なぜ?
    スレタイに沿ってますが?

  57. 75757 匿名さん 2018/06/11 09:27:33

    都心の新築で稼げるイメージができないので
    今は買いませんね、MRも言ってないです

    郊外の4000万戸建てとかは
    資産を考えると全くあり得ません
    800万*5戸ならまだ勝機ありますね

    皆さん、
    規模が小さくとも"資本家"目線を持つことをおすすめします

  58. 75758 匿名さん 2018/06/11 09:29:03

    投資用マンションの勧誘ほど鬱陶しいものはない

  59. 75759 匿名さん 2018/06/11 09:33:04

    夢発電への投資話はどこいった?w

  60. 75760 匿名さん 2018/06/11 09:37:08

    >>75751だけど
    新築当時、最上階最90m2↑最高値部屋が3000万以下のど田舎マンション
    3000万以下マンションが7年で少なく見積もって1260万の利回り(ではないけど)と考えるとオイシイ

  61. 75761 匿名さん 2018/06/11 09:39:35

    都心新築はもう稼げないね

  62. 75762 匿名さん 2018/06/11 09:40:25

    夢発電?」ここでいつ出た話だか分からん様なものはどうでも良いけど
    マンション販売の勧誘電話は本当に迷惑。

  63. 75763 匿名さん 2018/06/11 09:48:28

    地方の方が利回り高いって言われてるね

  64. 75764 匿名さん 2018/06/11 10:09:33

    マンションはここ数年価格が上昇してたからアホでも儲かってたけど、これからは厳しいね。

  65. 75765 匿名さん 2018/06/11 10:25:16

    >上昇してたからアホでも儲かってたけど

    アホですが2000万ほど儲かりましたよ

  66. 75766 匿名さん 2018/06/11 10:50:05

    4千万で買える投資マンションは都心のワンルームしかありません
    自身の居住用で投資も見込める4千万のマンションなど、元々存在していません

    もういい加減「こんな夢を見た」シリーズには飽き飽きです

  67. 75767 匿名さん 2018/06/11 10:57:10

    儲けた気になって値上がりしたマンションに買い替える人
    それ得してないからねw

  68. 75768 匿名さん 2018/06/11 10:57:12

    >>75766 匿名さん

    こだてさんは投資とか縁がないから苦手意識丸出しだなw
    イヤなら見なければいい。

  69. 75769 匿名さん 2018/06/11 11:02:41

    昨日の合意事項のおさらい。

    ★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

    マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
     
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

    当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。

    なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


    (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。

    以下、エビデンス。

    >>75222 匿名さん
    > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
    > そんなこと出来るのは年収の高い人。
    > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

    に対し、

    >>75232 匿名さん
    > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
    > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
    > お疲れ様でした!

    にて、これに合意。

    結果、

    >>75236 匿名さん
    > と言うことは、
    > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
    > に納得してただけたと言う事ですね。

    となり、

    「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

    が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

    お疲れ様でした。

  70. 75770 匿名さん 2018/06/11 11:06:16

    家を投資物件とみるのはマンションさんの特徴
    裏を返せば利確に走る人も多く上がったらいずれ下がるという結果が目に見えている

  71. 75771 匿名さん 2018/06/11 11:31:00

    >>75769 匿名さん
    お疲れー。なんでもいいからもう来なくていいよ。

  72. 75772 匿名さん 2018/06/11 11:41:27

    昨日、顔真っ赤にして泣きじゃくって鼻水垂らしていたご本人さま降臨。ってところか。

  73. 75773 匿名さん 2018/06/11 11:46:40

    マンションは戸建てを諦め、妥協して購入する妥協の産物。

    マンション・戸建て双方の合意事項です。

  74. 75774 匿名さん 2018/06/11 11:51:53

    MRでも、そう言ってたよ。

  75. 75775 匿名さん 2018/06/11 11:52:46

    この予算では、栃木でも買えないよ〜
    ファミリーで生活できる広いマンションは高いから〜
    妥協して郊外戸建てを選択するしかないなぁ〜((泣)w

  76. 75776 匿名さん 2018/06/11 11:55:55

    >>75773 匿名さん
    しかし予算を限定するとあら不思議。
    立地すら妥協したさらなる妥協。
    妥協の中の妥協。郊外戸建の登場w
    或いは見る者も絶句するミニ戸ww
    というところまで書こう。

  77. 75777 匿名さん 2018/06/11 12:10:17

    最近のマンション3LDKで65-75平米多すぎて狭小***っていうレベルじゃない

  78. 75778 匿名さん 2018/06/11 12:17:44

    田舎は大穴

  79. 75779 匿名さん 2018/06/11 12:24:27

    粘着戸建ては投資アレルギーw
    人生の投資に失敗しちゃったから無理もない

  80. 75780 匿名さん 2018/06/11 12:26:39

    広くて静かな戸建てで今日も快適です

  81. 75781 匿名さん 2018/06/11 12:29:01

    >>75776 匿名さん
    > 立地すら妥協したさらなる妥協。
    > 妥協の中の妥協。郊外戸建の登場w

    違いますよ。

    戸建てよりマンションの方が高いんですから、同一予算で立地・広さを妥協しないといけないのはマンションとなります。

    昨日の合意事項の理解が足りていないようなので、再掲しておきますね。

    昨日の合意事項のおさらい。

    ★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

    マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
     
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

    当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。

    なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


    (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。

    以下、エビデンス。

    >>75222 匿名さん
    > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
    > そんなこと出来るのは年収の高い人。
    > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

    に対し、

    >>75232 匿名さん
    > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
    > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
    > お疲れ様でした!

    にて、これに合意。

    結果、

    >>75236 匿名さん
    > と言うことは、
    > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
    > に納得してただけたと言う事ですね。

    となり、

    「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

    が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

    お疲れ様でした。

  82. 75782 匿名さん 2018/06/11 12:30:34

    長いだけで内容がないw

  83. 75783 匿名さん 2018/06/11 12:31:27

    簡単な話。

    マンションの方が高い。
    同一予算だと、戸建ての方が立地が良く、広い。

    ほんと、簡単な話。

  84. 75784 匿名さん 2018/06/11 12:33:05

    なぜ一流の人々はタワーマンションに住むのか?

    田園調布人気の下落が示すこと

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180610-00006298-toushin-bus_all

    戸建ては時代遅れだよね。

  85. 75785 匿名さん 2018/06/11 12:35:44

    タワマンの販促記事www

  86. 75786 匿名さん 2018/06/11 12:38:20

    タワマンの否定記事には賛同するくせに!

  87. 75787 匿名さん 2018/06/11 12:55:59

    >>75786 匿名さん
    認知バイアスなので。

  88. 75788 匿名さん 2018/06/11 12:56:14

    >>75783 匿名さん
    全くわからない
    同一予算だと戸建ての方が立地がいい?

  89. 75789 匿名さん 2018/06/11 12:57:17

    昨日の一番恥ずかしい発言を復習

    「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

    「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

    「深く考えないでマンション買っちゃった。」

  90. 75790 匿名さん 2018/06/11 13:00:22

    >>75788 匿名さん

    ある意味正解。

    正確には

    マンション諦める
    広さ諦める
    立地諦める

    どれか諦めれば、価格を抑えることができます。

  91. 75791 匿名さん 2018/06/11 13:02:17

    >>75789 匿名さん
    > 昨日の一番恥ずかしい発言を復習

    素晴らしいです。
    マンションさんの恥ずかしい思考回路・生態を如実に表していますね。

  92. 75792 匿名さん 2018/06/11 13:03:50

    >>75790 匿名さん
    > マンション諦める

    マンション諦めるとは具体的には何か?

    それは、

    「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感」を諦める。

    です。(マンション・戸建て双方の共通合意事項)

    私は、喜んでコレを諦め戸建てに妥協し、立地・広さを優先しますね。

    マンションさんは、立地・広さのいずれか、もしくは両方を妥協するそうです。(大爆笑)

  93. 75793 匿名さん 2018/06/11 13:04:45

    今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。

  94. 75794 匿名さん 2018/06/11 13:05:57

    >>75789 匿名さん

    戸建さんが深く考えていないことがよく分かる珍回答だね。

  95. 75795 匿名さん 2018/06/11 13:06:03

    >>75790 匿名さん 
    4000万以下のマンションは買わないほうがいいということだね。

  96. 75796 匿名さん 2018/06/11 13:09:27

    >>75789 匿名さん
    > 昨日の一番恥ずかしい発言を復習

    なるほど。

    マンションさんは、

    「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

    ために、

    「深く考えないでマンション買っちゃった。」

    んだ。

    確かに、マンションさんの恥ずかしい思考回路・生態を如実にあらわしていますね。

    グッドです。

  97. 75797 匿名さん 2018/06/11 13:09:58

    同一立地に戸建は建たない場合が多い
    駅出てすぐ住宅地がある所は少ないからね
    大抵は商業地だからね
    あ、商業地は過去のデータから見ても住宅地より地下が高くて下がりにくいから、買うにしても商業地がいいよ

  98. 75798 匿名さん 2018/06/11 13:11:12

    >>75794 匿名さん

    掲示板って怖いよね。

    珍回答、永遠に記録されちゃう。

  99. 75799 匿名さん 2018/06/11 13:12:33

    >>75798 匿名さん

    ですね、マンションさんの恥ずかしい思考回路・生態、永遠に記録されちゃいましたね。

  100. 75800 匿名さん 2018/06/11 13:14:48

    >>75794

    売る人がいて買う人がいるから

    一本1万円のピュアオーディオ用LANケーブルに似た感じ
    実質は500円

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ武蔵中原
ブランシエラ海老名

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸